PR 動画編集

MOOCRES(ムークリ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

MOOCRES(ムークリ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

動画編集スクールとして注目される『MOOCRES』ですが、「本当にスキルが身につくのか?」「受講するメリットはあるのか?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

口コミを調べると、「実践的なカリキュラムで案件獲得につながった」「プロレベルの映像編集が学べる」といった肯定的な意見がある一方で、「料金が高め」「初心者にはハードルが高い」といった声も見受けられます。

動画編集を学ぶ際は、スクールのカリキュラムやサポート内容、受講生の実績をしっかり確認することが重要です。

そこで本記事では、MOOCRESの口コミ・評判を徹底調査し、メリット・デメリットについて詳しく解説します。受講を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

\個別相談会開催中!/

「MOOCRES」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

目次[非表示]

MOOCRES(ムークリ)とはどんな動画編集スクール?

MOOCRES(ムークリ)とはどんな動画編集スクール?

まずは、MOOCRES(ムークリ)の基本情報から見ていきましょう。

MOOCRES(ムークリ)の基本情報

受講期間 クラスプラン:3ヶ月
ゼロイチプラン:3ヶ月
マンツーマンプラン:4ヶ月
受講料金 クラスプラン:374,000円
ゼロイチプラン:297,000円
マンツーマンプラン:594,000円
受講方法 通学(東京・大阪)/ オンライン
学習内容
After Effects / Premiere Pro
ポートフォリオ制作
(プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり)
就職・転職サポート
(キャリア相談のみ、求人紹介なし)
独立支援サポート
(提携している映像制作会社の案件紹介あり)
学習サポート
(卒業後も回数無制限でチャットで質問可能)
公式サイト https://techacademy.jp/moocres/

※料金は税込

MOOCRES(ムークリ)の特徴

MOOCRES』は、「超実践型・超少数精鋭型・超密着型指導」をコンセプトに掲げた動画編集スクールです。受講期間3~4ヶ月で動画編集や映像制作の基礎から実践的なスキル、案件の獲得方法まで学べるのが特徴です。

そして、生徒は1クラス最大6名の「少人数制の指導」となっており、現役の動画クリエイターとして最前線で活躍している講師から、実務に特化した編集スキルを学ぶことができます。

※マンツーマンプランもあり。

MOOCRES(ムークリ)の少人数制授業

そして、MOOCRESでは動画広告やマーケティングまで学べる点も特徴です。副業で稼いだり、フリーランスとして独立を目指すなら広告運用を含めたマーケティングスキルは不可欠ですが、併せて学べるスクールは少ないため非常に貴重と言えます。

また、MOOCRESでは映像制作会社と提携しているため、スクール受講中に動画編集の案件を紹介してもらう「案件紹介サポート」を受けられます。また、卒業生限定のコミュニティを通じた仕事紹介もあり、卒業後の支援もかなり手厚いです。

受講中に案件紹介してもらえるスクールはなかなかありません。副業・フリーランスを目指す方にとって、このメリットだけでもMOOCRESを受講する価値はあると言えるでしょう。

MOOCRESでは通学での直接指導とオンライン授業を組み合わせたハイブリッド型学習を取り入れています。通学とオンラインをブレンドしながら学習できるのは、忙しい社会人や学生の方にとっても嬉しいポイントです。

» MOOCRESの公式サイトをチェック!

MOOCRES(ムークリ)のカリキュラム・学習内容

MOOCRES(ムークリ)のカリキュラム・学習内容

MOOCRESのカリキュラムや学習内容を紹介します。

MOOCRES(ムークリ)のカリキュラム

MOOCRESでは、動画編集と映像制作のスキルを短期間で習得します。特に実践的なカリキュラムが特徴です。

授業では、ワンランク上のクリエイターになれるAfter Effectsを重点的に学習し、デザインや案件獲得など必須の周辺スキルも講師から直接指導を受けます。終盤には実際に案件獲得から納品まで実践し、在学中にプロとして仕事を始めることができます。

