PR IT転職・就職

サーバーエンジニア向け転職エージェント12選|良質なサイトを厳選

サーバーエンジニア向け転職エージェント12選|良質なサイトを厳選

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

サーバーエンジニアとして転職を考えている方の中には、「どの転職エージェントを使えば良いのか?」「自分に合った求人は見つかるのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

サーバーの設計・構築・運用を担うサーバーエンジニアは、ITインフラの基盤を支える重要な職種であり、需要が高まっています。

しかし、企業によって求めるスキルや業務範囲が異なるため、適切な転職エージェントを利用し、良質な求人を見極めることが大切です。特に、キャリアアップや年収アップを目指すなら、IT業界に精通したエージェントを活用するのが効果的です。

本記事では、サーバーエンジニアに強い転職エージェントを厳選し、それぞれの特徴やメリットを詳しく紹介します。理想の転職を成功させたい方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめサービス

サクフリおすすめ

サクフリ厳選!特におすすめのサービスをピックアップしました

  • レバテックキャリア
    →技術理解の深い担当がクラウド・SRE求人を精密マッチング
  • Geekly
    →IT業界特化、年収アップや上流工程の案件に強い
  • マイナビIT AGENT
    →若手に人気、丁寧な支援でキャリア設計を手厚くサポート
  • TechClipsエージェント
    →現役エンジニアが対応、技術スタック重視の高単価求人多数

先に比較表を見る

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

サーバーエンジニア向け転職エージェント・サイトの比較表

サーバーエンジニア向け転職エージェント・サイトの比較表

サーバーエンジニア向け転職エージェントを一覧にして比較表にしてみました。

比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。

※横にスクロール可能です→

エージェント レバテックキャリア Geekly(ギークリー) マイナビIT AGENT TechClipsエージェント 社内SE転職ナビ クラウドリンク type転職エージェント LHH転職エージェント ワークポート リクルートエージェント ビズリーチのロゴ doda
評価 5.0 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5
タイプ 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職サイト 転職サイト
公開求人数 約30,000件 約22,000件 約67,000件 約700件 約5,500件 約4,500件 公開:28,064件
非公開:17,896件
約13,450件 約107,000件 公開:約507,703件
非公開:約412,553件
約25万件 約41,000件
年収ボリューム メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:900万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:900万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:400~800万円
ハイクラス:900万円~
メイン:600~1,200万円
ハイクラス:1,200万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
未経験向け
経験者向け
ハイクラス
特徴 ・年収600万以上のハイクラス求人が豊富
・利用者の80%が年収アップに成功
・都心以外にも拠点があり地方案件豊富
・登録から内定まで平均1ヶ月と短期間
・安心の1次面接確約サービスあり
・IT・Web・ゲーム業界専門のエージェント
・面接通過率約7割〜8割と業界最高水準
・非公開求人が豊富でマッチング率が高い
・転職支援期間に制限がない
・紹介する企業はすべて年収500万以上
・アドバイザーの専門性が高い
・自社開発の企業を紹介してくれる
・社内SEの求人数が業界トップクラス
・3つの面談方法から選べる充実したサポート
・大手企業からベンチャーまで求人が豊富
・30~40代以上の案件が豊富
・自社開発の求人が多く非公開求人の質も高い
・ユーザーの66.7%が年収アップ
・首都圏のIT・Web業界の求人を探しやすい
・各専門分野に精通しているコンサルタント
・ハイクラス向けの転職支援もあり
・大手・ベンチャー、外資など求人数が豊富
・履歴書・面接対策などの支援が充実
・中長期的なビジョンを共有しながら伴走
・未経験者向けの求人が多い
・書類選考の通過率が高い
・内定までのスピード感のある転職が可能
・求人数は業界最高峰で非公開求人も豊富
・業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
・全地域・全職種・全年齢に対応
・知名度も高くハイクラス求人が豊富
・ヘッドハンターを自分で選べる
・勤務先が全国に対応
・企業やヘッドハンターからスカウトあり
・アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
・転職フェアで採用担当者と話す機会あり
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

  • サーバーエンジニア向け転職エージェント
  • サーバーエンジニア向け転職サイト
    • ビズリーチ
      →年収800万超のSRE・アーキテクト向けオファーが充実
    • doda
      →検索性・情報量に優れ、非公開求人と併用で広く網羅可能

以上が、サーバーエンジニア向けおすすめの転職エージェントです。比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各エージェントの詳細をチェックしてみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

サーバーエンジニア向け転職エージェントおすすめ10選

サーバーエンジニア向け転職エージェントおすすめ10選

前章で紹介したサーバーエンジニア向け特化型の転職エージェントや転職サイトの詳細を紹介します。まずは、サーバーエンジニア向け転職エージェントを紹介していきます。

転職エージェント

(クリックで詳細箇所へ)

  1. レバテックキャリア
    →技術理解の深い担当がクラウド・SRE求人を精密マッチング
  2. Geekly
    →IT業界特化、年収アップや上流工程の案件に強い
  3. マイナビIT AGENT
    →若手に人気、丁寧な支援でキャリア設計を手厚くサポート
  4. TechClipsエージェント
    →現役エンジニアが対応、技術スタック重視の高単価求人多数
  5. 社内SE転職ナビ
    →客先常駐から自社内へ、安定志向のインフラ転職に最適
  6. クラウドリンク
    →クラウド・オンプレ設計に強く、自社勤務案件が豊富
  7. type転職エージェント
    →首都圏×インフラ系に特化、非公開求人の質と量に定評
  8. LHH転職エージェント
    →外資・日系大手の上流ポジションでキャリアアップが狙える
  9. ワークポート
    →スピード感が武器、未経験〜経験者まで幅広く対応
  10. リクルートエージェント
    →求人数最多、クラウド・セキュリティ含む網羅的な選択肢

①レバテックキャリア|サーバー・インフラ・クラウド領域に圧倒的な強み

レバテックキャリア|サーバー・インフラ・クラウド領域に圧倒的な強み

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が3万件以上と豊富
  • 年収600万以上の求人が多くハイクラス転職したい人におすすめ
  • 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、地方案件にも強い
  • IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
  • 企業と求職者のマッチング度が高く初回提案内定率は90%

レバテックキャリア』は、レバテック株式会社が運営するITエンジニア専門の転職エージェントで、サーバーエンジニアをはじめとしたインフラ・クラウド領域の転職支援に強みを持っています。

開発系に比べて情報が限られがちなインフラ職種についても、技術理解のあるアドバイザーが担当してくれるため、安心して相談できる点が魅力です。

取り扱い企業は、自社プロダクトを持つIT企業、SaaSスタートアップ、SIer、大手通信キャリア、ゲーム会社、金融系企業など。

オンプレミスからクラウド(AWS、GCP、Azure)への移行案件や、DevOps・IaC(Infrastructure as Code)を推進する企業の求人など、トレンドを押さえた案件が豊富に揃っています。

