こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である『サクフリ株式会社』が運営しているオウンドメディアです。
「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。
プログラミングスクールってたくさんあって、どれを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。
そんな人におすすめなのが『techgym』です。techgymは現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。
ただ、そんなtechgymについて調べていると気になる口コミもちらほら・・・検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、利用者の口コミ調査と、当社サクフリ編集部の知見も併せて、techgymの評判について、徹底解説していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
techgym(テックジム)とはどんなプログラミングスクール?
まずは、techgym(テックジム)の基本情報から見ていきましょう。
techgym(テックジム)の基本情報
受講期間 | 無期限 (定額制) |
---|---|
受講料金 | 入学金:33,000円 月額:22,000円 |
受講方法 | 通学(東京・神奈川・茨城・群馬・宮城・山形・福島・大阪・愛知・静岡・兵庫・広島・山口・愛媛・福岡・鹿児島)/ オンライン ※詳しくは公式サイトを確認 |
学習内容 |
Python基礎 / AIエンジニア養成 / Ruby on Rails / Google Apps Script / スマホアプリ開発コース |
ポートフォリオ制作 | 〇 (プロ講師に相談可能でレビューあり) |
就職・転職サポート | ◎ (キャリア相談ありで就職支援にも強い) |
副業・独立サポート | △ (キャリア相談のみ、案件紹介なし) |
編集部コメント | 通学もできて月額定額制のコスパ最強のスクール。講師に質問できて自習形式のため、自分のペースで学んでいきたい人におすすめ |
公式サイト | https://techgym.jp/ |
techgym(テックジム)の特徴
『techgym』は、全国で教室を構えており通学も可能な定額制のプログラミングスクールです。
最大の特徴は、月額定額制でコスパが良い料金設定で、techgymの受講料は入学金33,000円+月額22,000円を払えば通い放題。これだけのコスパの高さで質の高いカリキュラムを受講できるのは大きなメリットと言えます。
自学自習の学習形式を取っており、最低限エンジニアとして現場に出れるだけのスキルを習得するには平均600時間かかると言われていますが、techgymでは200時間で完結できるようアレンジされています。
学習内容は目的に応じて豊富なプログラミング言語から学べる言語を選ぶことが可能で、特に人気なのは「Python基礎コース」です。Python基礎コースは、プログラミングの初心者が200時間で、ポテンシャル採用レベルのプログラミングスキルを身につけることをゴールにしています。
techgymで培った「自己解決能力」や「プロのお作法」があれば、現場に出ても、成長をさらに加速することができるでしょう。プログラミングを教養として学ぶにも最適です。
ちなみに、techgymはカリキュラムの途中でも追加料金なしでコース変更できるので、最初にプログラミングを教養として学び、基礎知識をつけた上で本格的に学びたい分野ができればカリキュラムを変更する、といった使い方もできるのも魅力です。
トレーナーは経験豊富な現役プログラマーです。カリキュラム範囲以外でも、当人の得意分野であれば、技術的な相談相手になってくれので、自習形式のスタイルでも挫折することなくスキル習得を目指せます。
techgymは入校を検討している人や受講生を対象にイベントやセミナーを定期開催しています。参加すればカリキュラムを事前に把握できます。さらに、エンジニアとして活躍するために必要となる幅広いスキルや知識も身につけられるので、ぜひ気軽に参加してみてください。
techgym(テックジム)のカリキュラム・学習コース
続いて、techgymでは、どんなことを学ぶのか。techgymには下記の5つのコースから選択できます。
①Python基礎コース
Python基礎コースは、プログラミングの初心者が200時間で、ポテンシャル採用レベルのプログラミングスキルを身につけることをゴールにしています。
テックジムで培った「自己解決能力」や「プロのお作法」があれば、現場に出ても、成長をさらに加速することができるでしょう。
②Google Apps Scriptコース
