PR IT転職・就職

インフラエンジニアに強い転職エージェント13選|未経験OKのサイトも紹介

インフラエンジニアに強い転職エージェント13選|未経験OKのサイトも紹介

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

インフラエンジニアとして転職を考えている方の中には、「未経験からでも転職できるのか?」「どの転職エージェントを利用すれば良いのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

インフラエンジニアはIT業界の中でも特に需要が高い職種ですが、専門的なスキルが求められるため、適切なサポートを受けながら転職活動を進めることが重要です。

特に未経験者の場合は、研修制度が充実した企業の求人や、スキル習得を支援してくれるエージェントを選ぶことが成功の鍵となります。

一方で、経験者にとっても、より良い条件の企業に転職するためには、業界に精通したエージェントを活用し、自分に合った求人を見極めることが大切です。

本記事では、インフラエンジニアに強い転職エージェントを厳選し、未経験者向けのサイトも含めて詳しく紹介します。これからインフラエンジニアとしてキャリアを築きたい方や、さらなるステップアップを目指す方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめサービス

サクフリおすすめ

サクフリ厳選!特におすすめのサービスをピックアップしました

  • レバテックキャリア
    →エンジニア専門!年収・キャリアアップに直結する高品質求人
  • マイナビIT AGENT
    →若手インフラ経験者に強い!親身なサポートと非公開求人が魅力
  • Geekly
    →スピード内定に強み!クラウド・セキュリティ分野の求人が豊富
  • TechClipsエージェント
    →首都圏×高年収限定!自社開発・クラウド案件が多数集結
  • 社内SE転職ナビ
    →客先常駐から脱却!安定した自社内インフラ求人が豊富

先に比較表を見る

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

インフラエンジニアに強い転職エージェント・サイトの比較表【特徴一覧】

インフラエンジニアに強い転職エージェント・サイトの比較表【特徴一覧】

インフラエンジニアに強い転職エージェントを一覧にして比較表にしてみました。

比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。

※横にスクロール可能です→

エージェント レバテックキャリア マイナビIT AGENT Geekly(ギークリー) TechClipsエージェント 社内SE転職ナビ クラウドリンク @PRO人 ユニゾンキャリア ワークポート type転職エージェント LHH転職エージェント ビズリーチ doda
評価 5.0 5.0 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5
タイプ 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント IT転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職サイト 転職サイト
公開求人数 約30,000件 約67,000件 約22,000件 約700件 約5,500件 約4,500件 約10,000件 約10,000件 約107,000件 公開:28,064件
非公開:17,896件
約13,450件 約137,000件 約41,000件
年収ボリューム メイン:500~800万円
ハイクラス:900万円〜
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円〜
メイン:500~800万円
ハイクラス:900万円〜
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円〜
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円〜
メイン:500~900万円
ハイクラス:1,000万円〜
メイン:500~800万円
ハイクラス:900万円〜
メイン:300~400万円
ハイクラス:500万円〜
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円〜
メイン:500~800万円
ハイクラス:900万円〜
メイン:600~900万円
ハイクラス:1,000万円〜
メイン:800~1,200万円
ハイクラス:1,200万円〜
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円〜
未経験向け
経験者向け
ハイクラス
特徴 ・年収600万以上のハイクラス求人が豊富
・利用者の80%が年収アップに成功
・都心以外にも拠点があり地方案件豊富
・面接通過率約7割〜8割と業界最高水準
・非公開求人が豊富でマッチング率が高い
・転職支援期間に制限がない
・登録から内定まで平均1ヶ月と短期間
・安心の1次面接確約サービスあり
・IT・Web・ゲーム業界専門のエージェント
・紹介する企業はすべて年収500万以上
・アドバイザーの専門性が高い
・自社開発の企業を紹介してくれる
・社内SEの求人数が業界トップクラス
・3つの面談方法から選べる充実したサポート
・大手企業からベンチャーまで求人が豊富
・30~40代以上の案件が豊富
・自社開発の求人が多く非公開求人の質も高い
・ユーザーの66.7%が年収アップ
・エンジニア出身のキャリア相談が魅力
・給与などの条件交渉をしてもらえる
・入社後のアフターフォローも充実
・完全無料でITスクールを利用可能
・未経験者の就業決定率95%と高い
・最短3日でスピード内定が可能
・未経験者向けの求人が多い
・書類選考の通過率が高い
・内定までのスピード感のある転職が可能
・首都圏のIT・Web業界の求人を探しやすい
・各専門分野に精通しているコンサルタント
・ハイクラス向けの転職支援もあり
・大手・ベンチャー、外資など求人数が豊富
・履歴書・面接対策などの支援が充実
・中長期的なビジョンを共有しながら伴走
・知名度も高くハイクラス求人が豊富
・ヘッドハンターを自分で選べる
・勤務先が全国に対応
・企業やヘッドハンターからスカウトあり
・アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
・転職フェアで採用担当者と話す機会あり
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

  • インフラエンジニアに強い転職エージェント
    • レバテックキャリア
      →エンジニア専門!年収・キャリアアップに直結する高品質求人
    • マイナビIT AGENT
      →若手インフラ経験者に強い!親身なサポートと非公開求人が魅力
    • Geekly
      →スピード内定に強み!クラウド・セキュリティ分野の求人が豊富
    • TechClipsエージェント
      →首都圏×高年収限定!自社開発・クラウド案件が多数集結
    • 社内SE転職ナビ
      →客先常駐から脱却!安定した自社内インフラ求人が豊富
    • クラウドリンク
      →AWS・Azure特化!クラウド設計・構築の上流工程求人に強い
    • @PRO人
      →設計・構築フェーズに特化!インフラ上流工程の求人が中心
    • ユニゾンキャリア
      →未経験からインフラへ!研修・資格サポートでゼロから育成
    • ワークポート
      →IT転職初心者歓迎!未経験からハイクラスまで幅広く対応
    • type転職エージェント
      →首都圏インフラに強み!上流・クラウド案件で年収アップ実現
    • LHH転職エージェント
      →外資・大手への転職実績多数!年収1000万超の求人も豊富
  • インフラエンジニアに強い転職サイト
    • ビズリーチ
      →年収800万超狙い!即戦力エンジニア向けハイクラススカウト型
    • doda
      →圧倒的求人数!未経験から上流工程まで幅広く網羅

以上が、インフラエンジニアに強いおすすめの転職エージェントです。比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各エージェントの詳細をチェックしてみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

インフラエンジニアに強い転職エージェントおすすめ11選

インフラエンジニアに強い転職エージェントおすすめ11選

前章で紹介したインフラエンジニアに強い特化型の転職エージェントや転職サイトの詳細を紹介します。まずは、インフラエンジニアに強い転職エージェントを紹介していきます。

転職エージェント

(クリックで詳細箇所へ)

  1. レバテックキャリア
    →エンジニア専門!年収・キャリアアップに直結する高品質求人
  2. マイナビIT AGENT
    →若手インフラ経験者に強い!親身なサポートと非公開求人が魅力
  3. Geekly
    →スピード内定に強み!クラウド・セキュリティ分野の求人が豊富
  4. TechClipsエージェント
    →首都圏×高年収限定!自社開発・クラウド案件が多数集結
  5. 社内SE転職ナビ
    →客先常駐から脱却!安定した自社内インフラ求人が豊富
  6. クラウドリンク
    →AWS・Azure特化!クラウド設計・構築の上流工程求人に強い
  7. @PRO人
    →設計・構築フェーズに特化!インフラ上流工程の求人が中心
  8. ユニゾンキャリア
    →未経験からインフラへ!研修・資格サポートでゼロから育成
  9. ワークポート
    →IT転職初心者歓迎!未経験からハイクラスまで幅広く対応
  10. type転職エージェント
    →首都圏インフラに強み!上流・クラウド案件で年収アップ実現
  11. LHH転職エージェント
    →外資・大手への転職実績多数!年収1000万超の求人も豊富

①レバテックキャリア|インフラ領域も高年収・高待遇の求人が豊富

レバテックキャリア|インフラ領域も高年収・高待遇の求人が豊富

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が3万件以上と豊富
  • 年収600万以上の求人が多くハイクラス転職したい人におすすめ
  • 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、地方案件にも強い
  • IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
  • 企業と求職者のマッチング度が高く初回提案内定率は90%

レバテックキャリア』は、レバテック株式会社が運営するIT・Web業界専門の転職エージェントで、インフラエンジニアに特化した求人も数多く取り扱っています。

エンジニア専門エージェントならではの深い業界知識をもつアドバイザーが在籍し、技術領域に精通したキャリア相談・選考対策が受けられる点が特徴です。

取り扱い企業は、上場企業や大手SIer、SaaS系プロダクト企業、クラウドインテグレーター、通信キャリア、FinTech企業など。

インフラエンジニアの募集もオンプレミスからクラウド移行案件まで幅広く、特にクラウド設計・構築やセキュリティ領域の高単価求人が豊富に掲載されています。

主な職種は、サーバーエンジニア(オンプレ/クラウド)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、セキュリティエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、ITアーキテクト、社内SEなど。

