PR 動画編集

エディターキャンプ(Editor Camp)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

エディターキャンプ(Editor Camp)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用をはじめとしたマーケティング、収益化までワンストップで支援。不動産業者と顧客を繋ぐマッチングサイトも運営しています。

こんにちは。サクフリ編集部です。

サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である「サクフリ株式会社」が運営しているオウンドメディアです。

「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。

学習者
学習者
エディターキャンプ(Editor Camp)の評判について知りたいです。
今回は、上記のような悩みを解決します。
編集部
編集部

エディターキャンプ』は、副業・フリーランスを目指す方におすすめの動画編集スクールです。目的に合わせた2つのプランを選ぶことができ、営業力を鍛える営業支援コースを合わせて受講可能です。

ただ、そんなエディターキャンプについて調べていると気になる口コミもちらほら。エディターキャンプを検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?

そこで今回は、受講者の口コミ調査と当社サクフリ編集部の知見も併せて、エディターキャンプを受講するメリット・デメリットを徹底解説していきたいと思います。

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

エディターキャンプ(Editor Camp)とはどんな動画編集スクール?

エディターキャンプ(Editor Camp)とはどんな動画編集スクール?

まずは、エディターキャンプ(Editor Camp)の基本情報から見ていきましょう。

エディターキャンプ(Editor Camp)の基本情報

受講期間 無期限
(約5ヶ月がスクール側推奨)
受講料金
・入会金:33,000円→キャンペーンで0円
・オンデマンドプラン:月980円
・スキルレッスンプラン:月10,780円~
・個別-ビジネスプラン:月14,080円~(人気プランは月21,780円)
受講方法 通学(渋谷・梅田)/ オンライン
学習内容
Premiere Pro / After effects / Photoshop/ビジネス基礎 / 撮影
ポートフォリオ制作
(プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり)
就職・転職サポート
(キャリア相談は可能)
独立支援サポート
(案件獲得保証+仕事の取り方・事業計画書の作成を1から丁寧にサポート)
学習サポート
(毎日教室・チャットで質問し放題)
その他 ・教室と撮影スタジオ使い放題(全日7:00〜23:00)
公式サイト https://editor-camp.jp/

※料金は税込

エディターキャンプ(Editor Camp)の特徴

エディターキャンプ』は、2021年設立で動画制作事業・スクール事業を展開する株式会社エディターキャンプが運営する動画運営スクールです。

「東京の渋谷」か「大阪の梅田」にスタジオと教室を構える通学型・オンライン併用のスクールで、動画編集を学ぶだけでなく、仕事の提供や仕事の取り方まで習得することができます。

また、校舎では自習スペース・撮影スペースなどは毎日開放しています。動画教材の学習や課題に取り組む際などに利用できます。

エディターキャンプ(Editor Camp)の特徴

学習コースは、破格の受講料で学べるグループプランと、マンツーマンでしっかり教えてくれるマンツーマンプランの2つがあります。

カリキュラムはPremiere Pro、Photoshop、After Effectsなど、動画クリエイターがよく使っている基本的なソフトを習得できる内容となっています。動画教材で基礎から学べますし、チャットアプリ(Slack)を活用することで疑問点を解決できます。

エディターキャンプでは、卒業課題に合格した人を対象に案件獲得サポートや14日間の返金保証もついています。もし14日間でエディターキャンプのサービスに満足できなかった場合や、家庭や仕事の事情で受講が難しくなった場合に全額返金してもらうことが可能です。

エディターキャンプはグループレッスン(スキルレッスンプラン)、マンツーマンレッスン(個別-ビジネスプラン)共に格安です。

10万円以下の動画編集スクールもいくつかありますが、案件保証や返金保証までついて5~10万円程度の料金となると、破格という以外に言葉がありません。

返金に応じてくれるのも初心者にとっては安心材料の1つだと思うので、ぜひ気軽に無料カウンセリングを受講してみてくださいね。

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

エディターキャンプ(Editor Camp)のカリキュラム・学習内容

エディターキャンプ(Editor Camp)のカリキュラム・学習内容

エディターキャンプのカリキュラムや学習内容を紹介します。

エディターキャンプの学習スケジュール

エディターキャンプでは、最短10日間で仕事の取れる動画編集者を目指します。また、「基礎編」と「応用編」に分かれているため、それぞれ解説します。

基礎編

学習スケジュール

  1. DAY1~3 Premiere pro:カット・テロップ・BGM挿入
  2. DAY4~6 Premiere pro:エフェクト・アニメーション
  3. DAY7~8 Photoshop:デザイン基礎・サムネイル制作
  4. DAY9~10 Business:ビジネス基礎・制作発表

