PR フリーランス

ハイパフォーマーコンサルタントの口コミ・評判は?案件の特徴や質を調査

ハイパフォーマーコンサルタントの口コミ・評判は?案件の特徴や質を調査

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

フリーコンサルタント向けの案件紹介サービス『ハイパフォーマーコンサルタント』ですが、「本当に高単価案件があるのか?」「どのような分野の案件が多いのか?」と気になっている方も多いのではないでしょうか。

口コミでは、「戦略・PMO・DX案件が豊富」「高単価案件が多く、交渉サポートも手厚い」といった肯定的な意見がある一方で、「未経験者向けの案件は少ない」「競争率が高め」といった声も見受けられます。

フリーコンサルタントとして安定した案件を獲得するには、エージェントのサポート体制や案件の質をしっかり確認することが重要です。

本記事では、ハイパフォーマーコンサルタントの口コミ・評判を徹底調査し、メリット・デメリットについて詳しく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめサービス

サクフリおすすめ

サクフリ厳選!特におすすめのサービスをピックアップしました

  • フリーコンサルタント.jp
    →サポートも手厚くリモート可で200万円超えの非公開案件あり
  • Strategy Consultant Bank
    →戦略・業務系のコンサル案件が豊富でコンサル出身者が面談を担当
  • Professional Hub
    →プライム市場上場企業による案件が豊富で平均単価が高い
  • Pro Connect
    →平均単価170万円でマージン率が8〜15%と業界内でも低め
  • foRPro
    →DX関連のプライム案件が多く平均単価は150~200万円
  • Professional Hub
    →プライム市場上場企業による案件が豊富で平均単価が高い

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

ハイパフォーマーコンサルタントとはどんなフリーランスエージェント?

ハイパフォーマーコンサルタントとはどんなフリーランスエージェント?

まずは、ハイパフォーマーコンサルタントの基本情報から見ていきましょう。

ハイパフォーマーコンサルタントの基本情報

対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知)
公開案件数 約8,200件
※非公開案件は登録後に確認
副業案件
リモート案件
職種 ITコンサルタント・PM・PMO・戦略業務・会計・⼈事・SAP・IT・AI・IoT・マーケティング・その他
支払いサイト 15日
マージン率 非公開
公式サイト https://www.high-performer.jp/consultant/

ハイパフォーマーコンサルタントの特徴

ハイパフォーマーコンサルタント』は、INTLOOP㈱が運営するコンサルタント専門のフリーランスエージェントです。

業界で最も歴史があり、専任アドバイザーが、案件の紹介からアフターフォローまでトータルでサポートしてくれます。

これほど長くサービスが提供できているのは、ハイパフォコンサルを提供しているINTLOOP株式会社に、コンサルティング会社としての実績があるからです。実績が豊富なため、案件を募集している企業と強い信頼関係が構築されています。

案件は、クライアント先の企業に常駐して、コンサルティングを行う案件がメインです。上場企業・外資企業の案件も豊富です。

主に東京や神奈川などの関東がメインですが、ハイパフォコンサルでは大阪や愛知もあります。

ハイパフォーマーコンサルタントの特徴

そして、ハイパフォコンサルは月末締め、翌月15日に報酬が支払われる仕組みとなっています。これは業界では最速レベルです。

エージェントのなかには月末締め、翌月末支払いといったケースも珍しくありませんが、早いタイミングで報酬を受け取れることはフリーランスにとって魅力的といえるでしょう。

ハイパフォーマーコンサルタントの案件(業種・職種)

ハイパフォーマーコンサルタントの募集業種・職種を紹介しておきましょう。

業種

  • ⼩売・物流・商社
  • 公共事業
  • 医療・福祉
  • 通信業界
  • サービス
  • 交通インフラ
  • 不動産・建設
  • IT関連
  • ⾦融
  • 製造
  • エネルギー
  • ゲーム

職種

  • PM・PMO
  • 戦略
  • 業務・会計・⼈事
  • SAP
  • IT・AI・IoT等
  • マーケティング
  • その他
さすが、最も歴史のあるフリーコンサルタントエージェントというだけあり、募集業種・職種も豊富です。
編集部
編集部