Google Apps Scriptは、スプレッドシート間のデータ連携や、Gmail、Googleフォーム、外部APIなどを連携することができるスクリプト言語で、普段行っている業務を自動化させることができます。
また、プログラミング初心者が入りやすい言語であるため、プログラミングの仕組みや概念を学習することにも適しています。
本コースでは、ビジネスでよく使われるシーンにあわせたツールを開発していきます。
③Ruby on Railsコース
Railsコースは、副業でウェブアプリの開発のお仕事をとれるレベルを目指したコースです。
ランサーズやクラウドワークスなどで、資料請求フォームやホームページなどのお仕事をして副業にしたいという方にはおすすめです。
エンジニア採用の現場をヒアリングしたところ、「スクール出身の方のポートフォリオは、そのスクールが用意したテンプレートを味付けしただけで、実力が感じられない」とのことでした。
テックジムでは、もっと難易度の高く、採用現場の人たちを唸らせるほどのレベルを設定しました。
④AIエンジニア養成コース
AIエンジニア養成コースは、
- いまの現場でAIロジックを組み込んでみたい
- AIを学びたいんだけど何から手をつけていいかわからない
という方のための機械学習・ディープラーニングのコースです。
現場経験豊富なAIエンジニアがカリキュラムを担当。AI基礎知識がなくても段階的に学べ、最終的にはお仕事につながるカリキュラムとなっています。
⑤スマホアプリ開発コース
スマホアプリ開発で利用される3つの開発環境に対応したカリキュラムを1つのコースにまとめました。各2つずつ合計6個のアプリを開発していきます。
- SwiftUI(iOS専用)
- Flutter(クロスプラットフォーム)
- unity(ゲーム/AR/BR)
個人アプリの公開ニーズ、企業案件ニーズ、ゲームやAR/VRなど、さまざまなニーズや用途に対応できるスマホアプリのスペシャリストを目指します。
techgym(テックジム)の料金・費用【サブスク型で安い】
続いて、techgymの料金と必要費用についてまとめます。
入会金 | 33,000円 |
受講費用 | 22,000円 |
※別途システム決済手数料110円がかかります。
techgymは、入会金33,000円と月22,000円を支払えば、スクールへ通い放題です。ちなみに、techgymはただ受講料金が安いだけではありません。
受講期間中は5つのコースを自由に組み換え(変更)可能となっています。そのため、自身のスキルアップや興味の変化に柔軟に対応できます。
また、いずれのコースも実践的かつ自走力が身につくカリキュラムとなっている点も、techgymの魅力といえるでしょう。
techgym(テックジム)を受講するメリット
基本情報を抑えていただいたところで、techgymの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のtechgymのメリットを紹介します。
①月額2.2万円で通い放題のサブスク型スクール
一般的なプログラミングスクールの受講料相場は月10〜20万です。月10万~20万円を払うのは一般的に考えれば厳しいという方も多いと思います。
しかし、techgymの受講料は入学金33,000円+月額22,000円です。しかも月額費用を払えば通い放題。これだけのコスパの高さで質の高いカリキュラムを受講できるのは大きなメリットと言えます。
まさに、いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が「テックジム(techgym)」の大きな特徴です。
②人気言語の中から目的に合わせて学べて途中でコース変更も可能
techgymは目的に応じて豊富なプログラミング言語から学べる言語を選ぶことが可能です。
- Python基礎コース(初心者向け)
- AIエンジニア養成コース(経験者向け)
- Ruby on Railsコース(副業向け)
- Google Apps Script(教養で学びたい方向け)
- スマホアプリ開発コース(副業向け)
特に人気なのは「Python基礎コース」です。Python基礎コースは、プログラミングの初心者が200時間で、ポテンシャル採用レベルのプログラミングスキルを身につけることをゴールにしています。
techgymで培った「自己解決能力」や「プロのお作法」があれば、現場に出ても、成長をさらに加速することができるでしょう。プログラミングを教養として学ぶにも最適です。
また、techgymはカリキュラムの途中でも追加料金なしでコース変更できるので、最初にプログラミングを教養として学び、基礎知識をつけた上で本格的に学びたい分野ができればカリキュラムを変更する、といった使い方もできるのも魅力です。
③インプットとアウトプットを同時並行できる学習スタイルで200時間で完結
techgymでは、インプットとアウトプットを同時並行できる学習スタイルを構築しています。
