未経験からITエンジニアや営業職への転職を目指せるウズウズカレッジの『JAVAコース』と『CCNAコース』ですが、「本当に就職できるのか?」「やばいとの口コミは本当?」と気になる方も多いのではないでしょうか。
口コミを調べると、「手厚い就職支援が受けられる」「ブラック企業を避けた転職サポートがある」といった肯定的な意見がある一方で、「求人の選択肢が限られる」「スクールの勧誘がしつこい」といった声も見受けられます。
IT業界でのキャリアを築くには、学習内容や転職支援、卒業生の就職先をしっかり確認することが重要です。
そこで本記事では、ウズウズカレッジの口コミ・評判を徹底調査し、「やばい」との声や実際の就職先について詳しく解説します。受講を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
\無料カウンセリング開催中!/
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ウズウズカレッジとはどんなプログラミングスクール?
まずは、ウズウズカレッジの基本情報から見ていきましょう。
ウズウズカレッジの基本情報
受講期間 | ・JAVAコース:6ヶ月 ・CCNAコース:4ヶ月 |
---|---|
受講料金 | ・JAVAコース:264,000円 ・CCNAコース:132,000円 |
補助金利用時 | ・JAVAコース:96,000円 ・CCNAコース:48,000円 ※「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業(経済産業省)」の対象サービス。転職支援サービスにおける「IT学習支援」にかかる費用の最大70%の補助金を受け取ることができます。(条件あり) |
受講方法 | オンライン |
学習内容 |
JAVA / CCNA |
ポートフォリオ制作 | 〇 (プロ講師のサポートあり) |
就職・転職サポート | ◎ (IT転職エージェントとしてのキャリア相談や求人紹介あり) |
副業・独立サポート | △ (キャリア相談はあり) |
編集部コメント | 社会に求められる人材育成を目標としており、IT転職エージェントとしての手厚い就転職支援が魅力。料金もやすい |
公式サイト | ・JAVAコース:https://uzuz-college.jp/java/ ・CCNAコース:https://uzuz-college.jp/ccna/ |
ウズウズカレッジの特徴
ウズウズカレッジの『JAVAコース』や『CCNAコース』はプログラミングのスキルや知識だけでなく、社会人として必要な基礎スキルの学習にも力を入れているのが大きな特徴です。オンラインで利用でき仕事や学業とも両立しやすいプログラミングスクールです。
他のプログラミングスクールだと、とにかくアプリ開発やWebデザインなどのプログラマー・エンジニアとしてのスキル学習を行うイメージがあります。
しかし、ウズウズカレッジではそのような職業におけるスキルも重要ですが、何より「社会に求められる人材育成」を目標としています。
そのため、他のプログラミングスクールに比べて就職・転職が最終ゴールである印象が強く、受講生も将来的に就職したい・転職したいからという理由で利用している傾向にあります。
また、ウズウズカレッジでは正社員雇用数や1年以内の定着率などを重視しており、「就職・転職後にその会社にしっかりと定着できているかどうか」という点を考慮しています。特に定着率は他のプログラミングスクールと比較してもかなり高いようです。
キャリアコーチは就活サポートを主に行うコーチ陣であり、受講生の傾向や性格に合ったキャリアプランを提案し求人の紹介を行います。
コーチのほとんどが、一度離職を経験した元第二新卒であったり、正社員にならずフリーターとして働いていたなど、これから転職や就職を考えている受講生たちと同じ立場を経験した人が多いです。

\無料カウンセリング開催中!/
ウズウズカレッジのカリキュラム・習得スキル
続いて、ウズウズカレッジでは、どんなことを学ぶのか。ウズウズカレッジのカリキュラムや学習内容を紹介します。
①JAVAコース
プログラミング分野のIT専門資格である「Javaシルバー(正式名称:Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 11 認定資格)」を取得することで、開発エンジニアとしての就職、キャリアアップを目指すコースです。
プログラミング分野の専門知識である「Javaプログラミング」「オブジェクト指向」「データベース」などを学習します。
下記のステップで学習を進めていきます。