主な職種は、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、ネットワークエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、セキュリティエンジニア、社内SEなど。

設計・構築・運用・保守などインフラ全体の工程に加え、自動化やセキュリティ対応など専門性の高い業務に携われるポジションも多数あります。

年収帯は400万円〜700万円がボリュームゾーンで、クラウド経験やプロジェクトマネジメント経験を持つ人材であれば800万円〜1000万円超の高年収案件も期待できます。

近年はクラウド移行プロジェクトが加速しており、AWSやAzureの認定資格を持つエンジニアは特に高く評価されています。

レバテックキャリアの特徴は、職種ごとに特化したキャリアアドバイザーが在籍しており、技術的な話が通じる転職支援が受けられる点です。

求人の詳細も「技術スタック」「業務内容」「開発環境」まで丁寧にヒアリングされており、ミスマッチが少ないのも特徴です。

また、書類添削や面接対策のサポートも丁寧で、スピーディーに内定を獲得したい人にも適しています。

レバテックキャリアの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 約30,000件
求人業界
IT
求人職種 アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー
公式サイト https://career.levtech.jp/

レバテックキャリアの口コミ・評判

\登録無料!/

「レバテックキャリア」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査

②Geekly|サーバー・クラウド・SREなどの高年収案件が豊富

Geekly|サーバー・クラウド・SREなどの高年収案件が豊富

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT・Web・ゲーム系求人に特化しており掲載数が多い
  • エンジニア・クリエイター・ゲームなど分野別の専門チームに相談可能
  • アドバイザーの勘に頼らない過去の分析データに基づいたアドバイス
  • 登録から内定まで平均1ヶ月とスピード転職が可能
  • 書類選考をスキップして面接を受けられる「1次面接確約サービス」

Geekly』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、サーバーエンジニアをはじめとするインフラ系職種の求人を多数取り扱っています。

専門領域に特化したアドバイザーが、キャリア設計から求人提案、面接対策まで丁寧に対応してくれるため、技術志向の強いエンジニアでも安心して利用できるサービスです。

取り扱い企業は、自社開発企業、SaaS系スタートアップ、大手ゲーム会社、ITベンダー、SIer、クラウドインテグレーターなど。

オンプレミス環境からクラウド(AWS、GCP、Azure)への移行案件や、DevOps・インフラ自動化を進めている企業も多く、トレンドに合った求人が揃っています。

主な職種は、サーバーエンジニア、クラウドエンジニア、インフラエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、社内SEなど。

業務範囲は設計・構築から運用保守、自動化対応、セキュリティ設計まで幅広く、経験・スキルに応じた最適なポジションを提案してくれます。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、クラウドやSRE、マネジメント経験のあるエンジニアには800万円〜1000万円以上の高年収求人も多く存在します。インフラ領域の中でも特にAWS関連資格を持つエンジニアは高く評価される傾向にあります。

Geeklyの特徴は、IT・Web・ゲーム業界に特化していることによる専門性の高さと、独自の推薦システムによるマッチング精度です。

また、利用者の約80%が年収アップを実現しており、キャリアアップ・年収アップを狙いたいエンジニアにとって心強い存在です。

応募から内定までのスピードも早く、最短1ヶ月以内での転職成功例も多くあります。

Geeklyの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(首都圏中心)
公開求人数 約23,000件
※2024年4月時点
求人業界
IT・Web・ゲーム業界専門
求人職種 システムエンジニア、プロジェクトマネージャー・システムコンサルタント、ネットワーク・サーバー、社内SE・テクニカルサポート、プロダクトマネージャー・webディレクター・webデザイナー・webマスター、ゲーム、営業関連、ネットマーケティング、管理・経営企画・新規事業、制御系・組込み・通信系
公式サイト https://www.geekly.co.jp/

Geeklyの口コミ・評判

\登録無料!/

「Geekly」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査

③マイナビIT AGENT|経験者から未経験でT業界を目指す方へのサポートも充実

マイナビIT AGENT|経験者から未経験でT業界を目指す方へのサポートも充実

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT・Web業界の専門知識が豊富なエージェントがサポート
  • 電話・Webツールを使った面談や相談が可能
  • 転職支援期間に制限がないため、納得いくまで活動が可能
  • 職種別求人特集で転職前に仕事内容を詳しく理解できる
  • 転職相談会で内定獲得のためのアドバイスをもらえる

マイナビIT AGENT』は、マイナビが運営するIT・Web業界専門の転職エージェントで、サーバーエンジニアやクラウドエンジニア、ネットワークエンジニアなど、インフラ領域の職種を多数取り扱っています。

大手人材企業としてのネットワークと信頼を活かし、キャリアチェンジからスキルアップ・年収アップまで、幅広い層のエンジニアに対応したサポートを提供しています。

取り扱い企業は、SIer、大手ITベンダー、自社サービス系企業、クラウドインテグレーター、金融・製造・流通などの大手企業の情シス部門など多岐にわたり、オンプレミス環境からクラウド(AWS、GCP、Azure)への移行案件まで多彩な求人を保有しています。

設計・構築から運用・保守、自動化やセキュリティ対応まで幅広くカバーしており、キャリアの幅を広げたい人にも適したエージェントです。

主な職種は、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、SRE、社内SE(インフラ担当)など。

サーバー設計・構築、クラウド基盤の構築、自動化運用(Ansible、Terraformなど)、ゼロトラスト環境の整備など、高度な技術が求められるポジションも取り扱っています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、設計・要件定義やクラウド導入の経験者には800万円〜1000万円超の求人もあります。

経験者向けの求人が多い一方で、未経験からインフラエンジニアを目指せる育成枠の求人もあり、若手にもチャンスがある点が特徴です。

マイナビIT AGENTの特徴は、IT業界に特化したキャリアアドバイザーが在籍しており、企業ごとの選考傾向を踏まえたアドバイスが受けられる点です。

書類添削や面接対策も充実しており、業界未経験者でも自信を持って転職活動に臨むことができます。また、全国主要都市に拠点があり、地方在住者でも対面・オンラインの両方でサポートを受けられるのも魅力です。