MOOCRESの学習の進め方をまとめると下記の通り。

オリエンテーション
  • スクールの詳細な内容や進め方について
  • 動画クリエイターになるにあたっての必要ツール
アフターエフェクト基礎
  • AEの全体像を理解する
  • AEの基本操作
  • キーフレームで動かしてみよう
  • 実際に簡単な編集を行おう
アフターエフェクト応用
  • 素材サイトの紹介と使用方法
  • テンプレートを使っての編集方法
  • テンプレートを使ってオリジナルOP動画の制作
プレミアプロ基礎
  • 編集ソフトの使い分け
  • プレミアプロの仕組みや実践で使えるスキル
  • 動画クリエイターの仕事の全体像
プレミアプロ応用
  • プレミアプロの詳細な仕組みを理解する
  • 実務で使われる技術
  • 効率の良い編集方法は
編集力アップ講座
  • これまでの技術よりもさらに編集力を上げるための細かな技術
  • テロップ、色調補正、音楽編集
市場価値を高めるデザインの話
  • デザインの4原則
  • フォント・色の使い方
  • バナー広告制作
広告動画の分析・作成
  • CM作成で注意すべきポイント
  • 何を意識して制作されているか分析・解説
営業・集客について
  • 営業・集客のおすすめの方法・コツ
  • 駆け出し動画クリエイター特化の営業術
絵コンテ制作
  • 絵コンテの作成方法
  • 実際案件の絵コンテを作成してみよう
  • チェック、フィードバック
動画制作案件の進め方
  • 案件を受注したらどうするか
  • 案件獲得から納品までを講師と実践
総復習
  • これまでの総まとめ
  • 今後の目標設定
特別講義
  • After Effectsの超発展授業
  • 映像ディレクション論
  • TV番組ディレクターが語る企画演出講座
  • 映像表現概論 3DCGのススメ

プレミアプロ、アフターエフェクトの技術的な部分はもちろん、クライアントの交渉方法など、クリエイターとして実際に仕事ができるレベルまで学べます。

実際の案件を基にしたカリキュラムで、プロジェクトの構成から編集、納品までの一連の流れを学びます。

講師が実際に行った過去の案件素材を使用して行うので、リアルな仕事の流れや編集方法を学べます。授業は、通学・オンラインどちらでも受講することができ、好きな時間にアーカイブでの復習も可能です。

特別講座の内容は担任講師によって変動しますが、どの講座でも満足できる内容です。

MOOCRES(ムークリ)の学習スケジュール

上記のカリキュラムについて、下記のスケジュールで学んでいきます。

基礎〜応用操作/演習
1ヶ月目〜3ヶ月目
  • オリエンテーション(自己紹介、目標設定など)
  • 動画クリエイターになるにあたってのマインドセット
  • 動画クリエイター必須の仕事ツールやテクニック
  • After Effectsの実戦で使う基本操作
  • After Effectsの応用、複雑な動きのある広告制作実践
  • Premiere Proの実戦で使う基本操作
  • Premiere Proの応用操作、効率の良いカット編集、テロップ
  • オープニング付きMV制作実践
周りと差がつく知識習得〜制作実践
4ヶ月目
  • 未経験からの案件獲得方法講座、実際に獲得に挑戦
  • 高単価を目指せる動画マーケティング講座
  • 動画クリエイターに必須のデザイン概論
  • 企画・絵コンテ講座
  • 講師と一緒に案件制作をして納品 or オリジナル作品制作
  • カメラ基礎、理論(特別講義)[オプション]
  • 撮影実習(対談、インタビュー系動画)[オプション]
課題の例
  • 図形ムーブアニメーション制作実践
  • テロップアニメーション制作実践
  • SNS広告制作実践(過去案件)
  • 縦型ショート動画制作実践
  • 複雑なアニメーションを使った広告制作実践(過去案件)
  • オープニングアニメーション付きミュージックビデオ制作実践
  • バラエティ対談風ムービー(過去案件)
    etc...

卒業直前には動画クリエイターの履歴書がわりになるポートフォリオを制作します。

実際の案件への挑戦かオリジナル作品の制作かを選択できます。どちらの場合も、講師と一緒に高いレベルまでブラッシュアップしていけます。

MOOCRES(ムークリ)の卒業生の制作実績例

MOOCRES(ムークリ)の卒業生の制作実績例

公式サイトでは、卒業生達が制作した動画事例を見ることができます。MOOCRESに入会することで、どのレベルの動画クリエイターになれるのか、ぜひチェックしてみてくださいね。

» MOOCRESの公式サイトをチェック!

MOOCRES(ムークリ)の料金・費用

MOOCRES(ムークリ)の料金・費用

続いて、MOOCRESの料金と必要費用についてまとめます。MOOCRESには下記の3つのコースがあります。

クラスプラン ゼロイチプラン マンツーマンプラン
期間 4ヶ月 3ヶ月 4ヶ月
受講料 374,000円 297,000円 594,000円
分割時 15,584円* 12,375円* 24,750円*
おすすめな人 動画クリエイターに必要なスキルを網羅したい 編集技術のみ(AeとPr)
学びたい
編集技術から周辺スキルまで網羅
卒業制作 案件orオリジナル作品を選択 なし 案件orオリジナル作品を選択
クラス人数 最大6名 最大6名 1名
場所 通学 or オンライン 完全オンライン 完全オンライン
授業曜日 週末or平日 週末or平日 自由
※毎週固定の曜日時間で実施