ただ動画編集を学ぶだけでなく、案件の獲得方法を学べたり、ポートフォリオ制作できるため、しっかりと仕事を取れる、稼げる動画クリエイターを目指すことができます。

応用編

学習スケジュール

  1. DAY1~3 After effects:コンポジション・イージーイーズ
  2. DAY4~5 After effects:オープニング動画・サービス紹介
  3. DAY6~8 撮影:カメラ基礎・レンズ・フレーム

PV・MV・オープニング制作などに必要な技術を学びます。動画ディレクターとして活躍するために必要な撮影の知識を習得します。

エディターキャンプで14日間で学べる内容

動画編集の技術

  • ワークスペースの理解・カット・ テロップ基礎
  • エッセンシャルグラフィクスを使っておしゃれテロップ
  • エフェクトを使ってアニメーションを通して演出を
  • フリー素材サイト・正しい素材選定と挿入
  • BGM・SE(効果音)を入れて音で動画の面白く
  • ショートカットキーなど作業効率化で時給UP

案件獲得や営業計画の作成

  • クライアントの反能率の高いポートフォリオの作り方
  • 初案件を取りまず1000円稼ぐまでにやるべきこと
  • 高単価案件を獲得するために必要なスキル
  • AI時代で生き残るための動画編集市場のリアル
  • 副業での時間の使い方や確定申告などについて
  • 月30万円稼ぐフリーランスになるための流れ

エディターキャンプで習得可能なスキル

スキル 習得内容 作業内容
Premiere pro カット
BGM・SE
テロップ
アドビの動画編集ソフト プレミアプロを使用し、主にカット・テロップ等の技術が習得できます
Photoshop 白抜き
レタッチ
画像加工
アドビの画像編集ソフト フォトショップを使用し、動画で使用する画像の加工を行います
Business 確定申告
案件獲得
SNS活用
案件を獲得するためやフリーランスとして活動するための知識を学びます
After effects
アニメーション
絵コンテ
オープニング制作
PV・MV・オープニング制作などに必要な技術を学びます。
撮影 露出
レンズ
フレームレート
動画ディレクターとして活躍するために必要な撮影の知識を習得します。

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

エディターキャンプ(Editor Camp)の料金プラン・費用

エディターキャンプ(Editor Camp)の料金プラン・費用

エディターキャンプは3つのプランがあります。

オンデマンド スキルレッスン 個別-ビジネス
入会金 33,000円
→当日申込で0円
33,000円
→当日申込で0円
33,000円
→当日申込で0円
月額料金 980円 10,780円~ 14,080円~
人気プランは21,780円
サポート
学習内容
Premiere Pro/仕事獲得講座/After Effects/Photoshop/Illustrator/PVの作り方/Xで仕事獲得/経営基礎知識/マーケティング/税務会計法務/figma/YouTube/広告運用/撮影+チャット質問対応+コミュニティー利用 オンデマンドの内容

オンライン教室/リアル教室/質問サポート/リアルタイムレッスン/撮影機材・撮影スタジオの無料利用(一眼レフ・ジンバルマイクなど)/自習用コワーキングスペース無料利用
スキルレッスンの内容

マンツーマン指導(オンライン、教室どちらも可)/仕事獲得に向けてのコンサル

①オンデマンドプラン

月980円と、業界最安値のサブスクオンデマンドでいつでも視聴のプランで、お手軽な価格で、まず動画編集に挑戦しながら自分のペースで動画クリエイターを目指す方におすすめです。

動画コンテンツで350本以上の教材が見放題なのに加え、会員専用サイトはスマホで視聴可能なので忙しい方でも学習を進めることが可能です。

また、動画に特化したクライアントワークやSEOマーケティングに関しても学べるため、動画編集の基礎だけ身につけ副業として稼いでいきたい方は、このプランで充分と言えるでしょう。

②スキルレッスンプラン

上記の①オンデマンドプランに加えて、下記の内容が加わります。

追加内容

  1. 好きな日に授業を受けられるので忙しくてもOK
    →本業や家庭がある方でもスキマ時間にリアルタイムで講師から習うことができます。
  2. どなたでも受けやすいレッスンスケジュール
    →平日・土日・昼夜問わずレッスンスケジュールが組まれていますので、忙しい方でも受講できます。
  3. 教室と撮影スタジオ使い放題
    →全日7:00〜23:00 利用可能。東京・大阪・オンライン校を用意
  4. 毎日教室・チャットで質問し放題
    →分からない点は、チャットや教室で質問し放題

動画クリエイターとして仕事を開始して、将来的にフリーランスや転職を目指したい方におすすめです。個人的には副業レベルで月5万程度を目指すならこのプランがおすすめです。

また、上記は基本料金になりますが、リアルタイムでの対面指導を月1回のデフォルトから回数を増やすことで、料金が変わります。

リアルタイム授業 月額料金 特徴
月1回 10,780円 オンデマンド中心に学び月に1回授業に参加
月4回 19,800円 週に1回少しずつ動画編集を習得したい
無制限 33,000円 短期間で動画編集スキルを習得可能