「プログラマー/SE」を目指すメリット
- 手に職(専門性)がつくから、安定したキャリアを手に入れることができる
- プログラマー/SEは他職種よりも年収が高い(プログラマー/SEの平均年収:502万円 ※求人ボックス参照)
- 副業やフリーランスとしての仕事も豊富なので、「自由な働き方」ができる
「Javaシルバー」を取得するメリット
- Webエンジニアとしての採用選考時に強力な「アピール材料」となる
- 入社後の研修や業務に必要な学習範囲を網羅しているため、スムーズに入社できる
- 未経験者でも取得可能な難易度(簡単すぎず、難しすぎない)
②CCNAコース
ネットワーク分野のIT専門資格である「CCNA(Cisco Certified Network Associate)」を取得することで、インフラエンジニアとしての就職、キャリアアップを目指すコースです。
ITインフラ分野の専門知識である「ネットワーク基礎」「ルーティング」「セキュリティ」などを学習します。
「インフラエンジニア」を目指すメリット
- 手に職(専門性)がつくから、安定したキャリアを手に入れることができる
- インフラエンジニアは他職種よりも年収が高い(インフラエンジニアの平均年収:535万円 ※求人ボックス参照)
「CCNA」を取得するメリット
- インフラエンジニアとしての採用選考時に強力な「アピール材料」となる
- 入社後の研修や業務に必要な学習範囲を網羅しているため、スムーズに入社できる
- 未経験者でも取得可能な難易度(簡単すぎず、難しすぎない)
ウズウズカレッジの料金・費用
続いて、ウズウズカレッジのコース料金と必要費用についてまとめます。
①JAVAコースの料金
学習サポート方式 | 個別指導(eラーニング) |
受講期間 | 6ヶ月 ※カリキュラムが修了した場合、その時点で学習支援サービスは終了 |
就職/転職サポート | キャリアカウンセリング 求人紹介 面接対策 |
受講料 | 264,000円 ※キャッシュバックあり |
キャッシュバック | 最大70% 96,000円 |
キャッシュバックの条件は下記の通りです。
- コース受講が修了したと認められたら、受講料の50%(上限40万円)がウズウズカレッジからキャッシュバックされます。
- 転職後1年間就業を継続されたら、受講料の20%(上限16万円)がウズウズカレッジからキャッシュバックされます。
②CCNAコースの料金
学習サポート方式 | 個別指導(eラーニング) |
受講期間 | 4ヶ月 ※カリキュラムが修了した場合、その時点で学習支援サービスは終了 |
就職/転職サポート | キャリアカウンセリング 求人紹介 面接対策 |
就職/転職サポート期間 |
6ヶ月 |
受講料 | 132,000円 ※キャッシュバックあり |
キャッシュバック | 最大70% 48,000円 |
キャッシュバックの条件は下記の通りです。
- コース受講が修了したと認められたら、受講料の50%(上限40万円)がウズウズカレッジからキャッシュバックされます。
- 転職後1年間就業を継続されたら、受講料の20%(上限16万円)がウズウズカレッジからキャッシュバックされます。
ウズウズカレッジの口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
本章では、前章までの内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:動画やPowerPoint資料で分かりやすく学習ができました
CCNAに関する質問であったり、Ping-tでは補いきれない部分も講師の河合先生に相談したところ色々とサポートをしてくださったのでとてもありがたかったです。
未経験で用語や問題の解釈など独学では難しいのではないかと感じる部分も動画やPowerPoint資料で分かりやすく学習ができました!
週一の面談の時間も仕事の都合で遅い時間ではありましたが調整していただき大変助かりました。先生のおかげで無事合格することができました!ありがとうございました。
(引用:Google Map)
良い口コミ:評判②:新卒3ヶ月で辞めても約1ヶ月で内定いただきました
10代20代 無職 ニート フリーター 既卒 職歴グチャグチャで未経験からIT業界インフラエンジニア職目指している方必見です!!!!新卒3ヶ月で辞めても約1ヶ月で内定いただきました!
他のエージェントさんと違う所は学校みたいに講義が最初の2週間朝10時から午後17時まであります!そこでIT業界講座や自己分析、実機研修などをやり、自分がIT業界に入っていけるか見極めます!そこから一人一人にあった企業を一緒に考えて、面接対策!上限無いです!
