PR バーチャルオフィス

レゾナンスの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説

レゾナンスの口コミ・評判は?特徴やメリット・デメリットを解説

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

レゾナンス』は、法人向けに提供されるマッチングサービスとして注目を集めています。

業務効率化や事業拡大を目指す企業から支持を得ている一方で、利用に際してさまざまな意見が寄せられています。

そこで本記事では、レゾナンスの特徴や利用者の口コミをもとに、サービスのメリットとデメリットを詳しく解説します。

さらに、導入を検討する際の注意点や利用時に得られる効果についても触れ、サービスの全体像を明らかにします。

レゾナンスを深く理解するための参考資料としてぜひご活用ください。

\ブランド力がある住所を格安で!/

「レゾナンス」の公式サイトをチェック

※3分で申込完了

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

レゾナンスとはどんなバーチャルオフィス?

レゾナンスとはどんなバーチャルオフィス?

まずは、レゾナンスの基本情報から見ていきましょう。

レゾナンスの基本情報

運営会社 株式会社ゼニス
拠点 東京・神奈川
(浜松町/青山/新橋/銀座/日本橋/渋谷駅前/渋谷神宮前/恵比寿/新宿/秋葉原/横浜)
料金 ・入会金:5,500円
・1年払いコース(月1回転送プラン):990円/月〜
・1年払いコース(週1回転送プラン):1,650円/月〜
サービス内容 住所貸し / 法人登記 / 特商法表示 / 郵便物転送/ 電話代行・転送 / 電話番号付与 / HP作成 / 補助金相談 / 転送カスタマイズ / 宛名追加 / 銀行紹介 / 法人カード紹介
公式サイト https://virtualoffice-resonance.jp/

レゾナンスの特徴

レゾナンス』は、株式会社ゼニスが運営している東京、神奈川で展開している格安バーチャルオフィスです。

住所貸しのみのプランであれば、月額990円から利用で、郵便物や宅配便の受取報告、届いた郵便物の毎週水曜転送全て付いてこの価格はレゾナンスのみです。

全ての店舗にスタッフが常駐しているので、事前予約または近くに立ち寄った際に来店いすれば直接郵便物の受領が可能です。

時間枠で予約をする必要もなく、営業時間内ならいつでもOK。急ぎの郵便物などもすぐ受け取れる為、大変便利です。

各店舗に時間貸しの会議室もあり、バーチャルオフィスで、会議室を完備しているところは意外と少ないので、商談があるビジネスを展開している方にとっては大きなメリットです。

そして、レゾナンスでは、みずほ銀行などのメガバンク含め4つの銀行を紹介してもらえます。申し込みは全てオンラインで可能なため、自身で銀行に出向く必要はありません。

レゾナンスの特徴

「スマホ1つで会社設立が可能」「転送電話や電話秘書代行などの豊富なオプション」「格安ホームページ制作など30種類以上のお役立ちサービス」「会員様同士の定期的に異業種交流会を開催」など、サービス面も充実しています。

サービス面、サポート体制で言えば、バーチャルオフィスの中でも随一と言っても過言ではないので、バーチャルオフィスを契約して、さらに開業時のサポートも求めている方にはレゾナンスはおすすめですよ。

» レゾナンスの公式サイトをチェック!

レゾナンスの料金プラン

レゾナンスの料金プラン

続いて、レゾナンスの料金プランを紹介します。

①基本料金

レゾナンスの料金プランは4種類あります。キャンペーンを実施していることが多いので、通常価格から割引されたお得な金額で利用可能です。

コース バーチャルオフィス 転送電話セット 電話秘書代行 ネットショップ住所貸し
入会金 5,500円 5,500円 5,500円 5,500円
月額料金 990円 3,190円 5,390円 550円
郵便転送
登記 不可
電話転送 不可 不可
電話秘書 不可 不可 不可
全てのコースにオプションを付加できます。
編集部
編集部

②バーチャルオフィスコース(住所のみ)

東京都内でも有数のオフィス街である下記の住所をレンタルできます。

レンタル可能な住所

港区浜松町、港区青山、港区新橋、中央区銀座、中央区日本橋、渋谷区神南、渋谷区神宮前、渋谷区恵比寿、新宿区西新宿、千代田区神田、横浜市西区

法人登記ももちろん可能で、名刺に都内の住所を記載でき、郵便物も毎週末に転送してくれるので、新規企業や副業に最適なプランです。

月額990円で利用できます。

③転送電話セットコース(住所+転送電話)