インフラ領域においても、設計・構築フェーズから運用・保守、DevOps推進まで、上流工程の案件が多いのが特徴です。

年収帯は500万円〜800万円がボリュームゾーンで、クラウドインフラ設計やプロジェクトマネジメント経験者は900万円〜1200万円以上のオファーも狙えます。

特に「AWS認定資格」「CCNP」「情報処理安全確保支援士」などを保有する人は、さらに高待遇の案件を紹介される傾向があります。

レバテックキャリアの強みは、業界専門のアドバイザーによる徹底したサポートです。

求人紹介の段階で、技術要件やプロジェクトの詳細、現場の開発環境についても詳しく共有してくれるため、「実際にどんな技術を使うのか」が明確。

面接対策や職務経歴書の添削も的確で、エンジニア特有のスキルや実績をしっかりアピールできるようサポートしてくれます。

また、応募企業ごとのカルチャーや働き方まで理解しているので、「自分に合う環境かどうか」を事前に判断しやすいのもメリット。

インフラエンジニアとしてキャリアアップや年収アップを目指す方には特におすすめの転職エージェントです。

レバテックキャリアの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 約30,000件
求人業界
IT
求人職種 アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー
公式サイト https://career.levtech.jp/

レバテックキャリアの口コミ・評判

\登録無料!/

「レバテックキャリア」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査

②マイナビIT AGENT|非公開求人も多く未経験からハイクラスまで対応

マイナビIT AGENT|非公開求人も多く未経験からハイクラスまで対応

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT・Web業界の専門知識が豊富なエージェントがサポート
  • 電話・Webツールを使った面談や相談が可能
  • 転職支援期間に制限がないため、納得いくまで活動が可能
  • 職種別求人特集で転職前に仕事内容を詳しく理解できる
  • 転職相談会で内定獲得のためのアドバイスをもらえる

マイナビIT AGENT』は、大手人材会社マイナビが運営するIT・Web業界に特化した転職エージェントで、インフラエンジニア職にも強みを持っています。

特に20代〜30代の若手エンジニアのキャリア支援に力を入れており、インフラエンジニア未経験から経験者、さらにはハイクラス人材まで幅広い層に対応しています。

取り扱い企業は、SIer、クラウドインテグレーター、大手メーカーの情報システム部門、通信キャリア、Webサービス企業、スタートアップなど。サーバー・ネットワークの構築運用や、オンプレからクラウド(AWS・Azure)への移行プロジェクトなど、インフラ領域の求人が豊富です。

主な職種は、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア、セキュリティエンジニア、社内SE、ITインフラPMなど。運用・保守から設計・構築、要件定義・PMなど上流工程のポジションまで、幅広く対応しています。

未経験OKのインフラエンジニア求人もあり、IT業界デビューを目指す人にも適したサポートを提供しています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、クラウドやセキュリティの専門スキルを持つエンジニア、マネジメント経験者は800万円〜1000万円超のハイクラス求人の紹介も可能です。

特に「AWS認定資格」「LPIC」「情報処理技術者試験」の取得者は高評価され、年収アップが狙えます。

マイナビIT AGENTの特徴は、親身なサポートと丁寧なキャリアカウンセリング。

エージェントがじっくりヒアリングを行い、希望に合った求人を厳選して紹介してくれるため、「はじめての転職で不安」というインフラエンジニアにも安心です。

応募書類の添削から面接対策まで細かくフォローしてくれるほか、年収交渉や入社後のフォローも充実しています。

また、非公開求人の割合が高く、公開されていない好条件求人を紹介してもらえるチャンスがあるのも魅力のひとつ。インフラエンジニアとしてキャリアの幅を広げたい人、安定企業や成長企業への転職を目指す人におすすめのエージェントです。

マイナビIT AGENTの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代(20〜30代のIT・Webエンジニアが多い)
対象エリア 全国(主な地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城大阪、兵庫、京都、愛知・静岡、札幌市中央区、福岡市博多区)
公開求人数 約67,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム・広告
求人職種 IT戦略・IT企画コンサルタント、ERPコンサルタント、システム監査、その他(ITコンサルタント)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(オープン/WEB)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(汎用)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(制御/組み込み)、プログラマ・システムエンジニア(オープン・WEB)、プログラマ・システムエンジニア(汎用)、プログラマ・システムエンジニア(制御・組み込み)、モバイル・スマートフォンエンジニア、プロジェクト・マネジメント(インフラ)、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、クラウドエンジニア、運用保守システムエンジニア・障害対応、テクニカルサポート、プリセールス、導入支援、社内システム企画、社内システムエンジニア(アプリケーション開発)、社内システムエンジニア(インフラ)、社内システムエンジニア(情報セキュリティ・資産管理)、社内システムエンジニア(ヘルプデスク・キッティング)、要素技術研究・製品研究開発、プロダクトマネージャ、製品開発システムエンジニア、品質管理/QA/QC、データサイエンティスト・アナリスト、機械学習/AI/データ基盤エンジニア、その他(システムエンジニア)
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTの口コミ・評判

\登録無料!/

「マイナビIT AGENT」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査

③Geekly|スピード内定に強み!クラウド・セキュリティ分野の求人が豊富

Geekly|スピード内定に強み!クラウド・セキュリティ分野の求人が豊富

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT・Web・ゲーム系求人に特化しており掲載数が多い
  • エンジニア・クリエイター・ゲームなど分野別の専門チームに相談可能
  • アドバイザーの勘に頼らない過去の分析データに基づいたアドバイス
  • 登録から内定まで平均1ヶ月とスピード転職が可能
  • 書類選考をスキップして面接を受けられる「1次面接確約サービス」

Geekly』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、インフラエンジニアの求人も豊富に取り扱っています。

特に「転職活動をスピーディーに進めたい」という方におすすめで、最短1ヶ月以内の内定実績も多数。IT業界専門ならではの情報量と提案力が強みのエージェントです。

取り扱い企業は、クラウドインテグレーター、SIer、Web系自社サービス企業、スタートアップ、大手ゲーム会社、FinTech企業など。

インフラ領域では、オンプレミスからクラウド(AWS・Azure・GCP)への移行案件、社内インフラ構築、セキュリティ強化プロジェクトなど、幅広い案件を網羅しています。

主な職種は、サーバーエンジニア(Windows/Linux)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア、セキュリティエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、社内SE(情報システム部門)など。

設計・構築などの上流工程求人が多いのも特徴で、インフラのスキルを活かしつつ、マネジメントポジションやクラウドスペシャリストへのキャリアアップを目指すことも可能です。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、クラウドやセキュリティ分野に強みのあるエンジニアは年収900万円〜1200万円超の求人も期待できます。

AWS認定資格やCCNPなど、専門資格を保有しているとより高単価の案件に繋がりやすく、年収アップを狙うエンジニアにも適しています。

Geeklyの特徴は、業界特化の専門アドバイザーによるスピーディーなサポート体制。求人紹介のスピードが速く、1回の面談で10〜20件の求人を提案されるケースもあるため、転職活動を短期間で効率よく進めたい人におすすめです。

また、企業ごとの選考対策や内定獲得率を高めるための書類添削・面接対策も徹底しており、ITエンジニアならではの強みをしっかりアピールできるようサポートしてくれます。

さらに、非公開求人の割合が多いのもポイントで、他では出会えないインフラエンジニア向けの好条件求人も豊富。

現場のエンジニア組織の雰囲気や働き方についても詳しく情報提供してもらえるので、「自分に合う会社選び」がしやすいのも魅力です。

インフラエンジニアとしてスキルアップ・年収アップ・スピード転職を目指す方は、まず登録しておきたいエージェントのひとつです。

Geeklyの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(首都圏中心)
公開求人数 約23,000件
※2024年4月時点
求人業界
IT・Web・ゲーム業界専門
求人職種 システムエンジニア、プロジェクトマネージャー・システムコンサルタント、ネットワーク・サーバー、社内SE・テクニカルサポート、プロダクトマネージャー・webディレクター・webデザイナー・webマスター、ゲーム、営業関連、ネットマーケティング、管理・経営企画・新規事業、制御系・組込み・通信系
公式サイト https://www.geekly.co.jp/

Geeklyの口コミ・評判

\登録無料!/

「Geekly」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査

④TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 大手・ベンチャーなど企業形態も幅広いIT業界に特化した求人が多数
  • 求人の100%が年収500万以上の自社開発企業となっている
  • 現役エンジニアがアドバイスしてくれるのでアドバイスの信用度が高い
  • お祝い金が高額でモチベーションが上がる
  • 年収アップ率95%と実績豊富(中には100万円以上も)