約45分キャリアカウンセラーの方と一緒に何回でも受けられます!面接苦手でも不安がなくなるまでできます! 安心設計です。私も不安でめちゃくちゃやりました!面接に挑む、内定!!無事ニート卒業!!みたいな流れです。
(引用:Google Map)
良い口コミ:評判③:自身のスキルを磨きながら就職活動ができて良かった
eラーニングの教材が揃っていて、自身のスキルを磨きながら就職活動ができて良かったです。また、同級生や卒業生と呼ばれる方々とも交流でき、刺激をもらいながら就職活動ができました。新しい職場は非常にホワイト企業のため、本サービスを通して転職できてよかったと思います。
(引用:Google Map)
良い口コミ:評判④:内定も決まり、本当に0円でスキルと資格を取得し、正社員職までゲット
エンジニアをイチから目指したいものの、なかなかスクールに通うお金が捻出できないなぁ~。と悩んでいました。そんな時、100%キャッシュバック制度があるウズウズさんを知り合い、即入校。
本当にキャッシュバックされるのか心配でしたが、内定も決まり、来年には残りの20%も返ってくるので、本当に0円でスキルと資格を取得し、正社員職までゲットできてしまいました。
本当にありがとうございました。(引用:Google Map)
良い口コミ:評判⑤:面接前には履歴書のアドバイスや面接の練習にも付き合って貰えた
初めての転職活動で何かと不安でしたが、カウンセラーがしっかり自分をサポートしてくれました。前職は人間関係の悩みで辞めたのですが、私のメンタルがそれほど強くない事を考慮して、アットホームな雰囲気の職場を紹介してもらいました。
面接を受ける前には履歴書のアドバイスや面接の練習にも付き合って貰えたので、当日は自信を持って臨む事が出来たと思います。
無事に採用され、意外と早く転職先が決まった事に驚いています。自分1人ではスムーズに転職先を探せなかったと思うので、良いカウンセラーに出会えて本当に良かったです。
(引用:Google Map)
良い口コミ:評判⑥:未経験IT転職にウズウズカレッジはおすすめ
未経験IT転職は
ウズウズカレッジ使いな!!
かなりオススメぞ!!IT知識くれるし企業紹介してくれるし
何よりもラフに接してくれて内情把握してるのがでかいよ!!!!サポートも手厚いぜ!!!
(引用:X(旧Twitter))
良い口コミ:評判⑦:ウズウズカレッジの動画がめちゃくちゃ分かりやすかった
Udemyのセール対象外かもしれないんですが、ウズウズカレッジの動画がめちゃくちゃ分かりやすかったのでお勧めです🥰もし教材だけだと理解が進まん…って感じであれば是非!
— せい@ゆるふわ練習生 (@ushi38engineer) March 18, 2023
まとめ:良い口コミ・評判
ウズウズカレッジに関する良い口コミでは、まず動画やPowerPoint資料が分かりやすく、未経験者でも用語や問題の解釈をしっかり学べたと評価されています。
また、CCNAの学習や面談も柔軟に対応してくれたおかげで、無事合格できたという声もあります。
さらに、新卒3ヶ月で退職した方が約1ヶ月で内定を獲得し、実機研修や自己分析など手厚い講義が役立ったとの意見もあります。
eラーニングを活用してスキルを磨きながら就職活動ができた点や、0円でスキルと資格を取得して正社員になれたという満足感も見られました。
加えて、履歴書の添削や面接練習などのサポートが丁寧で、転職活動がスムーズに進んだとのことです。
未経験からのIT転職に最適だとオススメする声も多く、ウズウズカレッジの動画教材の分かりやすさも高く評価されています。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:紹介できる求人がないならそう言って頂きたい
初めに3件ほど紹介していただいたのですが1件応募済みだったので辞退、1件お祈り、1件辞退となりその後、また、ご連絡しますと言われてはや1ヶ月、連絡がないです。紹介できる求人がないならそう言って頂きたいです。
(引用:Google Map)
悪い口コミ・評判②:学習内容が初心者向けのためやや不十分さを感じた
指定の問題演習サイト(ping-t)では合格までのアウトプット学習として、やや不十分さを感じた。ping-tは超基本的な内容のアウトプットが行えますが、実際の試験では少し細かいところの知識が必要になる問題も多かったと感じます。
自分で他の演習問題をやるか、担当講師に相談してみるといいです。
(引用:Google Map)
まとめ:悪い口コミ・評判
ウズウズカレッジに関する悪い口コミでは、まず紹介された求人が少なく、その後の連絡も滞ってしまい、紹介できる求人がないなら正直に伝えてほしいと感じたという意見があります。
また、学習内容については初心者向けであるため、試験対策としてはやや不十分に感じたという声もありました。