③個別-ビジネスプラン

あなた専用のカリキュラムと講師で動画編集を仕事にすることを目標にしている、エディターキャンプの最上位プランです。

上記の「①オンデマンドプラン」と「②スキルレッスンプラン」に加えて、下記の内容が加わります。

追加内容

  1. プロのクリエイターから1対1で
    →登録者20万人のYouTuber・大手企業の動画制作者から直接マンツーマンで学べる
  2. コンサルタントから仕事獲得術を
    →仕事の取り方・事業計画書の作成を1から丁寧にサポート。
  3. マーケ・撮影・SNS運用も
    →マーケティング・撮影・SNS運用を行うことでワンランク上のクリエイターを目指せる
  4. あなた専用のカリキュラム
    →動画編集・アニメーション制作。チャンネル構築などあなたに合ったカリキュラムを作成

動画編集を仕事とすることを目標しているコースで、エディターキャンプの中で最も人気のコースとなっています。

こちらのプランは、さらに細かく下記の3つのコースに分かれており、あなたに目的に合わせて最適なコースを選ぶことが可能です。

ミニマム クリエイター ディレクター
月額料金 14,080円 21,780円 32,780円
仕事コンサル 月1回 月2回 月2回
※個別講義 月2回 月4回 月4回
撮影 月2回
特徴 自分のペースで
少しずつ始めたい方向けのコース
フリーランスを
目指したい方向けのコース
転職やディレクターを
目指したい方のコース

※4ヶ月目から講義回数が変更になります。ミニマムコースは月1回、クリエイターコースは月2回、ディレクターコースは月4回です。

人気NO.1は「クリエイターコース」です。

エディターキャンプを受講する方は、将来的には副業で稼ぐことや、フリーランスとして活躍することを目標にしている方が多いと思うので、そんな方はこの「クリエイターコース」を受講することで、エディターキャンプの最大限のサービスを享受できると思います。

また、さらにディレクターとして大きく収入を上げていきたい方は、「ディレクターコース」を受講すると良いでしょう。

お得な割引一覧

エディターキャンプにはお得な割引制度が充実しています。下記のような制度があるため、積極的に活用していきましょう。

  • 即決割30,000円OFF
    →カウンセリング当日にお申し込みいただいた方
  • リスタート割30,000円OFF
    →過去に他社の動画スクールに通われていた方
  • 学割30,000円OFF
    →学生証をご提示ください
  • 友達割60,000円OFF
    →紹介した方30,000円OFF、紹介された方30,000円OFF

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

エディターキャンプ(Editor Camp)を受講するメリット

エディターキャンプ(Editor Camp)を受講するメリット

基本情報を抑えていただいたところで、エディターキャンプの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のエディターキャンプのメリットを紹介します。

エディターキャンプのメリット

  1. アドビ社ツール(Premiere pro・After effects)を用いた動画編集を学べる
  2. 350本以上の動画教材で自分のペースで学習可能
  3. 分からないところを講師に直接聞けるリアルタイム授業あり
  4. 現役動画クリエイターによるマンツーマンサポートあり
  5. 充実した保証もあるのに料金が安い
  6. スタジオを併設した渋谷・梅田の教室が毎日開放されていて使い放題
  7. 卒業後に勉強会が開催されておりアフターサポートが充実している
  8. 卒業課題に合格した人を対象に副業で役立つ案件獲得サポートあり
  9. 14日間(2週間)の返金保証がある(無料体験期間にも)
  10. 一般教育訓練制度の対象コースは受講費用が20%offになる

①アドビ社ツール(Premiere pro・After effects)を用いた動画編集を学べる

エディターキャンプでは、アドビ社ツール(Premiere pro・Photoshop・After effects)を用いた動画編集について学べます。

動画教材で基礎から学べますし、チャットアプリ(Slack)を活用することで疑問点を解決できます。

②350本以上の動画教材で自分のペースで学習可能

最も最安値プランの「オンデマンドプラン」では、月980円で、サブスクオンデマンドでいつでも視聴です。

動画コンテンツで350本以上の教材が見放題なのに加え、会員専用サイトはスマホで視聴可能なので忙しい方でも学習を進めることが可能です。

また、動画に特化したクライアントワークやSEOマーケティングに関しても学べるため、動画編集の基礎だけ身につけ副業として稼いでいきたい方は、このプランで充分と言えるでしょう。

③分からないところを講師に直接聞けるリアルタイム授業あり

エディターキャンプでは、「スキルレッスン」以上のプランを選ぶことで、分からないところを講師に直接聞けるリアルタイム授業があります。

通常の疑問点は、毎日チャットで質問することも可能ですが、「スキルレッスン」以上のプランでは、対面で指導を受けることが可能です。

複雑な内容や、実際にリアルタイムでの応答はスピード感があり、オンラインとは違った良さがあるので、オンライン完結のスクールにはないメリットです。

※通学可能なのは、東京の渋谷と大阪の梅田です。

④現役動画クリエイターによるマンツーマンサポートあり

最上位の「個別-ビジネスプラン」を選ぶことで、あなた専用のカリキュラムで現役クリエイターの講師からマンツーマン指導を受けることが可能です。

この価格で、登録者20万人のYouTuber・大手企業の動画制作者から直接マンツーマンで学べるのは正直破格なサービスと言えます。

「個別-ビジネスプラン」は、動画編集を仕事とすることを目標しているコースで、エディターキャンプの中で最も人気のコースとなっているため、エディターキャンプのサービスを最大限享受したい方は、このプランを選ぶことをおすすめします。

