PR IT転職・就職

ネットワークエンジニア向け転職エージェント・サイト12選|大手~未経験可

ネットワークエンジニア向け転職エージェント・サイト12選|大手~未経験可

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

ネットワークエンジニアとして転職を考えている方の中には、「未経験からでも転職できるのか?」「どの転職エージェントを利用すれば良いのか?」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

ネットワークエンジニアはITインフラを支える重要な職種であり、スキル次第でキャリアアップの幅が広がります。特に、大手企業の求人や、未経験でも挑戦しやすい案件を探すには、IT業界に精通した転職エージェントを活用することが重要です。

適切なエージェントを選べば、自分のスキルや経験に合った求人を紹介してもらい、効率的に転職活動を進めることができます。

本記事では、ネットワークエンジニア向けの転職エージェント・サイトを厳選し、大手企業の求人や未経験OKの案件を扱うサービスを紹介します。

ネットワークエンジニアとしてキャリアアップを目指す方は、ぜひ参考にしてください。

おすすめサービス

サクフリおすすめ

サクフリ厳選!特におすすめのサービスをピックアップしました

先に比較表を見る

※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。

ネットワークエンジニア向け転職エージェント・サイトの比較表

ネットワークエンジニア向け転職エージェント・サイトの比較表

ネットワークエンジニア向け転職エージェントを一覧にして比較表にしてみました。

比較表の下に各スクールの公式サイトに飛べるリンクも用意しておいたので、気になるスクールがあったらぜひチェックしてみてくださいね。

※横にスクロール可能です→

エージェント レバテックキャリア クラウドリンク TechClipsエージェント マイナビIT AGENT type転職エージェント LHH転職エージェント Geekly(ギークリー) テックゲート ワークポート リクルートエージェント ビズリーチのロゴ doda
評価 5.0 5.0 5.0 5.0 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5 4.5
タイプ 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職エージェント 転職サイト 転職サイト
公開求人数 約30,000件 約4,500件 約700件 約67,000件 公開:28,064件
非公開:17,896件
約13,450件 約22,000件 約7,700件 約107,000件 公開:約507,703件
非公開:約412,553件
約25万件 約41,000件
年収ボリューム メイン:450~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:900万円~
メイン:500~900万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:450~750万円
ハイクラス:800万円~
メイン:500~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:400~800万円
ハイクラス:1,000万円~
メイン:300~600万円
ハイクラス:600万円~
メイン:350~700万円
ハイクラス:800万円~
メイン:450~700万円
ハイクラス:900万円~
メイン:600~1,200万円
ハイクラス:1,500万円~
メイン:400~700万円
ハイクラス:800万円~
未経験向け
経験者向け
ハイクラス
特徴 ・年収600万以上のハイクラス求人が豊富
・利用者の80%が年収アップに成功
・都心以外にも拠点があり地方案件豊富
・30~40代以上の案件が豊富
・自社開発の求人が多く非公開求人の質も高い
・ユーザーの66.7%が年収アップ
・紹介する企業はすべて年収500万以上
・アドバイザーの専門性が高い
・自社開発の企業を紹介してくれる
・面接通過率約7割〜8割と業界最高水準
・非公開求人が豊富でマッチング率が高い
・転職支援期間に制限がない
・首都圏のIT・Web業界の求人を探しやすい
・各専門分野に精通しているコンサルタント
・ハイクラス向けの転職支援もあり
・大手・ベンチャー、外資など求人数が豊富
・履歴書・面接対策などの支援が充実
・中長期的なビジョンを共有しながら伴走
・登録から内定まで平均1ヶ月と短期間
・安心の1次面接確約サービスあり
・IT・Web・ゲーム業界専門のエージェント
・ハイクラスSE・エンジニア転職に特化
・リモート・副業案件が多い
・求職者ファーストのサポートが好評
・未経験者向けの求人が多い
・書類選考の通過率が高い
・内定までのスピード感のある転職が可能
・求人数は業界最高峰で非公開求人も豊富
・業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
・全地域・全職種・全年齢に対応
・知名度も高くハイクラス求人が豊富
・ヘッドハンターを自分で選べる
・勤務先が全国に対応
・企業やヘッドハンターからスカウトあり
・アドバイザーとLINEで手軽に連絡を取れる
・転職フェアで採用担当者と話す機会あり
解説 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む 解説を読む

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

以上が、ネットワークエンジニア向けおすすめの転職エージェントです。比較表の1番下にある「解説を読む」ボタンから各エージェントの詳細をチェックしてみてくださいね。

» 比較表に戻る↑↑

ネットワークエンジニア向け転職エージェントおすすめ10選

ネットワークエンジニア向け転職エージェントおすすめ10選

前章で紹介したネットワークエンジニア向け特化型の転職エージェントや転職サイトの詳細を紹介します。まずは、ネットワークエンジニア向け転職エージェントを紹介していきます。

転職エージェント

(クリックで詳細箇所へ)

  1. レバテックキャリア
    →クラウド時代に強いIT特化型、設計構築ポジションが中心
  2. クラウドリンク
    →インフラ・クラウド専門。NWエンジニアの上流案件に強み
  3. TechClipsエージェント
    →現役エンジニア運営。年収500万円以上の高単価NW求人
  4. マイナビIT AGENT
    →若手〜中堅のNW・情シス職に強い。キャリア支援が丁寧
  5. type転職エージェント
    →首都圏のインフラ・NW設計構築求人が豊富。交渉力も高い
  6. LHH転職エージェント
    →大手・外資系の情シス・NW企画ポジションに強みあり
  7. Geekly
    →クラウド・NW・セキュリティ領域の即戦力案件が豊富
  8. Tecgate
    →若手向けとハイクラス支援を分けて提供。NW職に強い
  9. ワークポート
    →未経験〜中堅まで広く対応。提案スピードと量が魅力
  10. リクルートエージェント
    →求人数業界トップ。NW職の幅広い選択肢をカバー

①レバテックキャリア|クラウド・ネットワーク・SRE系ポジションが豊富

レバテックキャリア|クラウド・ネットワーク・SRE系ポジションが豊富

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • ITエンジニア・Webデザイナーの求人情報が3万件以上と豊富
  • 年収600万以上の求人が多くハイクラス転職したい人におすすめ
  • 東京(渋谷)・名古屋・大阪・福岡に拠点があり、地方案件にも強い
  • IT業界に精通したキャリアアドバイザーの知識が豊富
  • 企業と求職者のマッチング度が高く初回提案内定率は90%

レバテックキャリア』は、ITエンジニア専門の転職支援サービスで、ネットワークエンジニアやインフラエンジニア、SREなどインフラ系技術職の支援にも強みを持っています。

特に設計・構築以降の上流フェーズや、AWSやAzureといったクラウド環境でのネットワーク構築・運用経験を活かしたいエンジニアにとって有力な選択肢です。

取り扱い企業は、自社開発SaaS企業、FinTech・EdTechなどの成長スタートアップ、大手Web系企業、ITコンサルファーム、SIerなど。

インフラ領域を内製化し、アーキテクチャ設計から携われるポジションや、SRE・DevOps文脈でのネットワーク構築に関与できる求人も豊富に揃っています。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築・運用)、インフラエンジニア(クラウド中心)、SRE、セキュリティエンジニア、社内SE(NW担当)など。

CiscoやJuniperを中心としたNW機器に加えて、AWS VPC、Transit Gateway、Route 53、VPN、Firewall(FortiGateなど)といったクラウドネットワークの実務経験を活かせる求人が多いのも特徴です。

年収帯は450万円〜800万円が中心で、テックリードやアーキテクト、クラウドインフラ責任者などのポジションでは年収1000万円超の求人も存在します。

NWの設計・構築経験に加え、IaC(Terraformなど)や自動化ツールの知識を持つ方は特に優遇される傾向があります。

レバテックキャリアの特徴は、IT領域に特化したキャリアアドバイザーによる“技術視点に基づくキャリア提案”です。

技術スタック・現場環境への理解が深く、単なる職種名や経験年数ではなく、具体的なスキルセットや志向に応じた求人紹介が可能です。

また、ポートフォリオや職務経歴書の技術的な表現に関するアドバイスも受けられるため、インフラ・NWエンジニアとしての専門性を強みに転職活動を進めたい人には非常に相性の良いサービスです。