マイナビIT AGENTの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代(20〜30代のIT・Webエンジニアが多い)
対象エリア 全国(主な地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城大阪、兵庫、京都、愛知・静岡、札幌市中央区、福岡市博多区)
公開求人数 約67,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム・広告
求人職種 IT戦略・IT企画コンサルタント、ERPコンサルタント、システム監査、その他(ITコンサルタント)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(オープン/WEB)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(汎用)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(制御/組み込み)、プログラマ・システムエンジニア(オープン・WEB)、プログラマ・システムエンジニア(汎用)、プログラマ・システムエンジニア(制御・組み込み)、モバイル・スマートフォンエンジニア、プロジェクト・マネジメント(インフラ)、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、クラウドエンジニア、運用保守システムエンジニア・障害対応、テクニカルサポート、プリセールス、導入支援、社内システム企画、社内システムエンジニア(アプリケーション開発)、社内システムエンジニア(インフラ)、社内システムエンジニア(情報セキュリティ・資産管理)、社内システムエンジニア(ヘルプデスク・キッティング)、要素技術研究・製品研究開発、プロダクトマネージャ、製品開発システムエンジニア、品質管理/QA/QC、データサイエンティスト・アナリスト、機械学習/AI/データ基盤エンジニア、その他(システムエンジニア)
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTの口コミ・評判

\登録無料!/

「マイナビIT AGENT」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査

④TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 大手・ベンチャーなど企業形態も幅広いIT業界に特化した求人が多数
  • 求人の100%が年収500万以上の自社開発企業となっている
  • 現役エンジニアがアドバイスしてくれるのでアドバイスの信用度が高い
  • お祝い金が高額でモチベーションが上がる
  • 年収アップ率95%と実績豊富(中には100万円以上も)

TechClipsエージェント』は、東京・首都圏のITエンジニア専門求人に特化した転職エージェントで、サーバーエンジニアやインフラエンジニアを中心とした技術系ポジションの支援に強みがあります。

最大の特徴は「現役エンジニアがキャリアアドバイザーを務める」という点で、技術理解の深い視点からの的確なアドバイスを受けることができます。

取り扱い企業は、自社開発企業、クラウドベンダー、ITベンチャー、大手SIer、Fintech企業、ゲーム会社など。

AWSやGCP、Azureなどのクラウド環境を導入している企業が多く、インフラの自動化やSREの思想を取り入れた先進的な開発組織の求人も豊富に掲載されています。

主な職種は、サーバーエンジニア、クラウドエンジニア、インフラエンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、ネットワークエンジニアなど。

特にクラウド設計・構築やDevOps、セキュリティ対策に関わる上流ポジションに強く、技術力を活かして年収アップを狙いたい経験者層に最適なエージェントです。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、上流工程・クラウド設計・マネジメント経験を持つ人材には900万円〜1200万円のハイクラス求人も存在します。年収500万円未満の案件はほとんど扱っておらず、利用者の多くが年収アップを実現しています。

TechClipsエージェントの特徴は、現役エンジニアによるヒアリングを通じて、自身のスキルや志向性を深く理解したうえで求人提案を行ってくれる点です。

技術スタックや開発環境の希望も細かく相談できるため、ミスマッチの少ない転職活動が可能です。また、年収交渉や内定後の条件調整にも強く、納得度の高い転職を実現しやすいサービスといえます。

TechClipsエージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 704件
求人業界
IT特化
求人職種 アプリケーションエンジニア / インフラエンジニア / サーバーエンジニア / データサイエンティスト / PM / フロントエンドエンジニア
公式サイト https://agent.tech-clips.com/

TechClipsエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「TechClipsエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査

⑤社内SE転職ナビ|社内SE専門で安定志向のサーバーエンジニアにおすすめ

社内SE転職ナビ|社内SE専門で安定志向のサーバーエンジニアにおすすめ

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 社内SEの求人数が業界トップクラス
  • 大手企業からベンチャー企業まで様々な求人が豊富
  • IT業界に詳しいコンサルタントと3つの面談方法から選べる
  • 東京と大阪の首都圏や関西圏の求人情報を多く保有している
  • 累計15,000人以上と転職支援実績が高い

社内SE転職ナビ』は、アイムファクトリー株式会社が運営する、社内SE・情報システム職に特化した転職エージェントです。

客先常駐やSIer勤務から自社勤務・プライム案件にキャリアチェンジしたいエンジニアに人気があり、特にサーバーエンジニアやインフラエンジニアの社内SEポジションを豊富に取り扱っている点が強みです。

取り扱い企業は、事業会社(製造・小売・商社・サービス)、医療機関、学校法人、金融系企業、ITベンチャーなど幅広く、自社内でのインフラ構築・運用・保守を担うポジションが中心です。

オンプレミスからクラウド環境への移行に関わる案件や、社内IT戦略の立案・改善に携わるポジションも多数あります。

主な職種は、社内SE(インフラ)、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、情シス、IT企画・PM、セキュリティエンジニアなど。

IT部門の立ち上げ・内製化を進める企業の求人も多く、技術だけでなく企画・マネジメントスキルを活かせる環境が揃っています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、社内SEとしての実務経験が豊富な方やプロジェクトマネジメントの経験を持つ方には800万円以上のハイクラス求人も存在します。特にクラウドスキルやセキュリティ対応の知見がある人材は重宝される傾向にあります。

社内SE転職ナビの特徴は、社内SE職に特化した専門エージェントならではの独自求人が多く、IT部門の働き方や残業時間・社風など、現場目線での情報提供が受けられる点です。

選考対策や企業ごとの書類通過傾向に関するノウハウも蓄積されており、初めての社内SE転職でも安心して利用できます。

客先常駐から脱却し、自社勤務で腰を据えて働きたいエンジニアにおすすめのサービスです。

社内SE転職ナビの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約5,500件
求人業界
社内SE特化
求人職種 システムエンジニア
公式サイト https://se-navi.jp/

社内SE転職ナビの口コミ・評判

\登録無料!/

「社内SE転職ナビ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
社内SE転職ナビの口コミ・評判は?未経験者向けか求人の特徴や年収を調査
社内SE転職ナビの口コミ・評判は?未経験者向けか求人の特徴や年収を調査

クラウドリンク|運用から構築・設計まで幅広いフェーズに対応

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 30~40代以降のミドル層以上の案件も掲載されている
  • 転職後平均年収が上がる確率が高く定着率が高い転職を実現
  • 自社開発の求人に強く、転職先の職場環境が良好
  • ユーザーの66.7%が平均58.3万円の年収アップを実現
  • 1人当たり平均12.6件の求人紹介数を誇るほど手厚いサポートを実施

クラウドリンク』は、インフラエンジニア・クラウドエンジニアに特化した転職支援を行う転職エージェントで、特にサーバー・ネットワーク・クラウドといったインフラ分野において高い専門性を誇ります。

運営元は株式会社クラウドリンクで、企業との強固な関係性と、IT業界に特化したノウハウを活かしてミスマッチのない転職支援を行っています。

取り扱い企業は、クラウド導入支援を行うITベンダー、大手SIer、自社開発企業、データセンター運営会社、通信キャリアなどが中心。

オンプレからAWS・GCP・Azureへの移行案件、サーバーの仮想化・自動化構築、SRE体制の構築支援など、クラウド時代にマッチした求人が豊富に揃っています。

主な職種は、サーバーエンジニア、クラウドエンジニア、インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、SRE(Site Reliability Engineer)、セキュリティエンジニアなど。

