こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である『サクフリ株式会社』が運営しているオウンドメディアです。
「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。
プログラミングスクールってたくさんあって、どれを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。
そんな人におすすめなのが『RUNTEQ』です。RUNTEQは現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。
ただ、そんなRUNTEQについて調べていると気になる口コミもちらほら。検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と、当社サクフリ編集部の知見も併せて、RUNTEQの評判について、徹底解説していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
RUNTEQ(ランテック)とはどんなプログラミングスクール?
まずは、RUNTEQ(ランテック)の基本情報から見ていきましょう。
RUNTEQ(ランテック)の基本情報
受講期間 | 9ヶ月 (勉強時間:約1,000時間) ※早く終わらることも可能 |
---|---|
受講料金 | 550,000円 |
補助金利用時 | 165,000円 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 |
HTML CSS/Ruby/Rails/データベース/JavaScript/開発工程/サーバ/ネットワーク/クラウド/UNIX/Linux/プロダクト開発/Git/Git-flow/Docker |
ポートフォリオ制作 | ◎ (プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり) |
就職・転職サポート | ◎ (履歴書や職務経歴書の添削も回数無制限でサポート) |
副業・独立サポート | 〇 (キャリア相談ができるが案件紹介はなし) |
編集部コメント | 開発会社が現場の声を徹底的に取り入れた1000時間の実践的なカリキュラムで、開発現場で使える実践レベルのスキルを学べる |
公式サイト | https://runteq.jp/ |
RUNTEQ(ランテック)の特徴
『RUNTEQ』は、Web開発の現場で重宝されるRuby on Railsのスキルを実務レベルで学べるプログラミングスクールです。自社でもWeb系開発のプロダクトづくりもしており、開発現場にいるからこそ現場で求められるレベルを知り尽くしています。
そのため、即戦力として活躍するRUNTEQ卒業生も多く、他のプログラミングスクールと比較して、開発現場で使える実践レベルのスキルを学べるのがメリットです。
カリキュラムは、短期集中でスキマ時間も活用できる800~1,000時間学習量をこなすことで、最短でも半年・最長でも1年以内には転職成功につなげることができるよう設計されています。
カリキュラム最後に提出するポートフォリオ課題では、既にあるサービスの模倣ではなく、完全オリジナルのサービスリリースに向けて実装からユーザー体験・サービスの改善までしっかり取り組めるようプログラムされています。
加えて、選考書類の添削や模擬面接、提携先企業の求人紹介など無料の転職サポートも充実しているため、転職成功者のうち98%がWeb系開発企業からの内定を得ています。しかも自社開発企業への転職も可能です。
また、RUNTEQでは受講生から卒業生まで参加できるオンラインイベントを定期的に開催しています。定期勉強会は毎回違うテーマを取り扱い、講師が技術力を共有してくれます。
同期会では入学して2ヶ月目のタイミングで、同じ目標を持つ仲間と交流できるので、勉強を開始して間もない頃から仲間を見つけやすいイベントです。全体交流会は運営人や卒業生も交流可能な月1回のイベントで、実際に現場で働く人の声を直接聞ける貴重な機会になります。
ポートフォリオ進捗発表会では、カリキュラム最後に取り組むポートフォリオ開発で意見を言い合います。RUNTEQ公式ディスコ―ドを使って、同期と一緒に勉強するイベントもあります。
RUNTEQはより実践に近いスキルの習得を目的としたプログラミングスクールのため、これからエンジニアとして転職を目指す人にはおすすめのスクールです。
RUNTEQ(ランテック)のカリキュラム・学習内容
続いて、RUNTEQでは、どんなことを学ぶのか。
開発会社が現場の声を徹底的に取り入れた1000時間の実践的なカリキュラム
Webエンジニアを採用する企業が求めるのは、ある程度自走力があり、「現場でひとりで開発できるレベル」の人材です。
RUNTEQはテックカンパニーである知見を存分に活かし、未経験からでも現場で活躍できるレベルへ確実に到達できるよう、1000時間分のカリキュラムが用意されています。
