PR IT転職・就職

40代向けIT転職エージェント14選|安定/高収入な求人が多いサイトを厳選

40代向けIT転職エージェント14選|安定/高収入な求人が多いサイトを厳選

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

「40代からの転職は難しい」と思っていませんか?

特にIT業界では、技術革新が早く若手が重宝されるイメージがあるため、不安に感じる方も多いでしょう。しかし、40代だからこそ持っている豊富な経験やマネジメントスキルは、企業にとって大きな価値となります。

実際、ITエンジニアとして活躍の場を広げる40代の転職成功事例は増えています。そこで重要なのが、自分に合った転職エージェントを活用すること。

そこで本記事では、40代エンジニアに特化した転職エージェントを厳選し、それぞれの特徴や口コミを徹底解説します。

キャリアの再スタートを考えている方、ステップアップを目指している方に向けた情報が満載です。ぜひ、あなたに最適な転職先を見つける一歩を踏み出しましょう。

おすすめサービス

サクフリおすすめ

サクフリ厳選!特におすすめのサービスをピックアップしました

先に比較表を見る

※本コンテンツは株式会社マイナビのプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

40代男性・女性におすすめのIT転職エージェントの比較【未経験・求人内容】

40代男性・女性におすすめのIT転職エージェントの比較【未経験・求人内容】

40代男性・女性におすすめのIT転職エージェントを一覧にして比較表にしてみました。

比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。

※横にスクロール可能です→

エージェント レバテックキャリア マイナビIT AGENT クラウドリンク type転職エージェント Geekly(ギークリー) LHH転職エージェント TechClipsエージェント 社内SE転職ナビ @PRO人 マイナビクリエイター HIGH-FIVE ワークポート ビズリーチ doda
評価 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 5.0 4.5
タイプ IT転職エージェント IT転職エージェント IT転職エージェント 総合型転職エージェント IT転職エージェント 転職エージェント IT転職エージェント IT転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント IT転職エージェント IT転職エージェント 総合型転職サイト 転職サイト
公開求人数 約30,000件 約67,000件 約4,500件 公開:28,064件
非公開:17,896件
約22,000件 約13,450件 約700件 約5,500件 約10,000件 約4,500件 約10,000件
(非公開求人含む)
約107,000件 約137,000件 約41,000件
年収ボリューム メイン:600~900万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:600~900万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:600~900万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:600~900万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:600~900万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:800~1,500万円
ハイクラス:1,500万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
未経験向け
経験者向け
ハイクラス
特徴 ・年収600万以上のハイクラス求人が豊富
・利用者の80%が年収アップに成功
・都心以外にも拠点があり地方案件豊富
・面接通過率約7割〜8割と業界最高水準
・非公開求人が豊富でマッチング率が高い
・転職支援期間に制限がない
・30~40代以上の案件が豊富
・自社開発の求人が多く非公開求人の質も高い
・ユーザーの66.7%が年収アップ
・首都圏のIT・Web業界の求人を探しやすい
・各専門分野に精通しているコンサルタント
・ハイクラス向けの転職支援もあり
・登録から内定まで平均1ヶ月と短期間
・安心の1次面接確約サービスあり
・IT・Web・ゲーム業界専門のエージェント
・大手・ベンチャー、外資など求人数が豊富
・履歴書・面接対策などの支援が充実
・中長期的なビジョンを共有しながら伴走
・紹介する企業はすべて年収500万以上
・アドバイザーの専門性が高い
・自社開発の企業を紹介してくれる
・社内SEの求人数が業界トップクラス
・3つの面談方法から選べる充実したサポート
・大手企業からベンチャーまで求人が豊富
・エンジニア出身のキャリア相談が魅力
・給与などの条件交渉をしてもらえる
・入社後のアフターフォローも充実
・Web・ゲーム業界の求人に強く質が高い
・無料ポートフォリオ作成サービスあり
・職種ごとののセミナーや相談会あり
・IT/Web系クリエイター・デザイナーに特化
・ものづくりを知っているエージェント
・ポートフォリオの添削・制作支援あり
・未経験者向けの求人が多い
・書類選考の通過率が高い
・内定までのスピード感のある転職が可能
・知名度も高くハイクラス求人が豊富
・ヘッドハンターを自分で選べる
・勤務先が全国に対応
・企業やヘッドハンターからスカウトあり
・アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
・転職フェアで採用担当者と話す機会あり
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

おすすめのIT転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

  • IT転職エージェント
    • レバテックキャリア
      →40代でもテックリードやPMなどハイクラス求人での転職が可能
    • マイナビIT AGENT
      →大手・安定企業の求人に強く安定とキャリアアップを両立
    • クラウドリンク
      →40代からクラウド領域での年収アップ・キャリアチェンジを実現
    • type転職エージェント
      →マネジメント経験を活かしたハイクラス転職に強い
    • Geekly
      →IT・Web・ゲーム業界特化で即戦力転職やCTO候補求人に強い
    • LHH転職エージェント
      →大手日系・外資・グローバル企業への転職に強み
    • TechClipsエージェント
      →求人の全てが年収500万以上の自社開発企業で即戦力転職を実現
    • 社内SE転職ナビ
      →社内SE・情シス求人が多く安定企業で長く働ける求人に強い
    • @PRO人
      →提案型サポートと長期キャリアを見据えた転職ができる
    • マイナビクリエイター
      →IT・Web・ゲーム業界の求人に特化でポートフォリオ制作支援あり
    • HIGH-FIVE
      →クリエイター・エンジニアのUI/UXデザインやPMポジションに強い
    • ワークポート
      →キャリアチェンジからハイクラス転職まで幅広く対応
  • IT業界に強い転職サイト
    • ビズリーチ
      →年収1000万円以上のCTO・PM求人を狙えるスカウト型サービス
    • doda
      →大手からベンチャーまで常時20万件を超える豊富な求人あり

以上が、40代におすすめのIT転職エージェントです。比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各エージェントの詳細をチェックしてみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

40代におすすめのIT転職エージェント12選【男性・女性OK】

40代におすすめのIT転職エージェント12選【男性・女性OK】

前章で紹介したIT転職エージェントの詳細を紹介します。まずは、IT・Web業界に特化したIT転職エージェントを紹介していきます。

IT転職エージェント

(クリックで詳細箇所へ)

  1. レバテックキャリア
    →40代でもテックリードやPMなどハイクラス求人での転職が可能
  2. マイナビIT AGENT
    →大手・安定企業の求人に強く安定とキャリアアップを両立
  3. クラウドリンク
    →40代からクラウド領域での年収アップ・キャリアチェンジを実現
  4. type転職エージェント
    →マネジメント経験を活かしたハイクラス転職に強い
  5. Geekly
    →IT・Web・ゲーム業界特化で即戦力転職やCTO候補求人に強い
  6. LHH転職エージェント
    →大手日系・外資・グローバル企業への転職に強み
  7. TechClipsエージェント
    →求人の全てが年収500万以上の自社開発企業で即戦力転職を実現
  8. 社内SE転職ナビ
    →社内SE・情シス求人が多く安定企業で長く働ける求人に強い
  9. @PRO人
    →提案型サポートと長期キャリアを見据えた転職ができる
  10. マイナビクリエイター
    →IT・Web・ゲーム業界の求人に特化でポートフォリオ制作支援あり
  11. HIGH-FIVE
    →クリエイター・エンジニアのUI/UXデザインやPMポジションに強い
  12. ワークポート
    →キャリアチェンジからハイクラス転職まで幅広く対応

①レバテックキャリア|40代からのスキルを活かしたハイクラス転職に強い

レバテックキャリア|40代からのスキルを活かしたハイクラス転職に強い

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が3万件以上と豊富
  • 年収600万以上の求人が多くハイクラス転職したい人におすすめ
  • 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、地方案件にも強い
  • IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
  • 企業と求職者のマッチング度が高く初回提案内定率は90%

レバテックキャリア』は、ITエンジニアとクリエイターに特化した転職エージェントで、特に40代エンジニアの転職支援において実績のあるサービスです。

エンジニアのスキルやキャリアに精通したアドバイザーが在籍しており、40代の豊富な経験や専門性を評価する企業とのマッチングに強みを持っています。

取り扱い企業は、自社サービスを展開する大手IT企業やWeb系ベンチャー、SaaS系スタートアップ、受託開発企業など幅広く、特にエンジニア組織の中核となるハイクラス人材を求めている企業の求人が豊富です。