実務経験が少ない運用保守フェーズから、上流の設計構築やPM/PLポジションまで、キャリアフェーズに応じた多彩な案件を提案してもらえます。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、クラウド技術(特にAWS・Azure)を活かせるポジションでは800万円〜1000万円以上の求人もあります。

また、ITインフラ業界での実務経験が浅い人向けに、経験年数よりもポテンシャルを重視した求人も取り扱っています。

クラウドリンクの特徴は、インフラ・クラウド領域に精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、技術理解に基づく正確なヒアリングと提案が受けられる点です。

利用者の定着率・満足度が高く、特に「客先常駐から脱却したい」「クラウドにキャリアチェンジしたい」というサーバーエンジニアに人気があります。

履歴書・職務経歴書の添削から面接対策、年収交渉まで手厚いサポートを受けられるのも魅力です。

クラウドリンクの基本情報

転職期間 2週間~
対象年代 全年代(30代以降も強い)
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約4,500件
求人業界
IT
求人職種 システム開発(Web・オープン・モバイル系)、システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系)、ネットワーク・サーバー設計・構築(LAN・WAN・Web系)、システムコンサルタント、社内SE・情報システム、その他
公式サイト https://cloud-link.co.jp/

クラウドリンクの口コミ・評判

\登録無料!/

「クラウドリンク」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査

⑦type転職エージェント|首都圏のIT職に強く豊富な非公開求人を持つ老舗

type転職エージェント|首都圏のIT職に強く豊富な非公開求人を持つ老舗

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人を探しやすい
  • type独自の非公開求人がある(公開求人よりも多い)
  • 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
  • 34万人以上の転職実績を持つ転職サポート
  • type転職エージェントミドルでハイクラス向けの転職支援あり

type転職エージェント』は、株式会社キャリアデザインセンターが運営する総合型の転職エージェントで、特に東京・神奈川・千葉・埼玉といった首都圏のIT・Web業界に強みを持っています。

中でもサーバーエンジニアやインフラエンジニア、クラウドエンジニアなどの求人が豊富で、キャリアチェンジから年収アップまで、幅広いニーズに対応した転職支援が可能です。

取り扱い企業は、自社開発企業、SIer、ITコンサルティング企業、クラウドベンダー、通信キャリア、金融系など。

オンプレミスからクラウド環境への移行案件や、社内ITインフラの再構築、自社内インフラ運用など、安定志向から技術志向まで多様な選択肢があります。非公開求人の割合が高いのも特徴です。

主な職種は、サーバーエンジニア、クラウドエンジニア、インフラエンジニア、ネットワークエンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、情シス・社内SEなど。

構築・運用・監視といった業務フェーズごとの求人が揃っており、希望に合わせたキャリアプランを立てやすいのが強みです。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、クラウド・セキュリティ・設計構築経験者であれば800万円〜1000万円の求人も見込めます。

また、20代・30代向けのキャリア支援に強く、スキルに自信がない方でも丁寧なサポートを受けながら次のステップに進めます。

type転職エージェントの特徴は、専任アドバイザーによる丁寧なヒアリングと、企業ごとの詳細な情報提供によるマッチングの精度の高さです。

面接対策や応募書類の添削はもちろん、キャリアの棚卸しから一緒に進めてもらえるため、自己分析が苦手な方にも安心。

特に「はじめての転職」や「安定した環境に移りたい」というニーズを持つサーバーエンジニアに支持されています。

type転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
(地方もあるが首都圏が中心)
求人数 公開:28,064件
非公開:17,896件
求人業界
IT・ゲーム・広告
求人職種 IT・Web・通信系エンジニア/営業/管理・事務・企画系/電気・電子・機械系/建築・土木/クリエイティブ系/販売・サービス系/専門職系/メディカル・化学系/その他
公式サイト https://type.career-agent.jp/

type転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「type転職エージェント」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査

⑧LHH転職エージェント|グローバル系・大手企業のインフラポジションが豊富

LHH転職エージェント|グローバル系・大手企業のインフラポジションが豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 大手企業や成長中のスタートアップ企業、外資系企業など求人数が豊富
  • 履歴書・職務経歴書のブラッシュアップをしてくれる
  • 回答のアドバイス、企業文化に合わせた話し方など面接対策の充実
  • 転職後のフォローがあり中長期的なビジョンを共有しながら伴走してくれる
  • 外資系企業やグローバルなポジションへの強み

LHH転職エージェント』は、世界最大級の人材サービス企業アデコグループが運営する総合型の転職エージェントで、旧「Spring転職エージェント」からリブランドされた実績あるサービスです。

インフラ・クラウド領域を含むIT職種の支援にも強く、特にグローバル企業や外資系、日系大手企業でサーバーエンジニアとしてキャリアアップを狙いたい人に最適です。

取り扱い企業は、グローバルなITベンダー、クラウド関連企業、外資系コンサルティングファーム、製造業・通信・金融などの大手企業、急成長中のSaaS企業など。

社内IT部門でのサーバー構築案件や、大規模クラウド移行プロジェクト、情報システム部門でのインフラ設計・セキュリティ設計など、多岐にわたる職場環境の求人が揃っています。

主な職種は、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、ネットワークエンジニア、情シス(ITインフラ)、セキュリティエンジニア、SREなど。特にミドル〜ハイクラス層の求人が多く、即戦力人材やマネジメント経験者向けの案件に強みがあります。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、外資系企業やIT統括ポジションでは900万円〜1200万円以上の高年収案件も豊富です。

グローバルなキャリア形成を目指す人、英語を活かしたい人、より待遇の良い職場環境を求めるサーバーエンジニアにとっては、非常に有力な選択肢となります。

LHH転職エージェントの特徴は、各分野に特化したコンサルタントが企業側とも直接やり取りしているため、求人情報の解像度が高く、企業風土や配属部署の実情などまで踏み込んだ情報提供が可能な点です。

外資や大手企業の選考対策にも長けており、年収交渉や条件交渉にも強く、安心してキャリアアップを目指すことができます。

LHH転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
(ミドル層からシニア層までのハイキャリア層を対象)
対象エリア 全国
求人数 約13,450件
求人業界
IT・テクノロジー / 金融 / コンサルティング / 製造・エンジニアリング / ライフサイエンス / 消費財・小売・サービス / 不動産・建設 / エネルギー・環境
求人職種 IT / クリエイティブ / マーケティング / 営業 / 販売・サービス / ファッション / エンジニア(電気・電子・機械) / エンジニア(化学・素材・食品) / エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー) / メディカル / 人事・労務 / 総務・広報 / 法務・知財 / 経理・財務 / 経営企画・事業企画 / コンサルタント / 内部監査・内部統制 / 購買・物流・貿易 / 金融 / 建設・建築・不動産 / その他 /
公式サイト https://jp.lhh.com/