プログラミングの入門からスタートするので、本当に知識ゼロの方でも問題ありません。カリキュラムは入門・基礎・応用・ポートフォリオ制作に段階を分けているので、それぞれのフェーズで求められるスキルをしっかり習得できます。
カリキュラムの特徴
- RubyやRuby on Railsを中心としたプログラミングスキルの学習
- 開発工程を学び、ひとりでもポートフォリオ作成ができるまで上達
- クラウドサービスやプロダクト開発など発展的な内容も取り入れている
- WebページやWebアプリケーションの作成ができるように
また、RUNTEQでは短期集中型とスキマ時間活用型の学習を提示しています。短期集中型は平日8時間と土日5時間の学習を繰り返す、フルコミット型のスタイルです。
スキマ時間活用型は平日2時間と土日8時間の学習を繰り返すので、現職がある方におすすめです。
1000時間の学習モデル(学習の仕方)
1000時間を学習するのは、大変です。
そのため、『公式サイト』には、すきま時間活用型として「働きながら学習するケース」と、短期集中型として「学習フルコミットケース」が紹介されていたので、紹介しておきます。
すきま時間活用型(働きながら学習するケース)
実際の受講期間 | 9ヶ月 |
就活期間 | 1~2ヶ月 |
1週間の学習時間 | 25~30時間 (平日2時間+土日8~10時間) |
働きながらでも長期的に学習のサポートを受けられます。卒業後の就職サポートは期間外でも可能です。
お仕事がお忙しい場合は、事前学習期間を多く取るとRUNTEQ入学後、スムーズに学習を進めることができます。
短期集中型(学習フルコミットケース)
実際の受講期間 | 5ヶ月 ※受講期間は9ヶ月 |
就活期間 | 1~2ヶ月 |
1週間の学習時間 | 50時間 (平日8時間+土日5時間) |
仕事をやめて学習に専念する方向けに最適。短期集中で学習効率を一気に向上できます。
日々の学習時間をたくさん確保できれば就職までの期間を短くすることができます。
習得できる言語・スキル
RUNTEQで学べる言語・スキルを一覧にしてみました。
HTML CSS | Webページを作成する土台となるHTMLとCSSでマークアップとレイアウトを学んでいきます。 |
Ruby | シンプルで高い生産性を持つRubyを使い、基本的な処理である条件分岐やループ処理を学びプログラミングの基礎を身につけていきます。 |
Rails | Railsの基本構成であるMVCアーキテクチャの仕組みを学び、Webアプリケーション作り方を1から学んでいきます。 |
データベース | データベース データの取得、作成など基本的な操作をするためにSQLの基礎を学び、データをどう持つべきかテーブル設計について学んでいきます。 |
JavaScript | Javascriptの基礎学びながら、Webページを構成するDOMの操作やボタンクリックで画面が動くようなイベント駆動の処理など触れていきます。 |
開発工程 | サービスの作っていく際に必要な開発の手順や工程などに触れ、Webアプリケーション作成ができるように学んでいきます。 |
サーバ | サーバとは何か、サーバにはどんな種類があるのかについて触れ、構築するために必要なことを学んでいきます。 |
ネットワーク | コンピュータが通信している仕組みや構成、またセキュリティなど基礎的な部分を学んでいきます。 |
クラウド | クラウドサービスについて様々な種類を学び、HerokuやAWSで簡単なデプロイするまでの流れを学んでいきます。 |
UNIX/Linux | コンピュータの土台となるOSのUnix/Linuxについてコマンド操作をして覚えながら学んでいきます。 |
プロダクト開発 | 新規でプロダクトを開発するために必要な考え方や用いるフレームワークについて学んでいきます。 |
Git/Git-flow | 開発する時にコードを管理するためのツールであるGitの使い方やその運用方法のGit-flowについて学んでいきます。 |
Docker | コンテナ型仮想化技術であるDockerを用いたアプリケーションの環境構築、開発のフローを学ぶことが出来ます。 |
RUNTEQ(ランテック)の料金・費用
RUNTEQの料金はシンプルで、一括で550,000円(税込)です。分割支払いシミュレーションを組んでみました。
RUNTEQの支払い料金シミュレーション(分割)
分割回数 | 分割料金 |
24回 | 初回支払い:28,600円 2回目以降の支払い:26,400円 |
12回 | 初回支払い:49,500円 2回目以降の支払い:49,400円 |
10回 | 初回支払い:59,250円 2回目以降の支払い:58,500円 |
6回 | 初回支払い:95,450円 2回目以降の支払い:95,200円 |
3回 | 初回支払い:186,925円 2回目以降の支払い:186,900円 |
専門実践教育訓練給付制度の対象講座のため受講費用が最大70%off