格安バーチャルオフィスコースの内容にくわえ、電話番号も利用できるプランです。

24時間、指定した固定電話や携帯電話に転送されるので、公的機関用に一つ番号を持ちたい方におすすめ。月額3,190円で利用可能です。

④電話秘書代行コース(住所+転送電話+電話秘書代行)

転送FAXを追加で利用できるコースです。住所・郵便転送・法人登記・転送電話・電話秘書代行サービスもついてきます。

住所利用にくわえ、専門の電話オペレーターがあなたの社名でしっかりと対応し、メールにて迅速に連絡・報告してくれるコースです。

月50コールまで完全無料で、50コールを超えると1コールにつき200円かかりますが、営業電話はカウントされないので安心して利用できますよ。外回りや外出が多い人におすすめ。

このコースを選択することで、一つの事務所機能が全てそろいますよ。月額5,390円で利用可能です。

⑤ネットショップ住所貸しコース

ネットショップ住所貸しコースは、郵送物転送のみ利用可能です。ただ、法人登記はできないので、ネットショップとして住所を利用したい人におすすめです。

月額550円で利用可能です。

⑥オプション

さらに使い勝手を良くするために、豊富なオプションサービスがあります。

オプション名 金額 概要
郵便物都度転送 1,100円/月 届いた郵便物を即日発送
プライベートロッカー 3,300円/月 書類やノートパソコン、定款、社印などを保管できる
転送電話(着信のみ) 2,200円/月 指定の転送先に24時間転送される
03発着信 4,400円/月 レゾナンスが貸してくれる番号でクライアントに通知できる
電話秘書代行 4,400円/月 オペレーターが登録した社名で電話を受けてくれる
電話秘書代行内線取次 3,300円/月 オペレーターが登録した社名で取次した電話を指定連絡先に取り次いでくれる
共有FAX 500円/月 レゾナンスを利用している人たちで利用できる
受信料:10円/1枚
転送費:100円/1枚
専用FAX 1,100円/月 専用のFAX番号を利用できる
受診料:10円/1枚
転送費:100円/1枚
フリーダイヤル 4,400円/月 0120もしくは0800から選択可能
報告オプション 550円/月 電話秘書代行の内容を電話で知らせてもらえる
屋号追加 1,650円/月 郵便物の受け取りに屋号を追加できる(1つのみ)
申し込み自体は3分ほどで完了するので、とても簡単です。そのあとに審査や入金、本人確認を行ってサービスが開始されるので、早い場合は即日で利用可能になります。
編集部
編集部

» レゾナンスの公式サイトをチェック!

レゾナンスの口コミ・評判【利用者の声や評価をレビュー】

レゾナンスの口コミ・評判【利用者の声や評価をレビュー】

では、実際にレゾナンスを利用した方の口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 法人登録できて、月額1650円でバーチャルオフィスを借りれる
  2. 月額1650円で住所・郵便物転送付きで利用できる
  3. 自社のHPに自宅の住所を載せなくて済む
  4. ネームバリューが高い都心の一等地を良心的な料金で利用できる
  5. 郵送物転送などのサービスが充実している
  6. karigoかレゾナンスのどちらかを選べばOK

良い口コミ:評判①:法人登録できて、月額1650円でバーチャルオフィスを借りれる

弊社で契約している住所よりめっちゃ都会で(港区浜松町・中央区銀座、渋谷区神宮前、新宿区西新宿)法人登録できて、月額1650円バーチャルオフィス借りれるなんて・・・

もっと私も探せばよかったわ。レゾナンスがいいんじゃないの?

