こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である「サクフリ株式会社」が運営しているオウンドメディアです。
「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。
現在ではさまざまな業者が退職代行サービスをおこなっていますが、業者ごとにサービス内容も対応可能な範囲も大きく異なります。
ご自身にぴったりの退職代行を活用するためにも、『辞めるんです』のサービス概要や特徴なども、あわせて押さえておきましょう。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
辞めるんですとはどんな退職代行サービス?
まずは、辞めるんですの基本情報から見ていきましょう。
辞めるんですの基本情報
運営元 | LENIS Entertainment株式会社 |
期間 | 即日 |
利用料金 | 27,000円(税込) |
相談方法 | LINE / 電話 |
対象エリア | 全国(即日対応可能) |
営業時間 | 24時間(365日対応) |
強み | 弁護士監修 / 労働組合連携 / 無料相談あり |
公式サイト | https://yamerundesu.com/ |
辞めるんですの特徴
『辞めるんです』は、LENIS Entertainment㈱が運営している退職代行サービスです。
正社員・パート・アルバイト一律で27,000円(税込)から利用することができ、業界最安値級で利用することができます。
また、退職日が決定してからの後支払いになっているので、安心してサービスを利用できます。「退職させて終わり」といったような雑な対応をされることがないので、安心です。
そして、辞めるんですは、法律のプロである弁護士が適正適法な業務を行うために監修していることから、法律の観点でも安心して利用できます。
また、労働組合と連携しているので、会社と退職に関する交渉を行える点も強みの一つです。
業界では珍しい、LINEで24時間365日何度でも無料相談が可能なので、ぜひ気軽に『LINE登録』をし、どんな些細なことでも相談してみてください。
辞めるんですの利用料金・費用
辞めるんですは追加費用が発生しない27,000円(税込)です。
退職代行サービスの中でも特に安価なサービスなので、気になる方は、ぜひ公式サイトも併せてチェックしてみてくださいね。
辞めるんですを利用するメリット
基本情報を抑えていただいたところで、辞めるんですの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時の辞めるんですのメリットを紹介します。
①業界内でも安めの価格設定+後払いが可能
辞めるんですの料金は、正社員・パート・アルバイト一律で27,000円(税込)です。これは業界最安値級の金額となっており、リズナブルに利用できるのは、大きなメリットと言えます。
また、退職日が決定してからの後支払いになっているので、安心してサービスを利用できます。「退職させて終わり」といったような雑な対応をされることがないので、安心です。
②やり取りは全てLINEや電話で行い即日退職が可能
「辞めるんです」では、対面での面談は実施していません。
担当者とのやり取りは全てLINEや電話で行うので、利用者が直接「辞めるんです」のオフィスに足を運ぶ必要はありません。スマホ1台で退職手続きを完結できる手軽さも、「辞めるんです」の魅力といえます。
そして、そのスムーズさゆえに即日で退職することが可能なので、今すぐにでも退職をしたい方には嬉しいメリットと言えます。
③業界では珍しいLINEで24時間365日何度でも無料相談が可能
相談・申込みをしようとしたら、ちょうど休業日でまた後日連絡なんてなったら、せっかくの決心も鈍ってしまいますよね。
辞めるんですは、24時間365日いつでも相談できるので、自身の覚悟さえ決まれば、すぐにでも退職代行の準備を進めていくことができます。
しかも、相談回数は何度でも無料です。『LINE登録』をし、どんな些細なことでも相談してみてください。
④法律のプロである弁護士が監修している
辞めるんですでは、法律のプロである弁護士が適正適法な業務を行うために監修していることから、法律の観点でも安心して利用できます。
退職代行サービスを利用する際は、法律の観点でもクリーンなサービスを選ぶことが重要です。基本的に民間企業が運営している退職代行サービスは、給与の支払いや有休消化について会社側と交渉する権利を持っていません。
しかし、一部の退職代行サービスでは、勝手に会社と交渉してしまうケースも存在します。そういった違法性の高いサービスを利用した結果、トラブルに巻き込まれることも少なくありません。
その点、辞めるんですは弁護士が監修しているので、安心して利用することが可能です。
⑤労働組合と連携しているので退職時の条件交渉が可能