RUNTEQの「Webエンジニア転職コース」は、厚生労働省の専門実践教育訓練給付制度が適用されるようになり、受講費用の最大70%が給付されます。
つまり、条件をクリアすることで、実質550,000円→165,000円で受講できます。RUNTEQの濃密なカリキュラムをこの価格で受講できるので、この給付金制度は使わない理由がありません。
給付金の対象となる方には条件があるので、詳しくは無料キャリア相談時に聞いてみると良いと思います。
RUNTEQ(ランテック)を受講するメリット
基本情報を抑えていただいたところで、RUNTEQの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のRUNTEQのメリットを紹介します。
①開発現場で使える実践レベルのスキルを学べる
RUNTEQを運営する会社は、Web系開発のプロダクトづくりも事業として展開しています。開発現場にいるからこそ現場で求められるレベルを知り尽くしています。
そのため、即戦力として活躍するRUNTEQ卒業生も多く、他のプログラミングスクールと比較して、開発現場で使える実践レベルのスキルを学べるのがメリットです。
②自分のペースで学習でき9ヶ月のカリキュラムを最短5ヶ月で修了可能
提供されるカリキュラムの受講期間は9か月です。
これは、働きながらでもスキマ時間を活用すれば、平日に1日2時間・休日に1日8~10時間の学習で受講を終了できるよう設計された受講期間です。
9か月まるまる使わずとも、仕事をやめて学業に専念したいという方には、平日1日8時間・休日1日5時間の学習時間で最短5ヶ月で修了可能です。
いずれの場合も修了後に2ヶ月程度の転職活動の期間が必要ですが、最短でも半年・最長でも1年以内には転職成功につなげることができるよう開発されています。
③完全オリジナルのサービスをリリースできそのままポートフォリオになる
RUNTEQでは、就職・転職に役立つオリジナルポートフォリオを制作することができます。
カリキュラム最後に提出するポートフォリオ課題では、既にあるサービスの模倣ではなく、完全オリジナルのサービスリリースに向けて実装からユーザー体験・サービスの改善までしっかり取り組めるようプログラムされています。
まずはアイデア出しからレクチャー形式で学習し、マーケティング観点での企画レビュー・高難度の開発まで行います。都度分からないことは現役エンジニアに相談可能です。
『公式サイト』では、ポートフォリオバトルイベントの開催や、卒業生のポートフォリオを紹介しているので、併せてチェックしてみてください。
④転職成功者のうち98%がWeb系開発企業からの内定をもらっている
RUNTEQは、就職・転職に強いプログラミングスクールですが、転職成功者のうち98%がWeb系開発企業からの内定を得ています。しかも自社開発企業への転職も可能です。
IT企業への転職ノウハウはもちろん、履歴書・職務経歴書の添削や自己分析など、一般的な転職エージェントで提供されるサポートは全てカバーしています。
初めて転職する人にとっても頼もしい、強力なサポートが提供されるのも特徴です。
⑤同期会やポートフォリオ進捗発表会で交流を深め人脈形成が可能
RUNTEQでは受講生から卒業生まで参加できるオンラインイベントを定期的に開催しています。定期勉強会は毎回違うテーマを取り扱い、講師が技術力を共有してくれます。
同期会では入学して2ヶ月目のタイミングで、同じ目標を持つ仲間と交流できるので、勉強を開始して間もない頃から仲間を見つけやすいイベントです。全体交流会は運営人や卒業生も交流可能な月1回のイベントで、実際に現場で働く人の声を直接聞ける貴重な機会になります。
ポートフォリオ進捗発表会では、カリキュラム最後に取り組むポートフォリオ開発で意見を言い合います。RUNTEQ公式ディスコ―ドを使って、同期と一緒に勉強するイベントもあります。
卒業後にイベント等もあるとエンジニア仲間として、案件の共有等もできるので、今後のキャリア形成に大きく役立つと思います。
⑥カリキュラがリニューアルされクラス制度が追加
RUNTEQは、2023年5月1日に一部のサービスがリニューアルしました。
リニューアルの変更点
- カリキュラムに現場の開発フロー習得が追加される
- 学習初期からWebアプリケーション開発にチャレンジできる
- クラス制度が追加される
- キャリアアドバイザーによるサポートが追加される
個人的には、③のクラス制度が追加されるのは珍しいので注目しています。毎月のホームルームや学習バディ制度が始まるため、より他の受講生を身近に感じやすくなるでしょう。お互い努力している様子が伝わりやすく、オンライン学習でも孤独を感じることなく前進できます。
また、RUNTEQは特に入門フェーズにおける座学の割合が高めでした。リニューアル以降は入門フェーズから現場の開発フロー習得にチャレンジするようにアレンジされるため、より実践的な学びが可能になります。
サクフリが考えるRUNTEQの1番のメリットは?