レバテックキャリアの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
公開求人数 約30,000件
求人業界
IT
求人職種 アプリケーションエンジニア/サーバサイドエンジニア/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア/組込・制御エンジニア/インフラエンジニア/データベースエンジニア/セキュリティエンジニア/フロントエンドエンジニア/社内SE/プロジェクトマネージャー(PM)/プロジェクトリーダー(PL)/ITコンサルタント/データサイエンティスト/ゲームプログラマー
公式サイト https://career.levtech.jp/

レバテックキャリアの口コミ・評判

\登録無料!/

「レバテックキャリア」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査
レバテックキャリアの口コミ・評判は悪い?やばい・断られたとの声を調査

クラウドリンク|AWS・Azureなどのスキルを活かしたキャリア形成に強み

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 30~40代以降のミドル層以上の案件も掲載されている
  • 転職後平均年収が上がる確率が高く定着率が高い転職を実現
  • 自社開発の求人に強く、転職先の職場環境が良好
  • ユーザーの66.7%が平均58.3万円の年収アップを実現
  • 1人当たり平均12.6件の求人紹介数を誇るほど手厚いサポートを実施

クラウドリンク』は、インフラエンジニア・クラウドエンジニアに特化した転職支援サービスで、特にネットワークエンジニアの中でもAWS・Azureなどのクラウドスキルを活かしたキャリア形成に強みを持っています。

オンプレからクラウドへの移行プロジェクトや、クラウドネイティブなネットワーク設計に携われる求人が多く、キャリアアップ志向のエンジニアに人気です。

取り扱い企業は、SaaSスタートアップ、自社サービス企業、ITコンサルティングファーム、上場企業の情シス部門、クラウドインテグレーターなど。

クラウドインフラを中心にネットワーク領域を内製化している企業が多く、構築・設計フェーズで活躍できるポジションが豊富です。

主な職種は、ネットワークエンジニア(クラウド/オンプレ)、インフラエンジニア(NW寄り)、SRE、クラウドインフラエンジニア、ITアーキテクト、セキュリティエンジニアなど。

主な技術スタックには、Cisco、FortiGate、Juniper、L2/L3スイッチ、Firewall、VPN、AWS、Azure、GCP、Terraform、Ansibleなどが含まれます。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、クラウド設計・セキュリティ設計を伴うポジションでは900万円〜1000万円超の案件もあります。

ネットワーク運用・保守から構築・設計にキャリアを進めたい方や、クラウド領域にスキルチェンジしたい方にとっては非常に相性が良いサービスです。

クラウドリンクの特徴は、クラウド・インフラ領域に特化したキャリアアドバイザーが在籍しており、エンジニアの技術や将来像を理解したうえでの求人提案が受けられる点です。

また、スキルや志向に応じて「オンプレ→クラウド移行支援」「NW運用→設計」「情シス→SRE」などのステップアップ事例も豊富で、長期的なキャリアパスの設計を支援してくれます。

専門性の高いインフラ/NWエンジニア向けの転職支援を受けたい方には、非常に信頼できるパートナーです。

クラウドリンクの基本情報

転職期間 2週間~
対象年代 全年代(30代以降も強い)
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 約4,500件
求人業界
IT
求人職種 システム開発(Web・オープン・モバイル系)、システム開発(組み込み・ファームウェア・制御系)、ネットワーク・サーバー設計・構築(LAN・WAN・Web系)、システムコンサルタント、社内SE・情報システム、その他
公式サイト https://cloud-link.co.jp/

クラウドリンクの口コミ・評判

\登録無料!/

「クラウドリンク」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査
クラウドリンクの口コミ・評判は怪しい?営業電話がしつこいとの声を調査

③TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

TechClipsエージェント|求人は全て年収500万以上の自社開発企業

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • 大手・ベンチャーなど企業形態も幅広いIT業界に特化した求人が多数
  • 求人の100%が年収500万以上の自社開発企業となっている
  • 現役エンジニアがアドバイスしてくれるのでアドバイスの信用度が高い
  • お祝い金が高額でモチベーションが上がる
  • 年収アップ率95%と実績豊富(中には100万円以上も)

TechClipsエージェント』は、現役エンジニアが運営・サポートするITエンジニア専門の転職エージェントで、ネットワークエンジニアやインフラエンジニア向けの高年収求人を多数取り扱っています。

紹介される求人はすべて年収500万円以上に限定されており、技術力を活かして年収アップやキャリアのステップアップを目指したい人に適しています。

取り扱い企業は、自社開発企業、SaaS企業、大手SIer、クラウドインテグレーター、ITコンサルティングファームなど。

クラウドベースでネットワークを設計・構築する企業や、セキュリティ・可用性を重視する大手企業の情シス部門でのポジションも豊富に揃っています。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築)、クラウドネットワークエンジニア、インフラエンジニア、SRE、ITアーキテクト、セキュリティエンジニアなど。

技術スタックとしては、Cisco、Juniper、FortiGateなどのNW機器に加え、AWS・Azure上でのVPC設計、VPN構築、Firewall・ロードバランサーの設計など、上流工程に関わる案件が多い傾向にあります。

年収帯は500万円〜900万円が中心で、テックリードやアーキテクトクラスでは1000万円を超える案件もあります。

即戦力の経験者向けに特化しているため、運用・保守フェーズから脱却して、より上流工程に関わりたいネットワークエンジニアに最適です。

TechClipsエージェントの特徴は、現役エンジニアがキャリアアドバイザーとして在籍しており、技術的な理解が非常に深い点です。

技術スタックや志向性に応じて適切な求人をピンポイントで紹介してくれるほか、現場で求められるスキルや開発文化についても具体的な情報を提供してもらえます。

高単価案件を効率的に狙いたい中堅以上のネットワークエンジニアにとって、頼れる専門エージェントのひとつです。

TechClipsエージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
公開求人数 704件
求人業界
IT特化
求人職種 アプリケーションエンジニア / インフラエンジニア / サーバーエンジニア / データサイエンティスト / PM / フロントエンドエンジニア
公式サイト https://agent.tech-clips.com/

TechClipsエージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「TechClipsエージェント」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了!

あわせて読みたい
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査
TechClipsエージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や年収の高さを調査

④マイナビIT AGENT|若手〜中堅のインフラ・NW系エンジニアに強い

マイナビIT AGENT|若手〜中堅のインフラ・NW系エンジニアに強い

おすすめ度: 5.0

おすすめポイント

  • IT・Web業界の専門知識が豊富なエージェントがサポート
  • 電話・Webツールを使った面談や相談が可能
  • 転職支援期間に制限がないため、納得いくまで活動が可能
  • 職種別求人特集で転職前に仕事内容を詳しく理解できる
  • 転職相談会で内定獲得のためのアドバイスをもらえる

マイナビIT AGENT』は、大手人材会社マイナビが運営するIT・Web業界専門の転職エージェントで、ネットワークエンジニアをはじめとするインフラ系エンジニア職にも強みを持っています。

20代〜30代の若手・中堅層を中心に、運用・保守から設計・構築、さらには社内SE・情シスポジションへのキャリアアップを支援しています。

取り扱い企業は、自社開発企業、SaaSベンダー、大手SIer、ITコンサル企業、製造業や小売業の情報システム部門など。

ネットワークを内製化している企業の求人が多く、安定した環境で技術を磨きたいエンジニアや、クラウドネットワークへスキルチェンジしたい人にも向いています。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築・運用)、インフラエンジニア、社内SE(NW・インフラ担当)、クラウドインフラエンジニア、SRE、セキュリティエンジニアなど。

使用技術としては、Cisco、Juniper、FortiGate、AWS/Azureのネットワーク構築、VPN、Firewall、Zabbixなどの監視系ツールまで幅広く対応しています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、構築以上の経験がある場合は800万円超のハイクラス案件の紹介も可能です。