⑤充実した保証もあるのに料金が安い

エディターキャンプのグループ学習プランは、入会金が33,000円で、月額料金が初月1,078円、2ヶ月目以降は3,278円と格安の料金になっています。

一般的な動画編集スクールだと、受講期間が3ヶ月~6ヶ月で受講料は20万円~40万円くらいが相場です。エディターキャンプのグループ学習プランなら、6ヶ月受講の前提で4万円程度とかなり格安であることがわかります。マンツーマンプランでも10万円程度です。

もちろん、10万円以下の動画編集講座も多数ありますが、案件保証や返金保証までついて10万円程度料金となると、破格という以外に言葉がありません。

⑥スタジオを併設した渋谷・梅田の教室が毎日開放されていて使い放題

エディターキャンプは、オンラインまたは通学のどちらでも受講できます。

スタジオを併設した通学できる渋谷の教室が毎日使い放題

毎週開催している勉強会や講師とのマンツーマンレッスンなどは、東京渋谷駅近くにある校舎、および、ビデオ通話にて受講できます。

また、校舎では自習スペース・撮影スペースなどは毎日開放しています。動画教材の学習や課題に取り組む際などに利用できます。

⑦卒業後に勉強会が開催されておりアフターサポートが充実している

エディターキャンプでは、卒業後のサポートも充実しています。

動画編集の仕事自体は一人で行うことが多いですが、動画編集を続けるためにはその過程で出てくる悩みや課題を共有できる知り合い・友人がいるに越したことはありません。

エディターキャンプでは、受講生同士が繋がれるよう、卒業後の勉強会も開催しています。

⑧卒業課題に合格した人を対象に副業で役立つ案件獲得サポートあり

エディターキャンプでは、卒業課題に合格した人を対象に案件獲得サポートを行っています。

YouTubeの動画編集などを中心としたフリーランス案件を紹介してもらうことでき、1本につき5,000円〜1万円/の単価感となっているため、5本こなせば月5万円稼ぐことも可能です。

加えて、案件の獲得状況や成果によって、単価がアップしていくので、ぜひ積極的にチャレンジしてみてください。

⑨14日間(2週間)の返金保証がある(無料体験期間にも)

案件獲得保証だけでなく、14日間の全額返金保証もついています。

もし、14日間でエディターキャンプのサービスに満足できなかった場合や、家庭や仕事の事情で受講が難しくなった場合に、全額返金してもらうことが可能です。

どれだけ事前に説明を受けていても、実際に受講してみたら「思っていたのと違う」と感じることもあるでしょう。そのようなときに、返金に応じてくれるのも初心者にとっては安心材料の1つです。

この期間は、無料体験期間にカウントされているので、ぜひ積極的に活用していきましょう。
編集部
編集部

⑩一般教育訓練制度の対象コースは受講費用が20%offになる

エディターキャンプは、厚生労働省が指定した一般教育訓練制度の対象になっています。そのため、対象コースは受講費用が20%offになります。

この制度は使わない手はないので、ぜひ無料カウンセリング時には確認しておきましょう。

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

エディターキャンプ(Editor Camp)を受講するデメリット

エディターキャンプ(Editor Camp)を受講するデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

エディターキャンプのデメリット

  1. マンツーマンプランは自習プランと比べると料金は高い
  2. 開校間もないため口コミや評判が少ない
  3. 就職・転職サポートは弱め

①マンツーマンプランは自習プランと比べると料金は高い

エディターキャンプのオンデマンドプランは割安ですが、マンツーマンプランは割安ではありません。

マンツーマンプランのクリエイターコースの場合、月額料金21,780円が必要です。エディターキャンプでは、卒業までに平均的に週10時間の勉強で約5ヶ月ほど必要を説明しています。そのため、卒業までに12万円程度かかるため、自習プランの5万程度の料金と比較すると高いと感じるでしょう。

ただし、一般的な動画編集スクールと比べれば圧倒的に安いため、マンツーマンでしっかり教えてほしいという方はマンツーマンプランを選んでも割高にはなりません。

個人的にはエディターキャンプが最もコスパの良いスクールと考えているため、料金で選ぶならエディターキャンプを選ぶと良いと思います。唯一比較したいなら『studio US』を検討しましょう。

②開校間もないため口コミや評判が少ない

株式会社エディターキャンプは2021年に設立された会社なので、5年10年と運営されているスクールに比べると新しいスクールになります。そのため、ネット上の口コミは少ないのが現状です。