(引用:X(旧Twitter))

良い口コミ:評判②:月額1650円で住所・郵便物転送付きで利用できる

バーチャルオフィス申し込みました

無事に審査が通れば中央区(銀座)の住所GETです。月額1650円で住所・郵便物転送付きです。電話転送機能は+2000円なので、後日追加しようと思います。

(引用:X(旧Twitter))

良い口コミ:評判③:自社のHPに自宅の住所を載せなくて済む

良い口コミ:評判④:ネームバリューが高い都心の一等地を良心的な料金で利用できる

ネームバリューが高い都心の一等地(銀座、浜松街、渋谷神宮前)にあるバーチャルオフィスなのに、月額使用料が良心的でお得です。

(引用:サクフリ調査)

良い口コミ:評判⑤:郵送物転送などのサービスが充実している

郵送物転送などのサービスが充実しているので、2年近く使っています。自社オフィスを借りるコストを削減でき、ありがたいです。

(引用:サクフリ調査)

良い口コミ:評判⑥:karigoかレゾナンスのどちらかを選べばOK

めっちゃくちゃバーチャルオフィス調べた結果、karigoかレゾナンスのどちらかを選べばOK。個人情報絶対守りたい人は利用するのも手ですね。

ただ私は利益が減るのでバーチャルオフィスは使っていません。

(引用:サクフリ調査)

まとめ:良い口コミ・評判

レゾナンスのバーチャルオフィスは、月額1,650円という低価格で法人登録が可能であり、都心の一等地(銀座、浜松町、渋谷神宮前など)の住所を利用できる点が魅力です。

また、郵便物転送サービスが含まれており、電話転送機能も追加料金で利用できるため、利便性が高いと評価されています。特に、自社のホームページに自宅の住所を掲載せずに済むため、プライバシーを守りたい人にとっても有益です。

さらに、ネームバリューのある都心の一等地を良心的な価格で利用できることも、多くの利用者にとって大きなメリットとなっています。郵送物転送サービスが充実しているため、長期利用者も多く、コスト削減につながる点も好評です。

バーチャルオフィスを選ぶ際には、Karigoかレゾナンスのどちらかを選べば問題ないとの意見もあります。全体的に、低コストで信頼性のあるバーチャルオフィスを求める人に適したサービスです。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 外装は古めに感じました
  2. 利用者数が多いため、他社と登記住所が被りやすい

悪い口コミ・評判①:外装は古めに感じました

浜松町本店のビルのオフィスは快適でしたが、外装は古めに感じました。

(引用:サクフリ調査)

悪い口コミ・評判②:利用者数が多いため、他社と登記住所が被りやすい

バーチャルオフィス業界では大手のレゾナンスですが、利用者数が多い結果、「他社と登記住所が被りやすい」という事情があります。

(引用:サクフリ調査)

まとめ:悪い口コミ・評判

ポジティブな口コミが大半でしたが、浜松町本店のオフィスは快適ですが、外装がやや古く感じられる点が指摘されています。

また、レゾナンスはバーチャルオフィス業界の大手であるため、利用者数が多く、登記住所が他社と重なりやすいというデメリットがあります。

そのため、オフィスの外観を重視する人や、独自の住所を求める人にとっては、やや不便に感じる場合があるようです。

全体的には快適に利用できるものの、外観や住所の独自性に関しては改善の余地があると考えられています。

以上、レゾナンスの口コミ・評判でした。

ご覧の通り、レゾナンスを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、レゾナンスを受講するメリット・デメリットを紹介します。

» レゾナンスの公式サイトをチェック!

レゾナンスを利用するメリット

レゾナンスを利用するメリット

基本情報を抑えていただいたところで、レゾナンスの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のレゾナンスのメリットを紹介します。

レゾナンスのメリット

  1. 都心の一等地の住所を月額990円と格安で取得可能
  2. 全店舗で有人受付があり、郵便物来店受取ができる
  3. 届いた郵便物は無料で写真通知でき、即日発送できるオプションもある
  4. 郵便物・電話応対内容の確認が取れるアプリが充実している
  5. 貸し会議室も完備しており商談も可能
  6. メガバンク含め4つの銀行を紹介してもらえる
  7. スマホ1つで会社設立が可能で電子定款にも対応している
  8. 転送電話や電話秘書代行などの豊富なオプションを使える
  9. 格安ホームページ制作など30種類以上のお役立ちサービスあり
  10. 会員同士で定期的に異業種交流会を開催している

①都心の一等地の住所を月額990円と格安で取得可能

レゾナンスは、「港区浜松町本店」「青山店」「新橋店」「銀座店」「日本橋店」「渋谷駅前店」「渋谷神宮前店」「恵比寿店」「新宿店」「秋葉原店」「横浜店」「R-INNOVATION銀座店」と一等地の住所がレンタル可能です。