技術力はもちろん、マネジメント経験やプロジェクト推進力を持つ40代エンジニアに対するニーズが高いのが特徴です。

主な職種は、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、テックリード、プロジェクトマネージャー(PM)、プロダクトマネージャー(PdM)、CTO候補など。40代の経験を活かした開発組織のマネジメントや、技術戦略の立案を担うポジションも多く用意されています。

年収帯は600万円〜900万円が中心で、テックリードやマネジメントクラス、CTO候補などでは1000万円以上のハイクラス求人も豊富です。最新技術やクラウド、AI、IoT領域に強い人材であれば、さらに高条件のオファーが期待できます。

レバテックキャリアの特徴は、エンジニア専任アドバイザーがスキルの細かな棚卸しや職務経歴書のブラッシュアップを徹底サポートしてくれる点です。

技術理解の深い担当者が在籍しており、現場で評価されるスキルの伝え方や、40代ならではのキャリア設計についても親身にアドバイス。

応募から内定までのスピード感も早く、40代エンジニアが効率よく転職活動を進めたい場合にもおすすめの転職エージェントです。

レバテックキャリアの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 約30,000件
求人業界
IT
求人職種 アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー
公式サイト https://career.levtech.jp/

レバテックキャリアの口コミ・評判

\登録無料!/

「レバテックキャリア」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査

②マイナビIT AGENT|大手企業から成長企業まで幅広く対応

マイナビIT AGENT|大手企業から成長企業まで幅広く対応

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT・Web業界の専門知識が豊富なエージェントがサポート
  • 電話・Webツールを使った面談や相談が可能
  • 転職支援期間に制限がないため、納得いくまで活動が可能
  • 職種別求人特集で転職前に仕事内容を詳しく理解できる
  • 転職相談会で内定獲得のためのアドバイスをもらえる

マイナビIT AGENT』は、人材大手マイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントです。

特に、40代エンジニアの経験やスキルを評価する企業とのマッチングに強く、キャリアアップはもちろん、「安定した環境で腰を据えて働きたい」というニーズにも応えてくれるサービスです。

取り扱い企業は、上場企業や大手メーカー、SIer、金融・通信業界の大手企業から、成長中のSaaS・Web系ベンチャーまで幅広く、特に安定基盤を持つ企業のエンジニア募集に強みがあります。

社内SEや自社開発エンジニアなど、ミドル世代が安心して長く働ける求人も豊富に取り揃えています。

主な職種は、システムエンジニア(SE)、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)、ITコンサルタント、テックリード、社内SE、情報システム部門責任者など。

マネジメント経験を活かせるポジションも多く、40代で組織運営やチームビルディングのスキルが評価される環境です。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、PMやITコンサルタント、情報システム部門長クラスになると年収1000万円超のハイクラス求人も多数。

特に、安定企業でのポジションを希望する場合でも、40代のスキル・経験に見合った条件を提示されるケースが多いのが特徴です。

マイナビIT AGENTの特徴は、IT業界専門のキャリアアドバイザーによる丁寧なサポート体制です。転職活動に不安を感じがちな40代の方に対しても、現状の市場価値や将来的なキャリアパスを踏まえたアドバイスを提供し、書類選考・面接対策までしっかりフォロー。

初めての転職やブランクがある方でも安心して利用できるエージェントです。

マイナビIT AGENTの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城大阪、兵庫、京都、愛知・静岡、札幌市中央区、福岡市博多区)
公開求人数 約67,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム・広告
求人職種 IT戦略・IT企画コンサルタント、ERPコンサルタント、システム監査、その他(ITコンサルタント)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(オープン/WEB)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(汎用)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(制御/組み込み)、プログラマ・システムエンジニア(オープン・WEB)、プログラマ・システムエンジニア(汎用)、プログラマ・システムエンジニア(制御・組み込み)、モバイル・スマートフォンエンジニア、プロジェクト・マネジメント(インフラ)、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、クラウドエンジニア、運用保守システムエンジニア・障害対応、テクニカルサポート、プリセールス、導入支援、社内システム企画、社内システムエンジニア(アプリケーション開発)、社内システムエンジニア(インフラ)、社内システムエンジニア(情報セキュリティ・資産管理)、社内システムエンジニア(ヘルプデスク・キッティング)、要素技術研究・製品研究開発、プロダクトマネージャ、製品開発システムエンジニア、品質管理/QA/QC、データサイエンティスト・アナリスト、機械学習/AI/データ基盤エンジニア、その他(システムエンジニア)
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTの口コミ・評判

\登録無料!/

「マイナビIT AGENT」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査

クラウドリンク|社内SE・ITインフラ領域に強く安定志向の人向け

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 30~40代以降のミドル層以上の案件も掲載されている
  • 転職後平均年収が上がる確率が高く定着率が高い転職を実現
  • 自社開発の求人に強く、転職先の職場環境が良好
  • ユーザーの66.7%が平均58.3万円の年収アップを実現
  • 1人当たり平均12.6件の求人紹介数を誇るほど手厚いサポートを実施

クラウドリンク』は、ITインフラ・情シス・社内SEに特化した転職エージェントで、特に40代で“現場スキルを活かしつつ安定企業へ転職したい”というニーズにマッチするサービスです。

経験豊富なインフラエンジニアや、運用・保守から設計・構築フェーズにステップアップしたい方にも最適です。

取り扱い企業は、上場企業の情シス部門、外資系企業の社内IT、SIerからの転職先として人気の事業会社、医療・製造・小売・不動産業界の社内SEなど。

「残業少なめ」「リモート可」「定着率の高い企業」など、働き方や安定性を重視する40代に刺さる求人が多いのが特徴です。

主な職種は、社内SE、ITインフラエンジニア(NW/サーバ/クラウド)、ヘルプデスク管理者、ITガバナンス、セキュリティ担当、情報システムマネージャー、情シス部門長候補など。

テクニカルスキルと業務知識を兼ね備えた即戦力人材として、40代の市場価値を最大化できるポジションが揃っています。

年収帯は500万円〜700万円がボリュームゾーンで、マネージャークラスやエンタープライズ企業のIT戦略部門では800万円〜1000万円クラスの求人も。

「マネジメントだけではなく手も動かしたい」といった現場志向のエンジニアにもぴったりな案件が多く、年齢による足切りリスクが比較的低い点も安心材料です。

クラウドリンクの強みは、インフラ・社内SE領域に精通したコンサルタントが在籍しており、求人の質・マッチング精度が高いこと。

特に大手エージェントでは埋もれがちな「運用出身の40代」に対しても、キャリアの棚卸しから具体的な転職戦略の提案まで、きめ細かいサポートを提供しています。

クラウドリンクの基本情報

転職期間 2週間~
対象年代 全年代(30代以降も強い)
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約4,500件
求人業界
IT
求人職種 システム開発(Web・オープン・モバイル系)、システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系)、ネットワーク・サーバー設計・構築(LAN・WAN・Web系)、システムコンサルタント、社内SE・情報システム、その他
公式サイト https://cloud-link.co.jp/

クラウドリンクの口コミ・評判

\登録無料!/

「クラウドリンク」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査

④type転職エージェント|管理職ポジションへの転職で豊富な実績

type転職エージェント|管理職ポジションへの転職で豊富な実績

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人を探しやすい
  • type独自の非公開求人がある(公開求人よりも多い)
  • 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
  • 34万人以上の転職実績を持つ転職サポート
  • type転職エージェントミドルでハイクラス向けの転職支援あり

type転職エージェント』は、IT・Web業界を中心にミドル〜ハイクラス層の転職支援に強みを持つ転職エージェントです。

特に、40代エンジニアのキャリアアップや管理職ポジションへの転職において豊富な実績があります。東京・首都圏エリアの求人に強く、都市圏でキャリアを築きたい40代におすすめのサービスです。

取り扱い企業は、大手SIerや外資系IT企業、SaaS・クラウドサービスを提供する成長企業、FinTech・EdTech領域のスタートアップ、さらに上場企業や大手メーカーの情報システム部門など、多岐にわたります。

安定性のある大手からスピード感のあるベンチャーまで、40代ならではの経験やスキルにマッチする求人が豊富です。

主な職種は、システムエンジニア(SE)、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)、ITコンサルタント、CTO・技術部門責任者、情報システム部門マネージャーなど。