※上記の値段は24回払いの場合となります。分割手数料は、ご契約のカード会社によって異なりますので、直接カード会社にお問い合わせください。

上記3つのコースがありますが、下記に共通点をまとめました。

授業形式 1回あたり2時間の対面授業
学校のようにリアルタイムで指導+課題+フィードバック
復習 授業の録画をいつでも半永久的に閲覧できる
質問サポート 受講中も卒業後も半永久的に質問できる
案件獲得 / 見積もり / キャリア相談など何でもOK
使用ツール Adobe After Effects(重点的に習得)
Adobe Premiere Pro
Adobe Photoshop
実践課題 過去案件などの超実践的な課題が10件以上
講師のフィードバックで納品レベルまでブラッシュアップ
作れるようになる動画 WebCM、SNS広告、縦型ショートムービー、YouTube動画、ロゴアニメーション、ミュージックビデオ etc...
割引 最大44,000円のカスタマイズ可能な割引が多数あり
スタート支援 Adobeツール3ヶ月分無償、PCレンタル実質無料、おすすめ無線マウス推薦
オプション 撮影実習
※ご希望の方はご相談ください。

上記3つのコースについて簡単に説明します。

①クラスプラン

受講料:税込347,000円(分割払い:15,548円~)

クラスプランは、4ヶ月かけて学ぶプランです。編集技術から周辺スキルまで幅広く網羅しているカリキュラムであり、MOOCRESの中でも特に受講生数が増えています。

最終的に案件への参画もしくはオリジナル作品の制作を手掛けることができるため、対外的にアピールできる実績を得ることができます。

②ゼロイチプラン

受講料:税込297,000円(分割払い:12,375円~)

ゼロイチプランは、編集技術のみに特化して学ぶプランです。

卒業制作はありませんが3ヶ月程度のスピード履修が叶うプランでもあり、学びたいこととカリキュラムが一致する人にとっては大きなメリットとなります。

動画広告・絵コンテ・デザイン・撮影などをカットできる、効率重視のプランと言えるでしょう。既に周辺知識のある経験者が挑戦することも多いです。

③マンツーマンプラン

受講料:税込594,000円(分割払い:24,750円~)

マンツーマンプランは、週末にこだわらず自由な曜日・時間帯に完全マンツーマンで指導してもらえるプランです。

毎週固定の講義枠を確保してもらえるため、スケジュールを立てやすいことがメリットでしょう。

プロによる指導を直接受けられるため内容を理解しやすく、リアルタイムで質問できるなど柔軟性も高めです。手取り足取り丁寧に指導してもらいたい人は、マンツーマンプランがおすすめです。

以上が、コースになります。公式サイトでも詳しく紹介されているので、ぜひ併せてチェックしてみてくださいね。

» MOOCRESの料金をチェック!

MOOCRES(ムークリ)を受講するメリット

MOOCRES(ムークリ)を受講するメリット

基本情報を抑えていただいたところで、MOOCRESの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のMOOCRESのメリットを紹介します。

MOOCRESのメリット

  1. 最大6名までの質の高い少人数制指導
  2. 基礎から営業手法まで学べる実践的なカリキュラム
  3. 通学での直接指導とオンライン授業を併用して学習できる
  4. 卒業後もオンラインの質問サポートや案件紹介があり独立後も安心
  5. 実績豊富な大手IT企業が運営しているサービスなので安心

①最大6名までの質の高い少人数制指導

MOOCRESでは授業の品質を下げたくないという想いから、生徒数に人数制限を設けています。

生徒は1クラス最大6名となっており、定員を超える入学希望者が出た場合は、入学時期をずらしてもらうなど調整をしています。

対面授業では、1回の授業が2時間で行われ、各生徒に対して約20分の個別指導時間が確保されます。これにより、具体的な質問や課題に対するフィードバックが迅速に行われます。

一般的な動画クリエイタースクールは、一人でも多くの生徒を入学させたいと考えます。なぜなら、たくさんの生徒を一度に入学させた方が、スクールとして当然利益が出るからです。

とはいえ、生徒数が大きくなればなるほど「質問したいのに講師が空いていない」ということが起こり得ます。その点、MOOCRESは、生徒数が少人数だからこそ、生徒一人が講師とコミュニケーションをする時間もたっぷり取ることができます。