それぞれの用途に合わせたコースもあり、郵便物や宅配便の受取報告、届いた郵便物の毎週水曜転送全て付いてこの価格はレゾナンスのみです。

一人でも多くの方が利用できるように業界最安値に挑戦しているとのこと。

②全店舗で有人受付があり、郵便物来店受取ができる

レゾナンスは全ての店舗にスタッフが常駐しているので、事前予約または近くに立ち寄った際に来店いすれば直接郵便物の受領が可能です。

時間枠で予約をする必要もなく、営業時間内ならいつでもOK。急ぎの郵便物などもすぐ受け取れる為、大変便利です。

※来店は契約店舗のみ。月一転送プランの方は来店不可

③届いた郵便物は無料で写真通知でき、即日発送できるオプションもある

到着した郵便物や宅配便をスタッフが撮影し、即時写真で知らせてくれます。営業DMなど不要な郵便物は希望により破棄も可能です。(会員サイトより簡単に破棄希望が可能)

また、請求書などお急ぎの郵便物がある場合は、即日発送できるオプションサービス「スポット転送」をも利用できますよ。

④郵便物・電話応対内容の確認が取れるアプリが充実している

届いた郵便物や宅急便等の内容、電話代行の応対内容は即座に会員様のみ閲覧可能な会員専用サイト・スマホアプリ(ios・Android)で確認できます。

アプリならスマホひとつで仕事がスピーディーに完結するので、とても便利です。

⑤貸し会議室も完備しており商談も可能

レゾナンス各店舗に時間貸しの会議室があります。バーチャルオフィスで、会議室を完備しているところは意外と少ないので、商談があるビジネスを展開している方にとっては大きなメリットです。

利用は平日のみ、9時~18時まで、利用料金は1時間1,100円(税込)。 また、契約店舗以外の会議室も利用可能です。

⑥メガバンク含め4つの銀行を紹介してもらえる

レゾナンスでは、メガバンク含め4つの銀行を紹介してもらえます。

  • みずほ銀行
  • GMOあおぞらネット銀行
  • 住信SBIネット銀行
  • PayPay銀行

申し込みは全てオンラインで可能なため、自身で銀行に出向く必要はありません。

⑦スマホ1つで会社設立が可能で電子定款にも対応している

スマホde会社設立とは、会社設立の専門知識がなくてもアプリの画面に沿って操作するだけで、かんたんに会社設立に必要な書類が作成できるサービスです。

さらに電子定款にも対応しているので、紙定款提出時に必要な収入印紙代4万円分のコストを削減し、専門家への電子定款作成手数料5,500円だけで設立書類の作成が可能です。

「会社設立の費用を抑えたい」、「せっかく会社をつくるなら自分の手でやってみたい」といった方は是非スマホde会社設立アプリを試してみてください。

⑧転送電話や電話秘書代行などの豊富なオプションを使える

レゾナンスでは、03/045の専用番号・FAX番号や、あなたの代わりに当社オペレーターで対応する電話秘書サービス等、様々なオプションを用意しています。

法務局や税務署など公的機関用や口座開設時の固定番号として利用することができ、ビジネスの成長にあわせて様々オプションを利用可能です。

⑨格安ホームページ制作など30種類以上のお役立ちサービスあり

会員様の事業支援を目的に格安ホームページ制作や会社創業費用0円サービスをはじめ、法人クレジットカード、法人印鑑作成などのお得なクーポンを30種類以上用意。

さらに全国100拠点以上のホテルをワークスペースとして利用できる便利なサービスもあり、レゾナンスの会員限定でお得に利用できます。

公式サイト』にて30種類以上のサービスを確認できるので、ぜひチェックしてみてください。

⑩会員同士で定期的に異業種交流会を開催している

レゾナンスでは会員様同士の交流の場として、定期的に異業種交流会を開催しています。フリーランス、テレワークやノマドワーカー、もちろん法人の方まで、約17,000社の様々な業種の方が参加するとのこと。