開発現場で使える実践レベルのスキルを学べるカリキュラの質の高さです。
RUNTEQを運営する会社は、Web系開発のプロダクトづくりも事業として展開しています。開発現場にいるからこそ現場で求められるレベルを知り尽くしています。
そのため、即戦力として活躍するRUNTEQ卒業生も多く、他のプログラミングスクールと比較して、開発現場で使える実践レベルのスキルを学べるのがメリットです。
しかも、提供されるカリキュラムの受講期間は9ヶ月ですが、働きながらでもスキマ時間を活用すれば、平日に1日2時間・休日に1日8~10時間の学習で受講を終了できるよう設計された受講期間です。
9か月まるまる使わずとも、仕事をやめて学業に専念したいという方には、平日1日8時間・休日1日5時間の学習時間で最短5ヶ月で修了可能です。
RUNTEQ(ランテック)を受講するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①業界内では料金の高さはやや高め
RUNTEQの受講料は税込で550,000円になるので、他のプログラミングスクールと比較するとかなり高額です。もちろん価格が高い分、充実したサービスやカリキュラムを利用できるので、コスパは十分です。
しかし、50万円台の受講料を準備できない人や分割払いを利用できない人にとっては、入学に踏み切ることができない価格設定でもあります。
上記の料金が高いと感じた方は、プログラミングスクールの中でも比較的安価で、かつ質の高いカリキュラムを提供していて、副業やフリーランス支援に強い『SAMURAI ENGINEER』や就職・転職支援に強い『DMM WEBCAMP』を検討すると良いでしょう。
②オンライン完結のため対面での指導受講は不可
RUNTEQは、オンライン完結型のプログラミングスクールなので、受講生や講師と対面でコミュニケーションを取りながら刺激をもらいたいという方にはおすすめできません。
もし、通学して学びたい方は、東京周辺にお住まいの方であれば『TECH CAMP』か『インタネットアカデミー』、それ以外にお住まいの方であれば全国に教室を構えている『ヒューマンアカデミー』を検討すると良いでしょう。
以上が、RUNTEQのデメリットになります。上記のデメリットが気にならない方には、RUNTEQは本当におすすめのスクールなので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
RUNTEQ(ランテック)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
前章では、RUNTEQのメリット・デメリットを紹介しました。本章では、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:カリキュラムが現役エンジニアの視点から見ても非常に良い
RUNTEQさんのカリキュラム、現役エンジニアの視点から見ても非常に良いと思います。
例外処理は特に独学だと難しいところ。
slack通知もカリキュラムに入れているので、OAuth2.0についての理解も進むはずです。 pic.twitter.com/Tenef6VqrG— アラスケ (@ar30suke) March 4, 2020
良い口コミ:評判②:CTの方や講師さんのサポートがありコミュニティで仲間や機会に恵まれた
実際に入学してからの学習も大変でしたが、CTの方や講師さんのサポートがありコミュニティでの交流で教え合えたりする仲間や機会に恵まれ、なんとか挫折せず卒業まで迎えられたのは本当に感謝しかないですRUNTEQありがとう!!