特に、マネジメント経験や大規模プロジェクトの推進経験を活かせるポジションが多く、組織づくりや技術戦略に携わる求人も目立ちます。

年収帯は600万円〜900万円が中心で、PMや部門長、CTO候補などのポジションでは1000万円以上の求人も豊富に用意されています。スキルや経験が評価されれば、年収アップや管理職ポジションへのキャリアアップも十分に狙える環境です。

type転職エージェントの特徴は、IT業界に精通したキャリアアドバイザーによる個別サポートの質の高さです。40代エンジニアの市場価値を的確に分析し、希望条件やキャリアプランに沿った求人を提案してくれます。

また、選考通過率を高めるための職務経歴書のブラッシュアップや、面接対策も充実しており、納得感のある転職活動が実現できます。

首都圏で40代からのキャリアアップを考えている方には、ぜひ活用したいエージェントです。

type転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
(地方もあるが首都圏が中心)
求人数 公開:28,064件
非公開:17,896件
求人業界
IT・ゲーム・広告
求人職種 IT・Web・通信系エンジニア/営業/管理・事務・企画系/電気・電子・機械系/建築・土木/クリエイティブ系/販売・サービス系/専門職系/メディカル・化学系/その他
公式サイト https://type.career-agent.jp/

type転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「type転職エージェント」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査

⑤Geekly|スキルを活かした即戦力・ハイクラス転職に強い

Geekly|スキルを活かした即戦力・ハイクラス転職に強い

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT・Web・ゲーム系求人に特化しており掲載数が多い
  • エンジニア・クリエイター・ゲームなど分野別の専門チームに相談可能
  • アドバイザーの勘に頼らない過去の分析データに基づいたアドバイス
  • 登録から内定まで平均1ヶ月とスピード転職が可能
  • 書類選考をスキップして面接を受けられる「1次面接確約サービス」

Geekly』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、特に即戦力人材を求める企業と40代エンジニアのマッチングに強みを持っています。

技術職はもちろん、プロジェクトマネージャーやCTO候補など、上流工程や管理職ポジションの求人が豊富で、40代の経験とスキルを評価する企業が集まっています。

取り扱い企業は、自社サービス企業やWeb系スタートアップ、大手ゲーム会社、SIer、SaaS系ベンダーなど幅広く、業界内での知名度や成長性の高い企業が多いのが特徴です。

特に、自社開発ポジションやDX推進の要となるポジションが豊富で、これまで培ったマネジメント経験や技術力を活かせる求人が揃っています。

主な職種は、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)、プロダクトマネージャー(PdM)、テックリード、CTO候補、データサイエンティスト、セキュリティエンジニアなど。

特に、事業会社のインハウスポジションや、経営戦略に関わる役職を目指す40代エンジニアには最適な案件が揃っています。

年収帯は600万円〜900万円が中心で、CTO候補やPMなどハイクラス求人では1000万円以上のポジションも多数。特定の開発領域における専門性や、チームマネジメントの実績がある場合、さらに高年収のオファーを得られるチャンスが広がります。

Geeklyの特徴は、業界に精通したコンサルタントが在籍しており、40代エンジニアのスキル・経験を的確に企業へアピールできるようサポートしてくれる点です。

書類選考から面接対策まで一貫して対応しており、特に年齢による懸念や不安に寄り添いながら、ミドル世代の転職成功を後押ししてくれます。

IT・Web・ゲーム業界でキャリアアップや年収アップを目指す40代の方に、ぜひ活用をおすすめしたいエージェントです。

Geeklyの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(首都圏中心)
公開求人数 約23,000件
※2024年4月時点
求人業界
IT・Web・ゲーム業界専門
求人職種 システムエンジニア、プロジェクトマネージャー・システムコンサルタント、ネットワーク・サーバー、社内SE・テクニカルサポート、プロダクトマネージャー・webディレクター・webデザイナー・webマスター、ゲーム、営業関連、ネットマーケティング、管理・経営企画・新規事業、制御系・組込み・通信系
公式サイト https://www.geekly.co.jp/

Geeklyの口コミ・評判

\登録無料!/

「Geekly」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査

⑥LHH転職エージェント|年収アップや管理職ポジションを目指す人向け

LHH転職エージェント|年収アップや管理職ポジションを目指す人向け

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 大手企業や成長中のスタートアップ企業、外資系企業など求人数が豊富
  • 履歴書・職務経歴書のブラッシュアップをしてくれる
  • 回答のアドバイス、企業文化に合わせた話し方など面接対策の充実
  • 転職後のフォローがあり中長期的なビジョンを共有しながら伴走してくれる
  • 外資系企業やグローバルなポジションへの強み

LHH転職エージェント』は、世界60カ国以上でサービスを展開するアデコグループが運営する転職エージェントです。

特に、40代のミドル・ハイクラス層を対象とした求人に強みがあり、エンジニアとして培った経験やマネジメントスキルを活かし、年収アップや管理職ポジションを目指す方におすすめのサービスです。

取り扱い企業は、グローバル企業や国内大手企業、外資系企業などが中心で、IT・Web業界だけでなく、製造・金融・コンサルティングファームまで幅広い業界を網羅しています。

特に、海外展開を進める企業やデジタル領域の変革を推進する企業からの、エンジニアやITマネージャーへのニーズが高まっています。

主な職種は、ITコンサルタント、プロジェクトマネージャー(PM)、システムアーキテクト、クラウドエンジニア、情報システム部門の責任者、CTO・CIO候補など。

40代の豊富なマネジメント経験や業務改善力が評価される求人が多く、戦略立案や事業開発に関わるポジションも用意されています。

年収帯は600万円〜900万円が中心で、ITコンサルタントやPM、CTO・CIOクラスでは1000万円〜1500万円以上の高年収案件も豊富です。特に外資系企業やグローバル案件の場合、実力とスキルに応じてさらなる高収入が期待できます。

LHH転職エージェントの特徴は、担当アドバイザーが業界・職種ごとに専門特化しており、求職者と企業の両面を担当する「両面型コンサルティング」を採用している点です。

企業側のニーズを深く理解したうえで求人提案が行われるため、マッチング精度が高く、選考通過率も高いのが強みです。

40代エンジニアとして、これまでのキャリアを最大限に活かしつつ、新たなステージで活躍したい方にとって、信頼できるパートナーとなるでしょう。

LHH転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
(ミドル層からシニア層までのハイキャリア層を対象)
対象エリア 全国
求人数 約13,450件
求人業界
IT・テクノロジー / 金融 / コンサルティング / 製造・エンジニアリング / ライフサイエンス / 消費財・小売・サービス / 不動産・建設 / エネルギー・環境
求人職種 IT / クリエイティブ / マーケティング / 営業 / 販売・サービス / ファッション / エンジニア(電気・電子・機械) / エンジニア(化学・素材・食品) / エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー) / メディカル / 人事・労務 / 総務・広報 / 法務・知財 / 経理・財務 / 経営企画・事業企画 / コンサルタント / 内部監査・内部統制 / 購買・物流・貿易 / 金融 / 建設・建築・不動産 / その他 /
公式サイト https://jp.lhh.com/

LHH転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「LHH転職エージェント」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

あわせて読みたい
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査

⑦TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 大手・ベンチャーなど企業形態も幅広いIT業界に特化した求人が多数
  • 求人の100%が年収500万以上の自社開発企業となっている
  • 現役エンジニアがアドバイスしてくれるのでアドバイスの信用度が高い
  • お祝い金が高額でモチベーションが上がる
  • 年収アップ率95%と実績豊富(中には100万円以上も)

TechClipsエージェント』は、ITエンジニア専門の転職エージェントで、特に年収500万円以上のハイクラス求人に特化しています。

40代のエンジニアに向けた高年収・高待遇の求人を数多く取り扱っており、即戦力としてキャリアアップを目指す方や、現年収からの大幅な収入増を目指す方に最適なサービスです。

取り扱い企業は、自社サービスを開発・運営しているIT企業やWeb系企業、成長著しいSaaSベンダー、FinTech・EdTechなどのスタートアップが中心です。

特に、エンジニアが事業の中核を担う企業の求人が多く、技術力だけでなくマネジメント経験やチームリーダーとしてのスキルを求めるポジションも豊富です。

主な職種は、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)、プロダクトマネージャー(PdM)、テックリード、CTO候補など。

40代でマネジメントや事業推進経験のあるエンジニアが、組織づくりや技術戦略に携わるポジションへの転職を実現しやすい環境が整っています。

年収帯は500万円〜800万円が中心ですが、CTO候補やPMなどのハイクラス求人では1000万円以上の案件も多数。これまでの開発実績やマネジメント経験を活かし、さらなる年収アップを狙う40代にとって魅力的な求人が揃っています。