ハイパフォーマーコンサルタントの登録料金

ハイパフォーマーコンサルタントの登録料金は無料です。登録自体も1分程度でできるので、ぜひ気軽に登録してみてくださいね。

ハイパフォーマーコンサルタントの口コミ・評判【利用者の声や評価をレビュー】

ハイパフォーマーコンサルタントの口コミ・評判【利用者の声や評価をレビュー】

本章では、実際の利用者の声を見ていきましょう。

良い口コミ・評判

まずは、良い口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

  1. 担当者のフットワークが非常に良かった
  2. 担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました
  3. 意見や相談にもすぐに乗っていただき、快適な環境で仕事ができました
  4. 月100万以上稼ぎたい人におすすめ
  5. 月末締め翌月15日に報酬の支払いがあり、スピーディな対応も嬉しい
  6. 年齢層高めの案件もあり、チャレンジできる

良い口コミ:評判①:担当者のフットワークが非常に良かった

PMOやITコンサルティング系の案件を志望したところ、紹介された案件が非常に豊富でした。

依頼をするとすぐに案件紹介をして頂け、多いときには週2件程も面談をして頂くこともありました。他の方も評価されていますが、担当者のフットワークが非常に良かったです。

(引用:サクフリ調査)

良い口コミ:評判②:担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました

ハイパフォコンサルの面談形式はオンラインで時間は30分でした。担当者の技術的な理解のおかげでスムーズに登録面談が進みました。

単金についても、ほぼ満足出来る単金でした、面談の際に希望を伝えているのでそれにあったものを探してくれます。

私は高年齢なのですが、頻繁に合う案件を紹介してくれています。面談の結果、契約に至らない事もありますが、理由も教えてくれますので、納得しています。

(引用:サクフリ調査)

良い口コミ:評判③:意見や相談にもすぐに乗っていただき、快適な環境で仕事ができました

自分は未経験だったにも関わらず、良い案件を紹介していただきました。

取引先との連携もうまく、こちらの意見や相談にもすぐに乗っていただき、快適な環境で仕事ができました。

(引用:サクフリ調査)

良い口コミ:評判④:月100万以上稼ぎたい人におすすめ

良い口コミ:評判⑤:月末締め翌月15日に報酬の支払いがあり、スピーディな対応も嬉しい

給料など労働条件が優良なものが多いです。月末締め翌月15日に報酬の支払いが行われていてスピーディな対応も嬉しいポイントでした。

(引用:サクフリ調査)

良い口コミ:評判⑥:年齢層高めの案件もあり、チャレンジできる

高単価案件が豊富にあるし、チャレンジしてみたいと思い登録しました。年齢的に厳しいのかなという不安もありましたが、問題なく参加することができたし若い人が有利という印象がある業界ですが、そんな中でも年齢の壁を感じにくかったので助かりました。

(引用:サクフリ調査)

まとめ:良い口コミ・評判

ハイパフォーマーコンサルタントのポジティブな評判として、PMOやITコンサルティング系の案件を希望したところ、豊富な案件を紹介してもらえたという声があります。

依頼後すぐに案件を紹介されることが多く、多いときには週に2件ほどの面談を実施できたため、担当者のフットワークの良さが評価されています。

面談はオンラインで30分程度であり、担当者の技術的な理解があるため、スムーズに進めることができたとの意見もあります。単価についても希望に沿ったものを提案してもらえ、高年齢であっても頻繁に案件を紹介してもらえていることが好評です。

契約に至らない場合でもその理由を説明してもらえるため、納得感があるとのことです。

未経験であっても良い案件を紹介してもらえたという声もあり、取引先との連携がスムーズで、意見や相談にもすぐに対応してもらえるため、快適な環境で働くことができたと評価されています。

報酬の支払いについても、月末締め翌月15日払いとスピーディーな対応が嬉しいポイントとされています。給料や労働条件が良い案件が多いため、安定した収入を得たい人にとって魅力的な点とされています。