(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判③:課題(テスト)がめちゃくちゃ勉強になります
RUNTEQの学習カリキュラム【Ruby入門】が完了したよ!
テストがめちゃくちゃ勉強になります……あやふやなところがどんどん炙り出される感じがすごい。
RUNTEQ(ランテック) - Webエンジニア就職のためのプログラミングスクール https://t.co/9Qc1dLZrve #RUNTEQ #ランテック #1000時間チャレンジ
— / (@10tealights) February 24, 2022
良い口コミ:評判④:面倒見が良く、妥当な価格設定(かなり安い)
ランテックさんは私の不動の押しプログラミングスクールです。
– 面倒見よい
– 妥当な価格設定(かなり安い)
– 企業の需要とのマッチを常に模索している
どういう事ができてほしいか?をきちんと採用企業のレビューしている、というのをお聞きして素晴らしいなーと思っている。
(引用:X(旧Twitter))
良い口コミ:評判⑤:スタートアップに転職できた
最後の出社終わり!
さらばクソ銀行!!!
明日から無職やああああああ
スタートアップでサービス作ったるでえええ— Ryohei Iwasaki (@shigoto_yamero) July 20, 2020
良い口コミ:評判⑥:カリキュラムはもちろんのこと手厚い学習支援が魅力
まだRUNTEQに入って日が浅いですが、楽しく学習できてます。カリキュラムはもちろんのこと手厚い学習支援が魅力的。講師による勉強イベント、もくもく会、運営のスタテクさんのエンジニアの勉強会への参加など。マスコットの らんてくん が(自動)レビューしてくれる姿はかわいいです。 https://t.co/UWeQslLa2H
— たわら@Railsエンジニア (@kentarotawara) May 14, 2020
良い口コミ:評判⑦:カリキュラム以外で学べることが多いし、他のスクールとは一線を画してる
マジで手厚すぎ、しかもカリキュラム以外で学べることクソ多いし、他のスクールとは一線を画してる気が、3月に辿り着けて良かった。
まあまだカリキュラムもやり切ってないし、転職もしてないから、RUNTEQに入って良かったとは口に出さんけどね!!(入って良かった) https://t.co/A4hzqYK0mg— Funna(フッナ)@エンジニア (@ryota_chocolat) May 14, 2020
良い口コミ:評判⑧:卒業生が続々とRails自社開発に内定していてすごい
RUNTEQの卒業生、続々とRails自社開発に内定していてすごい。他のスクールだと、就職率98%などと謳っているところが多いけど、内訳がRailsの会社って何%なんですかね
結局はどこのスクール行こうが個人の努力って言われたらおしまいですが、良く調べ尽くしてから何事も選択しようと思う今日この頃
— ブシトラエンジニア (@busitora2) March 24, 2020
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:カリキュラムが難しいし大変
渋谷引っ越して1週間、RUNTEQ通い初めて1週間!
基礎課題から難しいしコピペすれば進んでくカリキュラムじゃないからよく調べるしよく考えた1週間だった。
1ヶ月前にスクール切り替える判断をした自分を褒めてやろう— niwa | WebEngineer (@niwa1903) December 19, 2019
悪い口コミ・評判②:冗談抜きで通学型じゃなかったら挫折してしまう
RUNTEQ入って1ヶ月ちょっとで基礎編終了しました!