受講したことのある人の生の意見を参考にできないのは人によっては不安かもしれません。ただしこの問題は時間の経過とともに徐々に解消されていくでしょう。

もし、口コミが多く、すでに実績が豊富なスクールから選びたい方は『デジハク』や『studio US』を検討すると良いでしょう。

③就職・転職サポートは弱め

エディターキャンプの転職サポートはキャリア相談程度で、求人紹介などはありません。そのため、どうしても転職サポートを受けたい方は、他の動画編集スクールを検討しましょう。

とはいえ、就職・転職ではなく「副業・フリーランス」を目指す方にとっては、このデメリットは特に関係がありません。

なお、どうしても通学で対面指導を受けたい方や、就職・転職サポートを重視したい方は『デジハリオンライン』か『ヒューマンアカデミー』がおすすめです。就職・転職サポートが充実しています。サポートが手厚く、大手ならではのコネクションで良質な求人を紹介してもらえますよ。

以上がエディターキャンプのデメリットです。

上記のデメリットが気にならない方にはエディターキャンプは本当におすすめできるスクールです。少しでも気になる方は、ぜひ無料説明会を受講してみてください。

» エディターキャンプの公式サイトをチェック!

エディターキャンプ(Editor Camp)の口コミ・評判【受講生の声や評価】

エディターキャンプ(Editor Camp)の口コミ・評判【受講生の声や評価】

前章では、エディターキャンプのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 案件獲得について多くの学びを得ることができた
  2. 案件をどんどん獲得できる
  3. プレミアプロだけでなくアフターエフェクトの基礎も学べた
  4. 動画編集未経験の私でも理解できる内容だった
  5. フォローアップやメンタリングなど動画編集スクールとして質が高い
  6. 自分で案件も獲得しつつディレクターとして活躍できている

良い口コミ:評判①:案件獲得について多くの学びを得ることができた

#動画編集初心者#エディターキャンプ#学び
昨日は案件獲得の学びがありました☆
色々な方とのオンラインオフライン含めた交流や繋がりを人脈づくりをしていくこと。また、それと同時に、名刺交換会への参加や、いかに自分を売り込み周知していくか。などまだまだやることが沢山あるなと思いました。

(引用:X(旧Twitter))

良い口コミ:評判②:案件をどんどん獲得できる

良い口コミ:評判③:プレミアプロだけでなくアフターエフェクトの基礎も学べた

本日渋谷にて動画編集の短期集中講座を受けてきました!
アフターエフェクトの基礎的なことを教わりました✨
引き続きプレミアプロの学習やMVなどの作品分析をしていこうと思います#エディターキャンプ

(引用:X(旧Twitter))

良い口コミ:評判④:動画編集未経験の私でも理解できる内容だった

良い口コミ:評判⑤:フォローアップやメンタリングなど動画編集スクールとして質が高い

動画編集スクールとして質が高いなと感じました。

一人で頑張るだけではなく、講師のフォローアップやメンタリングというシステム、横のつながりも広がる環境だったのでとてもありがたいです。

(引用:サクフリ調査)

良い口コミ:評判⑥:自分で案件も獲得しつつディレクターとして活躍できている

理想の環境が手に入ったと思います。
自宅で作業をしたかったんです。
通勤にかかる時間を集中して、仕事に取り組めるのは魅力ですね。

エディターキャンプからの案件も実施しつつ、自分でも案件を獲得して仕事をしています。現在は、ディレクターとして後輩の受講生に案件を振ったりもしています。

(サクフリ調査)

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 動画編集をしていく中で楽しい部分や難しい部分がみえてきた
  2. 14日で自分の適性があるかないか判断するのは難しい
  3. 卒業生の制作実績は少しレベルが低い

悪い口コミ・評判①:動画編集をしていく中で楽しい部分や難しい部分がみえてきた

悪い口コミ・評判②:14日で自分の適性があるかないか判断するのは難しい

14日の返金保証はついていますが、これは正直言って当てにならないと思います。
というのも14日で自分の適性があるかないかというのはおそらく分からないからです。
また案件保証と書いてありますが、これに関する詳しい説明や、体験談の人の声は見当たりませんでしたので、まだまだネットでの認知も少ないスクールだと思います。

ホームページには講師の一覧が書いてありましたが、それぞれを検索したところあまり情報が出てこない人も多くいます。
在宅ワークをしながら動画クリエイターをしているという人でも、実際にその人がどんなことができているのかが分かりません。

(サクフリ調査)

悪い口コミ・評判③:卒業生の制作実績は少しレベルが低い

プロの動画編集者だけど、ホームページにある『卒業生の制作実績』の動画のレベルが低いんで、やめといた方がいいんじゃないかな。
動画編集スクールは他にもいっぱいあるんで、いろいろ比べてみるといいよ。

(引用:Yahoo!知恵袋)