同じ住所で起業・開業されている方がどのような方かを知ることができ、「仕事につながる出会いがあり大変満足しました」という声もたくさんあるそうです。

ビジネス拡大のきっかけや人脈作りに活用したい方は、ぜひ参加してみてください。

\ブランド力がある住所を格安で!/

「レゾナンス」の公式サイトをチェック

※3分で申込完了

レゾナンスを利用するデメリット

レゾナンスを利用するデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

レゾナンスのデメリット

  1. 東京・横浜以外に拠点がない
  2. 店舗の外観が古く、バーチャルオフィス独特のおしゃれな感じがない

①東京・横浜以外に拠点がない

レゾナンスのバーチャルオフィスは「港区浜松町本店」「青山店」「新橋店」「銀座店」「日本橋店」「渋谷駅前店」「渋谷神宮前店」「恵比寿店」「新宿店」「秋葉原店」「横浜店」「R-INNOVATION銀座店」しか店舗がありません。

もし、地方でバーチャルオフィスを契約したい方は、全国に60店舗を超える『Karigo』を検討すると良いでしょう。

また、都内の一等地に拠点を持ちたい方は月額660円〜取得可能な『GMOオフィスサポート』がおすすめです。僕も契約しているバーチャルオフィスで業界最安値級の料金設定となっています。

②店舗の外観が古く、バーチャルオフィス独特のおしゃれな感じがない

これは感じ方は人によって違うので、気になる場合は一度様子を見にいくことをおすすめします。

» レゾナンスの公式サイトをチェック!

一方で、上記のデメリットが気になる場合は、関連記事『バーチャルオフィスおすすめ比較ランキング』をご覧ください。

レゾナンスはこんな人におすすめ

レゾナンスはこんな人におすすめ

以上の内容を踏まえ、レゾナンスがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 都内で業界最安値のバーチャルオフィスを探している
  • メガバンクを始めとする銀行口座を開設したい
  • 格安で会議室を利用したい(契約外の店舗でもOK)
  • 郵便物の配達状況をスマホで簡単に確認したい
  • セミナー・交流会・助成金など経営初期のサポートが欲しい
  • 受付がいるバーチャルオフィスを探している
  • 郵便物転送サービスを利用したい

以上が、レゾナンスがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、レゾナンスはおすすめですよ。

レゾナンスなら、サービスの質も高いですし、契約して限りなく失敗することは少ないバーチャルオフィスだと思います。

\ブランド力がある住所を格安で!/

「レゾナンス」の公式サイトをチェック

※3分で申込完了

レゾナンスの申し込みから利用開始までの流れ

レゾナンスの申し込みから利用開始までの流れ

この章では、レゾナンスを利用するまでの流れについて解説します。

申し込みから利用までの流れ

  1. 申し込み
  2. 必要書類のアップロード
  3. 事前審査
  4. 決済方法の登録
  5. 利用開始

step
1
申し込み

まずはレゾナンスの『公式サイト』にある所定の申し込みフォームより、必要事項を入力して申し込みを進めます。

なお法人契約を希望する場合で代表者以外の人が申し込み手続きを行う場合は、委任状の用意が必須となりますので注意してください。

step
2
必要書類のアップロード

会員サイトにログインし、必要書類をアップロードします。申し込み内容により必要書類が異なるため、あらかじめ公式サイトでよく確認しておきましょう。

step
3
事前審査

必要書類のアップロードまでを行ったら、事前審査です。審査が通る場合、通常1営業日から7営業日までの期間で結果が出て連絡が入ります。

なお申し込み内容に不備があった場合、再入力して申し込みし直すこともあります。

step
4
決済方法の登録

審査が通ったら、会員サイトで決済方法を登録します。

支払い方法が確定したら、決済を完了させましょう。

step
5
利用開始

申し込みから審査を得て必要事項の登録まで完了したら、いよいよサービスの利用開始です。

初回決済方法の登録後に簡易書留で案内が自宅などに送付されてきますので、中身を確認したら利用できます。

(参考:公式サイト

レゾナンスとよく検討されるバーチャルオフィスとの違いを比較

レゾナンスとよく検討されるバーチャルオフィスとの違いを比較

ここまで読んでいただき、レゾナンスを利用するか迷われている方に向けて、レゾナンスとよく比較検討されるバーチャルオフィスをまとめて、レゾナンスとどこが違うのかを比較してみました。