途中めちゃくちゃ難しくて、なんどもくじけそうになったけど確実に力になってる。
実力派まだまだですけど、、、。冗談抜きで通学型じゃなかったら挫折してました
応用編も頑張るぞー
— 小林英樹@店舗集客コンサル/売れるLP制作 (@h_kobayashi1993) July 11, 2018
※現在は、オンライン完結のカリキュラムになります。
以上、RUNTEQの口コミ・評判でした。
もし、自分が成長できているか分からず不安になったら、メンターに相談してみましょう。客観的に見た自分のレベルと身につけるべきスキルを教えてもらえるはずです。
エンジニアという職業は受け身の姿勢で続けるのはとても難しいです。言い換えると、RUNTEQで積極的に学ぶ、積極性を身につけることで、エンジニアとしての道が開けるとも言えます。
興味のある方はぜひ、公式サイトもご覧下さい。
RUNTEQ(ランテック)はこんな人におすすめ
以上の内容を踏まえ、RUNTEQがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、RUNTEQがおすすめな人です。
RUNTEQは開発現場に即したカリキュラムを採用しており、転職成功者の98%が開発系の企業から内定をもらえています。I自分が納得いく内定をもらいたいという人は、開発系企業に強いポートフォリオも制作できるRUNTEQがおすすめです。
また、RUNTEQにはコミュニティがあり、卒業後も参加が可能です。IT業界は未経験で知り合いや仲間を増やしたいという人にとっては交流の場を提供されているRUNTEQがおすすめです。
その他にも24時間365日利用できる面接対策動画や、現役エンジニアによる技術面接対策や模擬面接も対応しています。業界の最新情報も逐一共有してもらえるので、就職に関する不安な要素はサポートを活用して解消可能です。
RUNTEQ(ランテック)の無料キャリア相談について
ここまで読んでいただき、RUNTEQが少しでも気になる人は、ぜひ無料相談会を受けてみてください。無料相談会から入会の流れをまとめると、次の通りです。
RUNTEQの受講を検討している方は『無料キャリア相談』の予約をおすすめします。
RUNTEQに関するご質問はもちろん、「プログラミング学習をしたことがなく、 何から初めていいか分からない」、「異業種からWebエンジニアを目指したい」など、Webエンジニア転職をする上でのご不安や悩みも相談可能です。
強引な勧誘や営業は一切ないので、ぜひ気軽に参加してみてください。
RUNTEQとよく検討されるプログラミングスクールとの違いを比較
ここまで読んでいただき、RUNTEQにするか迷われている方に向けて、RUNTEQとよく比較検討されるプログラミングスクールをまとめて、RUNTEQとどこが違うのかを比較してみました。
まず、RUNTEQの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 開発現場で使える実践レベルのスキルを学べる
- 自分のペースで学習でき9ヶ月のカリキュラムを最短5ヶ月で修了可能
- 完全オリジナルのサービスをリリースできそのままポートフォリオになる
- 転職成功者のうち98%がWeb系開発企業からの内定をもらっている
- 同期会やポートフォリオ進捗発表会で交流を深め人脈形成が可能
- カリキュラがリニューアルされクラス制度が追加
上記を踏まえ、RUNTEQとよく比較検討されるプログラミングスクールは下記が挙げられます。
①TECH CAMP|最短10週間で転職できて成功率は98%!転職保証もあり
『TECH CAMP』は、プログラミング未経験からエンジニアとして転職したい方におすすめのプログラミングスクールです。
TECH CAMPでは、5,000回以上もアップデートされている初心者向けの教材で学習します。専属コーチが目標設定から進捗管理・メンタリングサポートまで行い、挫折せず最後までやり切れるようサポートしてくれます。
学習スタイルは1日12時間×週5日の学習スケジュールを10週間でこなす短期集中型で、「できるだけ早くプログラミンスキルを身に付けたい」「求職中で勉強できる時間がある」という方に好評です。もちろん、14~22時の間なら無制限で質問可能です。
実際の現場で使用されているプログラミング言語や、プログラミン言語以外の関連分野について学ぶことができるので、卒業後に即戦力として活躍したいという方に向いています。
コースはビジネスパーソンのプログラミングスキルを向上させることを目的とする「教養コース」とエンジニア職の転職を目指す人のための「エンジニア転職コース」があります。
特に人気の「エンジニア転職コース」では、プログラミング未経験者率97%にして転職成功率98%と高い実績を残しています。そして「転職返金保証」「無条件返金保証」「教育訓練給付制度」といった金銭的にありがたい制度も充実しているため、お金に余裕のない方でも安心です。
また、HTMLやCSS、RubyやJavaScriptなどのウェブ系のプログラミングはもちろん、データベース操作や、チーム開発には欠かせないGitの使い方なども学ぶことができます。
TECH CAMPの講座は専門実践教育訓練給付金の対象です。条件を満たせばなんと受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます。今なら無料カウンセリングも受講できるので、気になる方は、ぜひ受講してみてください。