TechClipsエージェントの特徴は、コンサルタント自身も元エンジニアという点です。

技術に対する理解が深いため、スキルの棚卸しや強みの整理、企業へのアピールポイントを的確に導き出してくれます。

特に「今のスキルで年収アップを実現したい」「40代でさらに成長できる環境に身を置きたい」という方にとって、安心して相談できるエージェントです。

TechClipsエージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 704件
求人業界
IT特化
求人職種 アプリケーションエンジニア / インフラエンジニア / サーバーエンジニア / データサイエンティスト / PM / フロントエンドエンジニア
公式サイト https://agent.tech-clips.com/

TechClipsエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「TechClipsエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査

⑧社内SE転職ナビ|社内SE・情報システム部門に強く安定転職向け

社内SE転職ナビ|社内SE・情報システム部門に強く安定転職向け

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 社内SEの求人数が業界トップクラス
  • 大手企業からベンチャー企業まで様々な求人が豊富
  • IT業界に詳しいコンサルタントと3つの面談方法から選べる
  • 東京と大阪の首都圏や関西圏の求人情報を多く保有している
  • 累計15,000人以上と転職支援実績が高い

社内SE転職ナビ』は、社内SEや情報システム部門への転職に特化した転職エージェントです。

特に、40代エンジニアの「腰を据えて長く働きたい」「マネジメント経験を活かして安定した環境で働きたい」というニーズに応える求人が豊富に揃っています。

自社のIT戦略を担うポジションや、DX推進を牽引する役割が期待される案件が多く、安定とキャリアアップを両立させたいミドル世代におすすめのサービスです。

取り扱い企業は、製造・流通・金融・不動産などの大手企業やグローバル企業が中心で、業界を問わず幅広い企業が対象となっています。

特に、ITインフラの内製化やDXを推進する企業からの求人が増加しており、40代エンジニアの豊富な実務経験やマネジメント力が求められています。

主な職種は、社内SE、情報システム部門マネージャー、IT企画、IT戦略担当、インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニアなど。

要件定義やプロジェクトマネジメントを担当するポジションも多く、経営層に近い立場でIT戦略に関わる機会も豊富です。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、情報システム部門長やCIO候補といったハイクラス求人では1000万円以上の年収も可能です。特に、IT統括や全社的なシステム改革を担う経験がある場合、高年収での採用が期待できます。

社内SE転職ナビの特徴は、社内SEや情報システム部門に特化した転職支援ノウハウが豊富であること。

キャリアアドバイザーは企業のIT部門に精通しており、40代エンジニアが直面しやすい「年齢の壁」や「年収ダウンへの不安」を踏まえた上で、最適な求人を提案してくれます。

安定した企業での働き方や、これまでの経験を活かしたマネジメントポジションを目指す40代の方におすすめのエージェントです。

社内SE転職ナビの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約5,500件
求人業界
社内SE特化
求人職種 システムエンジニア
公式サイト https://se-navi.jp/

社内SE転職ナビの口コミ・評判

\登録無料!/

「社内SE転職ナビ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
社内SE転職ナビの口コミ・評判は?未経験者向けか求人の特徴や年収を調査
社内SE転職ナビの口コミ・評判は?未経験者向けか求人の特徴や年収を調査

⑨@PRO人| 一人ひとりに寄り添いキャリア設計とハイクラス転職を支援

@PRO人|一人ひとりに寄り添いキャリア設計とハイクラス転職を支援

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 求人紹介・スカウト・面接対策・給与交渉など、転職サポートが充実
  • 8割近くが非公開求人なので登録するだけでも価値がある
  • アドバイザー全員がIT・Web・ゲーム業界のエンジニア出身者
  • 転職のプロによる質の高いアドバイスを受けることが可能
  • 企業に直接交渉するよりも良い条件での転職が可能

@PRO人』は、ITエンジニア専門の転職エージェントで、特に40代エンジニアのキャリアアップや長期的なキャリア設計に強みを持つサービスです。

大量の求人紹介は行わず、「一人ひとりの希望を深くヒアリングし、納得度の高い転職先を提案する」というスタイルを徹底しており、40代の経験を最大限に活かした転職をサポートしています。

取り扱い企業は、大手SIerやコンサルティングファーム、自社サービス企業、スタートアップなど幅広く、特にITエンジニアの中でもPMやITコンサルタント、インフラ・クラウド領域における即戦力人材を求める企業が多いのが特徴です。

企業ごとのカルチャーやキャリアパスも詳細に把握しており、40代の求職者が長く活躍できる環境を提案してくれます。

主な職種は、プロジェクトマネージャー(PM)、ITコンサルタント、クラウドエンジニア、インフラエンジニア、テックリード、社内SEなど。40代の豊富な経験とマネジメント力を活かした上流ポジションや、IT部門の中核を担う管理職求人も充実しています。

年収帯は600万円〜900万円が中心で、PMやITコンサルタント、情報システム部門長などでは1000万円以上のハイクラス求人も多数。

単なる年収アップだけではなく、中長期のキャリアビジョンに基づいた求人提案を受けることができるため、無理のないキャリアアップが目指せます。

@PRO人の特徴は、転職希望者との面談に平均2時間以上をかける丁寧なカウンセリングと、無理な応募・大量の求人紹介をしない「提案型」のサポート。

希望条件と企業情報を細かく擦り合わせながら、最小限の企業数で最大限の転職成果を出すスタイルは、40代の転職においても安心感があります。5年後、10年後を見据えた長期的なキャリア設計を重視するエージェントです。

@PRO人の基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は首都圏)
求人数 約10,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター
公式サイト https://www.jobcareer.jp/

@PRO人の口コミ・評判

\登録無料!/

「@PRO人」の公式サイトをチェック

※オンラインで相談可能

あわせて読みたい
@PRO人(プロジン)の口コミ・評判は?求人の特徴やサポート内容を解説
@PRO人(プロジン)の口コミ・評判は?求人の特徴やサポート内容を解説

⑩マイナビクリエイター|クリエイターの専門スキルを活かした転職に強い

マイナビクリエイター|クリエイターの専門スキルを活かした転職に強い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 大手人材会社が運営するサービスで信頼性が高い
  • IT・Web・ゲーム業界のデザイナーやクリエイター向けエージェント
  • 無料ポートフォリオ作成サービス「MATCHBOX」
  • キャリアアドバイザーによる手厚いサポート
  • 職種ごとのポートフォリオ講座や選考通過UP講座を定期開催

マイナビクリエイター』は、Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、40代のエンジニアやクリエイターが培ってきた専門スキルを活かした転職支援に強みを持っています。

特に、実務経験が豊富で、マネジメントやディレクション経験のあるミドル層へのサポートが手厚く、「即戦力」としての転職を目指す40代に最適なサービスです。

取り扱い企業は、大手ゲーム会社、Web系ベンチャー、自社サービスを展開するSaaS企業、広告代理店、ECサイト運営企業などが中心。

特に、事業の中核を担うプロジェクトマネージャーやテックリードのポジションが豊富で、技術力だけでなく企画・ディレクション・マネジメントスキルを評価する求人が多いのが特徴です。

主な職種は、フロントエンドエンジニア、バックエンドエンジニア、Webディレクター、UI/UXデザイナー、ゲームプログラマー、プロジェクトマネージャー(PM)、テクニカルディレクター、CTO候補など。開発の現場から、上流工程やプロダクト開発責任者として活躍できる求人が揃っています。

年収帯は500万円〜800万円が中心ですが、マネージャーやプロデューサー、CTO候補のポジションでは1000万円を超える求人も豊富。

特に、Webやゲーム業界での実務経験に加え、企画力やマネジメント力がある40代は、年収アップが十分に狙えるマーケットです。

マイナビクリエイターの特徴は、クリエイター・エンジニア専門のキャリアアドバイザーによる個別サポートが手厚いことです。

ポートフォリオの添削や面接対策など、Web・ゲーム業界の採用事情に精通したアドバイザーがしっかりフォローしてくれるため、40代でも現場志向・マネジメント志向の両方に合わせたキャリア提案が可能です。

安定した環境への転職から、成長企業でのチャレンジまで、幅広い選択肢を提供してくれるエージェントです。

マイナビクリエイターの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約4,500件
求人業界
IT・Web・ゲーム・システム系
求人職種 プロデューサー/ディレクター/デザイナー/マーケター/ライター/プログラマー/ゲームプロデューサー/ゲームプランナー/システムエンジニア
公式サイト https://mynavi-creator.jp/