特に、指定された問題演習サイトでは基本的な内容しかカバーできず、実際の試験に対応するには追加で自主的な学習や講師への相談が必要だと感じた方もいるようです。
そのため、自分で積極的に学ぶ姿勢も求められるといえます。
以上、ウズウズカレッジの口コミ・評判でした。
ご覧の通り、ウズウズカレッジを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、ウズウズカレッジを受講するメリット・デメリットを紹介します。
ウズウズカレッジを受講するメリット
他社と比較した時のウズウズカレッジのメリットを紹介します。
①完全eラーニング型のため自分のペースで学習ができる
教材がすべて動画化されており、演習もeラーニングで完結することから、受講生の都合に合わせたオーダーメイド型学習が可能です。授業に受講生が合わせるのではなく、受講生の都合に合わせた学習スタイルを実現しています。
離職中の方は短期集中型で学習を進めることもできますし、在職中の方は仕事の状況を見ながら学習計画を調整するなど、自分のスケジュールに合わせて、自由に学習を進められます。
また、リアルタイムの授業ではないため、いつでも、どこでも、何度でも、好きな再生スピードで受講できます。
②必ず担任講師がついて学習をサポートしてくれる
ウズウズカレッジでは、必ず担任講師がついて学習をサポートします。担任制を取ることで、信頼関係を築き、二人三脚で学習を進められる体制をつくりあげています。受講生の特徴や学習能力に合わせて、チューニングした個別指導が可能となります。
また、迅速な質問対応を可能にするために、講師は受講生の都合に合わせて、「平日日中タイプ」と「平日夜&休日タイプ」に分けて運用しています。現役エンジニアも多数所属しているため、学習だけでなく、仕事内容や働き方まで教えてもらうことができます。
③IT転職エージェントによるきめ細かい転職サポート
ウズウズカレッジは、若者向け就職エージェントであるUZUZが運営しているため、未経験からIT就業するための支援ノウハウを長年蓄積しています。
就職/転職サポート
- 求人選定
→「仕事選びの条件」に沿って、求人を選定します。この条件は活動中に変わることもあるので、随時アップデートしながら選定します。 - 書類添削
→エントリー書類(履歴書、職務経歴書等)を添削します。特に職務経歴書は、書き方を改善するだけで、企業へのアピール度が格段に上がります。 - 面接対策
→選考企業ごとに面接対策を実施します。大きく分けて、「ベースとなる面接対策(企業問わず)」と「各社にカスタマイズした面接対策」を行います。
(創業10年で2万人以上支援)結果として、カリキュラムを履修し、ウズウズカレッジ経由で就職(転職)した受講生の入社半年後の定着率は97%以上と高い定着率を誇っています。
また、ウズウズカレッジのコースは採用市場において採用ニーズがある分野だけに絞っているため、「学習したけど仕事や就職に活かせなかった」という結果になることはほぼありません。
④リスキリング、資格取得のための学習環境が整っている
ウズウズカレッジでは、リスキリング、資格取得に直結する教材、学習サポート体制が揃っています。
教材・学習サポート
- 動画教材
→講義のすべては動画コンテンツとしても提供されているので、「いつでも」「どこでも」「何度でも」学習できる。 - 演習サイト
→過去問を元に作成された演習問題だから、学習と試験対策を同時に進めることができる。(学習履歴、習熟度も自己管理可能) - 学習フォロー
→講義やチャットグループでの質問対応はもちろん、学習の悩みを相談、解決できる個別ミーティングがあるから学習が継続できる。
⑤業界内では安めの価格設定+キャッシュバックで費用が最安値級になる
ウズウズカレッジでは、就職・転職成功で最大6ヶ月分の受講料がキャッシュバックされる「リスキリング応援キャンペーン」を実施しています。
キャッシュバックの条件は、下記のとおりです。
- ウズウズカレッジ経由で就職/転職に成功した方が対象
- 就職/転職に成功した後の受講料に関してはキャッシュバック対象外

\無料カウンセリング開催中!/
ウズウズカレッジを受講するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①社内SEを始め、求人数が少ない職種もある
コース卒業後には、ウズウズカレッジから希望に応じた転職先が案内されます。ただ、紹介されるITエンジニア職の中には、求人数が少ない職種もあります。
例えば、求人倍率が高い社内SEは、1社あたりの採用数が少ないこともあり、ウズウズカレッジに限らず一般的に求人数が少ない職種です。
そんな人気職への転職を希望される方は、いくつかの転職サイトや転職エージェントをかけ持ちするのが一般的です。求人の取りこぼしがないようにするためです。