-
TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
②DMM WEBCAMP|高品質なマンツーマン指導と手厚い転職支援と転職保証
『DMM WEBCAMP』は、就職・転職支援に強いプログラミングスクールです。これまでに8,000名以上のITエンジニアを輩出し、転職成功率は98%と高い実績を残しています。
専属のキャリアアドバイザーによる手厚いキャリアサポートが無料で利用できます。転職活動の際に活かせるポートフォリオを制作できることに加え、キャリアアドバイザーによる自己分析や応募書類の添削、面接対策のサポートを受けられるので、転職活動自体が初めての方でも安心です。
DMM WEBCAMP限定の求人や非公開求人を含むと600件以上の求人があり、受講生のほとんどが未経験でも理想の転職を実現しています。
しかも、DMM WEB CAMPでは転職保証制度を設けています。
「エンジニア転職コース」のうち就業両立コースで利用できる制度です。修了後転職できなかった場合は受講料を全額返金する制度なので、万が一転職活動がうまくいかなかった場合も心配ありません。
また、DMM WEB CAMPでは、卒業も副業案件の獲得サポートを受講できます。お好きなタイミングでメンタリングサポート(1回のみ・60分)が受講可能です。また、卒業後も「DMM WEB CAMPエンジニアサロン」というコミュニティで勉強が頑張れる機会があります。
勉強会は卒業生同士の勉強だけではなく、エンジニアメンターに質問もできるのでスキルアップが狙えます。また、DMM WEB CAMPの卒業生が集まるのでさまざまな現場のリアルな情報を集めることができるでしょう。
学習サポートでは、受講者は97%以上が未経験者のため、「現場でも通用するように、超実践的なチーム開発が経験」、「無制限の質問サポート」、「学習計画を面談やカウンセリングでモチベを高く保てる」など充実しているので、初心者の方でも安心して受講できるでしょう。
ちなみに、転職を考えていない方にはという言語ごとに、チャプター毎の課題に取り組み理解したことを活かす自走力を身につける『学習コース』という安価なコースも設けられています。
\無料相談実施中!/
-
DMM WEBCAMPプログラミングの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
③ディープロ|4ヶ月間プロと同じ環境でクラス制学習!実務経験を積める
『ディープロ』は、就職・転職に強く実践的なスキルを習得することができるプログラミングスクールです。プロと同じ開発環境で4か月間の集中学習を行い、実務経験を1年積んだWebエンジニアと同等のスキルを身に付けることができます。
在学中4ヶ月、卒業後6ヶ月合計10ヶ月の就職サポートがあり、エンジニア採用に携わってきたキャリアアドバイザーが受講中、受講後も納得のいく就職ができるようサポートしてくれます。
クラス単位の学習形式で、仲間と一緒に現場で活躍するエンジニアを目指します。現役エンジニアにとって基本のスタイルであるチーム開発や 現場でも行われているペアプログラミングなどの手法を導入し、独自の学習方法で即戦力となるエンジニアになることができます。
ディープロのカリキュラムでは4ヶ月のコースの内容のうち、前半2ヶ月は基礎学習中心、後半2ヶ月は実践力を鍛える実務研修を中心とした内容となっています。
実務研修では、実際の開発現場で使用するツールの利用はもちろん、 開発会社で実施している社内テストの導入や、現役エンジニアからのコードレビューを実施、実際のエンジニア業務に近い環境で学ぶことで「エンジニア思考」が身につき、転職後のギャップもなくせます。
卒業時には、卒業発表としてオリジナルアプリケーションを開発し企業担当者がいる前でプレゼンを行います。生徒が作るアプリケーションは質が高く、卒業発表の場で内定のオファーが毎年でています。
また、卒業後もオンライン教材が無制限閲覧可能であったり、キャリア形成に役立つイベントにも継続的に参加でき、卒業生同士のコミュニティで案件を獲得することも可能です。
経済産業省認定の「教育訓練給付金対象講座」もあり、お得に受講できるコースもあります。今ならオンラインでの個別相談会にも参加できるので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
-
ディープロ(DPro)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
RUNTEQ(ランテック)に関するよくある質問【Q&A】
最後に、RUNTEQに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①学習カリキュラムのサポートについて
卒業認定取得までの間、分からないことが発生した場合には、チャットボット(AI)への質問、エンジニア講師へのチャット形式での質問、エンジニア講師との1on1面談をご利用いただくことが可能です。
全てご自身のマイページより、直ぐにサポートを受けることが出来る環境となっております。
②RUNTEQの卒業生の主な就職先は?