TechClipsエージェント』は、ITエンジニア専門の転職エージェントで、特にインフラエンジニアの高年収・高待遇求人に強みを持っています。

東京・神奈川・埼玉・千葉の「首都圏限定」での求人紹介に特化し、自社サービスや自社開発企業の案件を中心に取り扱っているのが特徴。

紹介される求人はすべて年収500万円以上が保証されており、「年収アップを絶対に叶えたい」というインフラエンジニアに最適なサービスです。

取り扱い企業は、SaaS系自社開発企業、大手Webサービス会社、FinTech企業、AI・IoT系スタートアップ、クラウドインテグレーターなど。

客先常駐やSESの案件は基本的になく、正社員として自社内で腰を据えて働けるポジションが豊富に揃っています。

主な職種は、サーバーエンジニア(オンプレ・クラウド)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、セキュリティエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、社内インフラ担当、ITアーキテクトなど。

要件定義・設計・構築の上流工程に関わるポジションが中心で、特にクラウドインフラやセキュリティ分野の経験者は優遇される傾向があります。

年収帯は500万円〜800万円が基本ラインで、クラウドアーキテクトやインフラPM、セキュリティスペシャリストのポジションでは1000万円以上の求人も豊富です。

AWS認定資格(ソリューションアーキテクト/プロフェッショナル)、CCNP、情報処理安全確保支援士などの資格保有者は特に評価され、高年収のオファーが狙いやすくなっています。

TechClipsエージェントの特徴は、業界経験10年以上の現役エンジニアがキャリアアドバイザーを務めている点。技術のトレンドや業界動向に精通したアドバイスが受けられるため、現職での悩みやスキルの棚卸し、キャリアパスの設計まで親身に相談に乗ってもらえます。

企業ごとの技術スタックやプロジェクト内容も詳しく説明してもらえるため、「自分のスキルが活かせるかどうか」を事前にしっかり確認できます。

また、内定率が高いのも特徴で、書類添削・面接対策もきめ細やか。応募企業ごとの選考ポイントを踏まえたアドバイスが受けられます。

「年収アップ」「働き方改善」「技術志向の高い企業」を目指すインフラエンジニアにとって、理想の職場探しを強力にサポートしてくれるエージェントです。

TechClipsエージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 704件
求人業界
IT特化
求人職種 アプリケーションエンジニア / インフラエンジニア / サーバーエンジニア / データサイエンティスト / PM / フロントエンドエンジニア
公式サイト https://agent.tech-clips.com/

TechClipsエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「TechClipsエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査

⑤社内SE転職ナビ|プライム案件多数・働きやすさを重視

社内SE転職ナビ|プライム案件多数・働きやすさを重視

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 社内SEの求人数が業界トップクラス
  • 大手企業からベンチャー企業まで様々な求人が豊富
  • IT業界に詳しいコンサルタントと3つの面談方法から選べる
  • 東京と大阪の首都圏や関西圏の求人情報を多く保有している
  • 累計15,000人以上と転職支援実績が高い

社内SE転職ナビ』は、アイムファクトリー株式会社が運営する「社内SE」に特化した転職エージェントで、インフラエンジニアとして社内情報システムやITインフラ領域で活躍したい人におすすめのサービスです。

客先常駐やSESではなく、自社内勤務の正社員求人が中心で、働きやすさや安定性を重視したキャリアを築けるのが大きな特徴です。

取り扱い企業は、事業会社(メーカー、商社、流通、小売、金融)、Web系自社サービス企業、メガベンチャー、医療・製薬・物流など多岐にわたり、インフラ領域では自社のIT基盤を支えるポジションがメインです。

プライム案件が多いため、自社のIT戦略や業務改革の推進、最新技術導入など、裁量の大きなポジションも多数用意されています。

主な職種は、社内SE(インフラ担当)、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、セキュリティエンジニア、ITインフラアーキテクト、ヘルプデスク・キッティング支援など。

運用・保守はもちろん、要件定義や設計・構築といった上流工程の案件も多く、「社内SEとしてインフラのゼロから設計を行う」ポジションも豊富です。

年収帯は400万円〜700万円が中心ですが、ITインフラの設計・構築やクラウド環境の導入経験があるエンジニアは800万円〜1000万円以上の求人も紹介可能。

特に、IT戦略立案やPM・PLポジションにチャレンジしたい人は年収アップも実現しやすい傾向があります。

社内SE転職ナビの特徴は、エンジニア専門のコンサルタントによる丁寧なヒアリングとマッチング精度の高さ。

企業の働き方や社風、リモートワーク制度、有給取得率、残業時間など「働きやすさ」に関する情報がしっかり提供されるため、インフラエンジニアとして長期的なキャリアを見据えた転職活動ができます。

また、非公開求人が全体の約80%を占めており、公開されていない社内SE・インフラエンジニア求人を紹介してもらえるチャンスが多いのもポイントです。

「客先常駐から脱却して、自社内で腰を据えて働きたい」「ワークライフバランスを重視したい」そんなインフラエンジニアにとって最適な転職エージェントです。

社内SE転職ナビの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約5,500件
求人業界
社内SE特化
求人職種 システムエンジニア
公式サイト https://se-navi.jp/

社内SE転職ナビの口コミ・評判

\登録無料!/

「社内SE転職ナビ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
社内SE転職ナビの口コミ・評判は?未経験者向けか求人の特徴や年収を調査
社内SE転職ナビの口コミ・評判は?未経験者向けか求人の特徴や年収を調査

クラウドリンク|AWS・Azure・GCP案件が豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 30~40代以降のミドル層以上の案件も掲載されている
  • 転職後平均年収が上がる確率が高く定着率が高い転職を実現
  • 自社開発の求人に強く、転職先の職場環境が良好
  • ユーザーの66.7%が平均58.3万円の年収アップを実現
  • 1人当たり平均12.6件の求人紹介数を誇るほど手厚いサポートを実施

クラウドリンク』は、クラウドインフラエンジニアに特化した転職エージェントで、AWS・Azure・GCPなど主要クラウドサービスの設計・構築・運用案件に強みを持っています。

クラウド専門エージェントならではの豊富な案件と高い専門性で、クラウドスキルを活かしてキャリアアップ・年収アップを目指すインフラエンジニアに最適なサービスです。

取り扱い企業は、クラウドインテグレーター、大手SIer、FinTech・SaaS系自社サービス企業、AI・IoTスタートアップ、グローバル企業のIT部門など。

特に「AWS プレミアティアサービスパートナー」や「Microsoft Azure 認定パートナー」といったクラウド専門企業からの求人が豊富で、クラウドネイティブな開発・インフラ環境を目指すエンジニアにおすすめです。

主な職種は、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、インフラエンジニア(オンプレからクラウドへの移行担当)、SRE(Site Reliability Engineer)、セキュリティエンジニア、クラウドアーキテクト、DevOpsエンジニアなど。

要件定義・設計・構築の上流工程案件が中心で、クラウドを活用したインフラの自動化や最適化、セキュリティ設計に関わる案件も多数あります。

年収帯は500万円〜900万円が中心で、クラウド設計・構築経験者、AWSやAzureの認定資格保有者は年収1000万円以上のオファーも十分狙えます。

特に「AWSソリューションアーキテクト プロフェッショナル」「Azure Solutions Architect Expert」などの資格を持つ人は、高年収の案件紹介が豊富です。

クラウドリンクの特徴は、クラウド分野に精通した専任コンサルタントによるキャリアサポート。技術トレンドや業界ニーズに基づいた的確なアドバイスが受けられ、今後のキャリアパス設計やスキルアップのためのロードマップまで相談できます。

また、企業ごとに詳細なプロジェクト内容や技術スタック、開発環境などを共有してもらえるので、自分のスキルや希望にマッチする求人を選びやすい点も魅力です。

さらに、リモートワーク可能な求人やフレックスタイム制の企業も多数あり、働き方の柔軟性を重視するクラウドインフラエンジニアにも最適。

「オンプレからクラウドにキャリアチェンジしたい」「クラウド分野で市場価値を上げたい」というインフラエンジニアに、ぜひ活用してほしいエージェントです。

クラウドリンクの基本情報

転職期間 2週間~
対象年代 全年代(30代以降も強い)
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約4,500件
求人業界
IT
求人職種 システム開発(Web・オープン・モバイル系)、システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系)、ネットワーク・サーバー設計・構築(LAN・WAN・Web系)、システムコンサルタント、社内SE・情報システム、その他
公式サイト https://cloud-link.co.jp/

クラウドリンクの口コミ・評判

\登録無料!/

「クラウドリンク」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査

⑦@PRO人|設計・構築フェーズに特化!インフラ上流工程の求人が中心

@PRO人|設計・構築フェーズに特化!インフラ上流工程の求人が中心

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 求人紹介・スカウト・面接対策・給与交渉など、転職サポートが充実
  • 8割近くが非公開求人なので登録するだけでも価値がある
  • アドバイザー全員がIT・Web・ゲーム業界のエンジニア出身者
  • 転職のプロによる質の高いアドバイスを受けることが可能
  • 企業に直接交渉するよりも良い条件での転職が可能

@PRO人』は、ITインフラエンジニアや開発エンジニアに特化した正社員向けの転職エージェントです。インフラ領域では、サーバー・ネットワーク・クラウド・セキュリティといった幅広いポジションを網羅し、設計・構築など上流工程の求人に強みを持っています。