「学んでからコーディングする」のではなく学びながらコーディングする形式なので、スキルの習得にかかる時間を飛躍的に短縮できます。
最低限エンジニアとして現場に出れるだけのスキルを習得するには平均600時間かかると言われていますが、techgymでは200時間で完結できるようアレンジされています。
「早速手を動かしながら学んでいきたい」「実務に近い学びを優先したい」という方にこそ、techgymはおすすめです。
④現役エンジニアによる高品質な質問対応とコードレビュー
次のような現役エンジニアによる学習サポートを受けられるのも、techgymの特徴です。
- 現役エンジニアのトレーナーによる質問対応
- 現役エンジニアのトレーナーによるコードレビュー
techgymのカリキュラムは「自分自身で調べる→仮説を立てる→プログラミングをして検証する」というアクションを繰り返すことで、自走力を身につける学習スタイルです。
しかし、プログラミング学習中は、必ず不明点や疑問点が発生します。不明点や疑問点を解消できないと、プログラミング学習自体につまずく可能性があります。そのようなとき、現役エンジニアによる的確な回答を得られれば、学習がスムーズに進みます。
自習を見守るトレーナーは経験豊富な現役プログラマーです。カリキュラム範囲以外でも、当人の得意分野であれば、技術的な相談相手になってくれますので、「卒業」という概念もありません。
まさに、いつでも参加でき、ずっとスキルを磨き続けることのできる「ジム」の要素が、techgymの大きな特徴です。
⑤イベント・セミナーが定期開催されており人脈形成が可能
techgymは、入校を検討している人や受講生を対象にイベントやセミナーを定期開催しています。
プログラミングスクールでは、受講生が申し込んだコースの講義を受けられます。ただ、techgymでは通常の講義以外にも、さまざまなイベントやセミナーへ参加可能です。
過去にtechgymが開催したイベントやセミナーは下記のとおりです。
イベント・セミナー | 内容 |
【無料リアル講座】さくっと業務改善・GAS講座 「メルマガスタンドを作ろう」 |
Google Apps Scriptを活用したメルマガ配信システムの開発 |
【無料】ゼロから始めるPythonプログラミング入門講座 (週4開催) |
・プログラミング基礎 ・プログラミング学習方法のアドバイス など |
ピザナイト | トレーナー、受講生、運営関係者を中心とした交流会 |
ゼロからはじめるWeb3入門講座 | Web3に関する誕生や現状に関する講演 |
techgymへの入校を検討している人は、どのようなカリキュラムで学ぶのかあらかじめチェックをしておきたいはずです。また、将来エンジニアを目指すテックジム受講生も、プログラミング言語だけではなく幅広い知識を身につけておきたいことでしょう。
techgymが定期的に開催しているイベントやセミナーに参加すれば、techgymのカリキュラムを事前に把握できます。さらに、エンジニアとして活躍するために必要となる幅広いスキルや知識も身につけられます。
サクフリが考えるtechgymの1番のメリットは?
月額2.2万円で人気のプログラミング言語を学び放題という点です。
プログラミングスクールの相場は40万円~80万円程度であり、この価格でPythonやRuby on Railsを学べるスクールはまずありません。しかもカリキュラムの質は劣らないレベルで、です。
ただ、その分、高額なスクールと比較すると、授業はないですし、転職支援や独立サポートなどは弱めです。しかし、講師への質問は可能なので、自学自習が得意な人にとっては、何もデメリットがなく、これ程コスパの良いスクールはないと言えます。
そのため、AIを学びたくて、自学自習が得意な方は、ぜひ検討してみると良いでしょう。
techgym(テックジム)を受講するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①授業をせず学習教材のみが提供される
techgymは講師による一斉授業やマンツーマンのコーチングがおこなわず、基本的に学習教材の提供のみをおこないます。
閲覧したい分野の教材を自分で選択し、自分の好きなペースで進められるので、「授業についていけない」という挫折が起こりません。
しかし、プロの講師による丁寧なマンツーマン指導が欲しいという方にはデメリットと感じるでしょう。
②サポート体制としては弱め
techgymでは、授業は行われず自習で進めるスタイルのため、初心者には厳しいと感じることもあるでしょう。もし完全初心者の方であれば、マンツーマン指導があるようなサポートが手厚いスクールをおすすめします。
もし、マンツーマン指導のような手厚いサポートが欲しい方は『SAMURAI ENGINEER』や『インタネットアカデミー』を検討すると良いでしょう。PythonやAI領域を学びたい方は『キカガク』をおすすめします。