また、NW未経験から運用保守フェーズにチャレンジできる求人や、若手向けのポテンシャル採用もあり、キャリアの初期段階から利用しやすい点も魅力です。

マイナビIT AGENTの特徴は、IT業界に精通したアドバイザーが、求職者のスキルや希望に丁寧に向き合い、最適なキャリアパスを提案してくれる点です。

履歴書・職務経歴書の添削から面接対策まで手厚くサポートされるため、転職が初めてのネットワークエンジニアでも安心して利用できます。

また、企業ごとの内情や選考通過のコツなどの情報提供にも優れており、選考通過率を高めたい人にもおすすめです。

マイナビIT AGENTの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代(20〜30代のIT・Webエンジニアが多い)
対象エリア 全国(主な地域は東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城大阪、兵庫、京都、愛知・静岡、札幌市中央区、福岡市博多区)
公開求人数 約67,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム・広告
求人職種 IT戦略・IT企画コンサルタント、ERPコンサルタント、システム監査、その他(ITコンサルタント)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(オープン/WEB)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(汎用)、プロジェクトマネージャ・プロジェクトリーダ(制御/組み込み)、プログラマ・システムエンジニア(オープン・WEB)、プログラマ・システムエンジニア(汎用)、プログラマ・システムエンジニア(制御・組み込み)、モバイル・スマートフォンエンジニア、プロジェクト・マネジメント(インフラ)、サーバーエンジニア、ネットワークエンジニア、データベースエンジニア、セキュリティエンジニア、クラウドエンジニア、運用保守システムエンジニア・障害対応、テクニカルサポート、プリセールス、導入支援、社内システム企画、社内システムエンジニア(アプリケーション開発)、社内システムエンジニア(インフラ)、社内システムエンジニア(情報セキュリティ・資産管理)、社内システムエンジニア(ヘルプデスク・キッティング)、要素技術研究・製品研究開発、プロダクトマネージャ、製品開発システムエンジニア、品質管理/QA/QC、データサイエンティスト・アナリスト、機械学習/AI/データ基盤エンジニア、その他(システムエンジニア)
公式サイト https://mynavi-agent.jp/it/

マイナビIT AGENTの口コミ・評判

\登録無料!/

「マイナビIT AGENT」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査
マイナビIT AGENTの口コミ・評判は?求人の特徴や未経験はありかを調査

⑤type転職エージェント|首都圏のインフラ・ネットワーク職に強い

type転職エージェント|首都圏のインフラ・ネットワーク職に強い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 首都圏の「エンジニア職」「IT・Web業界」の求人を探しやすい
  • type独自の非公開求人がある(公開求人よりも多い)
  • 各専門分野に精通しているコンサルタントを指名できる
  • 34万人以上の転職実績を持つ転職サポート
  • type転職エージェントミドルでハイクラス向けの転職支援あり

type転職エージェント』は、株式会社キャリアデザインセンターが運営する総合型エージェントで、特にIT職種に特化した専門チームを持ち、ネットワークエンジニアの転職支援にも強みを発揮しています。

設計・構築などの上流工程へのキャリアアップや、クラウド・セキュリティ分野へのステップアップを目指すエンジニアに適した求人が豊富です。

取り扱い企業は、自社開発企業、SIer、SaaS企業、ITコンサル会社、大手企業の情シス部門など。主に東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏エリアに集中しており、リモートワークやフレックス制度を導入する企業も多く取り扱っています。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築・運用)、インフラエンジニア、社内SE(インフラ/NW系)、クラウドエンジニア、SRE、セキュリティエンジニアなど。

CiscoやJuniper、FortiGateなどのネットワーク機器に加え、AWS・Azure・GCPでのクラウドネットワーク設計に関われる案件も増えています。

年収帯は450万円〜750万円が中心で、リーダー・マネジメントクラスでは800万円〜1000万円以上の求人も取り扱っています。

経験や志向に応じて、運用フェーズからの脱却や、クラウド領域へのシフトを支援してくれるため、キャリアに悩む中堅層にもおすすめです。

type転職エージェントの特徴は、企業と求職者の両方を一人の担当者が支援する“両面型”のスタイルにより、企業情報とマッチング精度の高さが両立されている点です。

企業風土やエンジニア組織の体制、面接で重視されるポイントなど、リアルな内部情報をもとに選考対策ができるのも魅力のひとつです。

首都圏でネットワークエンジニアとして次のキャリアを築きたい方にとって、有力なパートナーとなるエージェントです。

type転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
(地方もあるが首都圏が中心)
求人数 公開:28,064件
非公開:17,896件
求人業界
IT・ゲーム・広告
求人職種 IT・Web・通信系エンジニア/営業/管理・事務・企画系/電気・電子・機械系/建築・土木/クリエイティブ系/販売・サービス系/専門職系/メディカル・化学系/その他
公式サイト https://type.career-agent.jp/

type転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「type転職エージェント」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

あわせて読みたい
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査
type転職エージェントの口コミ・評判は?連絡来ない・断られるという声を調査

⑥LHH転職エージェント|日系大手・外資系企業の情シスやNW設計職に強い

LHH転職エージェント|日系大手・外資系企業の情シスやNW設計職に強い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 大手企業や成長中のスタートアップ企業、外資系企業など求人数が豊富
  • 履歴書・職務経歴書のブラッシュアップをしてくれる
  • 回答のアドバイス、企業文化に合わせた話し方など面接対策の充実
  • 転職後のフォローがあり中長期的なビジョンを共有しながら伴走してくれる
  • 外資系企業やグローバルなポジションへの強み

LHH転職エージェント』は、世界60ヵ国以上に展開する人材サービス大手・アデコグループが運営する総合型転職支援サービスで、ネットワークエンジニアやインフラエンジニア、情シス・IT企画系の職種にも強みを持っています。

企業担当と求職者担当を一人のコンサルタントが兼ねる“両面型”のサポートで、企業の内部事情に詳しく、マッチ度の高い求人提案が受けられます。

取り扱い企業は、日系大手企業、外資系企業、グローバル企業、ITコンサル会社、製造・金融・商社・流通・医療業界など。

社内SE・情シス部門でのネットワーク構築や、国内外の拠点を結ぶNW設計・セキュリティ構築を担うポジションが豊富に揃っています。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築)、社内SE(NW担当)、ITインフラアーキテクト、セキュリティエンジニア、クラウドネットワークエンジニア、IT企画・IT戦略担当など。

CiscoやFortiGate、PaloAltoなどのNW機器、VPN、Firewallに加えて、AWS・Azureなどクラウド環境でのネットワーク構築スキルが活かせる求人も多数あります。

年収帯は500万円〜800万円が中心で、マネージャー・グローバルIT担当クラスでは年収1000万円超の案件も取り扱っています。英語力を活かせるポジションや、海外ベンダー・海外拠点との連携が発生するグローバルNW関連求人も豊富です。

LHH転職エージェントの特徴は、企業理解に基づく高精度なマッチングと、キャリアアップ支援の手厚さです。

求人票にはない情報(チーム構成、社内環境、働き方の柔軟性など)まで把握したうえで提案してくれるため、社内SEや情シスなど企業内で安定して働きたいネットワークエンジニアにとって、安心感のあるサービスです。

また、ミドル〜ハイクラス層の転職支援に強いため、将来的にマネジメントやIT戦略に関わるキャリアを志向する方にもおすすめです。

LHH転職エージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
(ミドル層からシニア層までのハイキャリア層を対象)
対象エリア 全国
求人数 約13,450件
求人業界
IT・テクノロジー / 金融 / コンサルティング / 製造・エンジニアリング / ライフサイエンス / 消費財・小売・サービス / 不動産・建設 / エネルギー・環境
求人職種 IT / クリエイティブ / マーケティング / 営業 / 販売・サービス / ファッション / エンジニア(電気・電子・機械) / エンジニア(化学・素材・食品) / エンジニア(プラント・インフラ・エネルギー) / メディカル / 人事・労務 / 総務・広報 / 法務・知財 / 経理・財務 / 経営企画・事業企画 / コンサルタント / 内部監査・内部統制 / 購買・物流・貿易 / 金融 / 建設・建築・不動産 / その他 /
公式サイト https://jp.lhh.com/

LHH転職エージェントの口コミ・評判

\登録無料!/

「LHH転職エージェント」の公式サイトをチェック

※非公開求人もあり

あわせて読みたい
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査
LHH転職エージェントの口コミ・評判は?求人の特徴や連絡来ないとの声を調査

⑦Geekly|クラウド・ネットワーク・セキュリティ職にも強い

Geekly|クラウド・ネットワーク・セキュリティ職にも強い

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT・Web・ゲーム系求人に特化しており掲載数が多い
  • エンジニア・クリエイター・ゲームなど分野別の専門チームに相談可能
  • アドバイザーの勘に頼らない過去の分析データに基づいたアドバイス
  • 登録から内定まで平均1ヶ月とスピード転職が可能
  • 書類選考をスキップして面接を受けられる「1次面接確約サービス」

Geekly』は、IT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェントで、ネットワークエンジニアを含むインフラ・セキュリティ分野の求人にも強みを持っています。