「講師に質問しやすい点」はMOOCRESの大きなメリットといえるでしょう。

②基礎から営業手法まで学べる実践的なカリキュラム

MOOCRESのカリキュラムは、受講期間3~4ヶ月で動画編集や映像制作の基礎から実践的なスキル、案件の獲得方法まで学べるカリキュラム内容が特徴です。

動画編集を一通り学べる実践的な学習カリキュラム

また他の動画クリエイタースクールと比較して、MOOCRESは動画広告やマーケティングまで学べる点も評価が高いです。

MOOCRESで人気のクラスプランは、受講期間4ヶ月の少人数制授業で実際の案件制作までを経験できますが、編集技術だけを学びたい方向けには料金の安い3ヶ月の学習プランも。

プロの動画クリエイター講師のマンツーマン指導で学べるマンツーマンプランも好評で、あなたの目的別に最適なプランを選べるのが大きなメリットです。

③通学での直接指導とオンライン授業を併用して学習できる

MOOCRESでは通学での直接指導とオンライン授業を組み合わせたハイブリッド型学習を取り入れています。平日・休日で週2回の授業を、次のようなスケジュールで実施していきます。

  • 平日:オンライン形式(Zoomで実施)
  • 週末:通学形式(東京と大阪の教室で実施)

平日か休日のどちらか片方だけ出れればよく、万が一出席できなかった場合は、授業アーカイブの動画を後から振り返って学習できます。

動画クリエイタースクールの中には、教室での対面指導に対応していないスクールもあります。その点、MOOCRESなら、講師はプロの現役動画クリエイターで構成されており、質の高い学びを直接指導を通じて得られます。

通学とオンラインをブレンドしながら学習できるのは、忙しい社会人や学生の方にとっても嬉しいポイントです。

④卒業後もオンラインの質問サポートや案件紹介があり独立後も安心

MOOCRESではスクール受講中に、動画編集の案件を紹介してもらう「案件紹介サポート」を受けられます。案件紹介を受けられる理由は、MOOCRESが映像制作会社と提携しているためです。

受講中だけでなく卒業後もオンラインの質問サポートや案件紹介あり

また、卒業生限定のコミュニティを通じた仕事紹介もあり、卒業後の支援もかなり手厚いです。

受講中に案件紹介してもらえるスクールはなかなかありません。副業・フリーランスを目指す方にとって、このメリットだけでも、ムークリを受講する価値はあると言えるでしょう。

⑤実績豊富な大手IT企業が運営しているサービスなので安心

MOOCRESの運営会社は人気プログラミングスクール『TechAcademy』を運営するキラメックス株式会社で、未経験者向けスクールの運営実績が豊富。

TechAcademyには受講生向けに副業案件を紹介可能なコースもあります。実際の案件で実務経験を積むことができ、運営会社が副業案件を紹介可能な点もMOOCRESのメリットです。

今なら無料相談会を開催しています。この機会にぜひ気軽に参加してみてくださいね。
編集部
編集部

\個別相談会開催中!/

「MOOCRES」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

MOOCRES(ムークリ)を受講するデメリット

MOOCRES(ムークリ)を受講するデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

MOOCRESのデメリット

  1. マンツーマンプランの料金は他社と比較すると高い
  2. 動画編集用の高スペックなパソコン購入費は実費
  3. 人気&少人数制のスクールのため入会待ちになる可能性がある

①マンツーマンプランの料金は他社と比較すると高い

MOOCRESで人気のマンツーマンプランの料金は59.4万円で決して安くはありません。

とはいえ前述通り、MOOCRESでプロのスキルを4ヶ月で身につければ、受講料が仮に100万円を超えていたとしても、十分元がとれる水準です。

また、よりリーズナブルに受講できる週末プランもMOOCRESにはあります。週末プランは37.4万円/4ヶ月で受講でき、プロの動画クリエイターを目指せる内容です。

ただ、上記の金額がどうしても高いと感じる方は、最安で5.5万円で学ぶことができる『studio US』を選ぶと良いでしょう。社会人から高い支持を受けている人気スクールです。

②動画編集用の高スペックなパソコン購入費は実費

MOOCRESでは、動画制作用の高スペックなパソコンを自分で用意することやAdobe Creative Cloudの費用も必要となるので、受講する際にある程度のお金を用意しておかなくてはなりません。

ただ、MOOCRESでは、制作用パソコンのレンタル、提携社労士による学費の割引、オンライン動画制作講座Doonの見放題などの受講生特典がいろいろと用意されていますので、それらを活用すればお得に学ぶことも可能です。

※レンタルはあります。

③人気&少人数制のスクールのため入会待ちになる可能性がある

MOOCRESは6名までの少人数動画スクールなので、受講希望者が殺到してしまうと、受講できなくなってしまう点がデメリットになる場合があります。

受講を希望される方は、早めに行動したほうが良いでしょう。

以上がMOOCRESのデメリットです。上記のデメリットが気にならない方にはMOOCRESは本当におすすめできるスクールです。少しでも気になる方は、ぜひ無料相談会に参加してみてください。

» MOOCRESの公式サイトをチェック!