一般的に、民間の退職代行業者は有給消化や退職時期の調整など、退職に関する交渉を行うことはできません。
一方で、辞めるんですは、労働組合と連携しているので、会社と退職に関する交渉を行える点が強みの一つです。
労働組合が行う退職代行サービスは法律によって団体交渉が保証されています。有給消化や退職日の調整が可能となるため、より良い形での退職が実現できます。
⑥全国北海道から沖縄まで日本であれば全て対応可能
辞めるんですは、全国北海道から沖縄まで日本であれば全て対応可能です。
24時間365日、無料相談ができるので、少しでも今の会社を辞めようか悩んでいる方は、ぜひ気軽に相談してみてくださいね。
辞めるんですを利用するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①業界内では運用歴は短めの方
「辞めるんです」は2019年開始のサービスなので、運用歴は短めです。ただし、2019年に開始した退職代行サービスは多いので、特別短いというわけではありません。
運用歴が長い退職代行サービスと比較すると、少し不安に感じる方もいるでしょう。
しかし、「辞めるんです」の退職代行実績は、2022年7月時点で約7,000件にも上ります。退職率も100%を誇っているので、運用歴が短いことに対して不安に思う必要はありません。
②トラブルがある際は弁護士に相談が必要
辞めるんですは、民間企業が運営する退職代行サービスなので、弁護士であれば可能な、損害賠償や名誉棄損などの訴訟や裁判を起こすことはできません。
ただ、弁護士が運営している退職代行サービスは高額になりますし、万が一訴訟ということになれば、時間も体力もかなり浪費することになります。
「高確率で給与支払いや、有給取得、退職金を拒まれるなど法的に揉める可能性がある」という場合でなければ弁護士運営の退職代行は利用することはおすすめしていません。
ただ、上記の場合で、「高確率で給与支払いや、有給取得、退職金を請求したい」という場合は、弁護士が直接退職代行してくれる『弁護士法人みやび』を利用すると良いでしょう。
③転職サポートまではサービスに付帯なし
「辞めるんです」は、退職後の転職サポートは行っていません。中には転職サポートも付帯しているサービスもあるので、この点は辞めるんでるのデメリットと言えるでしょう。
もし、退職後の転職活動が不安だという方は労働組合が運営している『退職代行SARABA』や労働組合と連携しており、弁護士が監修している『退職代行Jobs』のような無料の転職サポートがある退職代行サービスを利用すると良いでしょう。
辞めるんですの口コミ・評判【利用者の声や評価をレビュー】
前章では、辞めるんですのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:嫌いな上司とは会わずに会社を離れることができました
ストレスを感じることなく辞められた
嫌いな上司とは会わずに会社を離れることができました。
上司と会えば、また「お前はダメなんだ」と言われて嫌な思いをすることはわかっていたので、そのストレスを感じることなく会社を辞められたのが一番よかった点です。
(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判②:会社とのやり取りをすべて代行してくれた
会社とのやり取りをすべて代行してくれた
電話やラインで個人情報や会社情報を伝えて、そのあとは代行サービスと会社とのやり取りのみで全て終わらせてくれた。
基本的には、個人にはいっさい連絡をしないように伝えれば、会社からの連絡は来ない。全て必要なことは代行してくれる。
(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判③:一番のメリットはLINEでやり取りができたこと
不安なく退職の話を進められた
一番のメリットはLINEでやり取りができたことです。
職場での人間関係により、人との接触が怖くなってしまった私でも、対面や電話で話す回数も少なくて済み、不安になることもなく話を進めることができました。
また、顧問弁護士からのレスポンスも早くてよかったです。
(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判④:追加料金等は一切ありませんでした
料金は初めに調べた時に大体どこの代行会社も変わりないと感じていましたので、不満はありませんでした。
料金については、実際にかかったのは27,000円です。追加料金等は一切ありませんでしたので助かりました。
(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判⑤:人手不足でも即日退職することができました
人手不足でなかなか辞めることを言い出せない状況でしたが思い切って「辞めるんです」に依頼した所、即日退職することができました。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判⑥:全ての連絡を代行していただき無事退職できました