ウズウズカレッジのみでの転職活動するのではなく、ぜひ複数の転職エージェントをかけもちしてみてください。
サクフリでおすすめしているIT転職エージェント知りたい方は、関連記事『おすすめのIT転職エージェント』をご覧ください。
②担当講師との相性は運次第
ウズウズカレッジの講師は、資格を所有するだけではなく、現場での実務経験のある方が多く在籍しています。そのため、口コミなどをチェックするとおおむね講師に対しては高評価が寄せられていました。
その一方で「悩んでいるのに教えてくれない」「何もしてもらえなかった」と講師の質に疑問を感じている方もいるようです。
以上が、ウズウズカレッジのデメリットです。
上記のデメリットが気にならない方には、ウズウズカレッジは本当におすすめのスクールなので、ぜひ無料カウンセリングを受講してみてくださいね。
\無料カウンセリング開催中!/
一方で、上記のデメリットが気になる場合は、関連記事『プログラミングスクールおすすめ比較ランキング』をご覧ください。
ウズウズカレッジがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、ウズウズカレッジがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、ウズウズカレッジがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、ウズウズカレッジはおすすめですよ。
スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料カウンセリングに参加してみてください。
\無料カウンセリング開催中!/
ウズウズカレッジの無料カウンセリングについて
ここまで読んでいただき、ウズウズカレッジが少しでも気になる人は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。
無料カウンセリングから転職の流れをまとめると、次の通りです。

\無料カウンセリング開催中!/
ウズウズカレッジとよく検討されるプログラミングスクールとの違いを比較
ここまで読んでいただき、ウズウズカレッジにするか迷われている方に向けて、ウズウズカレッジとよく比較検討されるプログラミングスクールをまとめて、ウズウズカレッジとどこが違うのかを比較してみました。
まず、ウズウズカレッジの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 完全eラーニング型のため自分のペースで学習ができる
- 必ず担任講師がついて学習をサポートしてくれる
- IT転職エージェントによるきめ細かい転職サポート
- リスキリング、資格取得のための学習環境が整っている
- 業界内では安めの価格設定+キャッシュバックで費用が最安値級になる
上記を踏まえ、ウズウズカレッジとよく比較検討されるプログラミングスクールは下記が挙げられます。

①DMM WEBCAMP|高品質なマンツーマン指導と手厚い転職支援と転職保証
『DMM WEBCAMP』は、就職・転職支援に強いプログラミングスクールです。これまでに8,000名以上のITエンジニアを輩出し、転職成功率は98%と高い実績を残しています。
専属のキャリアアドバイザーによる手厚いキャリアサポートが無料で利用できます。転職活動の際に活かせるポートフォリオを制作できることに加え、キャリアアドバイザーによる自己分析や応募書類の添削、面接対策のサポートを受けられるので、転職活動自体が初めての方でも安心です。
DMM WEBCAMP限定の求人や非公開求人を含むと600件以上の求人があり、受講生のほとんどが未経験でも理想の転職を実現しています。
しかも、DMM WEB CAMPでは転職保証制度を設けています。
「エンジニア転職コース」のうち就業両立コースで利用できる制度です。修了後転職できなかった場合は受講料を全額返金する制度なので、万が一転職活動がうまくいかなかった場合も心配ありません。
また、DMM WEB CAMPでは、卒業も副業案件の獲得サポートを受講できます。お好きなタイミングでメンタリングサポート(1回のみ・60分)が受講可能です。また、卒業後も「DMM WEB CAMPエンジニアサロン」というコミュニティで勉強が頑張れる機会があります。
勉強会は卒業生同士の勉強だけではなく、エンジニアメンターに質問もできるのでスキルアップが狙えます。また、DMM WEB CAMPの卒業生が集まるのでさまざまな現場のリアルな情報を集めることができるでしょう。