一方で、上記のデメリットが気になる場合は、関連記事『動画編集スクールおすすめ比較ランキング』をご覧ください。

MOOCRES(ムークリ)の口コミ・評判は?【受講者の声や評価をレビュー】

MOOCRES(ムークリ)の口コミ・評判は?【受講者の声や評価をレビュー】

前章では、MOOCRESのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 本業の収入を上回る見込みが立った
  2. 受注〜納品まで経験することができた
  3. ムークリ加入後に動画クリエイターとして独立できた
  4. ムークリ生の半数が卒業前にすでに実案件を獲得
  5. オフラインとオンラインのハイブリッド学習
  6. 目標だった動画を仕事にするを達成
  7. 少人数制なのでクラスの仲間たちと卒業後も良い関係を築ける
  8. 全くの未経験から受講開始2ヶ月程度で案件受注できた

良い口コミ:評判①:勉強を初めて4ヶ月で本業の収入を上回りそう

良い口コミ:評判②:受注〜納品まで一通りの業務を経験できた

良い口コミ:評判③:会社を退職し動画クリエイターとして独立できた

うれしい報告!!!
ムークリ加入後に会社を退職し動画クリエイターとして独立。初月で前職の月給を超えたとのこと!

他にも卒業生から
「YouTube登録者1.5万人いきました!」
「制作会社に転職できました!」とか最近多くの報告を受け改めてムークリやってよかったと実感してます。

(引用:X(旧Twitter))

良い口コミ:評判④:ムークリ生の半数が卒業前にすでに実案件を獲得している

良い口コミ:評判⑤:対面でのオフライン授業とオンライン授業のハイブリッド学習が魅力

良い口コミ:評判⑥:素敵な人達と知り合えて切磋琢磨し合える

良い口コミ:評判⑦:少人数制なので卒業後もクラス仲間と良い関係を築けている

動画編集の技術はもちろん、撮影技術や案件の進め方、高単価な案件を受注するためのノウハウなど、動画クリエイターとして必要な知識が幅広く学べる学校でした!また少人数制なので、講師の方々や同じクラスの仲間たちとも良い関係を卒業後も築けています。

(引用:Google Map)

良い口コミ:評判⑧:未経験から受講開始2ヶ月で案件を受注できた

こちらのスクールの卒業生です。 全くの未経験(PCを購入するところ)からのスタートでしたが受講開始2か月程度で案件受注することができました。 他にはない圧倒的なサポートが魅力で受講期間はもちろんですが、受講後の現在も大変お世話になっております。

(引用:Google Map)

まとめ:良い口コミ・評判

MOOCRESでは、動画編集の学習を始めてから4ヶ月で本業の収入を上回りそうになったという声があり、受講生の成長スピードが早いことがわかります。

また、受注から納品まで一通りの業務を経験でき、実践的なスキルが身につく点も評価されています。

会社を退職し、動画クリエイターとして独立し初月で前職の月給を超えた人もおり、ムークリで学んだことがキャリア転換に役立ったとの報告もあります。

さらに、受講生の半数が卒業前に実案件を獲得していることや、対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド学習が可能である点も魅力です。

少人数制で仲間や講師と密に関わることができ、卒業後も良い関係を築ける環境が整っています。

そして、未経験からでも2ヶ月で案件を受注できたという実績もあり、手厚いサポート体制が好評となっています。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミには下記の内容がありました。

大箱番号

  1. 受講料が高く感じた
  2. 授業についていくのが大変だった

悪い口コミ・評判①:受講料が高く感じた

実際に受講してみて、カリキュラムの内容やサポートは手厚かったのですが、やはり料金が高いと感じました。

特に他のオンラインスクールと比べると、対面や少人数制の分コストがかかっているのは分かるものの、初心者の自分には最初に払う金額としてはハードルが高かったです。受講を決めるまでにかなり悩みました。

(引用:サクフリ調査)

悪い口コミ・評判②:授業についていくのが大変だった

完全未経験からのスタートだったので、最初のうちは授業についていくのが本当に大変でした。内容が実践的で、良くも悪くもスピード感があるので、復習をしっかりしないと置いていかれそうになります。講師の方は丁寧に教えてくれるものの、やっぱり自分から積極的に学ぶ姿勢がないと難しいと感じました。

(引用:サクフリ調査)