LHH転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「LHH転職エージェント」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

あわせて読みたい
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査

⑨ワークポート|サーバー・インフラ系職種の求人も幅広く取り扱う総合型

ワークポート|サーバー・インフラ系職種の求人も幅広く取り扱う総合型

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界特化のエージェントで公開求人数は業界最多の10万件を超える
  • 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
  • アドバイザーが履歴書の添削をするため書類選考の通過率が高い
  • IT業界で未経験や実務経験が浅い人材をサポートしてくれる
  • 担当の転職コンシェルジュが積極的に連絡を取って相談に乗ってくれる

ワークポート』は、株式会社ワークポートが運営する総合型の転職エージェントで、特にIT・Web・ゲーム業界における転職支援に強みを持っています。

サーバーエンジニアやインフラエンジニアをはじめとする技術職の支援にも注力しており、未経験から経験者まで幅広い層が利用しやすいエージェントです。

取り扱い企業は、自社サービスを展開するIT企業、ゲーム開発会社、SIer、受託開発企業、通信キャリアなど多岐にわたり、設計構築系から運用保守までさまざまなインフラポジションが揃っています。

オンプレミス環境の整備から、クラウド(AWS・Azure・GCP)を活用したインフラ構築、仮想化・自動化対応まで、幅広い業務内容をカバーしています。

主な職種は、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、ネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、SRE、社内SEなど。

構築・運用・保守といったフェーズに加え、スキルや志向に合わせたキャリアアップ・キャリアチェンジの提案も積極的に行っています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、PM・PL経験者やクラウド系の専門スキルを持つ人材には800万円以上の求人も見込めます。

一方で、ポテンシャル採用や未経験者向けの求人も豊富で、インフラエンジニアとしてキャリアをスタートしたい人にも適しています。

ワークポートの特徴は、対応スピードの早さとサポートの手厚さです。

初回面談から求人提案までが迅速で、自社開発の転職支援ツール「eコンシェル」を活用することで、応募・進捗管理・スケジュール調整も効率的に行うことができます。

サーバーエンジニアとしてのキャリアに悩みがある方、幅広い選択肢の中から次の環境を見つけたい方におすすめのサービスです。

ワークポートの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎
求人数 約107,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系
公式サイト https://www.workport.co.jp/

ワークポートの口コミ・評判

\登録無料!/

「ワークポート」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査

⑩リクルートエージェント|求人数・転職支援実績ともに国内最大級

リクルートエージェント|求人数・転職支援実績ともに国内最大級

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 求人数は業界トップレベルで非公開求人は40万件以上
  • 業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
  • 豊富な経験とノウハウを活かしたサポートが魅力
  • キャリアアドバイザーの交渉力が高く質が高い
  • 全地域・全職種・全年齢に対応

リクルートエージェント』は、株式会社リクルートが運営する国内最大級の転職エージェントで、サーバーエンジニアやインフラエンジニア、クラウドエンジニアを含むIT系職種の求人を多数取り扱っています。

幅広い業界・職種を網羅しており、初めての転職からキャリアアップ・年収アップを目指すハイクラス層まで対応可能な点が大きな魅力です。

取り扱い企業は、大手SIer、自社サービス企業、クラウドインテグレーター、製造・金融・通信・流通などの大手事業会社、スタートアップ・ベンチャー企業まで非常に幅広く、ITインフラの設計・構築・運用・保守を担うポジションが豊富に揃っています。

クラウド(AWS・GCP・Azure)や仮想化、セキュリティ対策など先端技術を活かした案件も多数あります。

主な職種は、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、ネットワークエンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、情シス・社内SEなど。

構築・運用だけでなく、要件定義・設計といった上流工程の求人も多く、スキルや経験に応じたキャリア設計が可能です。

年収帯は400万円〜800万円が中心で、クラウド設計・マネジメント経験のあるエンジニアには900万円〜1200万円超のハイクラス求人も多数用意されています。

また、非公開求人の数も非常に多く、一般には出回っていない優良案件を紹介してもらえるのもリクルートエージェントの強みです。

リクルートエージェントの特徴は、求人数の圧倒的な多さと、経験豊富なキャリアアドバイザーによる的確なサポートです。

職務経歴書や面接対策のアドバイスに加え、各企業の選考傾向や求められるスキルまで丁寧に教えてくれるため、初めての転職活動でも安心。幅広い選択肢の中から、自分に合ったサーバーエンジニア求人を効率よく探したい方におすすめのエージェントです。

リクルートエージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 公開:約507,703件
非公開:約412,553件
※2024年12月17日更新
求人業界
全業界
求人職種 全業種
公式サイト https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの口コミ・評判

あわせて読みたい
リクルートエージェントの口コミ・評判は?ひどい・厳しいなどの声を調査
リクルートエージェントの口コミ・評判は?ひどい・厳しいなどの声を調査

» 比較表に戻る↑↑

サーバーエンジニア向け転職サイトおすすめ2選

サーバーエンジニア向け転職サイトおすすめ2選

続いては、サーバーエンジニア向け転職サイトを紹介します。前章で紹介したエージェント型とは違い、自分のペースでコツコツ転職活動をしたい方におすすめです。

転職サイト

  1. ビズリーチ
    →年収800万超のSRE・アーキテクト向けオファーが充実
  2. doda
    →検索性・情報量に優れ、非公開求人と併用で広く網羅可能

①ビズリーチ|年収800万円以上のサーバーエンジニア求人が豊富

ビズリーチ|年収800万円以上のサーバーエンジニア求人が豊富

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • ハイクラス・高年収の求人が多い(3分の1以上は年収1,000万円以上)
  • スカウトからの転職成功率がとても高い
  • 受け身で転職活動を進めることが可能
  • 求職者自らがヘッドハンターを選ぶことができる
  • 勤務先が全国に対応

ビズリーチ』は、株式会社ビズリーチが運営するハイクラス層向けの転職プラットフォームで、年収600万円〜1,000万円超のサーバーエンジニアやインフラエンジニア向け求人を多数取り扱っています。

スカウト型のサービスとして、企業やヘッドハンターから直接オファーが届く仕組みが特徴で、今よりもさらに高いステージを目指す経験者に適したサービスです。

取り扱い企業は、上場企業、メガベンチャー、グローバル企業、大手SIer、クラウドインテグレーター、自社サービス企業、ITコンサルティング会社など。

クラウドネイティブなインフラ環境への移行案件や、セキュリティ設計・インフラ戦略立案に関わるポジションなど、先進的かつ高待遇な求人が中心となっています。

主な職種は、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、ネットワークエンジニア、ITアーキテクト、情シス(ITインフラ)など。