また、高単価案件が豊富であり、年齢層が高めの案件も用意されているため、年齢の壁を感じにくい環境でチャレンジできるとの意見も寄せられています。

悪い口コミ・評判

一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。

悪い口コミ・評判

  1. 経験の制限がかなり厳しく設定されている
  2. 面談もなしに書類選考で落ちたとのメール連絡のみで不信感がある
  3. しつこいスカウトメールが何度も届く

悪い口コミ・評判①:経験の制限がかなり厳しく設定されている

求人広告に記載されている雇用条件は良いものの、経験の制限がかなり厳しく設定されているので有用な広告は見た目ほど多くありません。

似たような条件でもっと好待遇な求人が他のサイトにいくつも掲載されている点もマイナスです。IT系の仕事探しに利用するなら他の求人サイトを本軸に置いた、サブ的な使い方が良いと思います。

(引用:サクフリ調査)

悪い口コミ・評判②:面談もなしに書類選考で落ちたとのメール連絡のみで不信感がある

面談もなしに書類選考で落ちたとのメール連絡のみ。不信感しか湧かない。

(引用:サクフリ調査)

悪い口コミ・評判③:しつこいスカウトメールが何度も届く

しつこいスカウトメールが何度も届く。

(引用:サクフリ調査)

まとめ:悪い口コミ・評判

求人広告の雇用条件は良いものの、経験の制限が厳しく設定されているため、実際に応募できる案件は見た目ほど多くないという意見があります。

似たような条件でも、より好待遇な求人が他のサイトに掲載されているため、IT系の仕事探しではサブ的な利用が適していると考えられています。

また、面談を行うことなく書類選考のみで不採用の連絡を受けたことで、不信感を抱いたという声もあります。さらに、スカウトメールが何度も届き、しつこいと感じる利用者もいるようです。

以上、ハイパフォーマーコンサルタントの口コミ・評判でした。

ご覧の通り、ハイパフォーマーコンサルタントのを利用しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、ハイパフォーマーコンサルタントを利用するメリット・デメリットを紹介します。

ハイパフォーマーコンサルタントを利用するメリット

ハイパフォーマーコンサルタントを利用するメリット

他社と比較した時のハイパフォーマーコンサルタントのメリットを紹介します。

メリット

  1. コンサルタント業務に特化した案件が豊富
  2. 業界で最も歴史のあるフリーコンサルエージェントで実績豊富
  3. 30代・40代のフリーコンサルタントを中心に4万名以上に登録されている
  4. 月150万円以上の上場企業や外資系企業などの高待遇案件も揃っている
  5. 報酬の支払いが月末締翌月15日払いと業界最速級

①コンサルタント業務に特化した案件が豊富

ハイパフォコンサルはその名の通り、コンサルタント業務に特化したフリーランス向けのエージェントです。エージェントそのものはさまざまな企業が運営しており、紹介可能な職種も多種多様です。

しかし、コンサルタント業務に絞って案件を探している方にとっては、必ずしも一般的なエージェントが最適とはいえません。

コンサルタントという仕事を熟知し、その人に合った最適な案件を紹介できることが、ハイパフォコンサルの大きなメリットといえるでしょう。

②業界で最も歴史のあるフリーコンサルエージェントで実績豊富

ハイパフォコンサルは、サービス開始から20年以上の歴史があります。

これほど長くサービスが提供できているのは、ハイパフォコンサルを提供しているINTLOOP株式会社に、コンサルティング会社としての実績があるからです。

実績が豊富なため、案件を募集している企業と強い信頼関係が構築されています。

また熟練の専任アドバイザーが、案件の紹介からアフターフォローまでトータルでサポートしてくれます。多くのフリーランスから信頼を勝ち取ったエージェントとして、業界屈指の安定感があるのです。

