こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、「IT×不動産」のWebマーケティング支援を得意とする『サクフリ株式会社』が運営しているオウンドメディアです。
「不動産のマッチングサイト」を運営している知見を活かし、不動産クラウドファンディング、ソーシャルレンディング、資産運用セミナーを始めとする、投資・資産運用に関する情報を発信しています。
現代では、1つの収入だけに頼っているのは危険です。当社の代表も実際独立当初に運営しているサイトがGoogleのコアアップデートにより吹っ飛び大変なことになった経験があります。
そのため、不安定な現代では、本業とは別で安定したな収入源を確保することは重要です。
そこでおすすめなのが不動産投資です。当社の代表は、5年間不動産会社で投資家やファンド相手に営業をしてきたので、不動産投資に関しては知識が豊富です。
不動産に特化したクラウドファンディングは少額から不動産投資できるサービスとして人気を集めています。ですが、「ダーウィンファンディングで投資したいけど、不動産投資ってよく分からない」と躊躇している方もいるかもしれません。
そこで今回は、利用者の口コミ調査と、不動産を始めとする投資関係に詳しいサクフリが、『ダーウィンファンディング』の評判について、徹底解説していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ダーウィンファンディングとはどんな不動産クラウドファンディング?
まずは、ダーウィンファンディングの基本情報から見ていきましょう。
ダーウィンファンディングの基本情報
運営会社 | ダーウィンアセットパートナーズ株式会社 |
想定利回り | 4.5〜8%程度 |
最低投資金額 | 1万円 |
手数料 | 出資金の振込手数料のみ |
運用期間 |
2ヶ月〜1年半 |
運用実績 | 〇 |
公式サイト | https://darwinfunding.com/ |
ダーウィンファンディングの投資案件の特徴
『ダーウィンファンディング』は、1口1万円から投資できる不動産クラウドファンディングです。
運営会社であるダーウィンアセットパートナーズ株式会社は、不動産の販売実績として、累計販売戸数「700戸以上」という確かな実績があり、多くの方に選ばれ続けています。
本業を活かした幅広い不動産をファンドを扱っているのが特徴で、新築・中古・一棟・オフィスまで多様で、特に価値が下がりにくい都心物件を多く扱っています。
数多くの業界実績がある運営会社であり、これから幅広い不動産案件をファンドとして扱う方向ということで分散投資も可能でリスク軽減に繋がります。
利回りも「4~7%」であり、第一号案件の利回りは「8%」です。そのため、高い分配金がほしい方におすすめです。
また、運用期間は「2〜3ヶ月」と短い傾向にあり、運用のリスクを抑えられて、換金もしやすいです。多くの不動産投資型クラウドファンディングでは、運用期間が偏っているサービスが多いです。その点、幅広い運用スタイルの投資家も利用できる内容になっています、。
ダーウィンファンディングを利用するメリット
基本情報を抑えていただいたところで、ダーウィンファンディングの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のダーウィンファンディングのメリットを紹介します。
①最低1口1万円の少額から投資できる
ダーウィンファンディングでは、最低投資額1万円~始めることができます。
不動産投資は本来非常にお金のかかるものであり、個人投資家の参入が難しい分野の1つです。数百万円はもちろんのこと、数千万円以上かかることも珍しくありません。
しかし、ダーウィンファンディングなら、最低額である1万円から投資できます。
②優先劣後方式を採用しており最大限のリスクヘッジをしている
ダーウィンファンディングは優先劣後方式を採用しています。優先劣後方式とは、投資家と運営会社が運用しているファンドで共同出資をおこなう仕組みです。
損失が出た場合、一定の損失割合までは運営会社が先に損失を負担してくれるので、投資家に有利な内容といえます。仮に不動産の収益が減ることや価格が下がることがあっても、先に損失を被るのはダーウィンファンディングの運営側です。
物件案件がもし損失を被っても、会社出資額分までなら投資家の出資金をマイナスにすることなく、物件運用・管理が行えます。
③新築・中古・一棟・オフィスまで幅広い不動産に投資できる
ダーウィンファンディングで取り扱うファンドは、新築・中古・一棟・オフィスまで多様で、特に価値が下がりにくい都心物件を多く仕入れられる点は強みです。
運営会社であるダーウィンアセットパートナーズ株式会社の企業サイトには事業内容のほか不動産の販売実績として、累計販売戸数「700戸以上」という確かな実績があり、多くの方に選ばれ続けています。
数多くの業界実績がある運営会社であり、これから幅広い不動産案件をファンドとして扱う方向ということで分散投資も可能でリスク軽減に繋がります。
④年利4.5〜8%程度と利回りが高い
ダーウィンファンディングの第一号案件の利回りは「8%」です。
他社のサービスの利回りは「4~7%」であるため、他社のサービスと比較してもダーウィンファンディングの利回りは高いと言えます。
そのため、ダーウィンファンディングは高い分配金がほしい方におすすめです。
⑤運用期間が短いので短期間で回収可能(運用期間:2~3ヶ月)
ダーウィンファンディングは運用期間が「2〜3ヶ月」と、運用が短い傾向があります。
短期運用であるため、運用のリスクを抑えられて、換金もしやすいです。
多くの不動産投資型クラウドファンディングでは、運用期間が偏っているサービスが多いです。その点、ダーウィンファンディングでは幅広い運用スタイルの投資家も利用できる内容になっています。
サクフリが考えるダーウィンファンディングの1番のメリットは?