上流ポジションやマネジメントを含む戦略的なポジションも豊富に揃っており、キャリアの次のステージを目指す人材にマッチします。

年収帯は600万円〜1,200万円が中心で、クラウド・セキュリティ・マネジメント経験のある人材は1,500万円超のオファーを受けるケースもあります。年収交渉や転職市場での自身の市場価値を知りたい方にも有効なサービスです。

ビズリーチの特徴は、完全スカウト型のサービスである点と、ヘッドハンター・企業からのダイレクトオファーによって効率的に選考が進む点です。

登録内容を充実させておくことで、自分では見つけられなかった好条件の求人と出会える可能性が高まります。

積極的に転職活動を進めたい人はもちろん、良い条件があれば転職を検討したい「情報収集中」の方にもおすすめのサービスです。

ビズリーチの基本情報

転職期間 1週間~
利用料金 ・無料プラン:0円
・有料プラン:3,278円~5,478円
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約137,000件
求人業界
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチの口コミ・評判

\登録無料!/

「ビズリーチ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で簡単

あわせて読みたい
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査

②doda|IT・メーカー・通信・サービス業界など幅広く対応

doda|IT・メーカー・通信・サービス業界など幅広く対応

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 検索性・情報量に優れ、非公開求人と併用で広く網羅可能
  • キャリアアドバイザーが求職者に専任で付き転職活動をサポート
  • スカウト機能で企業やヘッドハンターからスカウトあり
  • 転職フェアで企業の採用担当者と直接話す機会あり
  • 公式サイトでは転職活動に役立つコンテンツが豊富に揃っている

doda』は、パーソルキャリア株式会社が運営する国内最大級の転職支援サービスで、サーバーエンジニアやインフラエンジニア、クラウドエンジニアの求人も豊富に取り扱っています。

特定の業界に偏らず、IT・メーカー・通信・インターネットサービスなど、多様な業界の企業が掲載されており、未経験〜経験者、管理職まで幅広い層が利用しやすいサービスとなっています。

取り扱い企業は、大手SIer、自社開発企業、クラウドインテグレーター、ITコンサルティングファーム、通信キャリア、製造・金融・流通などの事業会社など。

オンプレミスからクラウドへの移行案件、仮想化やセキュリティ設計など、技術トレンドに即した求人が豊富に揃っています。

主な職種は、サーバーエンジニア、インフラエンジニア、クラウドエンジニア、ネットワークエンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、情シス(インフラ担当)など。

設計・構築から運用保守、自動化・最適化・セキュリティ強化など、幅広いフェーズで活躍できるポジションが揃っています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、クラウド設計やマネジメント経験のある人材であれば800万円〜1000万円以上の求人も存在します。

未経験歓迎の求人もあるため、インフラ領域へのキャリアチェンジを検討している若手にもチャンスがあります。

dodaの特徴は、求人件数が非常に豊富で、検索条件も細かく設定できる利便性に加え、エージェントサービスを併用することで非公開求人の紹介や書類添削・面接対策など、きめ細かなサポートが受けられる点です。

職務経歴書やスキルシートのテンプレートも充実しており、実務経験が浅い人でも安心して転職活動をスタートできます。

dodaの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 公開:約254,493件
非公開:不明
※2024年12月16日更新
求人業界
全業界
求人職種 全業種
公式サイト https://doda.jp/

dodaの口コミ・評判

\登録無料!/

「doda」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

» 比較表に戻る↑↑

サーバーエンジニア向け転職エージェント・サイトの選び方

サーバーエンジニア向け転職エージェント・サイトの選び方

サーバーエンジニアに強い転職エージェントを選ぶ際のポイントについて、以下の視点から詳しく解説します。

選び方

  1. 業界に精通したエージェントの重要性
  2. 求人の質と量を見極める
  3. 面接対策やスキルアップ支援の充実度
  4. キャリアの方向性に応じたエージェントの選択
  5. サポート体制の確認
  6. エージェントの評判や口コミを確認

①業界に精通したエージェントの重要性

サーバーエンジニアは、システムインフラの設計や運用、ネットワークの管理など、専門的なスキルが求められる職種です。

そのため、IT業界に特化し、サーバーエンジニアの業務やスキルに詳しいエージェントが望ましいです。

例えば、サーバー管理やクラウド技術、セキュリティなどの知識があるエージェントならば、企業の求めるスキルセットに対して適切なアドバイスができ、マッチング精度も高まります。

具体的には、IT業界の実務経験があるキャリアアドバイザーや、エンジニア向けの専門知識を備えたエージェントを選ぶことがポイントです。

②求人の質と量を見極める

サーバーエンジニアに特化した求人が多く、しかも高品質な求人が揃っているエージェントは、転職活動を有利に進めるために重要です。

求人の質は、年収や福利厚生、業務内容の詳細、企業の評判などで判断できます。例えば、大手IT企業やクラウドサービス提供会社、セキュリティ関連企業の求人が充実しているエージェントは信頼性が高いといえるでしょう。

また、サーバーエンジニアとしてのキャリアを高めたい場合には、特に先端技術に関わるプロジェクトや、将来性のある業務に従事できる求人を紹介してくれるエージェントを選ぶと良いです。

③面接対策やスキルアップ支援の充実度

サーバーエンジニア向けに特化した面接対策やスキルアップのサポートが充実しているかどうかも、エージェント選びの際に確認すべきポイントです。

特に、サーバーの運用・管理スキル、ネットワーク設定スキル、セキュリティ知識、クラウド関連技術の知識は求められることが多いので、それらに関するアドバイスがあるエージェントが望ましいです。

面接対策では、技術的な質問への対応方法や、システム構築経験のプレゼン方法、問題解決能力をアピールする方法など、実践的なサポートを提供してくれるエージェントを選ぶと良いでしょう。

④キャリアの方向性に応じたエージェントの選択

サーバーエンジニアのキャリアパスには、インフラエンジニアやネットワークエンジニア、クラウドエンジニア、セキュリティエンジニアといったさまざまな選択肢があります。

そのため、自分の希望するキャリア方向性を理解してくれるエージェントが重要です。

エージェントが、業界のトレンドや将来性を踏まえて、どの分野が成長市場であるか、どのようなスキルが今後重視されるかなどの情報を提供してくれるかどうかも判断基準になります。