③30代・40代のフリーコンサルタントを中心に4万名以上に登録されている

ハイパフォーマーは、30代・40代のフリーランスコンサルタントの方々を中心として40,000名以上に登録されています。

フリーコンサルタントの方なら、必ず登録しておくべきフリーランスエージェントと言えます。

そして、コンサルタントによるアサイン後のフォローアップなど、登録者を支えるフォローが充実しているため、継続的に活用できる環境が整っています。

④月150万円以上の上場企業や外資系企業などの高待遇案件も揃っている

ハイパフォコンサルは業界に精通した担当者が揃っているため、専門的かつ高待遇案件の紹介を可能としています。

質の高い案件を紹介することで利用者の高い満足度につながり、「次もハイパフォコンサルに相談してみよう」とリピートを獲得しています。

その結果、長年エージェント事業を継続する原動力となり、豊富な実績を誇ることから、上場企業や外資系企業などの高待遇案件も自然と集まってきます。

⑤報酬の支払いが月末締翌月15日払いと業界最速級

ハイパフォコンサルは月末締め、翌月15日に報酬が支払われる仕組みとなっています。これは業界では最速レベルです。

エージェントのなかには月末締め、翌月末支払いといったケースも珍しくありませんが、早いタイミングで報酬を受け取れることはフリーランスにとって魅力的といえるでしょう。

ハイパフォーマーコンサルタントを利用するデメリット

ハイパフォーマーコンサルタントを利用するデメリット

前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。

デメリット

  1. 戦略系・経営系のコンサル案件は少ない
  2. 地方の案件が少ない(首都圏メイン)
  3. 業界未経験者や実績がない方には案件を紹介してもらいづらい

①戦略系・経営系のコンサル案件は少ない

ハイパフォコンサルは、PMOやIT関連の職種が多い反面、それ以外に紹介できる職種は少ない傾向にあります。実際に条件別で案件を検索したところ、PM・PMO案件が最も多く、その次はIT関連、SAP系となっていました。戦略系とマーケティングも非常に少ない状況です。

そのため、コンサルティングファーム出身者が案件を紹介してもらうためには、デジタル関連の知識もプラスで必要になると考えられます。

戦略系や経営系に案件を絞るのであれば、ハイパフォコンサルの他に『Strategy Consultant Bank』など戦略系や経営系に強いエージェントに登録しておくことをおすすめします。

②地方の案件が少ない(首都圏メイン)

ハイパフォーマーコンサルタントは、首都圏の案件がメインです。

そのため、地方在住のフリーランスは、地方案件も取り扱っている『Tech Stock』や『Pro Connect』に登録しておくと良いでしょ。

③業界未経験者や実績がない方には案件を紹介してもらいづらい

コンサルタント業務において、クライアントの課題を把握し、解決策を提案するのは重要なミッションとなります。

課題を把握するためには、業界に特化した知識と豊富な知見、高度なスキルが必要です。そのため案件を紹介してもらうためには、一定の実務経験やスキルが重要になってきます。

面談にてエージェントから必要なスキルが身についていないと指摘された場合は、コンサルタントとして現場を経験し、知見を蓄積していくのが第一条件となるでしょう。

もし、実務経験が浅い方は、初心者向けのフリーランスエージェント『Midworks』を利用したり、『レバテックキャリア』をはじめとした『IT転職エージェント』で1年以上の実務経験を積んでからフリーランスになることをおすすめします。

以上が、ハイパフォコンサルのデメリットです。上記のデメリットが気にならない方には、ハイパフォコンサルは最適なので、ぜひ登録して非公開案件も確認してみてください。

» ハイパフォーマーコンサルタントの公式サイトをチェック!

一方で、上記のデメリットが気になる場合は、関連記事『おすすめのフリーコンサルタントエージェント一覧』をご覧ください。

ハイパフォーマーコンサルタントはこんな人におすすめ

ハイパフォーマーコンサルタントはこんな人におすすめ

以上の内容を踏まえ、ハイパフォーマーコンサルタントがどんな人におすすめかをまとめます。

こんな人におすすめ

  • 実務経験が豊富で専門的なスキルも高い人
  • 単価の低さに悩んでいるフリーコンサルタント
  • コンサルティングファーム・Sier出身者のフリーランスコンサルタント
  • コンサルティング実務経験が1年以上の方
  • 東京、埼玉、神奈川、千葉、大阪、愛知、福岡在住の方
  • 月額単価100万以上を狙っている方
  • 手厚い福利厚生を求めている方

以上が、ハイパフォーマーコンサルタントがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、ハイパフォーマーコンサルタントはおすすめですよ。

登録は無料でできるので、とりあえず登録してくだけ損はないと思いますよ。

ハイパフォーマーコンサルタントの無料登録から業務開始までの流れ

ハイパフォーマーコンサルタントの無料登録から業務開始までの流れ

ここまで読んでいただき、ハイパフォーマーコンサルタントが少しでも気になる人はぜひ気軽に登録してみてください。無料登録から業務開始までの流れをまとめると、次の通りです。

登録から業務開始までの流れ

  1. 会員登録
  2. 事前面談
  3. 案件紹介
  4. 応募
  5. クライアント面談
  6. 業務開始

step
1
会員登録

ハイパフォーマーコンサルタントを利用するには、まずは「公式サイト」から無料で会員登録する必要があります。

現在稼働中の方も、案件紹介を受けたいときにタイムリーに紹介されるためにも、前もってご登録ください。次のステップに進むには、履歴書、職務経歴書のご登録が必要となります。

登録が完了すると、担当者から連絡がくるので、面談・カウンセリングに進みます。会員登録後、公開中の案件に関しては募集要項を確認できるのでチェックしておきましょう。

step
2
事前面談

履歴書、職務経歴書、および、ご登録いただいた情報をもとに、案件をご紹介可能と判断させていただいた方には、ご経歴、ご関心、仕事内容のご意向、キャリアステップのお考えなどを、弊社コーディネーターとの面談の場でヒアリングします。

※ 必ずしもご登録者全員に面談を実施するわけではございません。

step
3
案件紹介

案件ベースでご連絡いたします。面談によってヒアリングさせていただいた要件を満たした案件を、弊社コーディネーターがご案内いたします。

step
4
応募

ご希望の案件がございましたらエントリーを行います。発注企業により書類選考が行われます。

step
5
クライアント面談

書類選考通過後、発注企業による選考面談が行われます。日程調整、結果報告などを弊社が行います。

step
6
業務開始

条件提示を経て、ご契約締結。その後、アサインされ業務開始となります。

(参考:公式サイト

ハイパフォーマーコンサルタントと比較されるフリーランスエージェントとの違い

ハイパフォーマーコンサルタントと比較されるフリーランスエージェントとの違い

ここまで読んでいただき、ハイパフォーマーコンサルタントを利用するか迷われている方に向けて、ハイパフォーマーコンサルタントとよく比較検討されるフリーランスエージェントをまとめて、ハイパフォーマーコンサルタントとどこが違うのかを比較してみました。

まず、ハイパフォーマーコンサルタントの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。

  • コンサルタント業務に特化した案件が豊富
  • 業界で最も歴史のあるフリーコンサルエージェントで実績豊富
  • 30代・40代のフリーコンサルタントを中心に4万名以上に登録されている
  • 月150万円以上の上場企業や外資系企業などの高待遇案件も揃っている
  • 報酬の支払いが月末締翌月15日払いと業界最速級

上記を踏まえ、ハイパフォーマーコンサルタントとよく比較検討されるフリーランスエージェントは下記が挙げられます。

比較されるフリーランスエージェント

ハイパフォーマーコンサルタントを含めて、下記で紹介するフリーランスエージェントの中から2社程ピックアップし、無料登録して非公開案件含めどんな案件があるかをチェックしてみると違いがわかると思うので、ぜひチェックしてみてください。
編集部
編集部

①フリーコンサルタント.jp|リモート可能で200万円超えの非公開案件あり

フリーコンサルタント.jp|リモート可能で200万円超えの非公開案件あり

フリーコンサルタント.jp』は、フリーランスのコンサルタント向けに特化した案件紹介サービスです。企業が求める多様なプロジェクトとフリーランスのスキルをマッチングし、双方にとって効率的で満足度の高い取引を実現することを目的としています。