新築・中古・一棟・オフィスまで幅広い不動産に投資できる点です。
ダーウィンファンディングで取り扱うファンドは、新築・中古・一棟・オフィスまで多様で、特に価値が下がりにくい都心物件を多く仕入れられる点は強みです。
運営会社であるダーウィンアセットパートナーズ株式会社の企業サイトには事業内容のほか不動産の販売実績として、累計販売戸数「700戸以上」という確かな実績があり、多くの方に選ばれ続けています。
数多くの業界実績がある運営会社であり、これから幅広い不動産案件をファンドとして扱う方向ということで分散投資も可能でリスク軽減に繋がります。
ダーウィンファンディングを利用するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①元本割れのリスクがある
ダーウィンファンディングでは今まで元本割れを起こしたことはありませんが、募集されるファンドに元本保証があるわけではありません。何らかの要因により投資対象先の評価額が下落して、それが劣後出資部分を超えると投資家の元本が減ります。
元本割れを起こしても、ダーウィンファンディングでは補填してくれません。ただ、出資法によって元本や配当の保証は禁止されています。
しかし、先述したように優先劣後構造を採用しているため、物件の下落が一定範囲内であれば投資家の元本には影響が出にくくなっていますよ。
もし、この点が心配な場合は『COZUCHI』と『TECROWD』の2社はおすすめです。他の不動産クラウドファンディングと比較すると、運用実績が豊富で比較的安定したリターンが見込めます。実際の利用者の口コミも良好です。
②申込倍率が高く抽選に落ちる可能性がある
ダーウィンファンディングの案件の応募形式は「抽選式」です。そのため、申し込みを完了しても必ずしも投資できないケースもあります。
時間をかけてファンドをリサーチしたのに、投資できない可能性がある点は注意が必要です。
③開発型のプロジェクトは運用期間がやや長め
ダーウィンファンディングの案件を見ると、開発型プロジェクトは運用期間が1年半を超えるものもあります。
他のプロジェクトや他社の不動産投資クラウドファンディングのファンドと比べると、ダーウィンファンディングの開発型ファンドは運用期間がやや長めです。
運用期間中は出資金の引き出しは原則としてできません。そのため長期運用中に他に魅力的なプロジェクトの募集があっても、資金不足で応募できないといった状況も考えられます。
上記のような場合は、開発案件以外に狙いを絞るか『TOMOTAQU』を選ぶと良いでしょう。運用期間が短いものから長期のものまで幅広いニーズに対応しています。
以上が、ダーウィンファンディングのデメリットです。上記のデメリットが気にならない方にはダーウィンファンディングはおすすめなので、ぜひ投資先の1つとして検討してみてはいかがでしょうか?