エディターキャンプは2021年4月創業の新しい動画編集スクールであるためか、悪い口コミはほとんど見当たりませんでした。

「14日で自分の適性があるかないか判断するのは難しい」という口コミもありましたが、それはエディターキャンプに限ったことではないと思います。むしろ14日間も無料体験を用意しているスクールは他にないので、この口コミは的外れは口コミです。

また、気になるのが、「卒業生の動画のレベルが低い」という口コミ。ただ、レベルの高い低いは主観的なものなので、自分の目で確認して「こういう動画が作りたい」と思ったら、エディターキャンプの受講を検討するのが良いでしょう。

それに、この当時の口コミはエディターキャンプ開校間もない時の口コミのため、本記事更新時点ではエディターキャンプの卒業生のレベルは非常に高くなってきています。

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

エディターキャンプ(Editor Camp)がおすすめな人・向いている人

エディターキャンプ(Editor Camp)がおすすめな人・向いている人

以上の内容を踏まえ、エディターキャンプがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 東京の渋谷・大阪の梅田の教室に通うことができる
  • 動画クリエイターに加えてディテクターも目指したい
  • 動画の撮影ができるスタジオを使いたい
  • 動画編集の副業を始めたい
  • マンツーマンで挫折せずに進めたい
  • YouTuberになりたい
  • 企業のPVなどが作れるようになりたい
  • とにかく案件を獲得して実践経験を積みたい
  • 動画クリエイターとして独立したい

以上が、エディターキャンプがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、エディターキャンプはおすすめですよ。

スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料カウンセリングに参加してみてください。

» エディターキャンプの公式サイトをチェック!

エディターキャンプとよく検討される動画編集スクールとの違いを比較

エディターキャンプとよく検討される動画編集スクールとの違いを比較

ここまで読んでいただき、エディターキャンプにするか迷われている方に向けて、エディターキャンプとよく比較検討される動画編集スクールをまとめて、エディターキャンプとどこが違うのかを比較してみました。

まず、エディターキャンプの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。

  • アドビ社ツール(Premiere pro・After effects)を用いた動画編集を学べる
  • 350本以上の動画教材で自分のペースで学習可能
  • 分からないところを講師に直接聞けるリアルタイム授業あり
  • 現役動画クリエイターによるマンツーマンサポートあり
  • 充実した保証もあるのに料金が安い
  • スタジオを併設した渋谷・梅田の教室が毎日開放されていて使い放題
  • 卒業後に勉強会が開催されておりアフターサポートが充実している
  • 卒業課題に合格した人を対象に副業で役立つ案件獲得サポートあり
  • 14日間(2週間)の返金保証がある(無料体験期間にも)
  • 一般教育訓練制度の対象コースは受講費用が20%offになる

上記を踏まえ、エディターキャンプとよく比較検討される動画編集スクールは下記が挙げられます。

比較される動画編集スクール

エディターキャンプを含めて、下記で紹介するスクールの中から2社程ピックアップして無料相談や無料カウンセリングを受けてみると違いがわかると思うので、ぜひチェックしてみてください。
編集部
編集部

①studio US|安さも重視して自分のペースで学習していける人向け

studio US|安さも重視して自分のペースで学習していける人向け

studio US』は、未経験からプロの動画クリエイターを目指せる業界内でも随一のコスパを誇る大人気動画編集スクールです。受講料は総額55,000円〜と、数ある動画編集スクールの中でも最安級の安さとなっています。

カリキュラムとしては、「動画編集コース」では、Premiere ProとAfter Effectsの基礎を学び、YouTubeなどの動画編集ができるようになります。「動画クリエイターコース」では、After Effectsをさらに極めて、広告やPR動画、MVなどハイエンドな動画制作ができるようになります。

studio USは、プロの動画クリエイターになるために必要なエッセンスが詰まった「オンライン動画教材」で学習します。動画教材の数はなんと900本以上。900本を超える豊富な動画教材を通じ、プロの動画クリエイターに求められる最新スキルを習得できます。

studio US(スタジオアス)動画編集コースの特徴

そして、最大の特徴は受講期間内に短期間で高品質なポートフォリオを作れる点。授業内では実際に動画を約50本制作し、それらをポートフォリオにすることも可能です。実際にstudio USで学習した人にとっては、ポートフォリオは平均1日程度で作成できてしまいます。

また、卒業生限定コミュニティでの案件紹介やコンペがあることもSTUDIO USの特徴です。

卒業生限定コミュニティでの副業案件・仕事紹介やコンペを通じ、最初の案件を受注することもできます。しかも、STUDIO USの保有する案件は「高単価案件」も多いです。未経験からでも安心して、副業・フリーランスの一歩を踏み出し、収入を得る経験を積んでいけます。

ちなみに、運営会社のstudio USからの依頼案件もあります。studio USは映像制作プロダクションでもあるため、高単価な案件を多数持っています。卒業生は、企業の案件紹介の他にこれらの案件も紹介してもらうことができるため、案件を獲得しやすい環境にあります。