特に「客先常駐から脱却したい」「インフラエンジニアとして安定した正社員ポジションでキャリアアップしたい」という方におすすめのサービスです。

取り扱い企業は、大手SIer、クラウドインテグレーター、通信キャリア、データセンター運営企業、FinTech・SaaS系自社サービス企業などが中心。

オンプレミス環境からクラウドへの移行プロジェクト、ゼロトラストネットワークの導入支援、セキュリティ強化など、先端技術を活用したインフラ案件が豊富に揃っています。

主な職種は、サーバーエンジニア(Windows/Linux)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、セキュリティエンジニア、SRE、インフラアーキテクトなど。

設計・構築・運用・保守だけでなく、要件定義やプロジェクトマネジメントといった上流工程に関わるポジションも多数あります。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、クラウド設計やPM・PL経験者、セキュリティ分野に強いエンジニアは900万円〜1000万円超の求人紹介も可能。

AWS認定資格やCCNP、情報処理安全確保支援士などの資格を保有していると、より高年収の案件につながる傾向があります。

@PRO人の特徴は、ITインフラ分野に精通した専任アドバイザーが在籍しており、技術スキルや志向に合わせたきめ細かなキャリア相談が受けられる点。

企業ごとのインフラ環境やプロジェクト内容、技術スタック、チーム体制などを詳しく説明してもらえるため、自分のスキルがマッチするかをしっかりと確認したうえで応募ができます。

また、非公開求人も多数取り扱っており、求人情報には掲載されない好条件・高待遇の案件を紹介してもらえるチャンスも豊富です。

「インフラエンジニアとして、安定した環境でキャリアを積みたい」「客先常駐を卒業して自社内でスキルアップを目指したい」そんな方にぴったりの転職エージェントです。

@PRO人の基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は首都圏)
求人数 約10,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター
公式サイト https://www.jobcareer.jp/

@PRO人の口コミ・評判

\登録無料!/

「@PRO人」の公式サイトをチェック

※オンラインで相談可能

あわせて読みたい
@PRO人(プロジン)の口コミ・評判は?求人の特徴やサポート内容を解説
@PRO人(プロジン)の口コミ・評判は?求人の特徴やサポート内容を解説

⑧ユニゾンキャリア|未経験からインフラエンジニアを目指せる

ユニゾンキャリア|未経験からインフラエンジニアを目指せる

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT・Web業界特化した求人紹介やサポートが充実
  • 完全無料でITスクールを利用可能
  • IT業界に精通したキャリアアドバイザーによるサポート
  • Googleの口コミが高評価で信頼性が高い
  • 最短3日で内定が可能で未経験者の就業決定率95%と高い

ユニゾンキャリア』は、ITインフラエンジニアへの転職支援に特化した転職エージェントで、特に未経験からインフラエンジニアを目指したい人に強く支持されています。

転職活動だけでなく、エンジニアとしての基礎スキルの習得や資格取得のサポートまで充実しており、「未経験から手に職をつけて働きたい」という人にぴったりのサービスです。

取り扱い企業は、インフラエンジニアの人材育成に積極的なSIerやクラウドインテグレーター、データセンター運営企業、ITコンサルティングファームなど。

主に自社内や大手クライアント先でのインフラ業務を担当する正社員求人が多く、サーバー・ネットワークの構築やクラウド環境の運用など、段階的にスキルアップできる環境が整っています。

主な職種は、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure)、インフラ運用・保守、ヘルプデスク、サポートエンジニアなど。

インフラ運用・保守からスタートし、将来的には設計・構築、さらにクラウドエンジニアやセキュリティエンジニアを目指すキャリアパスも提案されています。

年収帯は、未経験者の場合300万円〜400万円からのスタートが中心ですが、インフラ運用経験を積んだ後は設計・構築ポジションにキャリアアップし、500万円〜700万円クラスの年収を目指すことも可能です。

資格取得支援制度もあり、「CCNA」「LPIC」「AWS認定資格」など、取得後に年収アップを実現した実績も豊富です。

ユニゾンキャリアの特徴は、未経験者でも安心してインフラエンジニアを目指せる手厚いサポート体制。転職活動だけでなく、キャリアカウンセリングやIT基礎講座、資格取得サポートなど「エンジニアとしての第一歩」を徹底的にサポートしてくれます。

応募書類の添削や面接対策も充実しており、業界未経験でも選考通過率を高めるための具体的なアドバイスが受けられます。

また、企業ごとの教育制度や研修内容、フォロー体制についてもしっかり情報提供があるため、「安心してスキルアップできる企業」を選びやすいのも魅力のひとつ。

「未経験からインフラエンジニアになりたい」「IT業界で安定したキャリアを築きたい」という方に、ユニゾンキャリアは最適な転職エージェントです。

ユニゾンキャリアの基本情報

転職期間 3日~
対象年代 20・30代がメイン
対象エリア 全国(主な地域は都心部)
求人数 公開求人数:約2,000件
非公開求人数:非公開
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 エンジニア・デザイナー・マーケター・ライター
公式サイト https://unison-career.com/it-tensyoku-entry-rl/

ユニゾンキャリアの口コミ・評判

\登録無料!/

「ユニゾンキャリア」の公式サイトをチェック

※オンラインで相談可能

あわせて読みたい
ユニゾンキャリアの口コミ・評判は?やばいとの声や未経験はありかを調査
ユニゾンキャリアの口コミ・評判は?やばいとの声や未経験はありかを調査

⑩ワークポート|転職決定人数トップクラスの総合型エージェント

ワークポート|転職決定人数トップクラスの総合型エージェント

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界特化のエージェントで公開求人数は業界最多の10万件を超える
  • 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
  • アドバイザーが履歴書の添削をするため書類選考の通過率が高い
  • IT業界で未経験や実務経験が浅い人材をサポートしてくれる
  • 担当の転職コンシェルジュが積極的に連絡を取って相談に乗ってくれる

ワークポート』は、IT・Web業界に強みを持つ総合型転職エージェントで、インフラエンジニア職の転職支援にも多くの実績があります。

未経験から経験者、さらにはマネジメント層まで幅広い層に対応しており、業界未経験からでも挑戦できるインフラ求人が豊富なのが特徴です。

これまでに数多くの転職者を支援してきた実績があり、転職活動がはじめての人でも安心して利用できるサービスです。

取り扱い企業は、SIer、クラウドインテグレーター、大手メーカーや商社の情報システム部門、Web系自社サービス企業、官公庁や医療機関など幅広く、インフラ領域ではサーバー・ネットワーク・クラウド・セキュリティといったあらゆる分野の求人が揃っています。

特に、未経験歓迎の求人や教育体制が整った企業も多く、これからインフラエンジニアを目指したい人にもおすすめです。

主な職種は、サーバーエンジニア(Windows/Linux)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、セキュリティエンジニア、社内SE、インフラPM・PLなど。運用・保守から設計・構築、さらには要件定義やマネジメントといった上流工程ポジションまで網羅されています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、クラウドやセキュリティ分野に強いスキルを持つエンジニア、PM・PL経験者は800万円〜1000万円超の求人もあります。

AWSやAzureなどのクラウド資格を持っている方や、CCNP、LPICといった資格保有者は年収アップのチャンスが広がります。

ワークポートの特徴は、専任コンシェルジュによるスピーディーで丁寧なサポート。

独自の転職管理ツール「eコンシェル」を使うことで、求人情報の確認や応募状況、面接スケジュールなどを一元管理でき、効率的に転職活動を進められます。

また、応募書類の添削や模擬面接も充実しており、はじめての転職でも安心して挑戦できる環境が整っています。

さらに、全国各地に拠点を展開しているため、地方在住のインフラエンジニアでも利用しやすい点も魅力のひとつ。

「スピード感を持って転職活動を進めたい」「インフラエンジニアとしてキャリアアップを目指したい」そんな方におすすめの転職エージェントです。

ワークポートの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎
求人数 約107,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系
公式サイト https://www.workport.co.jp/

ワークポートの口コミ・評判

\登録無料!/

「ワークポート」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査

⑩type転職エージェント|関東圏での転職を考えている人に最適

type転職エージェント|関東圏での転職を考えている人に最適

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人を探しやすい
  • type独自の非公開求人がある(公開求人よりも多い)
  • 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
  • 34万人以上の転職実績を持つ転職サポート
  • type転職エージェントミドルでハイクラス向けの転職支援あり

type転職エージェント』は、株式会社キャリアデザインセンターが運営するIT・Web業界に強い総合型転職エージェントで、特にインフラエンジニアの転職支援に豊富な実績があります。

首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)エリアに特化しているため、関東圏での転職を考えているインフラエンジニアにとっては最適なサービスです。

取り扱い企業は、大手SIer、クラウドインテグレーター、通信キャリア、金融機関の情報システム部門、Web系自社サービス企業、SaaS・AI系スタートアップなど幅広く、インフラ領域におけるポジションも豊富に揃っています。