学習サポートでは、受講者は97%以上が未経験者のため、「現場でも通用するように、超実践的なチーム開発が経験」、「無制限の質問サポート」、「学習計画を面談やカウンセリングでモチベを高く保てる」など充実しているので、初心者の方でも安心して受講できるでしょう。
ちなみに、転職を考えていない方にはという言語ごとに、チャプター毎の課題に取り組み理解したことを活かす自走力を身につける『学習コース』という安価なコースも設けられています。

\無料相談実施中!/
-
-
DMM WEBCAMPの口コミ・評判は?エンジニア転職失敗や料金高いとの声を調査
②ディープロ|4ヶ月間プロと同じ環境でクラス制学習!実務経験を積める
『ディープロ』は、就職・転職に強く実践的なスキルを習得することができるプログラミングスクールです。プロと同じ開発環境で4か月間の集中学習を行い、実務経験を1年積んだWebエンジニアと同等のスキルを身に付けることができます。
在学中4ヶ月、卒業後6ヶ月合計10ヶ月の就職サポートがあり、エンジニア採用に携わってきたキャリアアドバイザーが受講中、受講後も納得のいく就職ができるようサポートしてくれます。
クラス単位の学習形式で、仲間と一緒に現場で活躍するエンジニアを目指します。現役エンジニアにとって基本のスタイルであるチーム開発や 現場でも行われているペアプログラミングなどの手法を導入し、独自の学習方法で即戦力となるエンジニアになることができます。
ディープロのカリキュラムでは4ヶ月のコースの内容のうち、前半2ヶ月は基礎学習中心、後半2ヶ月は実践力を鍛える実務研修を中心とした内容となっています。
実務研修では、実際の開発現場で使用するツールの利用はもちろん、 開発会社で実施している社内テストの導入や、現役エンジニアからのコードレビューを実施、実際のエンジニア業務に近い環境で学ぶことで「エンジニア思考」が身につき、転職後のギャップもなくせます。
卒業時には、卒業発表としてオリジナルアプリケーションを開発し企業担当者がいる前でプレゼンを行います。生徒が作るアプリケーションは質が高く、卒業発表の場で内定のオファーが毎年でています。
また、卒業後もオンライン教材が無制限閲覧可能であったり、キャリア形成に役立つイベントにも継続的に参加でき、卒業生同士のコミュニティで案件を獲得することも可能です。
経済産業省認定の「教育訓練給付金対象講座」もあり、お得に受講できるコースもあります。今ならオンラインでの個別相談会にも参加できるので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
-
-
ディープロ(DPro)の口コミ・評判は?転職実績やカリキュラムの特徴を調査
③ネットビジョンアカデミー|完全無料でネットワークエンジニアを目指せる
『ネットビジョンアカデミー』は、18歳~31歳までの既卒・第二新卒・フリーターに特化した就職支援が充実したネットワークエンジニア専門のプログラミングスクールです。
ネットビジョンアカデミーは、ネットワークエンジニアの育成に特化しており、未経験でもネットワークエンジニアとしてのスキルを習得し、転職するところまで一気通貫でサポートしてくれます。
転職先は東京を中心とした大手企業から有名ベンチャー企業まで幅広く、100社以上の豊富にある選択肢の中から選ぶことが可能です。
そして、最も驚くべきことは無料コースとオンラインコースは、入学金も受講料も発生しないため、すべて無料で受講が可能という点。就職先として提携している企業から研修費として支援を受けているため、パソコンの貸出も含め全て無料で学ぶことができます。
加えて、地方在住者には、提携シェアハウスが最大2ヶ月無料になる上京サポートも行っており、敷金・礼金仲介手数料は一切不要。物件はほぼ新築で家具家電付き。安心の防犯システムも完備しています。
学習方法は現地だけでなく、オンラインコースも選べます。自宅で学習したい方や昼間は就業されている方でも、場所を選ばず受講可能です。
ネットワークエンジニアの登竜門であるCCNAという資格が1ヶ月間で取得できたり、就職活動のプロによる書類作成、模擬面談、自己アピールのサポートや日程調整まで網羅した徹底的なサポートも用意されいます。
ネットビジョンアカデミーでは質の高い教育と就職サポートにより卒業生のほとんどが正社員として無事就職に成功しているので、正社員転職を目指す方はぜひ選択肢に入れてみてください。
-
-
ネットビジョンアカデミーの口コミ・評判は?やめたい・落ちたとの声を調査
以上が類似サービスになります。上記以外の類似サービスをさらに知りたい方は、関連記事『就職・転職支援に強いプログラミングスクール』をご覧ください。
ウズウズカレッジに関するよくある質問【Q&A】
最後に、ウズウズカレッジに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①スクールを受講する時に条件はありますか?