マイナビクリエイターの口コミ・評判

\登録無料!/

「マイナビクリエイター」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
マイナビクリエイターの口コミ・評判は?新卒・未経験者はありかを調査
マイナビクリエイターの口コミ・評判は?新卒・未経験者はありかを調査

⑪HIGH-FIVE|クリエイティブ領域への転職をサポート

HIGH-FIVE|クリエイティブ領域への転職をサポート

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • デザイナー・クリエイターが気になる求人が豊富
  • ものづくりを知っているエージェントが多数在籍
  • ポートフォリオの添削・制作支援あり
  • 入社後の平均年収500万円以上で書類選考通過率平均62%
  • 初回面談〜入社決定までの日数が平均3.4ヶ月・最短1.5ヶ月

HIGH-FIVE』は、クリーク・アンド・リバー社が運営する、デザイナーやクリエイターに特化した転職エージェントです。

​特に、クリエイティブ業界での経験を持つ40代エンジニアが、UI/UXデザインやWebディレクションなどのポジションへキャリアチェンジやキャリアアップを目指す際に、専門的なサポートを提供しています。

取り扱い企業は、Webサービス企業、広告代理店、ゲーム開発会社、スタートアップなど多岐にわたり、クリエイティブ部門の強化を図る企業が中心です。

特に、デザイン思考やユーザーエクスペリエンスの向上を重視する企業からの求人が多く、40代エンジニアの技術的バックグラウンドとクリエイティブな視点を活かせる環境が整っています。

主な職種は、UI/UXデザイナー、Webディレクター、アートディレクター、コンテンツディレクター、フロントエンドエンジニアなど。

技術とデザインの融合が求められるポジションが多く、エンジニアとしての経験を活かしつつ、クリエイティブ領域での新たなチャレンジが可能です。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、マネージャーやディレクタークラスのポジションでは1000万円以上の求人も存在します。特に、プロジェクトマネジメントやチームリーダーとしての経験が評価される傾向にあります。

HIGH-FIVEの特徴は、クリエイティブ業界に精通したキャリアアドバイザーが在籍し、ポートフォリオの添削や面接対策など、専門的なサポートを提供している点です。​

また、企業のカルチャーや求める人物像を深く理解し、ミスマッチの少ないマッチングを実現しています。​クリエイティブ領域への転職を検討している40代エンジニアにとって、信頼できるパートナーとなるでしょう。

HIGH-FIVEの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 約10,000件
求人業界
クリエイティブ業界(IT・Web・動画)
求人職種 Webデザイナー・UIUX・Webディレクター・動画・マーケター領域
公式サイト https://high-five.careers/creator-agent-job/

HIGH-FIVEの口コミ・評判

\登録無料!/

「HIGH-FIVE」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の口コミ・評判は?転職支援の質や特徴を解説
HIGH-FIVE(ハイファイブ)の口コミ・評判は?転職支援の質や特徴を解説

⑫ワークポート|キャリアチェンジからハイクラス転職まで幅広く対応

ワークポート|キャリアチェンジからハイクラス転職まで幅広く対応

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界特化のエージェントで公開求人数は業界最多の10万件を超える
  • 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
  • アドバイザーが履歴書の添削をするため書類選考の通過率が高い
  • IT業界で未経験や実務経験が浅い人材をサポートしてくれる
  • 担当の転職コンシェルジュが積極的に連絡を取って相談に乗ってくれる

ワークポート』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職支援に強みを持つ総合型転職エージェントです。

特に、40代エンジニアのキャリアアップや異業種へのチャレンジ、さらにはマネジメントポジションへの転職など、多様なニーズに対応しています。

未経験職種への転職支援にも強く、「これまでの経験を活かしつつ、新たな分野に挑戦したい」という40代エンジニアにとって心強いサポートを提供しています。

取り扱い企業は、大手IT企業やSaaSベンダー、自社サービス系企業、受託開発企業、ゲーム開発会社など多岐にわたり、成長著しいスタートアップから安定した上場企業まで幅広い求人を網羅しています。

エンジニア職だけでなく、PM、ITコンサル、社内SEなど、40代が即戦力として活躍できるポジションも豊富です。

主な職種は、アプリケーションエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、データサイエンティスト、プロジェクトマネージャー(PM)、プロダクトマネージャー(PdM)、CTO候補、社内SEなど。

エンジニア経験を活かしつつ、組織マネジメントやDX推進、技術戦略などを担うポジションも目立ちます。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、PMやCTO候補などのハイクラス求人では1000万円以上のポジションも豊富に揃っています。

40代エンジニアのスキルと経験をしっかり評価する企業も多く、キャリアアップ・年収アップのチャンスが十分にあります。

ワークポートの特徴は、専任コンシェルジュによる親身なサポートと、スピーディーな求人紹介です。

業界・職種に詳しいアドバイザーが、キャリアの棚卸しから希望条件に沿った求人の紹介、書類添削、面接対策まで一貫して支援してくれます。

さらに、転職活動を効率的に進めるための「転職アプリ(eコンシェル)」が利用できるのも便利です。幅広い選択肢とスピード感を重視したい40代エンジニアにとって、心強い転職パートナーといえるでしょう。

ワークポートの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎
求人数 約107,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系
公式サイト https://www.workport.co.jp/

ワークポートの口コミ・評判

\登録無料!/

「ワークポート」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査

» 比較表に戻る↑↑

40代におすすめのIT転職サイト2選【男性・女性OK】

40代におすすめのIT転職サイト2選【男性・女性OK】

続いては、おすすめのIT転職サイトを紹介します。前章で紹介したエージェント型とは違い、自分のペースでコツコツ転職活動をしたい方におすすめです。

IT転職サイト

  1. ビズリーチ
    →年収1000万円以上のCTO・PM求人を狙えるスカウト型サービス
  2. doda
    →大手からベンチャーまで常時20万件を超える豊富な求人あり

①ビズリーチ|年収1000万円以上のCTO・PM求人を狙えるスカウト型サービス

ビズリーチ|年収1000万円以上のCTO・PM求人を狙えるスカウト型サービス

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • ハイクラス・高年収の求人が多い(3分の1以上は年収1,000万円以上)
  • スカウトからの転職成功率がとても高い
  • 受け身で転職活動を進めることが可能
  • 求職者自らがヘッドハンターを選ぶことができる
  • 勤務先が全国に対応

ビズリーチ』は、年収600万円以上のハイクラス・エグゼクティブ層に特化したスカウト型転職サービスです。

特に、40代エンジニアがこれまでの経験や実績を活かし、プロジェクトマネージャーやCTO、ITコンサルタントなどのハイクラスポジションを狙いたい場合に強力な選択肢となります。

企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くため、現職で働きながら効率よく転職活動を進めることができます。

取り扱い企業は、上場企業や大手メーカー、コンサルティングファーム、外資系企業、自社サービス系の成長企業など幅広く、特に年収800万円〜2000万円クラスの求人が豊富です。

DX推進やIT戦略に注力する企業が多く、40代エンジニアのマネジメント経験や技術戦略立案のスキルが高く評価されます。

主な職種は、プロジェクトマネージャー(PM)、プロダクトマネージャー(PdM)、CTO・CIO候補、ITコンサルタント、テクノロジーアドバイザー、インフラ・クラウドアーキテクトなど。

技術だけでなく、組織マネジメントや事業成長に貢献するポジションが中心となっており、40代のエンジニアがキャリアの集大成を目指せる環境が揃っています。

年収帯は800万円〜1500万円が中心で、エグゼクティブクラスでは2000万円を超える求人も珍しくありません。特に、CTOやIT部門責任者など経営層に近いポジションでは、実績やリーダーシップが評価され、高年収オファーにつながる可能性が高いです。

ビズリーチの特徴は、求人の質とスカウトの精度が高い点です。

自分で求人を検索・応募することも可能ですが、企業やヘッドハンターからの直接スカウトを活用することで、通常の転職サイトでは出会えない非公開求人や特別ポジションの紹介を受けられます。

40代のキャリアを最大限に活かし、さらなる飛躍を目指すエンジニアにとって、ハイクラス転職の有力な手段となるサービスです。

ビズリーチの基本情報

転職期間 1週間~
利用料金 ・無料プラン:0円
・有料プラン:3,278円~5,478円
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約137,000件
求人業界
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチの口コミ・評判