まとめ:悪い口コミ・評判

MOOCRESの受講料は対面式や少人数制の手厚いサポートがある一方で、初心者にとっては高額に感じられるという声があります。

そのため、費用面で受講を迷う人も少なくありません。

また、カリキュラムは実践的でスピード感があり、特に未経験者は授業についていくのが大変だと感じる場合があります。復習や自主的な学習が欠かせないため、自己管理が求められる点に難しさを感じる人もいるようです。

以上口コミ・評判でした。

マーケティング会社として徹底的に調査した結果、致命的なデメリットはないサービスだと感じました。そのため、少しでも気になる方は、ぜひ公式サイトにて詳細をチェックしてみることをおすすめします。

» MOOCRESの公式サイトをチェック!

MOOCRES(ムークリ)がおすすめな人・向いている人

MOOCRES(ムークリ)がおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、MOOCRESがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 少人数制で講師にたくさん質問がしたい
  • 少人数制で仲間と切磋琢磨しあいながら高めあいたい
  • 転職・副業・独立に活かせるポートフォリオを制作したい
  • フリーランスの動画クリエイターとして独立したい
  • 仕事に直結する実践スキルを身に付けたい人
  • 現役動画クリエイターから指導を受けたい人
  • 通学とオンラインを組み合わせて学びたい人
  • 動画制作案件を紹介してほしい
  • 卒業後に案件紹介までしてもらいたい人

以上が、MOOCRESがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、MOOCRESはおすすめですよ。スクールの最新情報を知りたい方は無料相談会にぜひ参加してみてくださいね。

\個別相談会開催中!/

「MOOCRES」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

MOOCRES(ムークリ)とよく比較検討される動画編集スクール

MOOCRES(ムークリ)とよく比較検討される動画編集スクール

ここまで読んでいただき、MOOCRESにするか迷われている方に向けて、MOOCRESとよく比較検討される動画編集スクールをまとめて、MOOCRESとどこが違うのかを比較してみました。

まず、MOOCRESの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。

  • 最大6名までの質の高い少人数制指導
  • 基礎から営業手法まで学べる実践的なカリキュラム
  • 通学での直接指導とオンライン授業を併用して学習できる
  • 卒業後もオンラインの質問サポートや案件紹介があり独立後も安心
  • 実績豊富な大手IT企業が運営しているサービスなので安心

上記を踏まえ、MOOCRESとよく比較検討される動画編集スクールは下記が挙げられます。

MOOCRESを含めて、下記で紹介するスクールの中から2社程ピックアップして無料相談や無料カウンセリングを受けてみると違いがわかると思うので、ぜひチェックしてみてください。
編集部
編集部

①エディターキャンプ|スタジオ併設の教室が使い放題で保証制度も充実

エディターキャンプ|スタジオ併設の教室が使い放題で保証制度も充実

エディターキャンプ』は、2021年設立で動画制作事業・スクール事業を展開する株式会社エディターキャンプが運営する動画運営スクールです。

「東京の渋谷」か「大阪の梅田」にスタジオと教室を構える通学型・オンライン併用のスクールで、動画編集を学ぶだけでなく、仕事の提供や仕事の取り方まで習得することができます。

また、校舎では自習スペース・撮影スペースなどは毎日開放しています。動画教材の学習や課題に取り組む際などに利用できます。

エディターキャンプ(Editor Camp)の特徴

学習コースは、破格の受講料で学べるグループプランと、マンツーマンでしっかり教えてくれるマンツーマンプランの2つがあります。

カリキュラムはPremiere Pro、Photoshop、After Effectsなど、動画クリエイターがよく使っている基本的なソフトを習得できる内容となっています。動画教材で基礎から学べますし、チャットアプリ(Slack)を活用することで疑問点を解決できます。

エディターキャンプでは、卒業課題に合格した人を対象に案件獲得サポートや14日間の返金保証もついています。もし14日間でエディターキャンプのサービスに満足できなかった場合や、家庭や仕事の事情で受講が難しくなった場合に全額返金してもらうことが可能です。

エディターキャンプはグループレッスン(スキルレッスンプラン)、マンツーマンレッスン(個別-ビジネスプラン)共に格安です。

10万円以下の動画編集スクールもいくつかありますが、案件保証や返金保証までついて5~10万円程度の料金となると、破格という以外に言葉がありません。

返金に応じてくれるのも初心者にとっては安心材料の1つだと思うので、ぜひ気軽に無料カウンセリングを受講してみてくださいね。

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
エディターキャンプ(Editor Camp)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
エディターキャンプ(Editor Camp)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