以上が、techgymのデメリットになります。上記のデメリットが気にならない方には、techgymは本当におすすめのスクールなので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
techgym(テックジム)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
前章では、techgymのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:非効率な学習をしようがないカリキュラムが用意されている
いわゆる普通のプログラミングスクールのような講義等はなく、与えられた課題を作り、作り終えると自然とそれに必要な知識が付いていて、「経験から学ぶ」ということを感じました。
特にテックジムをお勧めしたいのは私のように未経験の方です。非効率な学習をしようがないカリキュラムが用意されているので、最短でスキルを身につけることができるからです。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判②:他と比べても料金がかなり安い
以前からプログラミングスクールに入ろうと思っていましたが、どのスクールも料金が非常に高く、学生にとっては気軽に入塾しようにもできません。
テックジムは他と比べても料金がかなり安いです。体験でも講師の方も優しく教えてくれたため、ここに入りました。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判③:学習だけでなくコミュニティの場所としても楽しい場所だと感じています
大人ばかりの場所に行くことが少ないので不安でしたが、トレーナーがわからないところを優しく教えてくださったり主婦の方がいたりして、とても親しみやすい場所だなと思いました。
テクノロジー関係の話に興味がある僕は、学習だけでなくコミュニティの場所としても楽しい場所だと感じています。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判④:学生は月謝半額、授業受け放題という太っ腹
今月から始めたテックジム姫路Python基礎コース、息子は今回、お父さんと参加。
会員の家族や友達、同僚だれでも一人は無料で同時受講可能、学生は月謝半額、授業受け放題という太っ腹!一人では踏み出せなくても、だれかと一緒なら始めやすいもの。良いシステムだと思います。 pic.twitter.com/2Jy1cfT5Vd— penguin-penguin-penguin (@penguin19872869) March 12, 2020
良い口コミ:評判⑤:転職や副業に強みを持ちたい方におすすめできる
月額22,000円で通い放題のプログラミング教室「テックジム」。Python、Google App Script、スマホアプリ開発の3つのコースがあります。小学校の時に通った公文式を思わせる超実践的スタイル。転職や副業に強みを持ちたい方にオススメ😉
https://t.co/cVIvPKlXyU pic.twitter.com/UVHtTn1C0Q— 株式会社エビとも (@ebitomo_co_jp) August 23, 2022
良い口コミ:評判⑥:テキストを自習形式で進めていくというのも自分に合うと感じました
大学でプログラミングを使用することになったのがきっかけでスクールを探し始めました。しかしどのスクールも初心者が始めるには手を出しづらく、そんな中でテックジムを見つけました。
テックジムは圧倒的にリーズナブルで、テキストを自習形式で進めていくというのも自分に合うと感じました。そしてすぐ体験に行き入会を決めました。
Python基礎講座を受講しましたが、プログラミングは初めてだったので最初は大変でした。しかし分からないことは自分ですぐに調べることを意識してカリキュラム通りやるとすぐに上達できました。
また調べても分からないことは講師の方が解説してくれので詰まったことはほぼありませんでした。今でもテックジムでプログラミングを始めて良かったと思っています。
(引用:公式サイト)
良い口コミ:評判⑦:Python基礎講座を最後までやった後の、特別課題が特に良かった
とても勉強になりました。私の場合、Python基礎講座を最後までやった後の、特別課題が特に良かったです。
先生にヒントをもらいながら、ある程度自分の力でプログラムを完成できました。プログラミングを書くということがようやく理解できたように思います。
また、別でRuby on Railsを勉強していたのですが、わからないことについて、Ruby on Railsに詳しい先生に質問できたのもありがたかったです。
(引用:サクフリ調査)
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:学ぶ姿勢がないと基本的についていけない
今話題のテックジムさん、
・学ぶ姿勢がないのはダメ
・社会的常識が欠如しているのはダメ