自分のキャリアをより広げていくために、幅広い視点からサポートしてくれるエージェントを探しましょう。

⑤サポート体制の確認

エージェントのサポート体制も確認しておきましょう。例えば、応募から面接、内定までのフォローが手厚いエージェントであれば、安心して転職活動を進められます。

特に、サーバーエンジニアは企業ごとのシステム環境や技術要件に対応する必要があり、求人のミスマッチが発生しやすい職種です。

したがって、応募企業の業務内容や技術的な要求に対して詳しい情報提供があるか、応募書類のアドバイスが充実しているかなどをチェックすると良いでしょう。

⑥エージェントの評判や口コミを確認

最後に、エージェントの評判や口コミも確認しましょう。

オンラインの口コミサイトや、エンジニアのキャリアに関するコミュニティなどで他のサーバーエンジニアが実際に利用したエージェントの評価を調べると、より信頼できるエージェントを見つけやすくなります。

評判が高く、サーバーエンジニアに強いとされるエージェントであれば、質の高いサポートが期待できます。

まとめ:転職エージェントの選び方

サーバーエンジニアとしての転職を成功させるためには、IT業界やサーバーエンジニアの業務に精通したエージェントを選び、求人の質やサポート体制、キャリアパスに合わせたアドバイスが充実しているかを重視することが重要です。

また、実際に利用した人の口コミや評判も参考にしながら、自分に合ったエージェントを選びましょう。

» 比較表に戻る↑↑

異業種・未経験からサーバーエンジニアへ転職した成功事例・体験談

異業種・未経験からサーバーエンジニアへ転職した成功事例・体験談

異業種や未経験からサーバーエンジニアへの転職に成功した体験談には、業界未経験者がいかに努力して技術を身につけたか、転職エージェントがどのようにサポートしたかがよく描かれています。

以下は、ある未経験者が成功を掴むまでの道のりを例に詳しくお話しします。

①異業種からサーバーエンジニアへ転職を決意するまで

Aさん(30代後半、営業職)は、もともとIT業界とは無縁の業種で働いていましたが、将来性やリモートワークなど働き方の柔軟さに惹かれてIT職を目指すようになりました。

しかし、自身が特にプログラミング経験もないことから、転職は非常に困難であると感じていました。

Aさんは、転職エージェントにサポートを求めてみることを決め、未経験や異業種からIT業界への転職に強いエージェントを探しました。

②転職エージェントのサポートと転職活動のスタート

Aさんが利用したのは、未経験からIT業界への転職支援を強みに持つエージェントで、特に「サーバーエンジニア」を希望職種として設定しているエージェントでした。

利用したエージェントは『マイナビIT AGENT』と『ワークポート』です。

担当のキャリアアドバイザーは、Aさんの不安を丁寧に聞き出し、現実的なキャリアプランを一緒に練り上げるサポートをしました。

まず、エージェントのアドバイスに基づき、基礎的なネットワークやサーバーの知識を学ぶための学習教材やオンラインコースを活用しました。

また、資格取得が転職市場でのアピールポイントとなることから、CCNA(Cisco Certified Network Associate)やLPIC(Linux Professional Institute Certification)など、サーバーやネットワーク関連の基礎資格取得を目指すように指導されました。

Aさんは、仕事終わりや週末に少しずつ勉強を進め、1か月半ほどで基本的な知識を身につけました。

③エージェントとの模擬面接と企業紹介

学習が進む中、エージェントはAさんのスキルや経験に合った企業を数社紹介しました。

エージェントは、サーバーエンジニアとして未経験でも積極的に採用を行う企業を選び、Aさんが働きやすい環境があるかどうかも考慮してくれました。

また、応募書類の書き方や自己PRの練習、さらには模擬面接もエージェントが実施し、実践的なアドバイスをくれたおかげで、Aさんは自信を持って面接に臨むことができました。

④面接での工夫と成功への道

Aさんは、面接で「未経験だからこその強み」をうまく伝えるよう工夫しました。

営業職として培ったコミュニケーション能力や、顧客対応力を活かしてサーバーエンジニアとしても信頼される存在になりたいという意欲を強調し、また、自身で学んだ知識や資格取得への努力を具体的に伝えることで、ポテンシャルと熱意をアピールしました。

最終的に、AさんはIT企業の社内インフラを担当するサーバーエンジニアとして採用されました。

⑤入社後の努力とエージェントのフォローアップ

Aさんは、入社後もエージェントからのサポートを受け続け、実務での初歩的な技術や知識の習得に努めました。

初めは簡単なタスクから任されましたが、業務の中で分からないことが出てきた際にはエージェントに相談し、オンライン学習プログラムの提案や社内メンターの紹介など、長期的に成長できる環境を整えるためのアドバイスをもらいました。

数か月が経ち、Aさんはサーバーエンジニアとして一人前に業務をこなせるようになり、徐々に信頼を築いていきました。

利用したエージェント

  • マイナビIT AGENT
    →若手に人気、丁寧な支援でキャリア設計を手厚くサポート
  • ワークポート
    →スピード感が武器、未経験〜経験者まで幅広く対応

サーバーエンジニアの仕事内容【業務内容や必要なスキル】

サーバーエンジニアの仕事内容【業務内容や必要なスキル】

サーバーエンジニアは、企業や組織のITインフラストラクチャを支える要となる役割を担っています。

彼らの主な仕事は、サーバーの設計、構築、運用、保守管理といったプロセスを通じて、システムが安定的に動作し続けるようサポートすることです。

サーバーエンジニアの仕事は技術的な面に限らず、顧客やユーザーとのコミュニケーション、セキュリティ対策、障害対応など多岐にわたります。

以下、具体的な仕事内容について詳しく説明します。

サーバーエンジニアの仕事内容

  1. サーバーの設計と構築
  2. サーバーの運用と監視
  3. セキュリティ対策
  4. トラブルシューティングと障害対応
  5. 定期的なメンテナンスとアップデート
  6. ドキュメンテーションとチーム協力

①サーバーの設計と構築

サーバーエンジニアの最も基本的な役割の一つは、新しいサーバーシステムの設計と構築です。

これには、企業の業務要件や予算に応じた適切なサーバー構成を設計し、必要なハードウェアやソフトウェアを選定することが含まれます。

設計段階では、システムのパフォーマンス、信頼性、拡張性などの要素を考慮し、後々の運用や保守がスムーズに進むようにプランを立てることが重要です。

また、サーバー構築の際には、物理サーバーや仮想サーバーを使用することもあります。仮想サーバーの場合は、仮想化技術を利用して複数の仮想マシンを一台の物理サーバー上に構築することが一般的です。

近年ではクラウドサーバーの利用も増えており、AWSやAzureといったクラウドプラットフォームを活用するケースが多くなっています。

②サーバーの運用と監視

サーバーを構築した後、サーバーエンジニアの業務は運用と監視に移ります。サーバーが安定的に稼働し続けるよう、24時間365日の監視体制を整えることが一般的です。

サーバーのCPU使用率、メモリ使用量、ディスク容量、ネットワークのトラフィックなどを常に監視し、異常が発生した際には迅速に対応します。

運用管理には、自動化ツールや監視ソフトウェアの利用が欠かせません。NagiosやZabbix、Prometheusなどの監視ツールを使うことで、問題が発生した際にアラートを発信し、対応が求められます。