②デジタルハリウッドSTUDIO|広範囲なスキルを学び動画制作のプロを目指す

デジタルハリウッドSTUDIO|広範囲なスキルを学び動画制作のプロを目指す

デジタルハリウッドSTUDIO』は、デジタルハリウッドが展開している社会人向けのクリエイター養成スクールです。東京・大阪・神戸に拠点を持ち、通学、オンラインを合わせたスタイルの授業が人気を博しています。

動画編集は、企業だけでなく、SNSを通じた個人の発信も盛んな現代で、ネット動画は多くの方から求められているスキルといえます。

ネット動画クリエイター専攻コースなら最短2ヶ月で、ネット動画を作るために必要なスキルを獲得可能です。ちなみに、STUDIOでの学習は回数や時間数の上限はなし。期間中にスクーリングしたり、講座を視聴したりすればするほど、スキル上達が見込めます。

また、6ヶ月コース(2ヶ月+4ヶ月)では、編集技術に加えて、提案書の作成、営業、マーケティング、制作ディレクションなどのビジネススキルも習得できます。実案件によるクライアントワークの授業もあるため、カリキュラムの内容は濃いです。

デジタルハリウッドSTUDIOの学習内容

また、デジタルハリウッド STUDIOの卒業後も使える就職・転職サポートは大きなメリットといえます。

在校生、卒業生専用の仕事情報サイト「xWORKS Job Style Search (JSS)」では、フリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなど、さまざまな新着求人が続々公開中です。

身に付けたスキルを活かすためのサポートまで欲しい方は、ぜひデジタルハリウッド STUDIOへの入学を検討してみましょう。

\無料説明会実施中!/

「デジタルハリウッドSTUDIO」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ・評判は?Webデザイン・動画編集を解説
デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ・評判は?Webデザイン・動画編集を解説

③デジハク|最短で副業で稼ぎフリーランスを目指せて営業も学べる

デジハク|最短で副業で稼ぎフリーランスを目指せて営業も学べる

デジハク』は未経験から最短最速で副業で稼ぐ、フリーランスとして独立を目指す動画編集スクールです。

カリキュラムは基礎から応用まで分かりやすく体系化されており、最初に講師との個別面談で学習ゴールを設定し、その後は、オンライン動画で基礎編から学習スタート。自分のペースで中級編、上級編と進めいきます。

最後のポートフォリオ講座では、クライアント目線から考える本質的なポートフォリオ制作を行います。かなり多くの作品を制作するので、良質なポートフォリオを制作することが可能です。添削サポートを利用しながら自分が納得のいくまで作り込むことができるのも特徴です。

動画編集からディレクションまで、幅広いスキルを現役フリーランス講師から学べて、未経験者でも短期間でスキルを習得できるよう設計されていますよ。

ちなみに、カリキュラムは卒業後も半永久的に閲覧することが可能で、講座の内容は毎月アップデートされるため、最新の動画編集トレンドを、動画で常にキャッチアップすること可能です。

デジハク動画編集の特徴

また、デジハクの最大の特徴は講師全員が「フリーランス独立経験者」ということ。未経験から独学で動画編集者になった方々から生まれたスクールのため、未経験ならではの悩みやつまづきポイントもよく理解しています。

そのようなフリーランス独立実績を持つ講師陣が、オンラインのチャットサポートや、個別面談サポート、添削指導などを通じて手厚くマンツーマンサポートしてくれます。

そして、デジハクでは副業やフリーランスを目指す方向けのキャリアサポートが充実しています。受講中は「副業相談」やディスコードのコミュニティ内で「制作コンテスト」を行っています。

コミュニティ内では受講生のコミュケーションの場としてや、イベントの開催などを実施しています。カリキュラムの閲覧と同様、無期限参加可能です。

デジハクの動画編集やディレクションだけでなく、営業テクニックや税金、法律の知識、確定申告サポートがある点は、その他の動画編集スクールにない特徴です。

あなたが「未経験から動画編集の副業で稼ぎ、フリーランスとして独立したい」と願うなら、デジハク以上におすすめのスクールは少ないので、ぜひ無料説明会に参加してみてください。

\無料説明会開催中!/

「デジハク」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
デジハク動画編集の口コミ・評判はやばい?デメリットや体験談を解説
デジハク動画編集の口コミ・評判はやばい?デメリットや体験談を解説