・誰でもスキルが手に入るとか言うのはダメとか、この記事では非常に良いことを、おっしゃってますねぇ。(ご自分できちんと実践されているかは知らんけど)https://t.co/2ZNmzJfbw4
— なかつがわ (@someone7140) December 25, 2021
悪い口コミ・評判②:初心者では授業についていけない
無料公開講座を受講しました。初心者向けとの事でしたが、私は超初心者の上に50代後半のおばさんのせいか、説明が早すぎて最初からついていけませんでした。
でもせっかく2時間の講座、プログラミングとはどんな事をするのかだけでも感じようと思い受講しました。途中、実際にプログラミングを自分でする時間を取っていましたが、最初につまずいた私は何もできずただ時間を過ごしました。
質問しようにも、何をどう質問すればいいかもわからないうちに2時間が過ぎました。初心者向けと謳っているのなら、もう少しゆっくり、丁寧に始めていただけたら良かったなあと思いました。途中退出の方が何人かおられたのは、ついていきないと判断したからだと思います。
(引用:サクフリ調査)
悪い口コミ・評判③:女性プログラマーor学習者がいない
テックジムちょろっと見学行ったよ!男性しかいなかったよ!不安しかないよ!楽しく横のつながりを見つけたりお友達作ったりしたいんだけど。女性プログラマーor学習者いないの???
(引用:X(旧Twitter))
以上、techgymの口コミ・評判でした。
もし、自分が成長できているか分からず不安になったら、メンターに相談してみましょう。客観的に見た自分のレベルと身につけるべきスキルを教えてもらえるはずです。
エンジニアという職業は受け身の姿勢で続けるのはとても難しいです。言い換えると、techgymで積極的に学ぶ、積極性を身につけることで、エンジニアとしての道が開けるとも言えます。
興味のある方はぜひ、公式サイトもご覧下さい。
techgym(テックジム)がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、techgymがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、techgymがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、techgymはおすすめですよ。スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料なので資料請求してみてくださいね。
techgym(テックジム)の無料カウンセリングについて
ここまで読んでいただき、techgymが少しでも気になる人は、ぜひ無料カウンセリングを受けてみてください。無料カウンセリングで聞くことのできる内容は、下記となります。
techgymでは、入会案内など手続きに関することはもちろん、プログラミング学習の効果的な方法やエンジニアのキャリア形成についてもカウンセリングしてくれます。
カリキュラムの内容など細かい部分を聞き、自分にとって相性がよさそうだとわかった段階で始めて入会を検討するのでも問題ありません。
少しでも気になる方は、強引な勧誘や営業は一切ないので、ぜひ気軽に受講してみてくださいね。
techgymとよく検討されるプログラミングスクールとの違いを比較
ここまで読んでいただき、techgymにするか迷われている方に向けて、techgymとよく比較検討されるプログラミングスクールをまとめて、techgymとどこが違うのかを比較してみました。
まず、techgymの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 月額2.2万円で通い放題のサブスク型スクール
- 人気言語の中から目的に合わせて学べて途中でコース変更も可能
- インプットとアウトプットを同時並行できる学習スタイルで200時間で完結
- 現役エンジニアによる高品質な質問対応とコードレビュー
- イベント・セミナーが定期開催されており人脈形成が可能
上記を踏まえ、techgymとよく比較検討されるプログラミングスクールは下記が挙げられます。
①キカガク|AIエンジニア・データサイエンティストへの転職支援が充実
『キカガク』は、「AI人材になるための動画学習プラットホーム」をコンセプトに掲げた、オンラインのプログラミングスクールです。データ分析やAI開発などで活躍する人材になるための知識を動画で学ぶことできます。
キカガクでは、購入した学習コース(動画教材)が無期限で視聴可能です。他スクールでは、卒業後は一定期間すぎるとカリキュラムを閲覧できない場合もあります。一方キカガクの場合、購入した動画教材は無期限で閲覧できるため復習もしやすいです。
また、AI人材育成長期コースでは、キカガクで受講できる個別コースの教材をすべて無制限で利用可能。さらに、今後新たに追加される教材も合わせて見放題です。