インフラの内製化やクラウド移行を進める企業が増加しており、NW設計・構築・運用に関わる即戦力ポジションを中心に、豊富な求人を取り揃えています。

取り扱い企業は、自社サービス企業、ITコンサルティングファーム、メガベンチャー、SaaSスタートアップ、Web系企業、ゲーム開発会社など。

特に東京23区内の企業が中心で、クラウドやセキュリティに力を入れる企業のネットワーク関連求人が充実しています。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築・運用)、インフラエンジニア、SRE、セキュリティエンジニア、社内SE(NW担当)など。

Cisco、Juniper、FortiGate、L2/L3スイッチ、VPN、AWS、Azure、GCP、Terraform、Ansible、Zabbixなど、最新のクラウドインフラ環境に対応する技術を活かせる求人が多いのも特徴です。

年収帯は400万円〜800万円が中心で、NWアーキテクトやセキュリティ責任者、テックリードクラスでは1000万円を超える高年収求人もあります。

クラウド技術や自動化スキルを持つネットワークエンジニアに対しては、特に高年収・上流寄りの案件紹介が可能です。

Geeklyの特徴は、スピーディな求人提案とマッチング精度の高さです。面談後すぐに10件以上の求人を紹介されることも多く、現職が忙しい人でも効率的に転職活動を進められます。

企業ごとの面接傾向や対策資料の提供もあり、転職が初めてのエンジニアでも安心して進められる体制が整っています。

キャリアアップを目指す中堅〜ベテランのネットワークエンジニアにとって、有力な選択肢のひとつです。

Geeklyの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国(首都圏中心)
公開求人数 約23,000件
※2024年4月時点
求人業界
IT・Web・ゲーム業界専門
求人職種 システムエンジニア、プロジェクトマネージャー・システムコンサルタント、ネットワーク・サーバー、社内SE・テクニカルサポート、プロダクトマネージャー・webディレクター・webデザイナー・webマスター、ゲーム、営業関連、ネットマーケティング、管理・経営企画・新規事業、制御系・組込み・通信系
公式サイト https://www.geekly.co.jp/

Geeklyの口コミ・評判

\登録無料!/

「Geekly」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査
Geekly(ギークリー)の口コミ・評判は悪い?やばい・しつこいなどの声を調査

⑧Tecgate|ネットワーク運用から構築・クラウド移行まで幅広く対応

Tecgate|ネットワーク運用から構築・クラウド移行まで幅広く対応

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界に特化した転職支援・フリーランスサポートが充実
  • 高待遇や急募など好条件の非公開求人の紹介がある
  • 業界内でもリモートワーク可能案件が圧倒的に多い
  • 求職者ファーストで安心して仕事ができるようにサポート
  • 入社後も継続してサポートがある

Tecgate転職』と『Tecgateエキスパート』は、株式会社セルバが運営するインフラ・クラウド・セキュリティ領域に特化した転職エージェントで、ネットワークエンジニアのキャリア支援に非常に強みを持っています。

運用・保守から構築・設計へのステップアップや、オンプレミスからクラウドネットワークへの移行を目指すエンジニアにとって、理想的な環境を提案してくれるサービスです。

特に特徴的なのが、求職者のキャリアレベルに応じて2種類のサービスを展開している点です。

20代〜30代前半の若手層を対象とした『Tecgate転職』では、ネットワークエンジニアとしての基礎的なスキルを活かしながら、設計・構築やクラウド環境へのステップアップを目指す人に向けたサポートを行っています。

キャリア相談や書類作成のアドバイス、未経験業務へのチャレンジ支援など、転職活動に不安を感じている層にも丁寧に対応しています。

一方で、年収600万円以上のポジションを目指す中堅〜ベテラン層には、『Tecgateエキスパート』が用意されています。

こちらは、クラウドアーキテクトやネットワーク設計リーダー、セキュリティエンジニア、SREなど、より上流工程かつ専門性の高いポジションを中心に紹介しています。

マネジメント経験者やクラウド環境での設計構築実績を持つエンジニアにとって、さらなる年収アップやキャリアの飛躍が狙えるサービスです。

取り扱い企業は、SaaSベンダー、自社サービス企業、大手SIer、ITコンサルティングファーム、クラウドインテグレーターなど幅広く、案件はエンド直や一次請けが中心。

技術スタックとしては、CiscoやFortiGateなどのNW機器に加え、AWS・Azureといったクラウド環境、VPN・Firewall・IaC(Terraformなど)に対応した実務経験を活かせる求人が多く揃っています。

Tecgateの大きな魅力は、クラウドやセキュリティを含むインフラ全体のキャリア設計を技術目線で提案してくれる点です。

キャリアカウンセリングでは「どうすれば構築や上流に進めるか」「今のスキルでどの企業が狙えるか」などを的確にフィードバックしてくれるため、現場目線を持った転職活動を進めたいネットワークエンジニアにとって、非常に信頼できるパートナーとなるでしょう。

Tecgateの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 20代〜40代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川)
求人数 約7,000件
求人業界
IT・Web
求人職種 フロントエンド/サーバーサイド/アプリ/インフラ/ネットワーク/SE・ディレクター/ITコンサル
公式サイト ・Tecgate転職:https://www.selva-i.co.jp/tecgate/beginner/
・Tecgateエキスパート:https://www.selva-i.co.jp/tecgate/highclass/
・Tecgateフリーランス:https://www.selva-i.co.jp/tecgate/freelance/

Tecgateの口コミ・評判

\登録無料!/

「Tecgate転職」の公式サイト

「Tecgateエキスパート」の公式サイト

あわせて読みたい
Tecgate(テックゲート)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
Tecgate(テックゲート)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説

⑨ワークポート|ネットワーク運用から構築・クラウド領域まで支援

ワークポート|ネットワーク運用から構築・クラウド領域まで支援

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • IT業界特化のエージェントで公開求人数は業界最多の10万件を超える
  • 応募から内定までのスピード感のある転職が可能
  • アドバイザーが履歴書の添削をするため書類選考の通過率が高い
  • IT業界で未経験や実務経験が浅い人材をサポートしてくれる
  • 担当の転職コンシェルジュが積極的に連絡を取って相談に乗ってくれる

ワークポート』は、IT・Web業界に強い総合型の転職エージェントで、ネットワークエンジニアをはじめとするインフラ系エンジニアの支援にも力を入れています。

IT専門の転職コンシェルジュが在籍しており、転職が初めての方から経験を活かしてキャリアアップを目指す方まで、幅広い層に対応しています。

取り扱っている企業は、SIer、インフラベンダー、自社開発企業、クラウドインテグレーター、大手メーカーの情シス部門など多岐にわたります。

ネットワークの運用・保守からスタートできる求人も多く、そこから設計・構築へのステップアップや、クラウド環境でのNW構築へとキャリアを広げていける支援体制が整っています。

主に紹介される職種は、ネットワークエンジニア(運用・保守・構築)、社内SE(NW担当)、インフラエンジニア、SRE、クラウドエンジニア、セキュリティエンジニアなどで、Cisco、FortiGate、JuniperといったNW機器や、AWS・Azureといったクラウド環境の構築・運用を行う求人も増加しています。

年収帯は350万円〜700万円が中心で、マネジメントやリーダー職では800万円以上の求人もあります。また、未経験者向けや若手向けのポテンシャル採用案件も扱っており、ITスクール卒業生や運用フェーズから構築・上流を目指す方にも門戸が開かれています。

ワークポートの特徴は、スピーディかつ大量の求人提案と、サポートの手厚さです。登録後すぐに10社以上の求人を紹介してもらえるケースも多く、転職活動の初動を早く進めたい方に適しています。

さらに、独自の転職支援ツール「eコンシェル」を活用することで、応募状況やスケジュールの管理がしやすく、在職中でも効率的に転職活動を行えます。

転職活動をこれから始めるネットワークエンジニアや、キャリアの方向性に迷っている方にとって、幅広い選択肢と丁寧なサポートを提供してくれるワークポートは、非常に頼れる存在と言えるでしょう。

ワークポートの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 札幌、仙台、東京、埼玉、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、高松、福岡、小倉、熊本、宮崎
求人数 約107,000件
求人業界
IT・Web・ゲーム
求人職種 IT・エンジニア系/クリエイティブ系/販売・サービス系/事務・オフィス系/営業系/ものづくり系/建築・土木系
公式サイト https://www.workport.co.jp/

ワークポートの口コミ・評判

\登録無料!/

「ワークポート」の公式サイトをチェック

※登録は1分で完了

あわせて読みたい
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査
ワークポートの口コミ・評判は最悪?やばい・しつこいとの声を調査