ちなみに、studio USでは独り立ちしても仕事に慣れていない場合には、トップディレクターが指導をしてくれるため安心ですよ。

studio USはより高度なプロフェッショナルスキルを目指す方に最適。実務に近い環境で学べるため、即戦力となる技術を身につけたい方におすすめです。

\無料説明会開催中!/

「studio US」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
studio US(スタジオアス)の口コミ・評判は?案件紹介や卒業生の実績を解説
studio US(スタジオアス)の口コミ・評判は?案件紹介や卒業生の実績を解説

②デジタルハリウッドSTUDIO|動画制作の全般的なスキルを学びプロを目指す

デジタルハリウッドSTUDIO|動画制作の全般的なスキルを学びプロを目指す

デジタルハリウッドSTUDIO』は、デジタルハリウッドが展開している社会人向けのクリエイター養成スクールです。東京・大阪・神戸に拠点を持ち、通学、オンラインを合わせたスタイルの授業が人気を博しています。

動画編集は、企業だけでなく、SNSを通じた個人の発信も盛んな現代で、ネット動画は多くの方から求められているスキルといえます。

ネット動画クリエイター専攻コースなら最短2ヶ月で、ネット動画を作るために必要なスキルを獲得可能です。ちなみに、STUDIOでの学習は回数や時間数の上限はなし。期間中にスクーリングしたり、講座を視聴したりすればするほど、スキル上達が見込めます。

また、6ヶ月コース(2ヶ月+4ヶ月)では、編集技術に加えて、提案書の作成、営業、マーケティング、制作ディレクションなどのビジネススキルも習得できます。実案件によるクライアントワークの授業もあるため、カリキュラムの内容は濃いです。

デジタルハリウッドSTUDIOの学習内容

また、デジタルハリウッド STUDIOの卒業後も使える就職・転職サポートは大きなメリットといえます。

在校生、卒業生専用の仕事情報サイト「xWORKS Job Style Search (JSS)」では、フリーランス・業務委託・正社員・派遣社員・アルバイトなど、さまざまな新着求人が続々公開中です。

身に付けたスキルを活かすためのサポートまで欲しい方は、ぜひデジタルハリウッド STUDIOへの入学を検討してみましょう。

\無料説明会実施中!/

「デジタルハリウッドSTUDIO」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ・評判は?Webデザイン・動画編集を解説
デジタルハリウッドSTUDIOの口コミ・評判は?Webデザイン・動画編集を解説

③デジハク|最短で副業で稼ぎフリーランスを目指せて営業も学べる

デジハク|最短で副業で稼ぎフリーランスを目指せて営業も学べる

デジハク』は未経験から最短最速で副業で稼ぐ、フリーランスとして独立を目指す動画編集スクールです。

カリキュラムは基礎から応用まで分かりやすく体系化されており、最初に講師との個別面談で学習ゴールを設定し、その後は、オンライン動画で基礎編から学習スタート。自分のペースで中級編、上級編と進めいきます。

最後のポートフォリオ講座では、クライアント目線から考える本質的なポートフォリオ制作を行います。かなり多くの作品を制作するので、良質なポートフォリオを制作することが可能です。添削サポートを利用しながら自分が納得のいくまで作り込むことができるのも特徴です。

動画編集からディレクションまで、幅広いスキルを現役フリーランス講師から学べて、未経験者でも短期間でスキルを習得できるよう設計されていますよ。

ちなみに、カリキュラムは卒業後も半永久的に閲覧することが可能で、講座の内容は毎月アップデートされるため、最新の動画編集トレンドを、動画で常にキャッチアップすること可能です。

デジハク動画編集の特徴

また、デジハクの最大の特徴は講師全員が「フリーランス独立経験者」ということ。未経験から独学で動画編集者になった方々から生まれたスクールのため、未経験ならではの悩みやつまづきポイントもよく理解しています。

そのようなフリーランス独立実績を持つ講師陣が、オンラインのチャットサポートや、個別面談サポート、添削指導などを通じて手厚くマンツーマンサポートしてくれます。

そして、デジハクでは副業やフリーランスを目指す方向けのキャリアサポートが充実しています。受講中は「副業相談」やディスコードのコミュニティ内で「制作コンテスト」を行っています。

コミュニティ内では受講生のコミュケーションの場としてや、イベントの開催などを実施しています。カリキュラムの閲覧と同様、無期限参加可能です。

デジハクの動画編集やディレクションだけでなく、営業テクニックや税金、法律の知識、確定申告サポートがある点は、その他の動画編集スクールにない特徴です。

あなたが「未経験から動画編集の副業で稼ぎ、フリーランスとして独立したい」と願うなら、デジハク以上におすすめのスクールは少ないので、ぜひ無料説明会に参加してみてください。

\無料説明会開催中!/

「デジハク」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

あわせて読みたい
デジハク動画編集の口コミ・評判はやばい?デメリットや体験談を解説
デジハク動画編集の口コミ・評判はやばい?デメリットや体験談を解説

エディターキャンプ(Editor Camp)の無料カウンセリングから14日間体験まで

エディターキャンプ(Editor Camp)の無料カウンセリングから14日間体験まで

ここまで読んでいただき、エディターキャンプが少しでも気になる人は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。無料カウンセリングから入会の流れをまとめると、次の通りです。