キカガクは、AIや機械学習の講座以外にもディープラーニングの知識や実装スキルに関連したE資格対策コースの講座もあり、AI関連の資格取得にも受講がおすすめです。
そして、わからないところはチャットで質問し放題なため、学習中の疑問は素早く解決可能です。また、個別メンタリングでは、オンライン上で対面しながら詳しく質問もできます。
また、キカガクは転職サービス「DODA」を運営するパーソナルキャリア株式会社と提携しており、AI人材育成長期コースの受講者は転職サポートを受けられます。
具体的には、キカガクでの学習内容をキャリアカウンセラーも把握しており、内容を踏まえて書類作成などを支援してくれます。
キカガクでは、教育訓練給付金対象のAI人材育成長期コースの受講で料金の最大70%が給付され、他のプログラミングスクールより安い受講でAIやPython、データサイエンスを学習可能です。
-
キカガクの口コミ・評判はすごい?メリット・デメリットを解説
②.Pro|生成AIとPythonが同時に学べる最安値級の少人数講義
『.Pro』は、少人数制での講義を通じて実践的なカリキュラムを学ぶことができるプログラミングスクールです。
最大10人の少人数制で授業を行うので、1人1人にフォーカスした指導を受けられます。また、JR渋谷駅から徒歩10分の場所に校舎があり、対面での授業となるので、講師はもちろん受講生同士でのコミュニケーションも広がり、それぞれが切磋琢磨し合える環境を作ることも可能です。
受講期間は約4~6ヶ月で、その間、週1回通学して授業を受け、その他の時間は自習や課題を毎日1〜2時間ほど家庭で進めるスタイルになります。
チーム開発や制作物の発表など実践的スキルを学べ、月1回生徒による制作発表会なども実施しているため、アウトプットを意識しながらプログラミングを学ぶことができます。
.Proの講師陣は現役エンジニアとして活躍しており、機械学習の開発をしていたり、カンファレンスに登壇した経験があったりと実績豊富な講師ばかりです。そのため、AIやWebサービスを開発したいと考えている方にとっては最適な環境が整っています。
.proは、他のスクール(通学型)と比較しても安くて、学べる言語も豊富なことから「コスパが最強」です。少人数授業の上限も10人までと決まっており、きめ細かいサービスを受けることができるため、気になる方は、ぜひ個別相談会に参加してみてくださいね。
-
.Pro(ドットプロ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
③スタアカ|AI/データサイエンスに特化して学べて受講期間は無期限
『スタアカ』は「スタビジアカデミー」の略称で、データサイエンス分野に特化したプログラミングスクールです。講座の多くは親しみやすいアニメーション動画を採用しており、初学者でもやさしく理解できる点で優れています。
AIやデータ学習はとっつきにくくやや難しい内容もある中、わかりやすい教材を使って進行すれば内容の理解も深まりますし、学習の挫折もし辛いです。
スタビジアカデミーのカリキュラムは基礎学習に加え実務に沿った学習カリキュラムを学べる点が魅力です。従来のスクールではデータサイエンスを学ぶ際にPythonのに絞った学習が多かったのですが、実務でPythonは仕事のほんの一部に過ぎません。
DXや機械学習導入へのプロセスへの理解を深めた後は、Pythonに加え実務で良く使うSQLの実装を学び、最終的にはディープラーニングまで学習します。
データサイエンスの現場でやっていけるか心配な方も多いと思いますが、スタビジアカデミーを卒業すればある程度のスキルを持ち自分に自信のある状態で現場デビューできます。
そして、スタビジアカデミーの魅力は何といっても業界最安級の授業料の安さです。
AIやデータサイエンス専門スクールの多くが数ヶ月間の学習プランのみを提供しているのに対し、スタビジアカデミーは月額制の学習プランを提供。月額1,280円という破格の値段でデータ学習をスタートできます。
他にも質問対応・メンタリングサービスやオーダーメイド学習が可能なプランも用意されているので、集中して高いスキルを身につけたい方にも適しています。
プランによっては無制限の質問サービスやメンタリングサービス、受講生同士のコミュニティも用意されているので、上手に利用しながら楽しく学習を継続できますよ。
1日1時間の学習で、6ヶ月ほどかけてすべて修了できるイメージで構成されているので、コツコツと学習してデータサイエンティストを目指したい方は、ぜひ受講を検討してみてください。
-
スタアカ(スタビジアカデミー)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
techgym(テックジム)に関するよくある質問【Q&A】
最後に、techgymに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①受講に年齢制限はありますか?