⑩リクルートエージェント|運用〜設計構築・クラウド案件まで網羅

リクルートエージェント|運用〜設計構築・クラウド案件まで網羅

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 求人数は業界トップレベルで非公開求人は40万件以上
  • 業界No.1の支援実績で、転職事例も豊富
  • 豊富な経験とノウハウを活かしたサポートが魅力
  • キャリアアドバイザーの交渉力が高く質が高い
  • 全地域・全職種・全年齢に対応

リクルートエージェント』は、人材業界最大手のリクルートが運営する総合型の転職エージェントで、ネットワークエンジニアをはじめとするインフラ系職種の求人も豊富に取り扱っています。

全国規模の対応力を活かし、大手SIerやコンサル、社内SEなど幅広いポジションを紹介可能で、経験者はもちろん、運用・保守から設計・構築へキャリアアップしたい方にもおすすめです。

取り扱い企業は、大手SIer、自社サービス企業、ITコンサルティングファーム、クラウドベンダー、上場企業の情シス部門、官公庁系のIT受託企業など。

ネットワークの構築・設計はもちろん、セキュリティ設計、クラウド基盤のNW構成、拠点間VPNやゼロトラスト導入支援など、次世代インフラに関わる案件も増加しています。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築・運用)、クラウドネットワークエンジニア、セキュリティエンジニア、SRE、社内SE(NW担当)、ITアーキテクトなど。

Cisco、Juniper、FortiGate、AWS VPC、Azureネットワーク、VPN、Firewall、監視・ログ管理系ツール(Zabbix、Splunk等)といった実務スキルを活かせる求人が中心となっており、クラウドへのスキルシフトを目指す方にも対応しています。

年収帯は450万円〜750万円が中心で、設計・上流工程経験者やマネジメント層には900万円〜1000万円超のハイクラス案件も存在します。

さらに、若手や第二新卒向けのネットワーク運用・保守ポジションも多く、スキルレベルに応じた求人提案を受けられる点も強みです。

リクルートエージェントの特徴は、求人数の豊富さと選考対策支援の手厚さです。

エージェントによる求人紹介のほか、職務経歴書の添削、企業別の面接対策、自己PRのブラッシュアップまで丁寧にサポートしてくれるため、転職が初めての方でも安心して利用できます。

また、IT業界専任チームも設置されており、ネットワーク・インフラ領域に特化した的確なキャリア提案が受けられます。

リクルートエージェントの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 公開:約507,703件
非公開:約412,553件
※2024年12月17日更新
求人業界
全業界
求人職種 全業種
公式サイト https://www.r-agent.com/

リクルートエージェントの口コミ・評判

あわせて読みたい
リクルートエージェントの口コミ・評判は?ひどい・厳しいなどの声を調査
リクルートエージェントの口コミ・評判は?ひどい・厳しいなどの声を調査

» 比較表に戻る↑↑

ネットワークエンジニア向け転職サイトおすすめ2選

ネットワークエンジニア向け転職サイトおすすめ2選

続いては、ネットワークエンジニア向け転職サイトを紹介します。前章で紹介したエージェント型とは違い、自分のペースでコツコツ転職活動をしたい方におすすめです。

転職サイト

  1. ビズリーチ
    →年収800万円以上のNWマネジメント・戦略案件が多数
  2. doda
    →全国対応でNW求人が豊富。運用〜クラウド構築まで対応

①ビズリーチ|年収600万円以上の即戦力向けハイクラス求人に特化

ビズリーチ|年収600万円以上の即戦力向けハイクラス求人に特化

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • ハイクラス・高年収の求人が多い(3分の1以上は年収1,000万円以上)
  • スカウトからの転職成功率がとても高い
  • 受け身で転職活動を進めることが可能
  • 求職者自らがヘッドハンターを選ぶことができる
  • 勤務先が全国に対応

ビズリーチ』は、年収600万円以上のハイクラス・即戦力人材に特化したスカウト型転職サービスで、ネットワークエンジニアやインフラエンジニア領域の高年収求人も多数取り扱っています。

自ら求人を探すのではなく、企業やヘッドハンターからスカウトを受けて転職を進めるスタイルのため、現職が忙しい中でも効率的にキャリアアップを狙いたい人に適したサービスです。

取り扱い企業は、ITコンサルティングファーム、外資系企業、大手SIer、クラウドベンダー、グローバル企業、自社SaaS企業、上場企業の情報システム部門など。

クラウドネイティブなネットワーク構成やゼロトラストセキュリティ、グローバルNW設計といった先進的な案件を扱う企業からのスカウトも期待できます。

主な職種は、ネットワークエンジニア(設計・構築)、クラウドネットワークアーキテクト、セキュリティエンジニア、インフラマネージャー、SRE、情シス責任者など。

CiscoやFortiGate、PaloAltoといったNW機器に加えて、AWS/Azure/GCPでのネットワーク設計、グローバルVPN、セキュリティポリシー設計など、上流工程を担う求人が中心です。

年収帯は600万円〜1200万円が中心で、ポジションによっては1500万円以上のスカウトも届くことがあります。

過去に設計構築やマネジメント経験のあるエンジニアであれば、キャリアの棚卸しを行った上で、ハイレベルな選択肢を効率的に比較できる点が大きなメリットです。

ビズリーチの特徴は、企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトを受けられる点と、詳細なプロフィールを登録することで自身の市場価値を可視化できることです。

年収アップやマネジメントポジションへのキャリアアップを目指す中堅〜ベテランのネットワークエンジニアにとって、自分の経験やスキルを正当に評価してくれる企業と出会える可能性が高い、非常に有効なサービスとなっています。

ビズリーチの基本情報

転職期間 1週間~
利用料金 ・無料プラン:0円
・有料プラン:3,278円~5,478円
対象年代 全年代
対象エリア 全国(主な地域は東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・愛知・福岡・北海道)
求人数 約137,000件
求人業界
観光、IT/通信、インフラ、医薬品、不動産、サービス業、広告業、自動車、航空、金融、食品、ゲーム、人材、アパレル、建設、ブライダル、出版、スポーツ、保険
求人職種 事務/アシスタント、営業、販売/サービス、技術職(プログラマなど)、マーケティング、人事、企画、広報、コンサルタント、販売員
公式サイト https://www.bizreach.jp/

ビズリーチの口コミ・評判

\登録無料!/

「ビズリーチ」の公式サイトをチェック

※登録は1分で簡単

あわせて読みたい
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査
ビズリーチの口コミ・評判は悪い?悪質・ひどい・ばれるなどの声を調査

②doda|インフラ・クラウド・情シス職まで幅広く網羅

doda|インフラ・クラウド・情シス職まで幅広く網羅

おすすめ度: 4.5

おすすめポイント

  • 全国対応でNW求人が豊富。運用〜クラウド構築まで対応
  • キャリアアドバイザーが求職者に専任で付き転職活動をサポート
  • スカウト機能で企業やヘッドハンターからスカウトあり
  • 転職フェアで企業の採用担当者と直接話す機会あり
  • 公式サイトでは転職活動に役立つコンテンツが豊富に揃っている

doda』は、パーソルキャリアが運営する大手転職サイトで、ネットワークエンジニアの求人も数多く取り扱っています。

特定の業界や職種に偏らず、IT・Web系企業はもちろん、SIerやクラウドベンダー、一般事業会社の情報システム部門まで幅広い企業の求人が掲載されており、経験の浅い方から設計・構築経験者まで多くのエンジニアが利用できるサービスです。

取り扱い企業は、大手SIer、クラウドインテグレーター、ITコンサルティング企業、自社サービス企業、上場企業の情シス部門、地方自治体系IT関連企業など。

オンプレミスからクラウドまで多様なネットワーク構成に携われる環境が揃っており、キャリアのステージに応じた選択が可能です。

主な職種は、ネットワークエンジニア(運用・保守・構築・設計)、インフラエンジニア、社内SE(NW担当)、SRE、クラウドネットワークエンジニア、セキュリティエンジニアなど。

Cisco、Juniper、FortiGateなどのNW機器はもちろん、AWS・Azure環境でのネットワーク構築、VPN設計、Firewall導入、ゼロトラストNWの設計など、最新技術を活かせる求人も多数掲載されています。