まず、レゾナンスの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。

  • 都心の一等地の住所を月額990円と格安で取得可能
  • 全店舗で有人受付があり、郵便物来店受取ができる
  • 届いた郵便物は無料で写真通知でき、即日発送できるオプションもある
  • 郵便物・電話応対内容の確認が取れるアプリが充実している
  • 貸し会議室も完備しており商談も可能
  • メガバンク含め4つの銀行を紹介してもらえる
  • スマホ1つで会社設立が可能で電子定款にも対応している
  • 転送電話や電話秘書代行などの豊富なオプションを使える
  • 格安ホームページ制作など30種類以上のお役立ちサービスあり
  • 会員同士で定期的に異業種交流会を開催している

上記を踏まえ、レゾナンスとよく比較検討されるバーチャルオフィスは下記が挙げられます。

比較されるバーチャルオフィス

レゾナンスを含めて、下記で紹介するバーチャルオフィスの中から2社程ピックアップし、チェックしてみると違いがわかると思うので、ぜひチェックしてみてください。
編集部
編集部

①GMOオフィスサポート|業界最安水準の料金でビジネス支援サービス充実

GMOオフィスサポート|業界最安水準の料金でビジネス支援サービス充実

GMOオフィスサポート』は、業界大手の東証プライム上場企業グループGMOが運営するバーチャルオフィスです。フリーランスやスタートアップ経営者を対象に、都心の一等地の住所を業界最安値級で提供しています。

業界最安値なのは月額費用だけでなく、初期費用もです。GMOオフィスサポートは入会金や保証料が不要なので、他社のバーチャルオフィスに比べてコストを削減できます。住所利用のみのプランであれば、月額660円~で利用できます。

GMOオフィスサポートの特徴

GMOオフィスサポートは、GMOあおぞらネット銀行と提携しており、法人設立間もない企業でもスムーズに法人口座を開設できます。また、その他の銀行の開設実績も豊富で、メガバンクも対応可能です。

後発のバーチャルオフィスではあるものの、業界最安の料金設定となっていたり、「LINEで通知が受け取れる」「郵送物のサービスが充実」「審査が最短即日」など、サービス面も充実しているので、フリーランスやスタートアップ経営者は、ぜひ検討してみることをおすすめします。

僕はGMOオフィスサポートさんを利用させていただいているので、利用者の僕がそのサービスの質は保証しますよ。
代表
代表

\都心の一等地を格安で!/

「GMOオフィスサポート」の公式サイトをチェック

※最短即日で利用可能に

あわせて読みたい
GMOオフィスサポートの口コミ・評判は?会議室の有無や審査基準を調査
GMOオフィスサポートの口コミ・評判は?会議室の有無や審査基準を調査

②Karigo|全国に60店舗以上展開で会議室も利用可能

Karigo|全国に60店舗以上展開で会議室も利用可能

Karigo』は、株式会社Karigoが運営するバーチャルオフィスです。全国に60店舗以上展開しており、地方だけでなく海外にも拠点があります。

ほとんどの店舗で郵送物の店舗受け取りが可能なので、近所のバーチャルオフィスを契約できれば、好きなタイミングで郵送物を受け取れて、郵送料を節約できます。

月額3,300円~利用することが可能で、他のバーチャルオフィスと比較しても最安値級です。入会金も、5,500円と他の大手バーチャルオフィスと比較しても安いので、安さ重視でバーチャルオフィスを選びたい方は、Karigoを選んでおけば後悔することはないでしょう。

Karigoの特徴

※更新時点の情報

追加料金なしで郵送物の転送頻度を選べるのはKarigoならではのメリット。初期設定は2週間に1回になっていますが、マイページからいつでも変更できます。

「プラス料金なしで郵送物の転送頻度」「利用者専用の会議室・ミーティングスペース」「オプションで登記代行サービス」など、サービス面も充実しているので、フリーランスやスタートアップ経営者は、ぜひ検討してみてくださいね。

\都心の一等地を格安で!/

「Karigo」の公式サイトをチェック

※最短1〜3日で利用可能に

あわせて読みたい
Karigoの口コミ・評判は?特徴や体験談からメリット・デメリットを解説
Karigoの口コミ・評判は?特徴や体験談からメリット・デメリットを解説