このサービスの最大の強みは、案件の質とエージェントのサポート力にあります。

フリーコンサルタント.jpは、高単価かつ専門性の高い案件を多数取り扱っており、大手企業や有名なコンサルティングファームからのプロジェクトも多い点が特徴です。

そのため、実務経験が豊富で専門性を持つフリーランスにとっては、収入の向上やキャリアアップが期待できるサービスです。

フリーコンサルタント.jpの特徴

また、他社では取り扱っていない独自の非公開案件を保有しているため、希少性の高いプロジェクトに参画するチャンスが得られます。

もう一つの大きな魅力は、手厚いエージェントサポートです。利用者の経歴やスキルを丁寧にヒアリングし、最適な案件を提案するだけでなく、契約条件や報酬の交渉も代行します。

さらに、案件開始後もエージェントがサポートを継続し、トラブルの対応や次の案件探しにも対応してくれるため、フリーランス初心者でも安心して利用できる体制が整っています。

また、働き方の多様化に対応し、リモート案件が豊富に揃っているのも魅力の一つです。

地方在住や育児中の方でも、自宅から参加できる案件が多く、フリーランスとして柔軟に働くことが可能です。一部の案件では初回の出社が必要な場合もありますが、全体的にリモート対応の比率が高い点が評価されています。

\登録無料!/

「フリーコンサルタント.jp」の公式サイトをチェック

※独自の非公開案件も多数

あわせて読みたい
フリーコンサルタント.jpの口コミ・評判は?案件の特徴や評価を調査
フリーコンサルタント.jpの口コミ・評判は?案件の特徴や評価を調査

②Strategy Consultant Bank|独自仕入れの戦略・業務系のコンサル案件が豊富

Strategy Consultant Bank|独自仕入れの戦略・業務系のコンサル案件が豊富

Strategy Consultant Bank』は、㈱Groovementが運営するフリーコンサルタントエージェントです。ファーム出身者の中でも戦略(新規事業、M&A、全社戦略、事業戦略など)や業務(BPO、BPR、PMOなど)の実績を持つ方向けにはまさに嬉しいエージェントです。

Strategy Consultant Bankでは、リモートワークで高単価の戦略・業務案件が中心で、独自ルートで仕入れた高額案件が多く、戦略ファーム出身者が独自に仕入れたルートの上流案件が多数あります。

案件相場は「150万の高額案件」です。中には200万円以上の案件も取り揃えています。

フリーエンジニア向けの案件や、コンサル会社で勤めている方の月給よりははるかに高くなるため、マッチングする案件があれば高収入化を狙えるでしょう。

Strategy Consultant Bankの特徴

サポートも充実しており、登録時の面談、クライアントへの提案、契約成立後の各段階で、ファーム出身の担当者が徹底的にサポートするため、マッチング精度が高いことで知られています。

無料の会員登録後には非公開の案件の紹介があり、高待遇や急募など好条件の案件の紹介があります。Strategy Consultant Bankはフリーコンサルタントに利用がおすすめです。

\登録無料!/

「Strategy Consultant Bank」の公式サイトをチェック

※登録して案件をチェック

あわせて読みたい
Strategy Consultant Bankの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
Strategy Consultant Bankの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

③Professional Hub|プライム市場上場企業による案件が豊富で平均単価が高い

Professional Hub|プライム市場上場企業による案件が豊富で平均単価が高い

Professional Hub』は株式会社エル・ティー・エス リンクが運営している、フリーコンサルタント向けのハイクラス案件紹介サービスです。

ITやWeb、業務改革などに特化した高単価案件や非公開求人を多く保有しています。案件の紹介だけではなく、「案件参画前の条件交渉」、「案件参画後のケア」、「税務相談サービス」ようなサポートを受けられるのも大きな特徴です。

サービス開始は2018年8月と歴史は浅いですが、月額120万円以上の高単価案件が豊富で大手事業会社やコンサルティングファームなどからも多くの依頼があります。

Professional Hubの特徴

エル・ティー・エス リンク社は、コンサルティング会社を親会社にもっていることから、長年にわたって培ってきたコンサルティング業務のノウハウを活かし大手上場企業とも多くの取引があります。