年収帯は400万円〜700万円が中心で、上流工程の経験者やクラウドスキルを持つエンジニアは800万円〜1000万円超の求人も狙えます。

また、運用・保守からキャリアをスタートしたい若手や、地方勤務を希望する人にも多くの選択肢が用意されており、柔軟な転職活動が可能です。

dodaの特徴は、豊富な求人数と使いやすい検索機能、そしてエージェントサービスとの併用ができる点です。

自分で求人を探して応募することも、IT専任のアドバイザーに相談して非公開求人の提案を受けることも可能で、状況に応じた使い分けができます。

応募書類の作成支援や面接対策なども充実しており、ネットワークエンジニアとしてのキャリアを着実に築きたい方にとって頼れるサービスです。

dodaの基本情報

転職期間 1週間~
対象年代 全年代
対象エリア 全国
求人数 公開:約254,493件
非公開:不明
※2024年12月16日更新
求人業界
全業界
求人職種 全業種
公式サイト https://doda.jp/

dodaの口コミ・評判

\登録無料!/

「doda」の公式サイトをチェック

※登録は30秒で完了

» 比較表に戻る↑↑

ネットワークエンジニア向け転職エージェント・サイトの選び方

ネットワークエンジニア向け転職エージェント・サイトの選び方

ネットワークエンジニア向けの転職エージェントを選ぶ際には、特に業界経験や技術的な知識を備えたエージェントを見つけることが重要です。以下に、ポイントごとに詳しく解説します。

選び方

  1. 専門性の確認
  2. ネットワークエンジニア向け求人の質と量
  3. キャリアアドバイザーの実績
  4. 評判と口コミのチェック
  5. 未経験からネットワークエンジニアへの転職支援
  6. 独自のネットワークや企業とのつながり
  7. スキルアップ支援の有無

①専門性の確認

ネットワークエンジニアはITの中でも特定のスキルセットを要求される職種であるため、IT業界に特化したエージェントを選ぶのが基本です。

特にネットワークやインフラ系の知識を備えたエージェントは、技術的な理解が深いため、キャリア相談や求人紹介の精度が高くなります。

エージェントの公式サイトや口コミなどを確認し、「ネットワークエンジニア向け」の求人や支援実績が豊富かをチェックしましょう。

②ネットワークエンジニア向け求人の質と量

求人数が多いだけでなく、質の高い求人を持っているかも重要です。

特に企業のネットワーク設計や運用、セキュリティ対策など、幅広い業務に対応できる求人が揃っていると、希望に合ったポジションを見つけやすくなります。

また、クラウドインフラやセキュリティエンジニアリングといった先端技術に触れられる案件もあると、キャリアの成長に繋がります。

エージェントのサイトで具体的な求人例を確認したり、エージェントと相談してみたりするのも良いでしょう。

③キャリアアドバイザーの実績

ネットワークエンジニア特化のアドバイザーが在籍しているかを確認することも大切です。

特にエンジニア経験者やIT業界の知識があるキャリアアドバイザーは、技術的なキャリアパスについて的確なアドバイスができます。

転職活動中の自己分析や面接対策、履歴書・職務経歴書の書き方など、ネットワークエンジニアとしての強みを最大限引き出すサポートをしてくれるアドバイザーがいると安心です。

④評判と口コミのチェック

エージェントを選ぶ際には、他のネットワークエンジニアからの評判や口コミも参考にすると良いでしょう。

実際の転職者の声は、エージェントがどれほどサポート力があるかや、求人紹介の質などを判断するのに役立ちます。

特に対応のスピードや求人のマッチ度、アフターフォローに関する口コミは、エージェントを選ぶ際の決定打になることが多いです。

⑤未経験からネットワークエンジニアへの転職支援

他職種からネットワークエンジニアに転職する場合は、特に未経験者向けのサポートに力を入れているエージェントを選ぶと良いでしょう。

エージェントによっては、研修プログラムや技術学習支援を行っているところもあります。

未経験者向けの研修を提供しているエージェントなら、業界の基礎から学ぶことで、転職後のギャップを減らし、早期に活躍できる力をつけることができます。

⑥独自のネットワークや企業とのつながり

ネットワークエンジニア職では、エージェントが持つ企業とのつながりや独自のネットワークが強みとなります。

エージェントの中には、特定の大手企業やITインフラ系の企業と長期的な取引関係を築いているところもあり、その場合は他では出回らない非公開求人を紹介してもらえる可能性が高いです。

非公開求人には、高いスキルが要求される専門的な案件や、好待遇の求人が含まれていることが多いため、エージェントのネットワークがどれだけ広いかも確認してみましょう。

⑦スキルアップ支援の有無

ネットワークエンジニアとしてのスキルアップができる支援を提供しているエージェントもあります。

資格取得支援や最新技術の情報提供など、成長をサポートする制度が充実しているエージェントであれば、転職活動中からエンジニアとしての市場価値を高めることができます。

CCNA、CCNP、AWSなど、ネットワークエンジニアにとって有益な資格や知識に対するサポートがあるとさらに魅力的です。

以上が選び方です。

ネットワークエンジニアにとって、適切なエージェント選びはキャリア形成の大きな一歩です。専門性やサポート内容に注目し、転職活動を円滑に進めていきましょう。

» 比較表に戻る↑↑

異業種・未経験からネットワークエンジニアへ転職した成功事例・体験談

異業種・未経験からネットワークエンジニアへ転職した成功事例・体験談

ここでは、異業種からネットワークエンジニアに転職して成功した事例を紹介します。

当社で転職に成功した方にインタビューさせていただき、状況を詳しくまとめたので、あなたの転職時のロールモデルにしてみてください。

①転職前の状況と不安

Aさんは、もともと金融業界で営業職に従事していました。

しかし、デジタル化が進む中で、将来性のあるIT分野への関心が高まり、特にネットワークエンジニアという職種に興味を持つようになりました。

ネットワークエンジニアの仕事は、企業のIT基盤を支える重要な役割であること、またリモートワークが可能でフレキシブルな働き方ができる点に魅力を感じたのです。

一方で、未経験からIT業界に転職することに大きな不安を抱えていました。

ITの知識がほとんどなく、特にネットワークやサーバーに関する専門知識が全くなかったため、どこから学べば良いかも分からない状況でした。

また、業界やスキルに関する知識不足から、具体的にどのようなスキルが求められるかも分かっていませんでした。

②転職エージェントとの出会い

Aさんは、ネットワークエンジニアに特化した転職支援サービスを行っているエージェントに登録しました。登録したのは『クラウドリンク』と『マイナビIT AGENT』です。

エージェントは異業種からの転職をサポートする経験が豊富で、未経験者向けの研修や資格取得サポートがあるエージェントを慎重に選びました。

特に、CCNA(Cisco Certified Network Associate)など、基本的なネットワークスキルを学べる研修を提供するエージェントを見つけたのです。

カウンセラーはAさんの希望や不安をしっかりとヒアリングし、業界で求められるスキルの明確なロードマップを示してくれました。

具体的な研修スケジュールや目指す資格の段階など、Aさんがどのようにしてネットワークエンジニアとしてキャリアをスタートできるかがはっきりと示され、不安が徐々に解消されていきました。

③研修と学習期間

エージェントのサポートのもと、Aさんはまず基本的なネットワーク知識の学習をスタート。

最初は全くの未経験でしたが、専門用語の解説やCCNAの取得に向けたカリキュラムが用意されていたため、順調に理解を深めることができました。

また、エージェントでは定期的に模擬面接や履歴書の添削など、転職活動に必要な準備もサポートしてくれたため、学びながら実際の転職準備も進められました。

約半年間の学習期間を経て、AさんはCCNAの資格を無事取得。これにより、自信を持って求人に応募できるようになりました。

また、ネットワークの基礎知識を備えたことで、採用面接時にもしっかりと技術的な質問に応えることができるようになりました。

④企業との面接と採用決定

エージェントの紹介で、ネットワークのインフラ管理を行う企業との面接が決まりました。

企業側は異業種からの転職者に対しても積極的で、特に自発的に学習し、資格を取得していることを評価してくれました。

面接では、Aさんがどのようにしてネットワークエンジニアとしての基礎を身につけたかや、営業職で培ったコミュニケーション能力を活かしてチームと連携できる点などが評価され、無事に内定を得ることができました。

