こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である「サクフリ株式会社」が運営しているオウンドメディアです。
「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。
Webマーケティングの知識は、Webマーケターだけでなく、その周辺のWebデザイナー、Webディレクター、営業、企画部門などでも必要になってきています。
しかし同時に、「Webマーケティングを勉強する方法がわからない」という方も多く、本記事をお読みいただいている方も同じ悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、Webマーケティングを独学したい人のために、独学でもWebマーケティングの知識を習得できる理由と勉強を成功させる方法を解説します。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
Webマーケティングは独学で学ぶことは可能?
まず結論として、Webマーケティングを独学で学び、個人で稼ぐのは充分可能です。Webマーケティング未経験の状態から始め、稼げるようになった人はたくさんいます。
Webマーケティングは、もともと学歴や経歴に左右されにくい業界です。また、会社勤めをしなくても、フリーランスや副業で活動しているWebマーケターの方もたくさんいます。
ただ、Webマーケティングスキルを独学で身に付けるのは簡単ではありません。Webマーケティングはどういったものを勉強すればいいのかいまいちはっきりせず、スキルが身に付いたか実感しづらいです。
そのため、独学で勉強するのであれば、なるべく実践に近い形で勉強すると良いでしょう。
また、独学での学習は難しいかも…と不安に思ってるなら『Webマーケティングスクール』で学ぶ事も選択肢として入れておきましょう。
スクールは費用こそかかりますが確実にWebマーケティングの知識とスキルを習得できWebマーケターになる近道にはなります。
Webマーケティングの独学・勉強で学ぶ内容
では、本章から具体的なWebマーケターの独学方法について説明していきますが、その前に前提知識として、学習する内容をまとめましたので、チェックしてみてください。
具体的には上記のような内容を学習する必要があります。上記の内容について具体的にどんな内容を勉強するのかまとめてみました。
Web広告運用 | リスティング広告、ディスプレイ広告、facebook広告、Instagram広告、Twitter広告、Youtube広告、LINE広告などがある。 |
SEO | SEO(Search Engine Optimization)とは検索エンジン最適化のこと。Webサイトが上位表示されるよう、内部対策・外部対策などを行うことをSEO対策という。 |
SEM | SEM(Search Engine Marketing)とは検索エンジン全般のマーケティング。SEOやリスティング広告を含めて、検索結果上でのマーケティング全般を指す。 |
SNS運用 | InstagramやTwitterなどのアカウントを運用し、サイト内への流入施策やファン作り、自社サービスの購入・利用につなげることが主な目的 |
LPO | LPOとはランディングページ最適化のこと。SEOやWeb広告など、様々な経路から流入したユーザーを、最終的に自社サービスの購買等につなげるためのWebページがランディングページ(LP)と言われる。LPO対策をすることで、ランディングページに訪れたユーザーの成約率を高めることができる。 |
EPO | EPOとはエントリーフォーム最適化のこと。問い合わせフォームの内容を精査することで、自社商品・サービスの成約率を高めることができる。 |
キーワード分析 | SEO対策やWeb広告を行う際に、ユーザーがどのようなキーワードで検索をしているか分析を行う。 |
アクセス解析 | Web上でのユーザーの動きをデータで可視化し、分析を行うこと。代表的な分析ツールはGoogleアナリティクスなど。 |
メールマーケティング | メルマガ配信を通じ、顧客育成(ナーチャリング)やファン作りを行う。 |
このように、Webマーケティングと言っても分野は幅広く、奥が深いです。中でも「SEO」や「Web広告運用」は、Webマーケティングの中でも需要が高く、仕事に直結しやすい分野です。
Webマーケティングの独学というと、一般的には「SEO」や「Web広告運用」がメインとなっています。
Webマーケティングを独学で勉強する方法6選
ここからは、未経験者におすすめのWebマーケティング勉強方法を紹介します。まずは、ひとりでチャレンジできる独学方法について、おすすめ6選を見ていきましょう。
独学方法 | おすすめ度 | 難易度 | 費用 |
Webサイト・ネット |
4.0 | 3.0 | 無料 |
本・書籍 | 4.0 | 2.0 | 人による |
動画サービス | 4.0 | 1.0 | 人による |
SNS | 3.0 | 1.0 | 無料 |
ブログ運営 | 4.5 | 3.0 | 月1,000円程度 |
ホワイトペーパー (企業向け) |
4.0 | 2.0 | 無料 |
Webマーケティングスクール | 5.0 | 2.0 | 1万~40万 |
※Webマーケティングスクールだけは次章で説明。
①Webサイト・ネット情報で独学する
おすすめ度 | 4.0 |
難易度 | 3.0 |
コスト | 無料 |
ネットは、情報収集する際に役立ちます。なので、自分が知りたいことがはっきりと決まっている場合や、最新の情報をキャッチしたい方におすすめです。
僭越ながら、このサクフリブログもWebマーケター情報に発信しているので、参考にしてもらえればなと思います。