オンプレからクラウド(AWS・Azure・GCP)への移行案件や、大規模ネットワーク設計、セキュリティ強化など、技術力を活かせる環境が多いのが特徴です。

主な職種は、サーバーエンジニア(Windows/Linux)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア、セキュリティエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、インフラアーキテクト、社内SE(情報システム担当)など。

設計・構築・運用・保守はもちろん、要件定義やプロジェクトマネジメントなどの上流工程ポジションも多数紹介されています。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、クラウドインフラ設計・構築やセキュリティ領域に強みのあるエンジニア、PM・PL経験者には900万円〜1000万円以上のハイクラス求人も紹介されています。

AWS認定資格、Azure資格、CCNP、情報処理技術者試験(ネットワークスペシャリスト・情報処理安全確保支援士など)の保有者は、特に高待遇案件につながりやすくなっています。

type転職エージェントの特徴は、IT業界に精通したアドバイザーによるきめ細やかなキャリアカウンセリングとサポート体制。

応募先企業ごとの技術環境やチーム体制、求められるスキルセットを具体的に共有してくれるため、自分の強みや希望にマッチした求人を紹介してもらいやすいのがメリットです。

また、職務経歴書の添削や面接対策も丁寧で、応募企業ごとに対策ポイントを教えてもらえるため、内定獲得率が高いのも魅力。

「インフラエンジニアとしてキャリアアップしたい」「年収を上げたい」「働きやすい企業に転職したい」といった要望に応えてくれる転職エージェントです。

type転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
(地方もあるが首都圏が中心)
求人数 公開:28,064件
非公開:17,896件
求人業界
IT・ゲーム・広告
求人職種 IT・Web・通信系エンジニア/営業/管理・事務・企画系/電気・電子・機械系/建築・土木/クリエイティブ系/販売・サービス系/専門職系/メディカル・化学系/その他
公式サイト https://type.career-agent.jp/

type転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「type転職エージェント」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査

⑪LHH転職エージェント|グローバル企業や大手企業の求人が豊富

LHH転職エージェント|グローバル企業や大手企業の求人が豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 大手企業や成長中のスタートアップ企業、外資系企業など求人数が豊富
  • 履歴書・職務経歴書のブラッシュアップをしてくれる
  • 回答のアドバイス、企業文化に合わせた話し方など面接対策の充実
  • 転職後のフォローがあり中長期的なビジョンを共有しながら伴走してくれる
  • 外資系企業やグローバルなポジションへの強み

LHH転職エージェント』は、世界的な人材サービス企業「アデコグループ」が運営する総合型転職エージェントで、特にIT・インフラエンジニア分野のミドル〜ハイクラス層に強みを持っています。

もともと「Spring転職エージェント」として培った実績を引き継ぎ、グローバルネットワークを活かした高年収・高待遇求人を紹介してもらえるのが大きな特徴です。

取り扱い企業は、外資系企業、大手日系企業、ITコンサルティングファーム、クラウドインテグレーター、金融機関、メーカーの情報システム部門など多岐にわたります。

インフラ領域では、クラウド移行やゼロトラストセキュリティ導入、大規模ネットワーク設計・構築といった先進プロジェクトの求人も豊富です。

主な職種は、サーバーエンジニア(Windows/Linux)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、セキュリティエンジニア、インフラアーキテクト、SRE、ITインフラPM・PLなど。

要件定義・設計・構築といった上流工程や、プロジェクトマネジメントポジションへの紹介が多いのが特徴で、キャリアアップを目指すインフラエンジニアにとって心強いパートナーです。

年収帯は600万円〜900万円が中心で、プロジェクトマネージャーやアーキテクトクラスのポジションでは1000万円〜1500万円以上のハイクラス求人も多数。

特に、英語力を活かしたいエンジニアや、外資系企業への転職を希望する人にとっては年収・待遇ともに満足度の高い求人が期待できます。

AWS、Azureなどのクラウド資格や、PMP、情報処理安全確保支援士などの高度資格を持つ人は優遇されやすい傾向です。

LHH転職エージェントの特徴は、業界や職種ごとに専門分野に特化したコンサルタントが担当し、インフラエンジニアに必要な技術やスキル、業界動向を踏まえた具体的なキャリア提案を行ってくれる点。

応募企業ごとに求められるスキルや経験、選考ポイントについても詳細に情報提供があるため、しっかり準備を整えた上で選考に臨むことができます。

また、グローバル企業や日系大手の非公開求人が多く、「より上流工程へキャリアアップしたい」「マネジメントやアーキテクトポジションに挑戦したい」というインフラエンジニアにおすすめのエージェントです。

LHH転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
(ミドル層からシニア層までのハイキャリア層を対象)
対象エリア 全国
求人数 約13,450件
求人業界
IT・テクノロジー / 金融 / コンサルティング / 製造・エンジニアリング / ライフサイエンス / 消費財・小売・サービス / 不動産・建設 / エネルギー・環境
求人職種 IT / クリエイティブ / マーケティング / 営業 / 販売・サービス / ファッション / エンジニア(電気・電子・機械) / エンジニア(化学・素材・食品) / エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー) / メディカル / 人事・労務 / 総務・広報 / 法務・知財 / 経理・財務 / 経営企画・事業企画 / コンサルタント / 内部監査・内部統制 / 購買・物流・貿易 / 金融 / 建設・建築・不動産 / その他 /
公式サイト https://jp.lhh.com/

LHH転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「LHH転職エージェント」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

あわせて読みたい
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査

» 比較表に戻る↑↑

インフラエンジニアに強い転職サイトおすすめ2選

インフラエンジニアに強い転職サイトおすすめ2選

続いては、インフラエンジニアに強い転職サイトを紹介します。前章で紹介したエージェント型とは違い、自分のペースでコツコツ転職活動をしたい方におすすめです。

転職サイト

  1. ビズリーチ
    →年収800万超狙い!即戦力エンジニア向けハイクラススカウト型
  2. doda
    →圧倒的求人数!未経験から上流工程まで幅広く網羅

①ビズリーチ|年収800万超狙い!即戦力エンジニア向け

ビズリーチ|年収800万超狙い!即戦力エンジニア向け

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • ハイクラス・高年収の求人が多い(3分の1以上は年収1,000万円以上)
  • スカウトからの転職成功率がとても高い
  • 受け身で転職活動を進めることが可能
  • 求職者自らがヘッドハンターを選ぶことができる
  • 勤務先が全国に対応

ビズリーチ』は、即戦力人材向けのハイクラス転職サービスで、インフラエンジニアとしてキャリアアップや年収アップを目指す方におすすめの転職サイトです。

自ら求人を探すだけでなく、企業やヘッドハンターからのスカウトを受け取ることで、より条件の良いポジションに出会えるのが最大の特徴です。

取り扱い企業は、大手SIer、クラウドインテグレーター、通信キャリア、金融機関の情報システム部門、グローバル企業や外資系企業、ITコンサルティングファーム、Web系自社サービス企業など、いずれもインフラ領域の即戦力人材を求める企業ばかり。

クラウドインフラやセキュリティ、SRE、ITアーキテクトといった上流ポジションの求人が豊富で、マネジメント層の募集も多数掲載されています。

主な職種は、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、インフラアーキテクト、セキュリティエンジニア、SRE、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、ITインフラPM・PLなど。

要件定義や設計・構築、戦略立案といった上流工程ポジションが中心で、技術面だけでなくマネジメントスキルや英語力を活かす案件も多く見受けられます。

年収帯は800万円〜1200万円がボリュームゾーンで、ポジションによっては1500万円以上のハイクラス求人も豊富。

特に、クラウド環境の設計・導入、セキュリティ戦略、インフラ領域のプロジェクトマネジメント経験があるエンジニアは、高年収のオファーを受けやすい傾向にあります。

AWS認定資格(プロフェッショナルレベル)やPMP、情報処理安全確保支援士の資格保有者は優遇されやすいのも特徴です。

ビズリーチの特徴は、企業やヘッドハンターから直接スカウトが届く「ダイレクトリクルーティング型」の転職サイトであること。

自分のスキルや職務経歴を登録することで、企業の採用担当者や厳選されたヘッドハンターからオファーが届くため、条件交渉や年収アップに繋がる可能性が高くなります。また、非公開求人の割合が多く、通常の求人サイトでは出会えないポジションに応募できるのも魅力です。

「インフラエンジニアとして、年収1000万円以上を目指したい」「マネジメントポジションやアーキテクトとしてのキャリアアップを実現したい」そんな方におすすめの転職サイトです。

ビズリーチの基本情報

転職期間 1週間~
利用料金 ・無料プラン:0円
・有料プラン:3,278円~5,478円
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約137,000件
求人業界
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチの口コミ・評判