無料カウンセリングから入会の流れ

  1. 無料カウンセリングを受講
  2. LINEで授業内容を閲覧
  3. 無料内覧・体験会に参加

step
1
無料カウンセリングを受講

まずは『公式サイト』から無料カウンセリングに申し込んでみてください。

無料カウンセリングでは、動画編集を仕事にしたいという志望者に対し、その道のプロが無料で相談に応じてくれるカウンセリングを実施しています。例えば独学とスクールで学ぶ違いはどんな点か、どの位で稼げるようになるのかといった事柄を質問できます。

step
2
LINEで授業内容を閲覧

エディターキャンプで実際に行われている授業の模様をLINEで閲覧することができます、公式サイトに専用QRコードが貼られていますので、スマートフォンで読み取ってみてください。

step
3
無料内覧・体験会に参加

エディターキャンプご自慢の渋谷の教室を見学する機会も設けられています。

授業を行うスペースはもちろん、自習室やコワーキングスペースの雰囲気を実際に見て確かめた上で受講を決めることができます。

ぜひ、気軽に参加してみてくださいね。

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

エディターキャンプ(Editor Camp)に関するよくある質問【Q&A】

エディターキャンプ(Editor Camp)に関するよくある質問【Q&A】

最後に、エディターキャンプに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 講師はどんな人ですか?
  2. 授業の流れはどのような感じ?
  3. 必要なパソコンの種類やスペックは?
  4. 支払い方法は?
  5. 動画編集初心者ですが問題はありませんか?
  6. 案件は継続的に紹介してもらえますか?
  7. 動画1本いくらで受注できますか?
  8. 月にどれくらい稼げますか?
  9. どれくらいの学習期間で卒業できますか?
  10. 最短どれくらいで認定生になれますか?

①講師はどんな人ですか?

現役で活躍している動画クリエイターや、カメラマンと動画クリエイターの二刀流の方、動画編集者をディレクションする立場の方などを講師として招いているとしています。

②授業の流れはどのような感じ?

動画教材を視聴した上で、課題に取り組んでいくという方式がメイン。もちろん講師によるレクチャーも行われます。

③必要なパソコンの種類やスペックは?

MacとWindowsのどちらのパソコンにも対応しており、ノート型はもちろんデスクトップ型でもOKとのこと。

ただし、CPUはIntel corei5 8000以上、Ryzen 1000以降のスペックが必要、メモリは8GB以上必要とのことです。

④支払い方法は?

クレジットカード、現金振込、口座振替に対応しています。また分割払いは最大36回まで分割が可能としています。

⑤動画編集初心者ですが問題はありませんか?

問題ありません。基礎から理解できるカリキュラムになっています。わからないことはいつもで質問できます。

⑥案件は継続的に紹介してもらえますか?

納期を守れる人、連絡がきちんと取れる人、やる気のある人には継続的に紹介します。

⑦動画1本いくらで受注できますか?

エディターキャンプ経由の場合は5000円~1万円で受注できます。頑張り次第で単価はあがります。

⑧月にどれくらい稼げますか?

受講して3か月で月1万円くらい稼ぎはじめ、2万~5万と増えていきます。1年後には月30万円くらいになり、独立する人が多いです。

⑨どれくらいの学習期間で卒業できますか?

エディーキャンプでは卒業ではなく、認定と呼んでいます。認定クリエイターになるためには、平均的に週10時間の勉強で約5ヶ月ほどで認定生になれます。

⑩最短どれくらいで認定生になれますか?

何ヶ月のカリキュラムではなく、勉強時間を大事にしています。200時間を目安にしているので、フルコミットであれば1ヶ月で動画編集がある程度できるようになることも可能です。

(参考:公式サイト

まとめ:コスパ良くクリエイター・ディテクターを目指すならエディターキャンプ

コスパ良くクリエイター・ディテクターを目指すならエディターキャンプ

今回は、コスパが良く仲間と切磋琢磨できるエディターキャンプを紹介しました。

動画編集スクールの中では、かなりお得なスクールになってるかなと思います。マンツーマンプランは一見高く見えますが、他のスクールのマンツーマンプランと比べるとお安いですし、グループ学習プランは、他の動画視聴型オンラインスクールよりも安いです。

また、14日間全額返金保証も行っているので、ノーリスクで始めることができます。動画編集スクールを検討されている方は、一度カウンセリングを受けてみてはいかがでしょうか?

\無料カウンセリング受付中!/

「エディターキャンプ」の公式サイトをチェック

※オンラインで受講可能

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用をはじめとしたマーケティング、収益化までワンストップで支援。不動産業者と顧客を繋ぐマッチングサイトも運営しています。

-動画編集
-