ストレスで出社できる状態ではなかったため、退職の代行を依頼しました。
退職代行に依頼してからは全ての連絡を代行していただき無事退職できました。
(引用:公式サイト)
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:もう少し法律的内容に関してはわかりやすく説明してほしかった
最初に担当してくださった方ですが、専門用語等が多く、一般企業で働いていた私では意味を理解するのにネットで調べたりして内容を把握しなければいけないことも多々ありました。
もう少し法律的内容に関してはわかりやすく説明してほしかったです。
(引用:サクフリ調査)
悪い口コミ・評判②:退職は出来ましたが、引き継ぎの連絡が来たことはマイナス
仕方ないことかもしれませんが、勤めていた会社からは何度か電話がかかってきて受け答えをする必要がありました。
退職は出来ましたが、引き継ぎの連絡が来たことはマイナスです。
(引用:サクフリ調査)
悪い口コミ・評判③:ほぼ業務がなかったキャンセルでも満額請求された
お願いした業務をほとんど行っていただくことなくキャンセルをしたが、請求は満額のままだった。
これについては納得がいかない部分がある。
(引用:サクフリ調査)
以上、辞めるんですの口コミ・評判でした。
辞めるんですの口コミ・評判を紹介しましたが、百聞は一見に如かずです。少しでも気になる点があれば、無料相談の際に担当者に確認しておきましょう。
辞めるんですはこんな人におすすめ
以上の内容を踏まえ、辞めるんですがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、辞めるんですがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、辞めるんですはおすすめですよ。
少しでも気になる方は、ぜひ無料で相談できるので、気軽に相談してみてくださいね。
辞めるんですの無料相談から退職までの流れ
ここまで読んでいただき、辞めるんですが少しでも気になる人は、ぜひ気軽に登録してみてください。依頼から退職完了までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1LINE登録&相談
まずは、辞めるんですの『公式サイト』から無料相談しましょう。
step
2ヒアリングシート作成
次に、ヒアリングシートを作成します。ヒアリングシートの内容は下記の通りです。
- 退職連絡の日付
- 貸与物の有無
- 退職後に必要な書類
step
3会社に入電+退職
step
4退職完了
退職が完了したら辞めるんですから連絡が届きます。その後貸与品(会社支給のパソコンや携帯電話など)の返品等は全て郵送だけで完結します。
離職票や社会保険資格喪失証明書、年金手帳などの必要書類については辞めるんですが会社側とやり取りをしてくれるため、こちらでやることは特段ないので安心です。
(参考:公式サイト)
辞めるんですとよく検討される退職代行サービスとの違いを比較
ここまで読んでいただき、辞めるんですを利用するか迷われている方に向けて、辞めるんですとよく比較検討される退職代行サービスをまとめて、辞めるんですとどこが違うのかを比較してみました。
まず、辞めるんですの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 業界内でも安めの価格設定+後払いが可能
- やり取りは全てLINEや電話で行い即日退職が可能
- 業界では珍しいLINEで24時間365日何度でも無料相談が可能
- 法律のプロである弁護士が監修している
- 労働組合と連携しているので退職時の条件交渉が可能
- 全国北海道から沖縄まで日本であれば全て対応可能
上記を踏まえ、辞めるんですとよく比較検討される退職代行サービスは下記が挙げられます。
①退職代行リーガルジャパン|LINE完結・労働組合運営で退職条件の交渉可能
『退職代行リーガルジャパン』は、日本労働産業ユニオンが運営する退職代行サービスです。即日退職が可能で、ストレスや過労ですぐにでも会社を辞めたい人でも、違法にならずに即日退職できるよう徹底的にサポートしてくれます。
一般的に、民間の退職代行業者は有給消化や退職時期の調整など、退職に関する交渉を行うことはできません。一方で、退職代行リーガルジャパンは、労働組合が運営しているので、会社と退職に関する交渉を行える点が強みの一つです。
「離職票などの必要書類の受け取りもサポート」「転職支援」「最大200万円受け取れる失業保険の紹介」など、退職後のフォローも充実しています。
料金は職種や雇用形態を問わず、基本料金25,000円+労働組合費2,000円の合計27,000円になり、追加費用は一切ありません。そして、万が一退職できなければ、全額返金をしてくれます。
今なら無料相談ができるので、退職を検討している方は、ぜひ相談してみてください。