\登録無料!/

「ビズリーチ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で簡単

あわせて読みたい
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査

②doda|大手からベンチャーまで常時20万件を超える豊富な求人あり

doda|大手からベンチャーまで常時20万件を超える豊富な求人あり

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 大手からベンチャーまで常時20万件を超える豊富な求人あり
  • キャリアアドバイザーが求職者に専任で付き転職活動をサポート
  • スカウト機能で企業やヘッドハンターからスカウトあり
  • 転職フェアで企業の採用担当者と直接話す機会あり
  • 公式サイトでは転職活動に役立つコンテンツが豊富に揃っている

doda』は、パーソルキャリアが運営する大手転職サービスで、IT・Web業界を中心に40代エンジニア向けの求人が豊富に揃っています。

SIerや大手メーカー、Webサービス企業、金融・通信業界など、幅広い業界の求人を取り扱っており、現役エンジニアはもちろん、PMやITコンサルタント、社内SEなど管理職や上流工程へのキャリアアップを目指す40代にも最適です。

取り扱い企業は、NTTデータ、富士通、NEC、楽天、サイバーエージェント、LINEなどの大手企業や、SaaS系スタートアップ、DX推進を進める一般企業の情報システム部門など。

40代エンジニアの豊富な実務経験やマネジメントスキルが評価され、即戦力として採用されるケースが多いのが特徴です。

主な職種は、システムエンジニア(SE)、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、プロジェクトマネージャー(PM)、ITコンサルタント、テックリード、社内SE、情報システム部門責任者など。

特に、マネジメント経験を活かせるポジションや、組織変革・DX推進を担う上流工程のポジションが豊富です。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、PMや部門責任者クラス、CTO候補などのハイクラス求人では1000万円以上の求人も多数あります。

安定企業でのポジションを希望する場合でも、40代のスキル・経験をしっかり評価されるため、年収アップやキャリアの幅を広げることが可能です。

dodaの特徴は、自分で求人検索・応募できる「転職サイト」と、専任キャリアアドバイザーがサポートする「転職エージェント」の両方を併用できる点です。

エージェントサービスでは、企業との交渉や非公開求人の紹介、応募書類の添削・面接対策まで、徹底的にサポート。

40代の転職においては、年齢に伴う不安や市場価値の整理も含めたアドバイスが受けられるため、転職成功率を高めやすいのが魅力で

dodaの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 公開:約254,493件
非公開:不明
※2024年12月16日更新
求人業界
全業界
求人職種 全業種
公式サイト https://doda.jp/

dodaの口コミ・評判

\登録無料!/

「doda」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

» 比較表に戻る↑↑

40代向けのIT転職エージェントのサクフリ流の選び方

40代向けのIT転職エージェントのサクフリ流の選び方

40代の転職は、若い世代と比較して異なるポイントが重視されるため、慎重にエージェントを選ぶことが大切です。

特にIT業界では、年齢や経験の価値をどう生かすかが成功のカギとなります。ここでは、40代に合ったIT転職エージェントを選ぶためのポイントを解説します。

選ぶためのポイント

  1. 40代向け求人に強いエージェントを選ぶ
  2. IT業界における求人の幅を確認する
  3. キャリアコンサルタントの質を重視する
  4. 非公開求人の活用が転職成功の鍵
  5. 年収交渉力のあるエージェントを選ぶ
  6. アフターフォローや再就職支援の有無
  7. リモートワークや地方案件への対応力

①40代向け求人に強いエージェントを選ぶ

40代の転職者が直面する一つの課題は、「年齢がネックになるか」という不安です。

そこで、ミドル層・シニア層の転職支援に強いエージェントを選ぶことが重要です。この種のエージェントは、以下のような特徴を持ちます。

  • 「40代歓迎」や「シニア層対象」の求人を保有
  • マネジメント職やITコンサルタントの案件が多い
  • 年齢を武器とした提案ができ、企業との交渉力が高い

40代であっても、エージェントを通じてキャリアアップを狙うことが可能です。

たとえば、プロジェクトマネージャー(PM)やITコンサルタント、あるいは社内SEなどのポジションが狙い目になります。

②IT業界における求人の幅を確認する

IT分野の求人には、最新技術を求める案件と成熟したスキルを求める案件の両方があります。

40代では、若手のような即戦力エンジニアというよりも、管理職やチームリーダー、コンサルタントとしての立場が求められるケースが多いです。

以下のような職種や分野に注目しましょう。

  • プロジェクトマネージャー(PM)
    →開発チーム全体を管理し、成果物の納期や品質を保証する役割
  • ITコンサルタント
    →クライアントの業務改善をITの視点から支援する仕事
  • クラウドエンジニア・インフラエンジニア
    →AWSやAzureなど、クラウド技術を活用するインフラ設計や運用の職種
  • デジタルトランスフォーメーション(DX)
    →関連職:企業のDX推進を支援するポジション

特にDX関連のポジションは今後も需要が高まるため、40代のスキルセットを活かして高収入を目指せます。

③キャリアコンサルタントの質を重視する

40代の転職は、これまでのキャリアの棚卸しをしっかりと行うことが重要です。

経験豊富なキャリアコンサルタントが在籍するエージェントを選ぶと、過去の経験やスキルを整理し、新たなキャリアにどう活かすかを見つけやすくなります。

良いコンサルタントの特徴

  • 自分の強みや市場価値を的確に見抜いてくれる
  • 年齢に配慮しつつも、現実的かつ前向きなキャリアプランを提案してくれる
  • 新しいスキルの取得が必要な場合、適切な学習プランや資格を紹介してくれる

コンサルタントとの初回面談での印象も大切です。自分の話をしっかり聞き、ポジティブな提案をしてくれる担当者であるかを見極めましょう。

④非公開求人の活用が転職成功の鍵

多くの企業は、社内体制の都合や戦略的な理由で求人を非公開としています。

非公開求人は、エージェントに登録した人だけが紹介を受けられるため、より良い条件の求人に出会えるチャンスが広がります。

非公開求人が持つメリット

  • 一般には出回らない高年収の求人が多い
  • プロジェクトの立ち上げ期など、重要なポジションが募集されることがある
  • 他の候補者と競争になりにくい

登録する際には、「非公開求人が多いか」という点を必ず確認しましょう。

⑤年収交渉力のあるエージェントを選ぶ

40代の転職では、年収がキャリアアップの一つの指標となります。しかし、年収交渉は自分だけでは難しいため、エージェントの交渉力が大きな武器となります。

年収交渉のポイント

  • これまでの経験やスキルが企業にどれだけ貢献できるかを示してもらう
  • 希望する年収が相場より高い場合でも、エージェントが説得力のある交渉をしてくれるか
  • 転職後の評価制度や昇給条件についても事前に確認する

⑥アフターフォローや再就職支援の有無

転職後、職場環境や仕事内容にギャップを感じることもあります。そんな時に、アフターフォローが充実したエージェントを選んでおくと安心です。

また、仮に転職がうまくいかなかった場合でも、再就職支援サービスを提供しているエージェントなら次のチャンスを逃さずに済みます。

⑦リモートワークや地方案件への対応力

最近では、フルリモート勤務や地方移住を支援する求人が増えています。

特に40代では、ワークライフバランスを重視するケースも多いため、エージェントがどれだけ多様な働き方に対応しているかも重要なポイントです。

まとめ:40代向けIT転職エージェントの選び方

40代のIT転職を成功させるためには、ミドル層に強いエージェントを選ぶことが重要です。

また、自分のスキルや経験を正当に評価してもらえる環境を見つけ、長期的なキャリアパスを描けるかどうかがポイントです。

エージェントのコンサルティングの質や非公開求人の有無、年収交渉力なども考慮して、自分に合ったエージェントを選びましょう。

ぜひ複数のエージェントに登録し、比較しながら最適な選択をしてください。

» 比較表に戻る↑↑

40代におすすめのIT転職エージェントを利用するメリット

40代におすすめのIT転職エージェントを利用するメリット

40代のIT業界での転職は、これまでのキャリアを最大限に活かしつつ、新しい挑戦を求める重要な機会です。

しかし、年齢やスキルの変化、ライフステージに合わせた働き方など、20代・30代とは異なる課題があります。

そうした中で、IT転職エージェントの活用は非常に効果的な選択肢となります。以下に、40代の方がIT転職エージェントを利用するメリットを詳しく説明します。

メリット

  1. キャリアの棚卸しと市場価値の再認識
  2. 年齢に配慮したポジション紹介
  3. 非公開求人へのアクセス
  4. 年収交渉や条件調整のサポート
  5. キャリアチェンジやリスキリングの支援
  6. ライフスタイルに合った働き方の提案
  7. 転職後のフォローアップ