紹介先企業に求職者を紹介して終わりではなく、アサイン後も専属の担当者が付き稼働中の悩みや不安を解消してくれます。

現場に慣れるまで不安に感じる方に対しても、手厚いサポートによって安心して働ける環境を提供してくれます。

\登録無料!/

「Professional Hub」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

以上が類似サービスになります。上記以外の類似サービスをさらに知りたい方は、関連記事『おすすめのフリーコンサルタントマッチングサービス』をご覧ください。

ハイパフォーマーコンサルタントに関するよくある質問【Q&A】

ハイパフォーマーコンサルタントに関するよくある質問【Q&A】

最後に、ハイパフォーマーコンサルタントに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。

よくある質問

  1. 現在、在職中なのですが、登録できますか?
  2. 他のエージェントよりも高単価で高待遇の案件が多いのはなぜでしょうか?
  3. ハイパフォーマーの案件紹介サイトへの登録料金はかかるのでしょうか?
  4. どのような案件が多くありますか?
  5. 公開されていない案件はありますか?
  6. 年齢制限はありますか?
  7. 契約期間はどのくらいですか?
  8. 独立は初めてですが、税務・法務サポートは受けられますか?

①現在、在職中なのですが、登録できますか?

在職中の方も、登録可能です。

ただし、案件のご紹介は独立されている方(個人事業主または会社設立)が前提となりますので、独立の意思がある方のみに限らせていただいております。

②他のエージェントよりも高単価で高待遇の案件が多いのはなぜでしょうか?

弊社の代表の林を始め、アクセンチュアなどの大手のコンサルファーム出身の者が多く在籍しております。

そこで培った独自の顧客ネットワークを駆使することで、高待遇な案件を紹介することが可能となっております。

③ハイパフォーマーの案件紹介サイトへの登録料金はかかるのでしょうか?

登録料金は頂戴しておりません(無料)。ご成約成立まで一切の費用はかかりません。

④どのような案件が多くありますか?

基本的に、大手企業様向けの経営ビジネスコンサルティング、IT関連のコンサルティングのプロジェクト紹介が中心となっております。

その他のコンサルティングに関しても、ご経験内容によってご紹介が可能です。ぜひ一度、ご相談ください。

⑤公開されていない案件はありますか?

クライアント都合などで非公開にて募集している案件も多数ございます。尚、非公開案件は、弊社担当者からご案内のみとなります。

⑥年齢制限はありますか?

プロジェクトの性質上、年齢に関する制限を設けさせていただいている場合がございます。

⑦契約期間はどのくらいですか?

プロジェクトにより異なります。最短で3ヶ月程度のものから、長くて2年程度のものまでございます。

また週5日フルコミット形式のプロジェクトアサインから、週3日程度のアサインの場合もございます。

⑧独立は初めてですが、税務・法務サポートは受けられますか?

フリーランス(コンサルタント・ITエンジニア等)の方々のサポートとして、税理士や社労士の方をご紹介しております。

その他、士業の方へ相談しにくい事項等、コーディネーターがご相談に乗りますので、なんでもお申し付けください。

(参考:公式サイト

まとめ:長年の実績と案件数/質で選ぶならハイパフォーマーコンサルタント

長年の実績と案件数/質で選ぶならハイパフォーマーコンサルタント

今回は、ハイパフォーマーコンサルタントの口コミ・評判を紹介しました。

20年以上にわたって40,000人以上のフリーコンサルタントに案件を紹介してきた実績があり、企業との結びつきも強く信頼できるエージェントといえます。

しかし一方では、取り扱っている職種が少なく、コンサルタントやIT関連に限定されているため、案件紹介を受けるハードルが高いのも事実。

一定のスキルや実務経験がないと、案件を紹介してもらえないという口コミもありました。

そのためハイパフォコンサルは、コンサルティングファームで一定の経験を積んだ人や、スキルに自信がある人に向いているサービスとなります。

フリーランスのコンサルタントとして高い報酬を求める方は、まずは自身にマッチした案件があるかどうか、無料の面談で確かめてみてください。

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

-フリーランス
-