テックジムは受講に年齢制限を設けていません。そのため、どのような年齢の方でも受講可能です。実際に東京本校では10代〜60代の方が学ばれています。
②受講までに必要な準備物や学習すべきことはありますか?
受講までに下記を用意する必要があります。
- PC (Mac、Windowsどちらでも可)
- GMail
また、受講までにPCの基本的な操作スキルを身につけておく必要があります。
③転職や副業へのサポートはありますか?
テックジムでは、東京本校の特典としてキャリア相談を受けられます。
キャリア相談では、キャリアに関する悩み相談はもちろん、提携している人材紹介会社や派遣会社に推薦状を送ることも可能です。
なお、キャリアサポートの有無は教室によっても異なるため、詳細は各教室へお問い合わせください。
④返金保証等はありますか?
途中退会などの違約金については公式サイトに記載されていませんでした。詳細はテックジムへお問い合わせください。
⑤学習サポートを活用できる頻度や時間帯に決まりはありますか?
学習サポートを活用できる頻度に制限はありません。なお、時間帯については各教室で異なります。参考までに東京本校の営業時間は下記のとおりです。
- 平日 19時~22時
- 土曜日 13時~19時
⑥どんな方たちが通ってますか?
中学3年生から定年後の方まで、初心者からベテランエンジニアまで、職種も様々な方が、様々な目的で、ご参加されております。
- 中学3年生「ゲームを作りたい」
- 高校3年生「研究で使うので機械学習を学んでおきたい」
- 大学1年生「オリジナルサービスを作って世に問いたい」
- 大学3年生「就職後のキャリアを有利にすすめたい」
- 20代社会人「周りに起業した人。自分も起業したい」
- 30代事務職「ルーティンな仕事を自動化したい」
- 定年前営業職「なにかしらのITの仕事で副業したい」
- ネットワークエンジニア「自動化して仕事を楽にしたい」
- マーケティグ職「KPIを自動集計して業務効率をあげたい」
- 営業職「GASでSalesForceのようなツールを作りたい」
- 財務職「売上進捗などを把握できるツールを作りたい」
- 現役エンジニア「機械学習を学んで高単価の仕事を!」
- 新規事業プロデューサー「起業仲間をみつけたい」
- 大手企業中堅社員「なにかを自分で作ってみたい」
などなど。
実はここだけの話ですが、他のスクールの元受講者の方も多いのです。
3ヶ月後に全員が転職できるなんて無理なゲーム。別にエンジニアになるだけがゴールではありません。無理のないキャリア設計と、それにあわせた学習プランがポイントなのです。
⑦どんな成果をあげることができますか?
転職に成功された方もいれば、自分でサービスを作った方もいます。自動化ツールを作って仕事を楽にした方もいます。エンジニアとうまくコミュニケーションがとれるようになったと喜んでいた方もいました。
このように、プログラミング学習で得られることは様々で、人の数だけ、目的が違うといっても過言ではありません。
「どんな成果があがるのか?」ではなく「どんな成果を欲しているのか?」という能動的なマインドに切り替えると人生お得です。
筋トレとおなじく、「トレーニングにかけた時間」は嘘をつきません。かけた時間なりの成果が必ずついてきます。
(参考:公式サイト)
まとめ:定額制でコスパ良く自分のペースで学習したいならtechgym
今回は、料金が安いコスパが良いtechgymを紹介しました。
techgymは「レッスンがないプログラミングスクール」という独自のスタイルを有しています。学習は自習形式で進めていくため、能動的に学べる人は効率よくプログラミングを習得できるでしょう。
また、techgymは受講料金に月額制を採用しています。そのため、受講申し込み時に金銭的な負担が少ない点も特徴といえます。
どのプログラミングスクールへ入校するか迷っている人は、今回の記事にあるtechgymに対する口コミや評判を参考に検討してください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。