ただ、ネットでの情報収集は、ある程度のWebマーケティングの知識がある人が行う手法なので、初心者の方にはあまり向いていません。
②本・書籍で独学する
おすすめ度 | 4.0 |
難易度 | 2.0 |
コスト | 人による |
Webマーケティングのみならず、何かのジャンルを知りたいと思ったら、本を読むのが一番早いです。
Webマーケティングに関連する書籍もたくさん販売されており、基礎から発展的な内容まで学習できます。
Webマーケティングは実践がとても重要なので、本を読みながら実践を意識しながら学習すると良いでしょう。
③YouTube・動画学習サービスで独学する
おすすめ度 | 4.0 |
難易度 | 1.0 |
コスト | 人による |
Webマーケティングの学習は、動画サービスを利用する方法もあります。
YouTubeなら無料で視聴できるので、Webマーケティングの基礎知識を身に付けたい方におすすめです。
④SNSで独学する
おすすめ度 | 3.0 |
難易度 | 1.0 |
コスト | 無料 |
SNS、特にTwitterではWebマーケティング業界の最新情報を入手できます。
とはいえ、ブログ・サイト同様にこれ単体で勉強を完結させるのは困難なので、他の独学方法と併用するのがおすすめです。
分野別のおすすめX(旧Twitter)アカウントは下記のとおり。
Webマーケティング全般を学べる
広告運用を学べる
SEOを学べる
⑤ブログ運営で独学する
おすすめ度 | 4.5 |
難易度 | 3.0 |
コスト | 月1,000円程度 |
自分でブログを運営してみるのは、Webマーケティングの学習で最も効果的です。様々な情報をインプットするのももちろん大事ですが、Webマーケティングはアウトプットのほうがより重要です。
身に付けた知識を実際に活用してみて、Webマーケティングのスキルを身に付けていくと効率的です。そういった意味でも、自分のブログを運営するのはとても良い勉強になります。
自分のブログを運営してみて、データ分析などを行い、どこに問題があるのかやどうやったら商品が売れるのかを試行錯誤してみましょう。
ブログの運用費は月数千円程度なので、ぜひ挑戦してみてください。
独学が厳しい人は「Webマーケティングスクール」がおすすめ
Webマーケティングを独学で学んでいく際に、自分だけではモチベーション維持が難しいと感じたりして自信がないという人は、Webマーケティングスクールを活用しましょう。
それなりにコストはかかりますが、独学のデメリットを完璧に補ってくれます。
上記で紹介していた勉強方法の中では1番コストがかかりますが、独学に挫折して「学んでいた時間を無駄にした」ということを考えると、ある程度の自己投資をすることは非常に良いと思います。当社として最もおすすめの方法です。
その点、Webマーケティングスクールなら2~3ヶ月で仕事を取れるマーケターにしてくれるので、今からWebマーケティングを勉強する人は本当に羨ましいです。
期間や料金はスクールによって異なりますが、どのスクールでも、行き詰まった時でも支えてくれるサポート体制や、知識だけでなく実際に現場でスキルを活かす方法なども合わせて教えてくれます。
サクフリでおすすめしているWebマーケティングスクールを知りたい方は、関連記事『Webマーケティングスクールおすすめ総合ランキング』をご覧ください。
Webマーケティングを独学・勉強して稼ぐ方法
ここまでで、Webマーケティングを独学で勉強する方法を紹介しました。
勉強する時に勉強後のことまで想像できているとモチベーションも上がりますし、その目的向かって効率よく勉強できると思います。
そこで本章では、Webマーケティングを独学・勉強後に稼ぐ方法を紹介します。
①企業・フリーランスのWebマーケターとして稼ぐ
Webマーケティングを勉強することで、企業に勤めたりフリーランスになったりできます。
稼げる金額は職種によって異なりますが、ざっくりと下記のイメージです。
- 企業勤め:300万円~1500万円
- フリーランス:0円~青天井
サクフリでおすすめしているフリーランスを目指せるWebマーケティングスクールを知りたい方は、関連記事『フリーランスを目指せるWebマーケティングスクール』をご覧ください。
②ブログ・アフィリエイトで稼ぐ
Webマーケティングの勉強方法として「ブログ運営」を前述しましたが、稼ぐ方法としても優秀です。記事に広告を掲載してアフィリエイトすれば、商品・サービスを販売して収益化できます。
商品・サービスを売るためには集客に加えて読者に購入を促さなければならないため、SEOやコンテンツ制作など幅広いWebマーケティングスキルが求められます。
サクフリでおすすめしているアフィリエイトスクールを知りたい方は、関連記事『アフィリエイトスクールおすすめ比較ランキング』をご覧ください。
③自社製品・受託コンサルで稼ぐ
下記のような自社製品もWebマーケティングスキルを活かせば販売できます。
自社製品・スキルの例
- 自社製品:有料noteや本、メルマガなど
- スキル:広告運用・SEO・プログラミング・デザインなど
自社製品・スキル販売の強みは「利益率の高さ」です。
会社員の場合、たとえ自分の力で利益を出しても自分の収入にはほとんど反映されません。その点、自社製品・スキルを売れば、獲得した利益の100%を総取りできます。
また、自社のプロダクト(商品)を作るのは難易度が高いので、それ以外の方法としては、案件を受託してWebコンサルをするという方法もあります。
当社はたまに法人様相手にWebコンサルをすることも多いです。営業が苦手だったり、コミュニティスキルが低い人には厳しいかもしれませんが、受託コンサルができるようになると年収1,000万は軽く超えると思いますよ。
Webマーケティングの独学で身につけておくべきスキルは?