特にありません。就職(転職)を目的として利用される方、資格取得を目的とする方、学習目的のみで利用される方と、利用目的は多岐にわたります。
ITスキルを身につけることでリスキリング、キャリアアップしたい方であればどなたでもご利用可能です。
②初心者・未経験者でも利用できますか?
もちろん利用可能です。未経験者でもわかりやすい動画教材、マンツーマンでの学習サポート体制を用意しております。
動画教材はUdemyやYouTubeを中心に、多くの視聴者から高評価をいただいております。
③サービス利用期間はいつからいつまでになりますか?
サービスの利用はいつでも開始ができます。サービス終了日は、サービス開始日を起点として、コースごとのサービス期間の月数を足した日付となります。
例:4ヶ月間のコースを利用した場合、「1月15日」にサービス利用を開始した場合、サービス終了は「5月15日」となります。
④在職中でも受講できますか?
もちろん利用可能です。在職中の方でも利用しやすいよう、終業後の時間帯や休日に対応できるサポート体制を整えています。
⑤受講場所や時間帯はどうなりますか?
講義はすべて動画教材化されておりますので、eラーニング(オンラインでいつでもどこでも学習可能)で完結する学習サービスとなっております。
また、講師とのコーチング面談ができる時間帯も受講生の都合に合わせて柔軟に対応しています。(ただし、22時以降の対応は原則不可)
⑥学習と並行して就職(転職)活動も進めることは可能でしょうか?
もちろん可能です。就職(転職)を目的としたリスキリング学習を行う方には、基本的には学習と就職(転職)活動を並行することをおすすめしています。
その方が学習目的が明確になり、早期でのリスキリングによる就職(転職)が実現できます。
(参考:JAVAコースの公式サイト・CCNAコースの公式サイト)
まとめ:IT転職エージェントの手厚い就転職支援を受けたいならウズウズカレッジ
今回は、ウズウズカレッジの口コミ・評判を紹介しました。
ウズウズカレッジはプログラミングのスキルや知識だけでなく、社会人として必要な基礎スキルの学習にも力を入れているのが大きな特徴です。オンラインで利用でき仕事や学業とも両立しやすいプログラミングスクールです。
他のプログラミングスクールだと、とにかくアプリ開発やWebデザインなどのプログラマー・エンジニアとしてのスキル学習を行うイメージがあります。しかし、ウズウズカレッジではそのような職業におけるスキルも重要ですが、何より「社会に求められる人材育成」を目標としています。
そのため、他のプログラミングスクールに比べて就職・転職が最終ゴールである印象が強く、受講生も将来的に就職したい・転職したいからという理由で利用している傾向にあります。
また、ウズウズカレッジでは正社員雇用数や1年以内の定着率などを重視しており、「就職・転職後にその会社にしっかりと定着できているかどうか」という点を考慮しています。特に定着率は他のプログラミングスクールと比較してもかなり高いようです。
キャリアコーチは就活サポートを主に行うコーチ陣であり、受講生の傾向や性格に合ったキャリアプランを提案し求人の紹介を行います。
コーチのほとんどが、一度離職を経験した元第二新卒であったり、正社員にならずフリーターとして働いていたなど、これから転職や就職を考えている受講生たちと同じ立場を経験した人が多いです。
\無料カウンセリング開催中!/
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。