⑤転職後の成長

Aさんは現在、入社した企業でネットワークの保守管理やトラブルシューティングを担当しています。

最初はわからないことも多かったものの、先輩エンジニアからのサポートやエージェントを通じた継続的な学習支援があり、少しずつスキルを伸ばしています。

業界に関する知識も増え、今ではより高度なネットワーク構築にも挑戦できるようになりました。

以上が体験談です。

異業種からのネットワークエンジニア転職を成功させたAさんの体験談は、専門知識がなくても積極的に学び、エージェントのサポートを活用することで、確実にキャリアチェンジが可能であることを示しています。

利用したエージェント

ネットワークエンジニアの仕事内容【業務内容や必要なスキル】

ネットワークエンジニアの仕事内容【業務内容や必要なスキル】

ネットワークエンジニアの仕事は、企業や組織のITインフラを支える非常に重要な役割です。

ネットワークエンジニアの主な仕事は、社内ネットワークや外部の通信インフラの設計、構築、運用、保守など、ネットワークのライフサイクル全般にわたる業務です。

この仕事には、インターネット通信や社内LAN(ローカルエリアネットワーク)の設計・構築から、セキュリティ対策、障害対応、パフォーマンスの最適化まで、多岐にわたるスキルと知識が求められます。

ネットワークエンジニアの仕事内容

  1. ネットワークの設計と構築
  2. ネットワークの運用と保守
  3. 障害対応とトラブルシューティング
  4. ネットワークのセキュリティ管理
  5. 最新技術の導入とスキルアップ

①ネットワークの設計と構築

ネットワークエンジニアの仕事の出発点は、クライアントの要件に応じて最適なネットワーク設計を行うことです。

企業が利用する業務アプリケーションや、各部署が求める通信速度・セキュリティ要件などをヒアリングし、それに基づいてネットワークの設計図を作成します。

設計には、ルーターやスイッチ、ファイアウォールなどのネットワーク機器の選定・配置、IPアドレスの割り当てなども含まれます。

設計が完成すると、実際の構築段階に進みます。この段階では、ネットワーク機器の設置、ケーブルの配線、各機器の設定といった物理的な作業が必要です。

また、最新の技術として、ネットワークの仮想化やクラウドへの移行なども進んでおり、これらの環境に適応するネットワーク設計や構築スキルも重要視されています。

②ネットワークの運用と保守

ネットワークが構築されると、日々の運用・保守が始まります。ネットワークエンジニアは、ネットワークが正常に機能し続けるように、日常的な監視を行います。

ネットワークのパフォーマンスを監視するツールを用いて、トラフィック量や通信速度、遅延の発生状況をチェックし、必要に応じてトラブルシューティングや設定の最適化を行います。

これにより、ネットワークのパフォーマンスを維持し、ユーザーの業務に支障が出ないようにしています。

保守業務には、定期的なバックアップや機器のファームウェアの更新、セキュリティパッチの適用も含まれます。

これらのメンテナンスを怠ると、システムの脆弱性が悪用され、外部からの攻撃や不正アクセスのリスクが増加します。

ネットワークエンジニアは、最新の脅威に対して迅速に対応するため、セキュリティ情報を常に更新し、適切な対応策を講じる必要があります。

③障害対応とトラブルシューティング

ネットワークに障害が発生した際、ネットワークエンジニアは迅速に問題を解決する役割も担っています。障害対応では、まず原因を特定することが重要です。

ログの解析や、ネットワークの構成図を基に調査を行い、障害箇所を特定します。障害の原因が機器の故障、設定ミス、外部からの攻撃など、さまざまな要因であることが多いため、迅速かつ正確な診断が求められます。

トラブルシューティングの際には、業務が停止しないように代替ルートを確保するなど、最小限の影響で解決策を講じることが求められます。

障害対応後には、再発防止策として原因の分析やネットワーク設定の見直し、機器のアップグレードなどを行い、同様の問題が再発しないようにします。

④ネットワークのセキュリティ管理

今日、情報セキュリティは非常に重要な課題であり、ネットワークエンジニアはセキュリティ対策に関するスキルも求められます。

不正アクセスの防止、データ漏洩の防止、サイバー攻撃に対する防御など、ネットワークの安全性を確保するための対策を行います。

ファイアウォールやVPN(仮想プライベートネットワーク)、IDS/IPS(侵入検知・防止システム)などのセキュリティ機器を適切に設定し、内部や外部からの脅威を防ぎます。

また、ネットワークに関わるコンプライアンスの遵守も重要です。業界の標準規格や法規制を理解し、必要な対策を講じることで、企業や顧客の情報資産を保護します。

最近では、ゼロトラストネットワークやSASE(Secure Access Service Edge)といった新しいセキュリティモデルが注目されており、これらの知識もネットワークエンジニアに求められるようになっています

⑤最新技術の導入とスキルアップ

ネットワーク技術は日々進化しており、ネットワークエンジニアも継続的に学び続けることが求められます。

例えば、クラウドサービスの普及に伴い、ネットワークエンジニアはAWSやAzureといったクラウド環境との統合や運用に関する知識も重要になっています。

また、SDN(ソフトウェア定義ネットワーク)やネットワークの自動化も進んでおり、これらの技術に関する理解が求められます。

さらに、5GやIoT(モノのインターネット)に対応したネットワーク構築のスキルも重要です。

こうした新しい技術に対応できるスキルを習得することで、企業の成長を支え、ネットワークエンジニアとしてのキャリアをさらに広げていくことができます。

まとめ:ネットワークエンジニアの仕事内容

ネットワークエンジニアの仕事は、設計・構築から運用・保守、セキュリティ管理、最新技術の導入まで幅広い知識とスキルが求められます。

企業や組織にとっての情報基盤を支える役割を担うネットワークエンジニアは、トラブルを未然に防ぎ、迅速に解決し、安心・安全なネットワーク環境を提供するために、日々進化する技術と向き合いながら重要な役割を果たしています。

» 比較表に戻る↑↑

ネットワークエンジニアへの転職に関する基礎知識

ネットワークエンジニアへの転職に関する基礎知識

ここでは、ネットワークエンジニアへの転職に関する基礎知識をまとめたので、ぜひ参考にしてみてください。

基礎知識

  1. ネットワークエンジニアの平均年収
  2. ネットワークエンジニアの働き方

①ネットワークエンジニアの平均年収

ネットワークエンジニアの平均年収は、スキルや経験、勤務地、企業規模などにより大きく異なりますが、日本では一般的に以下のような傾向があります。

全体の平均年収

日本のネットワークエンジニアの平均年収は、おおよそ400万円から600万円程度とされています。未経験や初心者レベルでは下限に近く、経験が増えるに従って年収も上がる傾向です。

経験年数による差

  • 未経験~3年未満
    →年収約300万円~400万円。新人やジュニアエンジニアはこの範囲が一般的です。
  • 3年~5年
    →年収約400万円~550万円。ミドルレベルのエンジニアであり、実務経験やスキルに応じて給与が上がります。
  • 5年~10年
    →年収約550万円~700万円。シニアクラスとして、業務やプロジェクトの責任も増え、給与も高くなります。
  • 10年以上
    →年収約700万円以上も可能。管理職やスペシャリストになると、さらなる昇給も見込めます。

企業規模・業界による影響

大手企業や外資系企業は、年収が高くなる傾向があり、特に外資系企業では年収が800万円を超えることもあります。ITベンダーや通信キャリア、データセンター関連の企業も高水準です。

一方で、スタートアップ企業や中小企業では、年収がやや低めとなることがあります。

スキルセットの影響

クラウド(AWS、Azure、GCP)やセキュリティに関するスキルを持つエンジニアは、需要が高く、通常よりも高い年収が期待できます。

プロジェクト管理やリーダーシップスキルを備えていると、昇進や昇給のチャンスも増え、年収がさらに上がる可能性があります。

②ネットワークエンジニアの働き方

ネットワークエンジニアの働き方やリモートワーク、副業との兼業については、業界の変化とともに多様な選択肢が増えています。

多くの企業がITインフラをクラウド化するなど、リモートからのネットワーク管理が容易になったため、ネットワークエンジニアにもリモートワークが広がりつつあります。

また、ネットワークエンジニアは、専門的なスキルを活かして副業に取り組むことも増えています。

ネットワークエンジニアとしてリモートワークや副業の両立を目指す場合、柔軟な働き方やスキルの多様化が求められます。

リモート管理が可能なスキルを持つことや、新しい技術を積極的に学ぶ姿勢が、キャリアを広げるための重要な要素です。

» 比較表に戻る↑↑

ネットワークエンジニア向け転職エージェントを利用するメリット

ネットワークエンジニア向け転職エージェントを利用するメリット

ネットワークエンジニアとして転職を考える際、専門的な知識と経験が求められるため、転職活動には特有の難しさがあります。

その中で、ネットワークエンジニアに強い転職エージェントを利用することは、大きなメリットがあると言えます。以下に、そのメリットについて詳しく解説します。

利用するメリット

  1. 業界や技術の知識が豊富なキャリアアドバイザーからのサポート
  2. 適した求人へのアクセスと紹介
  3. 履歴書や職務経歴書の効果的な作成サポート
  4. 面接対策の充実
  5. 入社後のミスマッチを防ぐマッチング精度
  6. 条件交渉の代行