以上が類似サービスになります。上記以外の類似サービスをさらに知りたい方は、関連記事『おすすめの動画編集スクール一覧|口コミ・評判あり』をご覧ください。

MOOCRES(ムークリ)の無料相談会から卒業までの流れ

MOOCRES(ムークリ)の無料相談会から卒業までの流れ

ここまで読んでいただき、MOOCRESが少しでも気になる人は、ぜひ無料相談会を受けてみてください。無料相談会から卒業の流れをまとめると、次の通りです。

無料相談会から卒業の流れ

  1. 個別相談会に参加する(オンラインで実施)
  2. 申込みと受講料の支払い
  3. 3ヶ月 or 4ヶ月の実践学習
  4. 卒業後は案件を紹介してもらいながら個々に活動

まずは『個別説明会』へ参加する必要があります。個別相談会では、ムークリの詳細を始め、動画クリエイターを目指す上で不安なことを全部質問できます。

参加・相談はどんなことでも「完全無料」で、受講をまだ決めていない方の気軽な相談だけでももちろんOKです。

動画クリエイターの指導や支援に長けているムークリだからこそ、無料で話を聞いてみるだけでも、得られるものは間違いなく大きいはず。

参加したからといって契約する必要はないため、他のスクールと迷っている方でも、まずは参加してみてくださいね。

» MOOCRESの公式サイトをチェック!

MOOCRES(ムークリ)に関するよくある質問【Q&A】

MOOCRES(ムークリ)に関するよくある質問【Q&A】

最後に、MOOCRESに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 授業の日時はいつですか?
  2. パソコンなど準備物は必要ですか?
  3. パソコンを持っているのですがスペックはどれぐらいがいいですか?
  4. 大手専門学校との違いは何ですか?
  5. どれぐらいでお金を稼げるようになりますか?
  6. 卒業生はどんな進路を進んでいますか?
  7. 参加者の年代はどれぐらいですか?

①授業の日時はいつですか?

  • オフライン授業:東京、大阪:毎週土曜日or日曜日(19時~21時)
  • オンライン授業:東京、大阪:毎週水曜日or木曜日(20時~22時)

②パソコンなど準備物は必要ですか?

  • 動画制作用のPC
    →PCレンタルあり(レンタルご希望の方はデポジット10万円をいただきます。返却後に、ご返金します。)
  • Adobe Creative Cloudの加入のご準備をお願いいたします
    MOOCRESではお勧めのPCやAdobe Creative Cloudの加入方法についても案内しております。(優待割引プランをご案内します。)

③パソコンを持っているのですがスペックはどれぐらいがいいですか?

目安としましては下記の通りです。

  • CPU  2.5GHzデュアルコアIntel Core i7プロセッサ以上
  • メモリ 16GB以上
  • グラフィックカード付き

※様々な種類がございますのでご相談ください。

④大手専門学校との違いは何ですか?

MOOCRESでは専門学校の講義とは違い「より実践的」な動画編集を学んでいただきます。

初日から編集ソフトを使って動画に触れていただき、卒業後にはプロのクリエイターとして仕事をこなしていく力を身に着けていただきます。

実際に合った過去の案件を制作したりしますので、非常に実務的な能力が養われます。また、卒業後もIT/プログラミングスクールTechAcademyとの連携により、案件提供も積極サポートします。

⑤どれぐらいでお金を稼げるようになりますか?

実力次第ではもちろん在学中にでも可能ですが、全くの素人からPremiere Pro、After Effectsを不自由なく扱えるようになるには最低でも4ヶ月必要となってきます。

主体的に課題や自己学習に取り組み在学中に案件を行い報酬を得た生徒もいます。

⑥卒業生はどんな進路を進んでいますか?

就職された方やフリーランスになられた方だけでなく Youtuber、アーティストなられた方もいらっしゃいます。

⑦参加者の年代はどれぐらいですか?

20代前半の方から40代の方までご加入いただいております。生徒同士のつながりで仕事を行ったりということもあり、かけがえのない仲間も見つけることができます。

(参考:公式サイト

まとめ:MOOCRESなら実践的カリキュラムを最大6名の少人数制授業で学べる

MOOCRESなら実践的カリキュラムを最大6名の少人数制授業で学べる

今回は、副業案件獲得・フリーランス独立を目指すのに最適なMOOCRESを紹介しました。

MOOCRESは少人数制指導のもと、最短でプロの動画クリエイターを目指せるスクールです。

受講生の半数以上が受講期間中に実案件を獲得しており、中には初月で前職の給料を超えた方もいました。受講料の元は元が取れ、むしろお釣りが来るくらいの結果を十分目指せるでしょう。

受講を悩まれている方は、まずは「個別説明会」への参加してみることをおすすめします。説明会に参加したからといって契約する必要は一切ありません。

他のスクールと迷っている方でも、情報収集として、気軽に話だけでみ聞いてみてくださいね。

\個別相談会開催中!/

「MOOCRES」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

-動画編集
-

S