①キャリアの棚卸しと市場価値の再認識

40代はこれまでの経験や実績が豊富である反面、過去のスキルセットが現在の市場ニーズと合致しているかどうか不安を抱くこともあります。

エージェントは、履歴書や職務経歴書の作成を支援するだけでなく、自分の強みを再確認させてくれます。

市場価値の正確な把握を通じて、自分のスキルがどのポジションにフィットするのか明確に理解でき、適切な企業を紹介してもらえます。

②年齢に配慮したポジション紹介

40代の転職では、「年齢によるハードル」が現実的な課題になります。

多くの企業は、若年層に比べて40代に対して求める役割や期待が異なり、管理職ポジションや専門的なスキルを持つ即戦力を求める傾向があります。

IT転職エージェントは、年齢を考慮したマッチングを行い、リーダーシップを活かせるポジションや、自身の経験が尊重される企業を紹介してくれます。

③非公開求人へのアクセス

IT転職エージェントを利用することで、通常の求人サイトでは見つからない非公開求人にアクセスできるのも大きな利点です。

特に40代向けのポジションは、「管理職」「プロジェクトマネージャー」「技術アドバイザー」など、企業が戦略的に採用を進めるケースが多いため、非公開で募集されることが一般的です。

エージェントを通じて、こうした求人情報に触れることで、市場に出回らないハイレベルな転職機会を得られます。

④年収交渉や条件調整のサポート

40代になると、転職の際に年収や待遇に関する交渉が重要になります。自身で企業と直接交渉するのは心理的な負担が大きく、また不利な条件を提示される可能性もあります。

しかし、エージェントは候補者の代わりに企業と交渉し、これまでのキャリアを反映した妥当な年収や待遇を引き出してくれます。

結果として、自分に合った条件で働ける環境を整えることができます。

⑤キャリアチェンジやリスキリングの支援

IT業界では、技術の進化が非常に速いため、これまで培ってきたスキルが古くなりがちです。

エージェントは、リスキリング(再学習)が必要かどうかを判断し、スキルアップのための講座や研修を紹介することもあります。

また、40代でもエンジニア職からプロジェクトマネジメントやコンサルティング職へのキャリアチェンジを希望するケースがありますが、こうした場合にも適切な求人や必要なスキルセットを提示してもらえるため、キャリアの選択肢が広がります。

⑥ライフスタイルに合った働き方の提案

40代になると、家庭や健康を考慮した働き方を重視する人が増えます。たとえば、リモートワークやフレックス勤務、さらにはワークライフバランスを重視した環境を求める人も多いでしょう。

エージェントは、こうしたライフスタイルのニーズに合致した企業や働き方を提案するため、無理なく長く働ける環境を見つけやすくなります。

⑦転職後のフォローアップ

エージェントのサポートは、転職が決まった時点で終わりではありません。新しい環境にスムーズに適応できるよう、入社後のフォローアップも行われます。

特に40代の転職では、これまでとは異なる企業文化や働き方に戸惑うこともありますが、エージェントがその点をケアし、早期退職のリスクを軽減してくれます。

まとめ:40代向けIT転職エージェントを利用するメリット

40代のIT転職では、年齢やキャリアの変化に伴う課題がある一方で、豊富な経験や知見が大きな武器になります。

IT転職エージェントの利用は、こうした課題を解決し、自身のスキルを最大限に活かせるポジションを見つけるための効果的な手段です。

エージェントのサポートを活用することで、適切な求人へのアクセス、条件交渉の代行、リスキリング支援など、さまざまなメリットを享受できます。

結果として、40代以降も充実したキャリアを築き、自分に合った働き方を実現するための大きな助けとなるでしょう。

40代におすすめのIT転職エージェントを利用するデメリット

40代におすすめのIT転職エージェントを利用するデメリット

IT転職エージェントの利用は多くのメリットがありますが、必ずしもすべてのケースで理想的に働くわけではありません。

利用する上で生じるリスクや不都合についても理解しておくことが重要です。以下に、40代がIT転職エージェントを利用する際のデメリットを具体的に説明します。

デメリット

  1. 年齢による求人の選択肢が限定される可能性
  2. 紹介される求人に偏りがある
  3. 希望通りの年収アップが難しい場合がある
  4. エージェントとの相性による不満
  5. 転職活動のペースがコントロールしづらい
  6. 情報の偏りによるミスマッチのリスク
  7. 長期的なキャリア戦略とのギャップ
  8. 転職しない選択肢が見えにくくなる

①年齢による求人の選択肢が限定される可能性

40代の求職者は、企業から即戦力や管理職としての役割を期待されることが多い反面、年齢を理由に求人数が減る場合があります。

エージェントが保有する求人は企業のニーズに沿ったものであり、「若手採用が優先される企業」や「現場エンジニア職」など、候補が限られてしまうケースもあります。

特に、エージェント側が登録者に対して提供できる求人が少ない場合、自分の希望に沿わない求人ばかりを提案されることもあります。

②紹介される求人に偏りがある

エージェントは企業からの依頼に基づいて動いているため、特定の企業や業界に偏った求人を紹介されることがあります。

また、エージェントの利益構造上、転職が成功することで報酬を得られるため、転職者の意向を十分に汲まずに転職を急かされることもありえます。

たとえば、「高年収だが激務のポジション」や、入社後の離職リスクが高い求人が紹介されることもあるため、すべての提案を鵜呑みにするのはリスクがあります。

③希望通りの年収アップが難しい場合がある

40代の転職では、現職よりも年収アップを希望することが多いですが、エージェントが紹介する求人によっては現状維持か、むしろ年収が下がるケースもあります。

エージェントは企業側の予算や採用基準に従うため、「今までの年収を維持しつつ転職する」という目標が実現できないことがあります。

特に、求職者が未経験の分野に挑戦したい場合やリスキリングが必要なケースでは、年収が下がるリスクを覚悟する必要があります。

④エージェントとの相性による不満

エージェントの担当者との相性の良し悪しも重要です。担当者が求職者のスキルや希望を十分に理解しない場合、適切な求人を提案してもらえないことがあります。

また、担当者によっては経験が浅く、40代の転職市場に関する知識やネットワークが不足している場合もあります。

その結果、自分の意向に合わないポジションを紹介されたり、十分なサポートを受けられなかったりする可能性があります。

⑤転職活動のペースがコントロールしづらい

エージェントは求職者の転職をスムーズに進めるために積極的にサポートしますが、そのペースが自分の都合と合わないこともあります。

例えば、エージェントが急かして面接や内定を決めようとする一方で、求職者が慎重に考えたい場合にプレッシャーを感じることがあります。

特に40代では、転職先が家族やライフプランに与える影響を考えるため、焦って決めることが後悔につながるリスクも高まります。

⑥情報の偏りによるミスマッチのリスク

エージェント経由で提供される情報は、基本的に企業側の要望や魅力を強調した内容であるため、転職先の実情が見えにくいことがあります。

求人票や面接で聞いた内容と、実際の職場環境や待遇にギャップがあると、入社後にミスマッチが発生する可能性があります。

また、エージェントによっては、企業側の希望を優先するあまり、求職者に不都合な情報を事前に伝えないケースもあるため、十分なリサーチが必要です。

⑦長期的なキャリア戦略とのギャップ

エージェントは短期間での転職成功を重視するため、長期的なキャリアビジョンに沿わない提案をされることがあります。

特に、40代の求職者は「あと10〜20年のキャリアをどう設計するか」という視点が重要です。

しかし、エージェントが提示する求人は「即戦力としての需要」に基づくため、長期的なキャリア形成を見据えた選択肢が限られる場合があります。

⑧転職しない選択肢が見えにくくなる

エージェントは転職を前提としたサポートを提供するため、現職に留まることのメリットや異動、社内転職の選択肢が見えにくくなる可能性があります。

実際には、現職でのスキルアップや社内の異動によって状況が改善される場合もありますが、エージェントに依存することで「転職以外の解決策」を見落とすリスクがあるのです。