\登録無料!/

「ビズリーチ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で簡単

あわせて読みたい
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査

②doda|未経験からハイクラスまで幅広く対応

doda|未経験からハイクラスまで幅広く対応

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 圧倒的求人数!未経験から上流工程まで幅広く網羅
  • キャリアアドバイザーが求職者に専任で付き転職活動をサポート
  • スカウト機能で企業やヘッドハンターからスカウトあり
  • 転職フェアで企業の採用担当者と直接話す機会あり
  • 公式サイトでは転職活動に役立つコンテンツが豊富に揃っている

doda』は、パーソルキャリアが運営する総合型の転職サイト・エージェントサービスで、インフラエンジニア向けの求人も業界トップクラスの件数を誇ります。

サーバー・ネットワーク・クラウド・セキュリティなどインフラ領域の職種を幅広く網羅しており、未経験から経験者、さらにハイクラス人材まで対応しているのが大きな特徴です。

取り扱い企業は、SIer、クラウドインテグレーター、大手メーカー、通信キャリア、Web系自社サービス企業、金融・医療・官公庁など多岐にわたります。

オンプレミスからクラウド環境への移行プロジェクトや、セキュリティ強化、SREチームの立ち上げなど、インフラエンジニアが力を発揮できる案件が豊富です。

主な職種は、サーバーエンジニア(Windows/Linux)、ネットワークエンジニア、クラウドエンジニア(AWS/Azure/GCP)、セキュリティエンジニア、SRE、社内SE(インフラ担当)、インフラアーキテクト、インフラPM・PLなど。

運用・保守から設計・構築、要件定義・マネジメントまで幅広い工程の求人に対応しています。

年収帯は400万円〜700万円が中心ですが、クラウド・セキュリティ領域のスペシャリストやマネジメント経験者は800万円〜1200万円以上の求人も紹介されています。

AWS認定資格、CCNP、情報処理安全確保支援士などの資格保有者は特に優遇される傾向があり、年収アップも十分に狙えます。

dodaの特徴は、求人情報の豊富さと利便性の高い検索機能に加え、エージェントサービスによる手厚いサポートも受けられる点です。

職務経歴書やスキルシートの添削、面接対策、企業ごとの選考情報の共有など、初めて転職活動をする人にも安心のサポート体制が整っています。

また、エージェント経由での非公開求人も豊富で、自力で探すだけでなく、キャリアアドバイザーからの提案で「思いもよらない好条件求人」に出会えるケースも少なくありません。

「インフラエンジニアとしてキャリアアップしたい」「自分に合った企業を効率よく探したい」という方におすすめの転職エージェント・サイトです。

dodaの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 公開:約254,493件
非公開:不明
※2024年12月16日更新
求人業界
全業界
求人職種 全業種
公式サイト https://doda.jp/

dodaの口コミ・評判

\登録無料!/

「doda」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

» 比較表に戻る↑↑

インフラエンジニアに強い転職エージェント・サイトの選び方

インフラエンジニアに強い転職エージェント・サイトの選び方

インフラエンジニアとしてのキャリアアップや転職を成功させるためには、自分のニーズに合った転職エージェントを選ぶことが重要です。

しかし、インフラ領域は専門性が高く、サーバー・ネットワーク・クラウド・セキュリティといった複数の分野にわたるため、自分に合ったエージェントを選ぶにはいくつかのポイントを押さえる必要があります。

ここでは、インフラエンジニア向けに強い転職エージェントを選ぶ際の基準とコツを詳しく解説します。

選び方

  1. インフラエンジニア向けの専門性があるか確認する
  2. 非公開求人の数と質が重要
  3. 業界の最新トレンドへの理解があるか
  4. アドバイザーとの相性とサポート内容
  5. エージェントの実績と評判を確認する
  6. 複数のエージェントを比較する

①インフラエンジニア向けの専門性があるか確認する

IT業界全般を扱うエージェントではなく、「インフラエンジニアに強い」「ネットワークやクラウドの専門知識が豊富なキャリアアドバイザーが在籍している」といったエージェントを選ぶのが理想です。

例えば、クラウド(AWS、Azure、GCP)関連のプロジェクトや、セキュリティエンジニアリングに精通しているアドバイザーがいれば、より専門的なキャリア支援を受けることができます。

転職エージェントのウェブサイトや公式ブログで、どのようなインフラ関連の案件を多く取り扱っているか確認しましょう。

オンプレミスからクラウド移行、ネットワーク構築、セキュリティ対応など、扱う分野によってエージェントの得意分野が見えてきます。

②非公開求人の数と質が重要

非公開求人は、一般の求人サイトには載らない魅力的な案件が多く含まれています。

特に、大手企業のシステム刷新プロジェクトや長期的なクラウド運用案件など、インフラエンジニアのスキルを活かせる非公開案件を多く取り扱っているエージェントを選びましょう。

案件の規模感(例えば、全国規模のネットワーク構築プロジェクト)や、給与水準、リモートワークの可否といった条件も事前に確認することで、自分の希望に合った転職先を見つけやすくなります。

③業界の最新トレンドへの理解があるか

インフラ業界では、オンプレミスからクラウドへの移行や、デジタルトランスフォーメーション(DX)に関連するプロジェクトが増えています。

これに伴い、AWSやAzureなどの知識を必要とする求人が増加しています。これらのトレンドに対応したエージェントであれば、キャリアの先を見据えたアドバイスが受けられます。

インフラエンジニアに必要な資格(CCNA、AWS認定資格など)を取得するための支援があるエージェントも存在します。

今後のキャリアに必要なスキルや資格について相談できるエージェントを選ぶと、転職後の成長にもつながります。

④アドバイザーとの相性とサポート内容

インフラ業界に精通したアドバイザーが担当するかどうかも重要です。

エージェントに登録した際には、できるだけ担当者に「インフラエンジニアの転職支援の経験が豊富か」「クラウドやセキュリティ関連の知識があるか」などを確認しましょう。

職務経歴書の添削、面接対策などの基本的なサポートに加えて、内定後のフォローが充実しているエージェントもあります。

例えば、「新しい職場での悩み相談を受け付けてくれる」など、転職後のサポートも手厚いと安心です。

⑤エージェントの実績と評判を確認する

エージェントの実績や口コミサイトの評価を参考にするのも効果的です。同じインフラエンジニアからの評価が高いエージェントであれば、安心して利用できます。

Googleの口コミや転職サイトのレビューを確認して、アドバイザーの対応や案件の質について調べておきましょう。

エージェントのサイトで公開されている成功事例(転職ストーリー)を読むことで、自分の状況に似たケースを見つけやすくなります。

例えば、「30代でのクラウドエンジニアへのキャリアチェンジ成功」などの事例は、具体的なイメージを掴むのに役立ちます。

⑥複数のエージェントを比較する

一つのエージェントだけに頼るのではなく、複数のエージェントに登録することで、より多くの選択肢が得られます。

例えば、クラウド関連に強いエージェントと、ネットワーク構築に特化したエージェントの両方に登録することで、広範囲の案件を比較できます。

複数のエージェントを利用する際は、応募状況を管理するためにエクセルや専用ツールを使うと便利です。応募漏れや、エージェントごとのスケジュール管理がしやすくなります。

まとめ:インフラエンジニア向け転職エージェントの選び方

インフラエンジニアに強い転職エージェントを選ぶには、専門性の高さ、非公開求人の数と質、業界トレンドへの理解、担当アドバイザーとの相性、そして実績や評判を慎重に見極めることが重要です。

また、複数のエージェントを活用することで、幅広い求人情報を得られるため、自分の希望に合った転職を実現しやすくなります。

最後に、転職はゴールではなく、次のキャリアへのスタートです。自分に合ったエージェントを選び、長期的な成長を見据えたキャリアを築いていきましょう。

» 比較表に戻る↑↑

異業種・未経験からインフラエンジニアへ転職した成功事例・体験談

異業種・未経験からインフラエンジニアへ転職した成功事例・体験談

ここでは、異業種からインフラエンジニア転職に成功した事例を紹介します。当社で転職に成功した方にインタビューさせていただき、状況を詳しくまとめたので、あなたの転職時のロールモデルにしてみてください。

まずは前提の説明です。転職前の状況を教えてもらいました。

私は30代半ば、以前は営業職として10年以上働いていました。仕事にやりがいを感じていたものの、将来のキャリアを考えると「手に職をつけたい」という思いが強くなりました。営業は人間関係に左右されやすく、スキルを体系的に伸ばすのが難しいと感じるようになったからです。

そこで、需要が高く安定したIT分野に興味を持ちました。特に「インフラエンジニア」は未経験でも挑戦しやすく、仕事が無くなりにくい職業だと知り、本格的に転職を決意しました。

(引用:サクフリ取材)

上記を踏まえ、下記の手順で説明していきます。

転職の手順

  1. 転職エージェント選び
  2. エージェントとの面談とキャリアの方向性決定
  3. 未経験者向けの求人と研修付き案件
  4. 面接でのアピールポイント
  5. 内定と転職後の生活
  6. 振り返って感じたこと
  7. 最後に伝えたいこと

①転職エージェント選び

IT業界の知識がほぼゼロだった私にとって、最初の課題は「どの転職エージェントを選ぶか」でした。

ネットで情報収集したところ、「異業種からの転職に強い」「ITエンジニア未経験OKの求人が豊富」と評判のエージェントに出会いました。私が利用したのは以下のようなエージェントです。