-
退職代行リーガルジャパンの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
②退職代行ネルサポ|15,000円と最安値で転職成功のお祝い金で実質無料に
『退職代行ネルサポ』は、ネルサポート㈱(合同労働組合ユニオンネルサポート)が運営する退職代行サービスです。人材コンサルティング事業を行ってきたプロが運営をしています。
料金は一律で15,000円(税込)と業界最安値級の料金設定となっています。この価格は退職代行サービスの中でも、当社の知り限りでは最安値です。
そして、正社員・アルバイト・パート問わず、追加費用は発生しません。
また、退職代行ネルサポは、弁護士監修に加えて、労働組合が運営しているので、会社と退職に関する交渉を行える点が強みの一つです。
そして、最大の特徴は、転職成功でお祝い金をもらえるので実質無料になる点です。
退職代行ネルサポを運営するネルサポート株式会社(労働組合名:合同労働組合ユニオンネルサポート)は、人材紹介会社と提携しており、転職支援も実施しています。
もし、退職代行ネルサポ経由で転職した場合、5万円のお祝い金をもらえます。退職代行の費用が15,000円(税込)なので、退職代行費用は実質無料になりますよ。
また、内定辞退の代行や全額返金制度など、サポート面も充実しているので、ぜひ気軽に無料相談をしてみてください。
-
退職代行ネルサポの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
③弁護士法人みやび|条件交渉・訴訟・裁判のサポートまで対応可能
『弁護士法人みやび』は、大手弁護士事務所が運営する退職代行サービスです。
最大の特徴は、大手弁護士が運営しているので、「有休消化・残業代・未払い給料・退職金」の請求が可能な点です。
一般的に、民間の退職代行業者は有給消化や退職時期の調整など、退職に関する交渉を行うことはできません。
一方で、弁護士事務所の場合、弁護士に退職代行をしてもらえるため、法律的な部分も対処してもらえるという利点があります。
弁護士資格を持っていない業者が退職代行業務を行った場合、退職自体が無効となったり、懲戒解雇や損害賠償の対象になることもあります。
しかし、弁護士が直接やり取りしてくれる弁護士法人みやびの退職代行サービスなら、万が一トラブルがあった場合でも安心です。
全国北海道から沖縄まで日本であれば全て対応可能で、24時間365日いつでも初回にLINEかメールで相談できます。
少しでも気になる方は、ぜひ無料相談を受けてみてください。
-
弁護士法人みやびの退職代行の口コミ・評判は?利用者の声をレビュー
辞めるんですに関するよくある質問【Q&A】
最後に、辞めるんですに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①本当に退職できますか?
弊社は正社員、アルバイトの方であれば 退職成功率100%です。万が一、退職できない場合には費用は 一切発生いたしませんのでご安心ください。
②会社から連絡は来ませんか?
弁護士さんが運営する退職代行に依頼された場合でも 勤務先に対して連絡を禁止することは 強制出来ることではない為、必ず連絡が来ないと断言する事は致しかねますので ご了承下さい。
万が一、本人様へ直接のご連絡などがあった場合は弊社で対応させて頂きますのでご連絡ください。
③いつから会社に行かなくてもよいいですか?
ご依頼の当日から会社に行く必要はございません。 弊社が退職の意思を伝え、会社に行く必要のないように対応致します。ご安心ください。
④人手不足の職場でも辞めることができますか?
問題なく退職することが可能です。人手不足は会社の責任であるため、 本人様の退職とは関係ありません。
⑤給料や退職金は貰えますか?
給料は労働の対価であるため必ず受け取れます。 退職金に関しては、会社の規約通りになりますので そちらをご参照ください。 不明な場合にはお気軽にご相談ください。
入電時にお勤め先へ確認をさせていただきますので 何卒よろしくお願いいたします。
⑥会社から訴えられませんか?
会社側は明確な損害金が判明している場合には訴えることは可能です。しかしながら、 裁判にかかる費用と時間は甚大であ るため 実際に訴えを起こすケースは弊社では過去にございません。
(参考:公式サイト)
まとめ:手元に資金がなく後払いで辞めたいなら辞めるんです
今回は、辞めるんですの口コミ・評判を紹介しました。
「辞めるんです」は、LINEで相談するだけで即日退職できる退職代行サービスです。「明日から会社に行きたくない」という方にとって心強いサービスといえます。
また、費用は後払いも可能なので、退職できず費用だけが掛かったというリスクも回避できます。
少しでも気になる方は、ぜひ無料相談に参加してみてくださいね。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。