RUNTEQの主な就職先は下記の通りです。
- 株式会社Relic
- 株式会社Beer and Tech
- 株式会社コラビット
- 某不動産tech企業
- 某Web系自社開発企業
- 某Web系開発会社
- 某ゲームメディア企業
- 某Web系受託開発企業
また、就職活動の際には「模擬面接が役に立った」「バディに相談して就職できた」など、就職サポートが役立ったという声も多く見られました。
③サービスの利用に30代など年齢制限はある?
受講時に年齢制限はありません。ただし、就職サポートは卒業日時点で35歳以上の方はサービスの対象外となってしまいます。
30代前半の方であれば就職サポートもカリキュラムもフル活用できます。
④学習時間や進め方のサポートについて
ご入学後、個別のプランニングシートをもとに、一週間の学習時間を入れていただき、残りの学習時間やカリキュラムの完了度を把握しながら学習を進めていただけます。
ペース配分に困った際には、毎月のホームルーム後にキャリアトレーナーへの相談や、クラスチャンネルでテキストでの質問が可能です。
⑤地方の就職サポートも対応できる?
地方企業やフルリモートを採用する企業への就職サポートも対応可能です。
ただ、働き方にこだわりがないのであれば、スタートアップ企業が多い東京都内での就職をおすすめする形でサポートしていきます。
⑥カリキュラムの難易度や試験の内容は?
最初はコードの基礎を学び、徐々に難易度を上げていく形で、最終的にひとりで開発できるレベルまで習得することを目指しています。
実践的なカリキュラムのため未経験の方には難易度が高いかもしれませんが、質問フォームや面談制度を活用して不安点を講師陣に解消してもらえます。
中間試験・卒業試験は、いずれも課題を自分で進めていき、都度講師からレビューをもらう形式になっています。試験に不合格となるということはありません。
試験のタイミングで自信がないとしても、自分が出せる力を最大限発揮し、後は課題点をレビューとして指摘してもらえるので安心です。
⑦返金保証や対応は可能?
RUNTEQには返金保証や万が一の返金対応は行っていません。卒業認定を貰った後も、カリキュラムのコンテンツやコミュニティは無期限で利用できます。
コスパよく活用できるスクールなので、返金サポートは実施していません。
⑧卒業後にも利用可能なサービス内容について
基本的には皆様就職サポートを行なっておりますが、一部対象外がございます。
- 卒業日時点で35歳以上の方
- 卒業日後、3ヶ月以内に就職活動の準備(書類作成・MVPリリース)を完了していない場合
- 参加必須のホームルームの欠席者で、補講レポートを期限内に提出しなかった場合
- キャリアアドバイザーとの面談を実施していない場合
- エンジニア職への就職意思がない場合
- その他、運営が適切ではないと判断した場合
⑨転職保証について
RUNTEQは転職保証制度を設けておりません。9ヶ月の受講期間内で卒業認定取得後は引き続き、就職サポートを行なっておりますのでご安心くださいませ。
(参考:公式サイト)
まとめ:開発現場で使える実践レベルのスキルを学ぶならRUNTEQ
今回は、RUNTEQを紹介しました。
RUNTEQはより実践に近いスキルの習得を目的としたプログラミングスクールのため、これからエンジニアになりたい人にはおすすめのスクールです。口コミでもカリキュラムに対するものが多く、内容の濃いプログラミング学習が可能です。
完全オンラインでの受講となるため、地方や海外からの受講も可能で、オンラインコミュニティを通して仲間を作れることもメリットといえます。
これから本気でエンジニアになりたい人には、RUNTEQのように実践的な内容を学べるプログラミングスクールを選びましょう。受講料も決して安くはないため、プログラミングスクールは目的に合わせて選ぶと後悔なく、学習を開始できます。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。