また、システムのパフォーマンス向上のため、負荷分散(ロードバランシング)やキャッシュサーバーの導入も行います。

③セキュリティ対策

サーバーエンジニアは、システムが外部からの攻撃や不正アクセスから守られるように、セキュリティ対策を講じる役割も担います。

ファイアウォールの設定、不正侵入検知システム(IDS/IPS)の導入、アクセス制限の設定など、あらゆる側面でセキュリティを強化します。

また、定期的にセキュリティパッチを適用し、脆弱性を修正することも欠かせません。

さらに、バックアップの計画も重要な仕事です。万が一、サーバーがダウンしたり、データが失われたりした場合に備えて、定期的にバックアップを取得し、復旧手順を準備しておきます。

④トラブルシューティングと障害対応

サーバーエンジニアの業務の中で特に重要なのが、トラブルシューティングと障害対応です。予期せぬ障害が発生した際には、原因を特定し迅速に対応することが求められます。

システムログの解析や、障害が発生した部分を特定するための各種テストを行い、問題解決を図ります。

障害対応は、原因の根本的な解決を目指すことが重要です。一時的な解決策で復旧する場合もありますが、再発防止のために問題の根本原因を突き止め、修正を行います。

また、障害発生後はその原因と対応策についての報告書を作成し、今後の対策に生かします。

⑤定期的なメンテナンスとアップデート

サーバーエンジニアは、システムが常に最新の状態で稼働するように、定期的なメンテナンスやアップデートを行います。

ソフトウェアのアップデートやハードウェアの点検を行うことで、システムの信頼性とパフォーマンスを維持します。

また、業務要件やシステム負荷の変化に合わせて、サーバーの拡張や最適化も行います。

⑥ドキュメンテーションとチーム協力

サーバーエンジニアは、システムの構成や設定内容、障害対応手順などを文書化することも重要な業務です。

ドキュメンテーションを通じて、他のエンジニアや管理者がシステムを理解しやすくすることで、チーム全体の効率が向上します。

また、サーバーの運用に関わるチームや他のエンジニアと連携し、システム改善や新規プロジェクトのサポートを行うこともあります。

以上がサーバーエンジニアの仕事内容です。サーバーエンジニアは、システムの安定稼働を支えるために幅広い技術と知識が求められる職種です。

サーバー設計から運用・監視、セキュリティ対策、障害対応、メンテナンスに至るまで、ITインフラ全体をカバーし、企業のビジネスを支える重要な役割を担っています。

また、技術的なスキルだけでなく、問題解決力やコミュニケーション能力も重要であり、特に障害が発生した際には冷静な対応が求められます。

» 比較表に戻る↑↑

サーバーエンジニアへの転職に関する基礎知識

サーバーエンジニアへの転職に関する基礎知識

ここでは、サーバーエンジニアへの転職に関する基礎知識をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

基礎知識

  1. サーバーエンジニアの平均年収
  2. サーバーエンジニアの働き方

①サーバーエンジニアの平均年収

サーバーエンジニアの平均年収は経験年数、スキル、地域、企業の規模などによって異なりますが、一般的な情報を基にした日本国内の平均的な年収範囲は以下の通りです。

  • 未経験~3年程度(ジュニアレベル): 年収300~450万円程度
    →未経験者や経験が浅いサーバーエンジニアは、一般的に年収は比較的低めです。ジュニアレベルの業務に従事することが多く、主にサーバーの監視や保守など、基本的なタスクを担当します。
  • 3~7年程度の中堅エンジニア: 年収450~600万円程度
    →一定の経験を積んだ中堅のエンジニアは、サーバーの設計や構築、運用に関与することが多くなります。また、サーバー障害の対応や効率的な運用管理の提案なども行うため、年収も上昇します。
  • 7年以上のシニアエンジニア: 年収600~800万円程度
    →長年の経験と深い技術スキルを持つシニアレベルでは、プロジェクトのリーダーシップや大規模なサーバーインフラの構築、セキュリティ対策の設計などに携わるため、高年収が期待されます。
  • マネージャー・リーダー職: 年収800~1000万円以上
    →マネジメント職やリーダー職になると、技術スキルだけでなく、チームの管理、プロジェクトの進行管理、予算管理なども担当するため、さらに高い年収を得られることが一般的です。

都心部(特に東京、大阪)のほうが地方に比べて給与が高い傾向にあります。特に、IT業界が盛んな都市ではエンジニアの需要が高いため、給与水準も上がる傾向にあります。

②サーバーエンジニアの働き方

サーバーエンジニアの働き方には、特にリモートワークや副業としての兼業が増えつつあります。

リモートワークの件では、クラウド技術やリモートアクセスツールの進展により、サーバー管理やインフラの保守が遠隔で可能になりました。AWS、Azure、Google Cloudなどのクラウドプラットフォームを使用すれば、物理的なサーバーに触れずとも管理ができます。

また、副業やフリーランス案件では、システムのインフラ設計・構築、サーバーの監視とメンテナンス、トラブル対応などの案件があります。クラウド環境の構築やDevOpsツールを用いたCI/CDの自動化プロジェクトも人気です。

副業として働く場合、夜間や週末を利用して仕事を進めるスタイルが一般的です。

特に、トラブルシューティングなど即対応が求められる案件では、柔軟なスケジュール調整ができるかどうかが重要です。

» 比較表に戻る↑↑

まとめ:サーバーエンジニア向けの転職エージェントで良質な企業へ転職を

サーバーエンジニア向けの転職エージェントで良質な企業へ転職を

今回は、サーバーエンジニア向け転職エージェント・サイトを紹介しました。

サーバーエンジニアに強い転職エージェントを選ぶ際には、IT業界やインフラ領域に特化したサービスや、サーバーエンジニア向けの求人を豊富に持っているエージェントを選ぶことが重要です。

これにより、適切なサポートやアドバイスを得やすく、キャリアアップに繋がる求人に出会う確率も高まります。

また、エンジニアとしてのスキル評価や面接対策を丁寧にサポートしてくれるエージェントを選ぶことで、転職活動が円滑に進みやすくなります。

特に未経験からの転職を目指す場合は、未経験者向けのサポートや研修プログラムがあるエージェントも検討すると良いでしょう。

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

  • サーバーエンジニア向け転職エージェント
  • サーバーエンジニア向け転職サイト
    • ビズリーチ
      →年収800万超のSRE・アーキテクト向けオファーが充実
    • doda
      →検索性・情報量に優れ、非公開求人と併用で広く網羅可能

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

-IT転職・就職
-,