  • マイナビIT AGENT
    →異業種出身者向けに研修付きの求人もあり、面談を通して具体的なキャリアの提案をしてくれる。
  • ワークポート
    →未経験からIT職への転職支援に定評があり、IT業界への知見が浅くても安心してサポートを受けられる。

②エージェントとの面談とキャリアの方向性決定

マイナビIT AGENT』に登録して初めての面談を受けた際、専任のキャリアアドバイザーから「ITインフラの基礎は学べば身につく。

IT業界未経験の場合、最初は「運用保守のポジションから入るのが良い」とアドバイスを受けました。

さらに、インフラエンジニアとしての将来のキャリアパスについても丁寧に説明され、最初は地味に思える運用保守の仕事が、いずれは設計・構築を担当する高度なエンジニアへの足がかりになると理解しました。

③未経験者向けの求人と研修付き案件

未経験OKの求人を数社紹介され、そのうち研修が充実している企業に応募することを決めました。

私が選んだ企業は、入社後3カ月間の座学研修と実機演習があり、ネットワークの基礎やLinuxの使い方を一から学べる環境が整っていました。

研修を通じて、初めてITの専門用語や基本的なシステム構成を理解することができ、未経験であっても成長できると自信を持ちました。

④面接でのアピールポイント

営業経験をどのようにインフラエンジニアの仕事に活かせるかが面接の重要なポイントでした。アドバイザーからのアドバイスに従い、「コミュニケーション力」を強みとして伝えました。

インフラエンジニアは技術的なスキルだけでなく、チーム内外での調整力も求められるため、このスキルは武器になると説明しました。

実際の面接でも、過去の営業経験を「顧客との折衝能力」や「チームでの課題解決力」として具体的なエピソードとともに話したところ、面接官から高評価を得ました。

⑤内定と転職後の生活

複数の面接を経て、無事に内定を得ることができました。新しい職場では、運用保守からスタートし、監視システムのアラート対応やトラブルシューティングを担当しています。

最初は戸惑うことも多かったですが、わからないことがあればすぐに先輩に聞くことを心がけ、自主的に勉強を続けることで徐々に慣れてきました。

半年が経った今では、少しずつ自分で問題を解決できるようになり、次のステップとしてネットワークの設計に挑戦する準備を進めています。

⑥振り返って感じたこと

未経験から異業種への転職は不安が大きかったですが、転職エージェントのサポートがあったおかげで、自分に合ったキャリアパスを見つけることができました。

エージェントは単に求人を紹介するだけでなく、面接対策やキャリア設計までしっかりフォローしてくれたので安心して転職活動を進められました。

また、転職後も自己学習を怠らず、少しずつでも技術を積み重ねていくことが大切だと感じています。

⑦最後に伝えたいこと

異業種からの挑戦は決して簡単ではありませんが、需要の高いインフラエンジニアという職業は努力次第で大きな可能性を開いてくれます。

転職エージェントを上手に活用し、自分の強みを活かしながら新しいフィールドでの成功を目指してください。

利用したエージェント

  • マイナビIT AGENT
    →異業種出身者向けに研修付きの求人もあり、面談を通して具体的なキャリアの提案をしてくれる。
  • ワークポート
    →未経験からIT職への転職支援に定評があり、IT業界への知見が浅くても安心してサポートを受けられる。

インフラエンジニアの仕事内容と今後の展望

インフラエンジニアの仕事内容と今後の展望

インフラエンジニアは、ITシステムの基盤となる「インフラストラクチャ(基盤)」を設計、構築、運用、保守する専門職です。

ここでのインフラとは、サーバーやネットワーク、ストレージ、クラウド環境、セキュリティなど、システムやサービスが安定して動作するために必要な技術や設備を指します。

彼らの仕事は、企業がシステムを円滑に運用し、トラブルを未然に防ぎ、必要なときに迅速に対応することを目的としています。

以下、インフラエンジニアの具体的な仕事内容を「設計・構築」「運用・保守」「セキュリティ管理」「トラブル対応」などの観点から詳しく見ていきます。

仕事内容

  1. 設計・構築
  2. 運用・保守
  3. セキュリティ管理
  4. トラブル対応
  5. 求められるスキルと知識
  6. 今後の展望

①設計・構築

インフラエンジニアの仕事の第一歩は、顧客や社内のニーズをヒアリングして、必要なインフラを設計することです。

これは、ネットワークの規模、利用するシステムやサービスの種類、必要な処理能力、セキュリティ要件などを考慮に入れた設計図を作成する作業です。

  • サーバー設計・構築
    必要な処理能力に応じて、オンプレミス(社内設置)サーバーやクラウドサーバー(AWS、Azure、GCPなど)を選定し、インストールや設定を行います。
  • ネットワーク設計
    ルーター、スイッチ、ファイアウォールなどを活用し、データ通信がスムーズに行われるネットワークを構築します。また、VPNなどを使い、複数拠点を安全に接続することも求められます。
  • ストレージ構築
    データ量に応じたストレージ(NASやSANなど)の選定や構築を行い、システムの効率的なデータ管理を実現します。
  • クラウド環境の構築
    最近ではクラウドの活用が主流です。AWSやMicrosoft Azure、Google Cloudなどのクラウドサービスを利用した仮想環境を設計・構築することが多く、スケーラビリティ(必要に応じた拡張)が重要な要素になります。

②運用・保守

インフラの構築が終わった後は、システムが問題なく稼働し続けるように運用・保守を行います。これは、業務の効率化やダウンタイムの削減に直結するため、重要な業務です。

  • 監視業務
    システムやネットワークの稼働状況を監視するために、監視ツール(Zabbix、Nagiosなど)を使用します。CPUやメモリの使用率、通信量、障害発生などのアラートをリアルタイムで把握します。
  • 定期メンテナンス
    サーバーやネットワーク機器、ストレージなどの定期的なメンテナンスを実施し、問題を未然に防ぎます。ファームウェアのアップデートやハードウェアの交換も含まれます。
  • バックアップ管理
    システムが障害を起こした場合に備えて、定期的なデータバックアップを行います。バックアップの内容が正しいか、復元できるかも定期的にテストされます。

③セキュリティ管理

インフラエンジニアは、情報セキュリティの確保も重要な役割です。システムを外部や内部の攻撃から守るために、セキュリティ対策を施します。

  • ファイアウォールやIDS/IPSの設定
    ファイアウォールを使った不正アクセスの遮断や、侵入検知・防止システム(IDS/IPS)での監視を行います。
  • アクセス制御と認証管理
    ユーザーごとのアクセス権を設定し、重要な情報へのアクセスを制限します。多要素認証(MFA)の導入も一般的です。
  • セキュリティパッチの適用
    ソフトウェアやOSに対するセキュリティパッチの適用を迅速に行い、脆弱性を悪用されるリスクを低減します。

④トラブル対応

システム障害や不具合が発生した場合、インフラエンジニアは迅速に対応し、業務への影響を最小限に抑える責任を負います。

  • 障害切り分けと復旧
    障害が発生した際は、問題の原因を特定し、復旧作業を行います。原因がハードウェアの故障、設定ミス、セキュリティ侵害など、多岐にわたるため、幅広い知識が求められます。
  • ログ分析
    障害の原因を分析するために、サーバーやネットワークのログを調査し、再発防止策を講じます。
  • 障害報告と改善策の提案
    障害発生時には、関係者に報告し、改善策を提案することも求められます。障害の教訓を活かし、システムの改善を図ります。

⑤求められるスキルと知識

インフラエンジニアには幅広い技術力が求められ、以下のようなスキルが特に重要です。

  • ネットワークの知識:TCP/IP、LAN/WAN、ルーティングプロトコル(BGP、OSPFなど)
  • サーバーとOS:Linux、Windows Serverの運用経験
  • クラウド技術:AWS、Azure、GCPの使用経験
  • セキュリティの知識:ファイアウォールやVPN、認証技術
  • スクリプト言語:Python、Bash、PowerShellなどでの自動化

また、チームでの協力が重要であるため、コミュニケーション能力やドキュメント作成能力も必要です。

⑥今後の展望

近年、インフラエンジニアの業務は、クラウドサービスの普及に伴い大きく変化しています。

オンプレミスからクラウドへの移行が進む中で、従来のネットワークやサーバーの知識に加え、クラウド技術や「Infrastructure as Code(IaC)」と呼ばれる自動化技術の理解が求められるようになっています。

また、セキュリティの重要性も高まっており、サイバー攻撃への対応力がさらに必要となるでしょう。

» 比較表に戻る↑↑

インフラエンジニアへの転職に関する基礎知識

インフラエンジニアへの転職に関する基礎知識

ここでは、インフラエンジニアへの転職に関する基礎知識をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

基礎知識

  1. インフラエンジニアの年収の傾向
  2. インフラエンジニアの専門分野の違い
  3. インフラエンジニアで年収を上げるポイント

①インフラエンジニアの年収の傾向

インフラエンジニアの平均年収は、経験やスキルレベルによって幅広く異なりますが、2024年時点の全体的な平均は約500万~689万円とされています。

  • 20代前半::約377万円
  • 20代後半::約514万円
  • 30代前半::約647万円
  • 40代以降:約700万円

スキルの向上と実務経験の蓄積により、年収が着実に上昇します。

②インフラエンジニアの専門分野の違い

ネットワークエンジニアやサーバーエンジニアの年収は400万~600万円が中心ですが、セキュリティ分野などの専門性が高い職種では500万~700万円に達する場合があります。