最後に、Webマーケティングの独学で身につけておくべきスキルをまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。Webマーケティングに必要なスキルは、下記のようなものがあります。
①Webの基礎知識や専門用語の理解
Webマーケティングには、SEOや広告運用、メルマガなど幅広い知識が求められます。
また、Webマーケティングの専門用語も多数あり、新しい専門用語も出てくるので常に勉強を続けなければいけません。
②Webサイトを構築するための様々な知識
HTML、CSS、JavaScript、PHP、SQLなどのプログラミング言語の知識や、WordPressなどのCMSを使用するためのスキルが必要になります。
また、WebデザインやWebライティングのスキルも必要です。
③アクセス・データ分析スキル
常に最新の情報を得るために、アンテナを張り続けなくてはなりません。トレンドは常に移り変わり、新しい商品やサービスも次から次へと生まれてくるからです。
また、Webサイトのアクセス数やCV率などの数値を分析するために、GoogleアナリティクスやGoogleサーチコンソールなどの使用方法も覚える必要があります。
④コミュニケーション・営業力
Webマーケティングの仕事は複数人体制で活動するケースが多いので、仕事を円滑に進めるためのコミュニケーション能力が必要になります。
クライアントとのやり取りや、Webデザイナー、Webライターとのやり取り・スケジュール管理なども行わなくてはなりません。
Webマーケティングには、上記のようなスキルが必要になります。
独学で学習できるものもありますが、実際に作業してみたり現場を体験しないと身に付けられないものもあるので、経験を積みながら一つずつ身に付けていきましょう。
まとめ:迷ったら「Webマーケティングスクール」で勉強しよう
今回は、Webマーケティングのおすすめ独学・勉強方法を紹介してきました。
独学方法 | おすすめ度 | 難易度 | 費用 |
Webサイト・ネット |
4.0 | 3.0 | 無料 |
本・書籍 | 4.0 | 2.0 | 人による |
動画サービス | 4.0 | 1.0 | 人による |
SNS | 3.0 | 1.0 | 無料 |
ブログ運営 | 4.5 | 3.0 | 月1,000円程度 |
ホワイトペーパー (企業向け) |
4.0 | 2.0 | 無料 |
Webマーケティングスクール | 5.0 | 2.0 | 1万~40万 |
独学・勉強方法で悩んでいる方は、Webマーケティングスクールが最もおすすめです。正直、独学はモチベーションを保つのが大変なので、挑戦してもほとんどの確率で失敗します。
その点、Webマーケティングスクールなどに通えば、わからないことはプロのマーケターに相談してすぐに解決できたり、同じ志を持った仲間と出会えるので、モチベーションを維持しやすいでしょう。
サクフリでおすすめしているWebマーケティングスクールを知りたい方は、関連記事『Webマーケティングスクールおすすめランキング』をご覧ください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
関連記事
- Webマーケティングスクールおすすめランキング
- 広告運用を学べるWebマーケティングスクール
- SEO対策を学べるWebマーケティングスクール
- SNSマーケを学べるWebマーケティングスクール
- 費用が安いのに高品質なWebマーケティングスクール
- 大学生におすすめのWebマーケティングスクール
- 就職・転職支援に強いWebマーケティングスクール
- 副業に強いWebマーケティングスクール
- フリーランス独立できるWebマーケティングスクール
- Webマーケティングスクールは意味ないのかを検証
- おすすめのアフィリエイトスクール
- Webマーケター職向けの転職エージェント
- Webマーケター向けフリーランスエージェント