①業界や技術の知識が豊富なキャリアアドバイザーからのサポート

ネットワークエンジニアに強い転職エージェントには、ネットワーク分野の技術や業界について深い知識を持ったキャリアアドバイザーが在籍しています。

これにより、求職者の経験やスキルに対して適切なアドバイスや指導を提供することができます。

例えば、エージェントがTCP/IP、ルーティングプロトコル、セキュリティ技術などの技術的な理解を持っていると、求職者が持つスキルセットを的確に把握し、その技術が評価される企業や案件を紹介してくれます。

②適した求人へのアクセスと紹介

ネットワークエンジニア専門のエージェントは、一般的な求人サイトには掲載されないような非公開求人を多く取り扱っています。

非公開求人には、高いスキルを求める職種や特定の経験を重視する案件が多く、ネットワークエンジニアとしてのスキルが評価されやすい傾向があります。

また、エージェントを通じて応募することで、企業との信頼関係を背景に、応募者の適性がより詳しく伝わりやすくなり、採用率が向上する可能性もあります。

③履歴書や職務経歴書の効果的な作成サポート

ネットワークエンジニア向けのエージェントでは、履歴書や職務経歴書の書き方についても専門的なサポートを受けられます。

特に技術スキルやプロジェクト経験をアピールするポイントを押さえた書類作成が求められるため、自分の強みを効果的に伝えるためのアドバイスが貴重です。

エージェントのアドバイザーは、業界のトレンドや企業が求める具体的なスキルを把握しているため、求職者のスキルが企業にとっていかに重要かを明確に伝える書類作成をサポートしてくれます。

④面接対策の充実

面接は、ネットワークエンジニアとしてのスキルだけでなく、コミュニケーション能力やチームでの協働スキルも評価される場です。

エージェントは、業界特有の質問や技術テストの傾向を把握しているため、具体的な面接対策を提供できます。

例えば、過去に担当したネットワークプロジェクトの詳細や問題解決の経験についての質問への準備、さらに新しい技術動向についての理解などを求められるケースも多いため、エージェントの指導により、面接でのパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能です。

⑤入社後のミスマッチを防ぐマッチング精度

ネットワークエンジニアの職種には、企業ごとに求めるスキルや環境が異なります。

たとえば、インフラ構築をメインに行う企業と、ネットワークの運用保守に重点を置く企業とでは、求められるスキルや業務内容に違いがあります。

エージェントは、企業文化や求める人物像に関する情報を求職者と共有し、求職者の希望やスキルに合った企業とのマッチングを行います。

このようなサポートにより、入社後に「思っていた業務内容と違う」といったミスマッチを防ぐことができるのです。

⑥条件交渉の代行

ネットワークエンジニアとして転職を考える場合、給与や勤務時間、働き方(リモートワークの可否など)についても重要な要素となります。

特にエンジニアはスキルが評価される職種であり、専門的な知識を持つアドバイザーが間に入ることで、より良い条件での交渉が可能になります。

自分では伝えにくい条件もエージェントが企業側にうまく交渉してくれるため、求職者の希望に沿った条件での転職を実現しやすくなります。

まとめ:転職エージェント利用のメリット

ネットワークエンジニアに強い転職エージェントを利用することには、求職者にとって多くのメリットが存在します。

専門知識を持つアドバイザーによるサポートや、適した求人へのアクセス、書類作成や面接対策、入社後のミスマッチ防止といったサポートを受けられることで、転職活動がスムーズかつ効率的に進むでしょう。

また、条件交渉のサポートにより、自分に合った働き方や待遇を実現しやすくなります。

これらの利点を活かし、自身のキャリアをより良い方向へと導くために、ネットワークエンジニアに強いエージェントの利用を検討する価値は十分にあると言えます。

» 比較表に戻る↑↑

ネットワークエンジニア向け転職エージェントを利用するデメリット

ネットワークエンジニア向け転職エージェントを利用するデメリット

ネットワークエンジニアに特化した転職エージェントの利用には多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。以下に、利用にあたって考慮すべきデメリットについて詳しく解説します。

デメリット

  1. 自主性が制約される可能性がある
  2. 紹介先に一定の圧力を感じることがある
  3. 転職のタイミングが急がされる可能性がある

①自主性が制約される可能性がある

転職エージェントを利用することで、エージェントが推奨する求人やキャリアアドバイスに頼りがちになり、求職活動の自主性が制約される可能性があります。

エージェントが提示する求人情報は、求職者の経験やスキルに合致しているものの、求職者が本当に挑戦したいと感じている求人とは異なることがあるため、自分の理想と合わない方向に進んでしまう場合もあります。

また、エージェントの指示に従いすぎると、求職者自身が能動的に業界研究や企業調査を行わなくなるリスクもあるため、情報収集や自己分析のバランスを保つことが重要です。

②紹介先に一定の圧力を感じることがある

エージェントは、求職者にできるだけ多くの求人を提案し、早期の転職を促すことがあります。

特に、エージェント側で決めた紹介案件を強く推奨された場合、求職者は断りにくく感じることも少なくありません。その結果、意に反した転職先を検討するような状況になる可能性もあります。

エージェントは採用決定によって報酬を得るため、時に求職者に圧力をかけて転職を決定させようとするケースもあり、転職活動の自由度が制限されると感じる場合があります。

エージェントから提案された求人については、自分の希望や条件と照らし合わせ、冷静に判断することが大切です。

③転職のタイミングが急がされる可能性がある

転職エージェントは、できるだけ早く求職者が内定を得るようサポートするため、求職者の転職タイミングに対してプレッシャーをかける場合があります。

特に、今すぐの転職を希望していない場合や、タイミングを見計らっている場合には、このような急かされる状況がストレスになることがあります。

転職活動を進める上で、焦りから妥協をしてしまうことがないよう、自分自身のペースで進めることが重要です。

まとめ:転職エージェント利用のデメリット

ネットワークエンジニアに強い転職エージェントを利用することは、専門的なサポートや豊富な求人情報といった利点が多くありますが、デメリットも存在します。

エージェントに依存しすぎることで自主性が制約されることや、アドバイザーとの相性の問題、選択肢の限定、紹介先からの圧力などが考えられます。

また、エージェントのサポートを受けつつも、自分の希望やペースをしっかりと持ち、冷静に判断することが大切です。

これらの点を踏まえ、エージェントの利点とデメリットのバランスをとりながら、効率的に転職活動を進めることが成功への鍵となります。

» 比較表に戻る↑↑

まとめ:ネットワークエンジニア向けの転職エージェントを上手く活用しよう

ネットワークエンジニア向けの転職エージェントを上手く活用しよう

今回は、ネットワークエンジニア向け転職エージェント・サイトを紹介しました。

ネットワークエンジニアに特化した転職エージェントを選ぶ際には、IT業界やエンジニア職に精通したエージェントを見極めることが重要です。

まず、エージェントがネットワークエンジニアの募集案件を多く抱えているかどうかを確認しましょう。また、ネットワーク技術やセキュリティ、クラウドに関する知識を持ったキャリアアドバイザーが在籍しているかもポイントです。

IT業界の転職支援で実績のあるエージェントであれば、専門的なアドバイスやキャリア形成のサポートも期待できます。

さらに、未経験者や異業種からのキャリアチェンジをサポートしているエージェントもありますので、これまでの経歴に応じた転職サポートが可能なエージェントを選ぶとよいでしょう。

おすすめの転職エージェント

(クリックで公式サイトへ)

今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

  • この記事を書いた人

サクフリ株式会社

サクフリ株式会社は、SEO対策を得意とするWebマーケティング会社です。SEO対策に加え、Webサイト・LP制作から広告・SNS運用までワンストップで支援。マーケティング会社ならではのリサーチ力を活かし、独自取材で得た情報や実体験をもとに、おすすめのサービスについて忖度ないレビューをしています。

-IT転職・就職
-,