クラウドエンジニアとしてAWSやAzureなどの技術に精通することで、より高収入の求人(1,000万円超)が見込まれることもあります。

③インフラエンジニアで年収を上げるポイント

高スキルや新技術への対応力を磨くことが、キャリアアップの鍵となります。また、クラウドやセキュリティ分野へのシフトは、将来的な収入向上につながりやすいです。

» 比較表に戻る↑↑

インフラエンジニアに強い転職エージェントを利用するメリット

インフラエンジニアに強い転職エージェントを利用するメリット

インフラエンジニアは、企業のIT基盤を支える重要な職種であり、クラウドの普及やセキュリティの高度化に伴って需要が高まっています。

しかし、専門性が高いため、一般的な求人サイトや転職エージェントを利用するだけでは、自分に合った仕事や企業を見つけるのが難しい場合もあります。

そんな中、インフラエンジニアに特化した転職エージェントを利用することは、以下のような多くのメリットをもたらします。

利用するメリット

  1. 専門性の高いアドバイスとサポート
  2. 非公開求人へのアクセス
  3. マッチングの精度が高い
  4. 効率的な転職活動が可能
  5. 労働条件や年収交渉の代行
  6. キャリアの長期サポート

①専門性の高いアドバイスとサポート

インフラエンジニアに強いエージェントは、ネットワーク構築やサーバー運用、クラウド技術(AWS、Azure、GCP)などに関する専門知識を持っています。

そのため、求職者のスキルセットや経験に対して的確な評価が可能です。さらに、以下のような具体的なサポートが期待できます。

  • キャリアプランの提案
    →現状のスキルを活かし、クラウドエンジニアやセキュリティスペシャリストへのステップアップを視野に入れた提案が受けられる。
  • 資格のアドバイス
    →CCNAやAWS認定資格など、今後取得すると有利になる資格の提案も行います。

②非公開求人へのアクセス

インフラエンジニア向けの求人は、一般公開されていない「非公開求人」が多く存在します。これは、企業が競争を避けて優秀な人材を確保するための戦略です。

インフラ系のエージェントを利用することで、このような非公開求人に応募できるため、他の求職者と差をつけられる可能性が高まります。

また、インフラ業界特有の高度なポジションやプロジェクトベースの案件に巡り合うチャンスも広がります。

③マッチングの精度が高い

インフラエンジニアの転職には、技術的スキルだけでなく、企業文化や働き方も重要です。例えば、オンプレミス中心の企業とクラウドベースの企業では求められる技術や働き方が大きく異なります。

インフラに強いエージェントは、企業の求めるスキルセットや環境を理解したうえで、求職者に最適なポジションを紹介することが可能です。

これにより、入社後のミスマッチを防ぎ、長期的なキャリア形成に繋げられます。

④効率的な転職活動が可能

転職活動は、求人の検索や応募、面接の準備など多くの時間と労力を要します。

インフラエンジニア専門のエージェントは、求職者に代わってこれらの作業をサポートするため、効率的に活動が進められます。

  • 面接対策
    →技術面接の質問傾向や、企業が重視するポイントを基にした面接指導が受けられます。
  • 書類添削
    →エージェントの視点から、履歴書・職務経歴書をブラッシュアップし、企業に刺さる応募書類を作成できます。

⑤労働条件や年収交渉の代行

エージェントは、求職者の希望を企業に伝え、年収や労働条件の交渉を代行します。特に、インフラエンジニアのように専門性が高い職種では、適切な給与水準を求めることが重要です。

自分で交渉するのが難しい場合も、エージェントを通じて自分に有利な条件を引き出せます。

⑥キャリアの長期サポート

インフラエンジニアに強いエージェントは、一度の転職だけでなく、長期的なキャリア形成もサポートしてくれます。

転職後のフォローアップや、将来的なキャリアパスに関するアドバイスを受けることができるため、スキルアップを継続しながら着実にキャリアを積むことが可能です。

まとめ:転職エージェントを利用するメリット

インフラエンジニアに強い転職エージェントの利用は、専門的なサポートを受けながら、効率的に転職活動を進める大きなメリットがあります。

非公開求人へのアクセスや、キャリアプランの提案、労働条件の交渉代行など、多面的なサポートを受けることで、希望に沿った転職を実現しやすくなります。

また、入社後のフォローや将来のキャリア形成に関する助言も得られるため、安心して長期的なキャリア構築を進めることができるでしょう。

こうしたエージェントの力を活用することで、インフラエンジニアとしてのスキルを最大限に発揮できる環境を見つけ、さらなる成長につなげることができます。

インフラエンジニアに強い転職エージェントを利用するデメリット

インフラエンジニアに強い転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントの活用は多くのメリットをもたらしますが、デメリットも存在します。

エージェントの仕組みや利用方法を理解せずに依存しすぎると、かえって転職活動が非効率になることもあります。

以下は、インフラエンジニアに強いエージェントを利用する際の主なデメリットです。

デメリット

  1. 応募手続きの自由度が低い
  2. エージェントの質によるサポートのばらつき
  3. スキルのミスマッチが起こるリスク

①応募手続きの自由度が低い

エージェント経由の応募では、応募書類の形式やスケジュールがエージェントのルールに従う必要があり、自分のペースで進めにくい面があります。

また、応募先との直接のコミュニケーションが制限されるため、自分で調整したい場合には不便を感じることもあるでしょう。

②エージェントの質によるサポートのばらつき

エージェントによってサポートの質が異なり、担当者の経験や知識不足が転職活動に悪影響を与える場合もあります。

インフラエンジニアの技術や市場を深く理解していないエージェントが担当になると、的外れな求人紹介やアドバイスが行われ、無駄な時間を費やすことになりかねません。

③スキルのミスマッチが起こるリスク

エージェントの提案が必ずしも求職者の技術力や経験に合致するとは限りません。特にインフラの分野では、企業ごとに必要なスキルセットが異なり、ミスマッチが起こりやすいのが特徴です。

エージェントの理解不足によって、入社後に思わぬギャップを感じる可能性もあります。

» 比較表に戻る↑↑

まとめ:インフラエンジニア向けの転職エージェントに登録してみよう

インフラエンジニア向けの転職エージェントに登録してみよう

今回は、インフラエンジニアに強い転職エージェント・サイトを紹介しました。

インフラエンジニアの求人は専門性が高いため、IT業界に特化したエージェントを利用することが重要です。特に、ネットワークエンジニアやクラウドエンジニアなどの専門職の知見が豊富なキャリアアドバイザーがいるエージェントがおすすめです。

履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策などのサポートも大切です。インフラエンジニアとしてのスキルを最大限にアピールできるよう、技術系面接に強いアドバイザーがいるか確認しましょう。

エージェント独自の非公開求人には、競争率が低く高待遇な案件も含まれています。登録時に希望する分野を明確に伝え、非公開求人も紹介してもらうのがポイントです。

インフラエンジニアとしてキャリアアップを目指すためには、自身のスキルや希望に合う求人を見つけるだけでなく、最新技術への対応も視野に入れたエージェント選びが重要です。

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

  • インフラエンジニアに強い転職エージェント
    • レバテックキャリア
      →エンジニア専門!年収・キャリアアップに直結する高品質求人
    • マイナビIT AGENT
      →若手インフラ経験者に強い!親身なサポートと非公開求人が魅力
    • Geekly
      →スピード内定に強み!クラウド・セキュリティ分野の求人が豊富
    • TechClipsエージェント
      →首都圏×高年収限定!自社開発・クラウド案件が多数集結
    • 社内SE転職ナビ
      →客先常駐から脱却!安定した自社内インフラ求人が豊富
    • クラウドリンク
      →AWS・Azure特化!クラウド設計・構築の上流工程求人に強い
    • @PRO人
      →設計・構築フェーズに特化!インフラ上流工程の求人が中心
    • ユニゾンキャリア
      →未経験からインフラへ!研修・資格サポートでゼロから育成
    • ワークポート
      →IT転職初心者歓迎!未経験からハイクラスまで幅広く対応
    • type転職エージェント
      →首都圏インフラに強み!上流・クラウド案件で年収アップ実現
    • LHH転職エージェント
      →外資・大手への転職実績多数!年収1000万超の求人も豊富
  • インフラエンジニアに強い転職サイト
    • ビズリーチ
      →年収800万超狙い!即戦力エンジニア向けハイクラススカウト型
    • doda
      →圧倒的求人数!未経験から上流工程まで幅広く網羅

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

-IT転職・就職
-,