まとめ:40代向けIT転職エージェントを利用するデメリット

40代のIT転職エージェントの利用には多くのメリットがありますが、同時にいくつかのデメリットやリスクも存在します。

求人が限られること、エージェントとの相性の問題、年収や条件交渉が期待通りに進まないことなどが挙げられます。

また、エージェントのサポートに依存しすぎると、転職以外の選択肢や長期的なキャリア設計を見失うリスクもあります。

そのため、エージェントを賢く活用するためには、自分の希望と現実のギャップを理解しつつ、必要に応じて複数のエージェントを比較することが重要です。

また、エージェントのアドバイスを鵜呑みにせず、自分自身でも市場や企業についてリサーチを行うことで、満足のいく転職活動を進めることができるでしょう。

» 比較表に戻る↑↑

40代が未経験からIT業界にキャリアチェンジした時の未来像・キャリアパス

40代が未経験からIT業界にキャリアチェンジした時の未来像・キャリアパス

40代という年齢で新たにIT業界へキャリアチェンジすることは、多くの人にとって大きな挑戦となります。

しかし、今後の時代背景やITのニーズ拡大を考えると、正しい方向性と努力次第で、非常に明るい未来が期待できます。

以下では、40代がIT業界にキャリアチェンジした場合に起こりうるシナリオや、どのような未来が待っているのかを段階ごとに詳述します。

未来像・キャリアパス

  1. 初期段階:学習とスキル習得(0〜1年目)
  2. 実務経験を積む段階(1〜3年目)
  3. 転職とキャリアアップ(3〜5年目)
  4. 50代以降の未来像:専門性の深化とキャリアの多様化
  5. ワークライフバランスと豊かな働き方の実現

①初期段階:学習とスキル習得(0〜1年目)

40代でIT業界に飛び込む際、まず最初の壁は「未経験の分野に対する学習」です。

※実務経験がある方は、このフェーズはパスしてもらって構いません。

IT業界はプログラミング、インフラ構築、データ分析、セキュリティなど多岐にわたるため、自分の興味や強みを活かせる分野を選ぶことが重要です。

最初の半年から1年間は、以下のような形で自己学習やスキル習得に集中することが理想です。

  • オンライン学習
  • Webスクールの活用
  • 基本的な資格取得

40代であっても、IT業界では年齢よりも「即戦力」としてのスキルを評価する文化があります。

初期段階で基礎力を固め、プロジェクトに参加できる準備を整えることで、次のステージへの足がかりをつかめます。

もしまだ、ITスキルを習得していない方は、Webスクールの利用を検討してみて良いでしょう。

②実務経験を積む段階(1〜3年目)

多くの40代キャリアチェンジャーにとって、「実務経験」が最大の課題になります。そのため、いきなりフルタイムの転職ではなく、副業やプロジェクトベースの仕事を利用するのも一つの戦略です。

特に、Web開発やデータ分析では「ポートフォリオ」が重要視されるため、これらの活動を通じて実績を公開することが有効です。

また、学習と実務を並行することで、自信やスキルの成長スピードが飛躍的に高まります。

③転職とキャリアアップ(3〜5年目)

40代でIT業界に入った場合、年齢によるハンディキャップを感じることもあるかもしれません。

しかし、3~5年目には一定の経験とスキルが身につき、ITエンジニアとしての市場価値が高まります。この頃には、以下のような成果が見えてくるでしょう。

  • 企業への転職
    →Webエンジニア、データアナリスト、クラウドエンジニアなどに転職可能
  • フリーランスとして独立
    →十分な実績を持ち、自由な働き方を選ぶことも可能
  • 社内での昇進・キャリアパス拡大
    →ITスキルを活かし、マネジメント職やプロジェクトリーダーに昇格

40代ならではのコミュニケーション能力や管理スキルが役立ち、若手エンジニアにない視点でチームをリードすることも可能です。

IT業界は年齢よりも「成果」が評価されるため、実績さえ積めば、年齢を武器に変えることができます。

④50代以降の未来像:専門性の深化とキャリアの多様化

50代に突入する頃には、すでに一定の専門性が確立され、さらなるキャリアの選択肢が広がります。たとえば、以下のような未来が考えられます。

  • テクニカルスペシャリスト
    →高度な技術を持つエキスパートとしての地位を確立
  • ITコンサルタント
    →企業のデジタルトランスフォーメーションを支援
  • 講師やメンターとして活躍
    →自身の経験を若手に伝える教育者として活動

IT業界は進化が速いため、常に学び続ける姿勢が求められます。しかし、AIや自動化の時代において、長年の社会経験と技術を掛け合わせた価値はますます重要になります。

たとえば、AIを活用した業務改善プロジェクトのリーダーや、データガバナンスの専門家として活躍する未来も考えられます。

もし、40代以降のキャリア形成に悩まれている方は、キャリアコーチングに相談してみることがおすすめです。

40代・50代向けのキャリアコーチングを知りたい方は、関連記事『40代・50代向けキャリアコーチング|副業や起業相談にもおすすめ』をご覧ください。

⑤ワークライフバランスと豊かな働き方の実現

IT業界では、リモートワークやフレックスタイム制が普及しており、40代以降の働き方にも柔軟性が与えられます。

さらに、フリーランスやパラレルキャリアを選択することで、以下のようなワークライフバランスが可能です。

  • 地方移住や海外移住をしながらリモートで働く
  • 副業や趣味の活動と両立しながら収入を得る
  • 家族との時間を優先した働き方を実現する

40代でキャリアチェンジしたとしても、IT業界は長期的なキャリア形成が可能な分野です。

特にAIやデータ活用が広がる今後の社会では、技術と経験を活かした新しい働き方が主流になると考えられます。

まとめ:40代からのITキャリアは未来への投資

40代でIT業界にキャリアチェンジすることは、決して簡単ではありませんが、スキルと実績を積み重ねることで大きな可能性が広がります。

年齢を超えた挑戦の先には、自由な働き方と豊かなキャリアパスが待っています。今後、IT業界でキャリアを築くことで、仕事の安定だけでなく、自己成長や社会貢献の機会も増えるでしょう。

変化が速い時代だからこそ、挑戦すること自体が価値となります。40代の経験を活かし、新しいスキルを身につけたあなたの未来は、自信と充実感に満ちたものになるはずです。

まとめ:40代はIT転職エージェントを利用し収入を大幅アップへ

40代はIT転職エージェントを利用し収入を大幅アップへ

今回は40代におすすめのIT転職エージェントを紹介しました。

40代でのIT転職は、スキルの棚卸しと市場のニーズをしっかりと把握することが成功の鍵です。専門知識を活かした即戦力を求める求人が多い一方、年齢による懸念もあるため、自己PRの工夫や面接対策が欠かせません。

IT転職エージェントを活用することで、非公開求人へのアクセスや、40代向けに特化したキャリア相談が可能です。

特に「ミドル・シニア層向けの実績が豊富なエージェント」や、「IT業界に精通したキャリアコンサルタントが在籍するエージェント」を選ぶことが、理想の転職を実現する近道になります。

今後のキャリアプランを明確にし、エージェントの力を借りながら自分の可能性を最大化しましょう。40代だからこそ培った経験が、次のキャリアで大きな武器になります。

焦らず、慎重に進めることで、充実した新しいステージが待っています。

おすすめのIT転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

  • IT転職エージェント
    • レバテックキャリア
      →40代でもテックリードやPMなどハイクラス求人での転職が可能
    • マイナビIT AGENT
      →大手・安定企業の求人に強く安定とキャリアアップを両立
    • クラウドリンク
      →40代からクラウド領域での年収アップ・キャリアチェンジを実現
    • type転職エージェント
      →マネジメント経験を活かしたハイクラス転職に強い
    • Geekly
      →IT・Web・ゲーム業界特化で即戦力転職やCTO候補求人に強い
    • LHH転職エージェント
      →大手日系・外資・グローバル企業への転職に強み
    • TechClipsエージェント
      →求人の全てが年収500万以上の自社開発企業で即戦力転職を実現
    • 社内SE転職ナビ
      →社内SE・情シス求人が多く安定企業で長く働ける求人に強い
    • @PRO人
      →提案型サポートと長期キャリアを見据えた転職ができる
    • マイナビクリエイター
      →IT・Web・ゲーム業界の求人に特化でポートフォリオ制作支援あり
    • HIGH-FIVE
      →クリエイター・エンジニアのUI/UXデザインやPMポジションに強い
    • ワークポート
      →キャリアチェンジからハイクラス転職まで幅広く対応
  • IT業界に強い転職サイト
    • ビズリーチ
      →年収1000万円以上のCTO・PM求人を狙えるスカウト型サービス
    • doda
      →大手からベンチャーまで常時20万件を超える豊富な求人あり

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

参考:40代の転職活動がうまくいかない?成功に導く戦略と対策!

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

-IT転職・就職
-,