③ナレッジソサエティ|会議室も使えてメガバンクの開設保証サービスあり

ナレッジソサエティ|会議室も使えてメガバンクの開設保証サービスあり

ナレッジソサエティ』は、千代田区の九段下駅から徒歩30秒のりそな銀行所有のビルの住所を取得できるバーチャルオフィスです。

ナレッジソサエティでは、入居審査には書類審査、代表者との面談と他社と比較して入居審査が厳しいのが特徴です。その分信頼性抜群で、犯罪利用されるリスクも低いです。

また、最大の特徴はりそな銀行をはじめとした法人口座開設の紹介制度がある点。しかも、メガバンクにも対応しており、法人口座が開設できなかった場合、入会金や保証金等、各種費用の全額返金サービスを行っています。

バーチャルオフィスで法人口座の開設をサポートしているオフィスは少ないので、信頼性のある法人口座を開設したい方は、ぜひ利用すると良いでしょう。

ナレッジソサエティの特徴

入会金33,000円と、他社と比較すると初期費用は高いですが、「法人口座開設無料」「22時までスタッフが常駐」「会議室等の各種施設が格安で利用可能」と初期費用の高さを払拭するサービス面、セキュリティ面の充実さがあるので、ぜひ検討してみてください。

\都心の一等地を格安で!/

「ナレッジソサエティ」の公式サイトをチェック

※最短1〜7日で利用可能に

あわせて読みたい
ナレッジソサエティの口コミ・評判は?特徴や九段下の会議室の質を調査
ナレッジソサエティの口コミ・評判は?特徴や九段下の会議室の質を調査

以上が類似サービスになります。上記以外の類似サービスをさらに知りたい方は、関連記事『おすすめのバーチャルオフィス一覧|口コミ・評判あり』をご覧ください。

レゾナンスに関するよくある質問【Q&A】

レゾナンスに関するよくある質問【Q&A】

最後に、レゾナンスに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. キャンペーンは全店舗で行っていますか?
  2. キャンペーン期間に申し込み、1年後からは料金は通常の金額に変更になる?
  3. 毎月払いで契約し、途中で1年払いに変更することは?
  4. 必要書類を知りたい
  5. 支払い方法を教えてください
  6. 審査はどれくらい時間がかかる?
  7. 解約方法を知りたい

①キャンペーンは全店舗で行っていますか?

はい、全店舗で行っております。

②キャンペーン期間に申し込み、1年後からは料金は通常の金額に変更になる?

いいえ、キャンペーン期間中にお申し込みいただけたお客様は、ずっとキャンペーン価格で更新が可能となりますので大変ご好評をいただいております。

③毎月払いで契約し、途中で1年払いに変更することは?

もちろん可能です。しかも1年払いコースですとキャンペーン価格になり通常価格の半額になりますので弊社では最初から1年払いのご契約をオススメしています。

④必要書類を知りたい

申し込み時に必要な書類は、免許証や保険証などの身分証明書のみです。

⑤支払い方法を教えてください

店舗に来店したときに支払う、銀行振り込み(みずほ銀行・PayPay銀行)、クレジットカード決済のいずれかになります。

⑥審査はどれくらい時間がかかる?

早くて即日、遅くとも1週間程度に審査結果がわかります。

⑦解約方法を知りたい

  • コース変更、退会する旨
  • コース変更予定日・退会予定日
  • 退会にかかる清算金の受取りのための金融預金口座情報

これらを更新日の1ヶ月前までにメールにて運営に連絡することで解約できます。

ただし、半年払いコース・1年払いコースの会員が、退会予告1ヶ月未満で解約申請をすると、解約事務手数料として3,300円が発生してしまうので注意ください。

毎月払いコースの場合は次月分を支払ってから退会になります。

(参考:公式サイト

まとめ:全店舗で有人受付が会議室も利用したいならレゾナンス

全店舗で有人受付が会議室も利用したいならレゾナンス

今回は、レゾナンスの口コミ・評判を紹介しました。

業界トップクラスの安さをほこるレゾナンス。利用者にとにかく安く、快適に利用してもらうことを1番に考えています。

バーチャルオフィスのなかでもレゾナンスは公式サイトもわかりやすく、問い合わせもスピーディーで丁寧に答えてくれるので、ぜひ利用してみましょう。

\登録無料!/

「レゾナンス」の公式サイトをチェック

※詳細は公式サイトでチェック

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

-バーチャルオフィス