ダーウィンファンディングの口コミ・評判【利用者の声や評価】
前章では、ダーウィンファンディングのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:利回り8.0%と利回りが高い
利回り8.0%の案件はすごくお得だと思う。
DARWIN Fundingは初めてですが、応募したいと思います。
(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判②:劣後出資割合が高いので、元本が割れにくい
劣後出資割合が高いので、元本が割れにくいと思う。
DARWIN Fundingはリスクが低そうだし、気になっている。
(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判③:当たりやすい・当選しやすい
ダーウィンファンディング
2回目で当選🎉
やったー🙌🏻 pic.twitter.com/t9rJ4RsyFa— Aya @ポイ活 オトク 懸賞🎯 旅好き 老犬🐶介護中 (@Aya67502225) February 15, 2023
良い口コミ:評判④:アマギフがもらえるキャンペーンもある
ダーウィンファンディングからアマギフ2,000円届いてた😊
— すみ (@HRzhDKhZWaScZhJ) February 6, 2023
良い口コミ:評判⑤:利回りの高さが魅力的
利回りの高さが魅力的。第3号案件の募集がはじまるのが楽しみです。
(引用:サクフリ調査)
ダーウィンファンディングのポジティブな評判で多かったのは「利回り8.0%の案件はすごくお得」「元本割れしにくい」という口コミです。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:ポイントサイト経由の申し込みは落選する可能性が高い
DARWIN Funding/ダーウィンファンディング
突撃してみたけど、㌽高還元で「抽選式」というのが気になる・・・
㌽サイト経由の乞食達は優先して弾かれる気がする・・・
— 警備くん 👮 CAPM (@lndex2021) January 6, 2023
悪い口コミ・評判②:数件しか募集されていないので、正直判断が難しい
まだ数件しか募集されていないので、正直判断が難しい。もう少し今後運用を見定めてから、検討したいと思う。
(引用:サクフリ調査)
一部「数件しか募集されていないので、正直判断が難しい」といったネガティブな口コミも見受けられました。
以上、ダーウィンファンディングの口コミ・評判でした。百聞は一見に如かずです。登録するだけなら無料なので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。
ダーウィンファンディングはこんな人におすすめ
以上の内容を踏まえ、ダーウィンファンディングがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、ダーウィンファンディングがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、ダーウィンファンディングはおすすめですよ。
登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。
ダーウィンファンディングの始め方【登録~投資まで】
ここまで読んでいただき、ダーウィンファンディングが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。登録から利用開始までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1会員登録
まずは、『公式サイト』から投資家登録をします。
お名前とメールアドレスだけで簡単に登録可能。ファンドの詳細情報などを閲覧でき、ファンドの公開情報もいち早く受け取ることができます。
step
2投資家申請
法律に基づき、ご本人様であることを確認します。サイトにて必要情報をご入力ください。操作はスマホで完了できます。
step
3出資申込・出資金振込
サイトよりお申込みいただき、出資内容が確定した時点で、確定した旨のメールが送信されます。サイトにて必要書類をご確認の上、出資金をお振込みいただきます。
ダーウィンファンディングと比較される不動産クラウドファンディングとの違い
ここまで読んでいただき、ダーウィンファンディングにするか迷われている方に向けて、ダーウィンファンディングとよく比較検討される不動産クラウドファンディングをまとめて、ダーウィンファンディングとどこが違うのかを比較してみました。
まず、ダーウィンファンディングの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 最低1口1万円の少額から投資できる
- 優先劣後方式を採用しており最大限のリスクヘッジをしている
- 新築・中古・一棟・オフィスまで幅広い不動産に投資できる
- 年利4.5〜8%程度と利回りが高い
- 運用期間が短いので短期間で回収可能(運用期間:2~3ヶ月)
上記を踏まえ、ダーウィンファンディングとよく比較検討される不動産クラウドファンディングは下記が挙げられます。
①TECROWD|平均利回り10%以上の海外・新興国の不動産に投資できる
『TECROWD』は、TECRA株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
運営会社のTECRA株式会社はインベスコアグループに属する企業で、長年モンゴルにて金融業や不動産開発業を行ってきている大企業です。
イタリアの国際的格付機関であるMFR Rating Committeeから中央アジア企業としては非常に稀、モンゴル企業としては史上初である「A-High」という非常に高い格付けを取得しています。
そのため、経済成長が著しい中央アジア新興国の不動産に投資することが可能で、取り扱う不動産は、新興国の富裕層向け高級住宅や複合商業型オフィスビルが中心で、特にモンゴルやカザフスタンを中心とした中央アジアのエリアが多いです。
立地の問題で手が出しにくかった海外不動産投資ですが、TECROWDを利用することで、間接的に少額から海外不動産へ投資できます。
平均利回りは10.3%と驚異の高水準で、中には11.5%の利回りを出せています。
海外不動産は為替リスクも心配ですが、TECROWDでは本業を活かし、海外ファンドにおける物件取得費用、運用費用、分配金などの円建て化を実施することで為替変動によるリスクを回避しています。
「優先劣後方式を採用」・「マスターリース契約で空室リスク対策あり」と想定し得るリスクを可能な限り排除することができる仕組みを整っているため、海外不動産に投資して高い利回りを狙いたい方は、ぜひチェックしてみてください。
-
TECROWD(テクラウド)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
②COZUCHI|年利4~13%程度の高い利回りが魅力で途中解約が可能
『COZUCHI』は、LAETOLI株式会社が運営する不動産クラウドファンディングです。
LAETOLI株式会社は、不動産証券化のコンサルティング業務や、不動産小口化商品の組成と販売を展開する不動産会社で、COZUCHI以外にも、「KABUKI X」というNFTやブロックチェーンを活用したサービスや、「TREE X」というクラウドファンディングのシステムも提供しています。
COZUCHIを利用すれば、経験を積んだプロが選んだ物件に投資できるので、より確実なリターンが期待できます。
優先劣後方式を採用しており、損失が出た場合、一定の損失割合までは運営会社が先に損失を負担してくれるので、投資家に有利な内容で投資できます。また、一般的な不動産クラウドファンディングでは、優先出資者に優先的に配当される一方で、配当利回りに上限が設定されているケースが多いです。
その点、COZUCHIでは優先出資者に優先的に配当されることはもちろんのこと、配当利回りに上限がなく、フェアに利益を分配しています。
ローリスクな商品設計を重要視しながらも、出資者により高いリターンの年利率4~13%程度のハイリターンを実現できるようサービス開発を行っています。
出資は1万円と少額から投資でき、途中解約が可能でいつでも換金できます。途中解約できる不動産クラウドファンディングは少ないですし、平均運用期間は11.2ヶ月と短期間で回収もできるので、ぜひ気軽に登録してみてください。
-
COZUCHI(コヅチ)の口コミ・評判は?詐欺の噂や出金手数料を解説
③TOMOTAQU|首都圏のサブリース物件に投資でき平均利回り約6%
『TOMOTAQU』は、株式会社イーダブルジーが運営する不動産クラウドファンディングです。
株式会社イーダブルジーは、首都圏を中心に、区分マンションや一棟レジデンス、戸建て、土地など、さまざまな不動産の売買・仲介・賃貸をおこなっています。独自の販売戦略スキームにより、スピーディーな取引をおこなう不動産会社です。
TOMOTAQUの案件は、すべて優先出資90%、劣後出資10%で運営されており、TOMOTAQUには優先劣後システムが導入されており、優先出資者である投資家の元本の安全性を高めています。
そのため、万が一、投資先の不動産の評価額が下落した場合でも、10%までであれば投資家の元本には影響はありません。
また、全ての商品に対して第三者とのマスターリース(サブリース)契約を締結しており、空室が発生しても一定の賃料が保証されるので、投資家に支払う分配金が減少する可能性が減ります。
そのため、元本や配当を確実に保証するものではありませんが、想定し得るリスクを可能な限り排除することができます。
1口10万円からと購入しやすいファンドですし、「トモタクポイント」という独自のポイントシステムが導入されています。新規会員登録やファンドの出資などのタイミングで付与され、貯まったポイントは出資金として利用することが可能です。
また、運用期間が3ヶ月から3年を目処に企画されており、運用期間の短い数か月程度のファンドから数年運用するファンドまで、幅広い運用期間の案件を組成しています。
-
TOMOTAQU(トモタク)の口コミ・評判は?出金手数料・デメリットを解説
ダーウィンファンディングに関するよくある質問【Q&A】
最後に、ダーウィンファンディングに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①出資元本は保証されていますか?
元本は保証されておりません。対象不動産の売却価格等により変動します。ただし、元本につきましては安全性を高める方法として「優先劣後方式」を採用しております。
②想定分配金利回りは保証されていますか?
想定分配金利回りは保証されておりません。対象不動産の売却価格等により変動します。
③募集金額が予定していた金額に達しない場合はどうなりますか?
募集金額に達しなかった場合、ファンド不成立とさせていただく場合がございます。ファンド不成立となった場合、お申込みしていただいた金額は預金として組み戻されます。
※振込手数料は弊社が負担いたします。
④運用開始後の中途解約はできますか?
やむを得ない事由がある場合には書面で通知することにより解約が可能です。ただし解約が多発した場合、事業の継続が困難となる場合があります。
⑤早期償還はありますか?
購入者との交渉によって満期日よりも早く売れてしまう場合があり、その際は、予定より前に分配と出資金の償還を行うこととなります。
なお、上記の場合には、結果として期間が短くなることにより、当初想定よりも配当金が少なくなりますので、ご承知おきください。
⑥振込手数料はどのようになりますか?
出資金のお振込にかかる振込手数料は出資者様のご負担になります。また、分配金の支払いにかかる振込手数料は弊社負担になります。
⑦運用開始後の中途解約はできますか?
やむを得ない事由がある場合には書面で通知することにより解約が可能です。ただし解約が多発した場合、事業の継続が困難となる場合があります。
⑧分配金の確定申告は必要ですか?(個人の場合)
分配金は雑所得に分類され、分配金に対しては源泉徴収が行われているものの、原則として確定申告が必要となります。ただし、分配金を含む雑所得の合計が20万円を超えない場合は所得税の確定申告を行う必要がない場合もあります。
確定申告が必要な場合等については、所轄の税務署や税理士等にご相談ください。
(参考:公式サイト)
まとめ:多様な不動産に投資したいならダーウィンファンディング
今回は、ダーウィンファンディングの口コミ・評判を紹介しました。
後発のサービスですが第一号案件は300%以上の応募があり、大人気となりました。最低投資金額に低さ、利回り、運用期間の短さと三拍子揃っているなど、このあたりが評価されています。
1万円から気軽に出来る不動産投資は魅力的です。元本の安全性を高め、リスクを減らす仕組みもあるので低リスクです。
ぜひ、この機会に口座開設してみてくださいね。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。