こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である「サクフリ株式会社」が運営しているオウンドメディアです。
「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。
『MOVE』は、副業・フリーランスを目指す方におすすめの動画編集スクールです。目的に合わせた2つのプランを選ぶことができ、営業力を鍛える営業支援コースを合わせて受講可能です。
ただ、そんなMOVEについて調べていると気になる口コミもちらほら。MOVEを検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と、当社サクフリ編集部の知見も併せて、MOVEの評判や、受講するメリット・デメリットを徹底解説していきたいと思います。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
MOVEとはどんな動画編集スクール?
まずは、MOVEの基本情報から見ていきましょう。
MOVEの基本情報
受講期間 | 1年 |
---|---|
受講料金 | 396,000円〜 |
受講方法 | オンライン |
学習内容 |
Premiere Pro / After Effects |
ポートフォリオ制作 | ◎ (プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり) |
就職・転職サポート | △ (キャリア相談のみ、求人紹介なし) |
独立支援サポート | ◎ (案件紹介あり) |
質問サポート | ◎ (回数無制限でチャット・通話で質問可能) |
公式サイト | https://move-movie.com/ |
※料金は税込
MOVEの特徴
『MOVE』は、オンライン完結の動画編集スクールです。
オンライン完結のカリキュラムに加え、専任の講師と伴走型のマンツーマンサポート。動画編集の力が身につくのは当たり前。習得後の一番の不安である案件獲得まで徹底サポート。
近年の副業ブームで動画編集スキルを身につけられるスクールが乱立してきました。しかしそれに比例して、「スキルはあるけど稼げない」人材が増えているのも現状です。
MOVEでは、テレビ・映画、人気YouTuberさんなど幅広い現場で導入されているPremiere ProとAfter Effectsが学べます。
Premiere Proは、動画・映像のカット、編集、色調補正、音声編集など、After Effectsは、動画・映像のエフェクト、アニメーション、合成などのツールです。Premiere ProとAfter Effectsを学ぶことで、動画・映像制作のプロセスを理解し、高品質な作品を作成できます。
また、案件獲得を前提としているカリキュラムだからこそ、受講期間中にポートフォリオを3つ制作します。様々なジャンルのポートフォリオを作成することで案件獲得の幅も広げることが可能となります。
MOVEの料金プラン・費用
続いて、MOVEのコース料金と必要費用についてまとめます。
MOVEでは、3つのコースに分かれています。
プラン | After Effects+案件獲得 | Premiere Pro+案件獲得 | 動画編集コンプリート |
特徴 | 動画編集の力をもっと磨くためのコース。After Effectsを用いたクリエイティブな演出をポートフォリオを作成しながら習得 | 未経験からカットやテロップなど、Premiere Proで必須の要素を学べるコース。学んで即案件獲得に動けるため成長を実感 | 未経験から動画編集技術と案件獲得力を養成。Premiere Pro/After Effectsを使ったポートフォリオを用いた案件獲得をサポート |
料金 | 396,000円 | 396,000円 | 451,000円 |
期間 | 1年 | 1年 | 1年 |
サポート | マンツーマン | マンツーマン | マンツーマン |
学習内容 | After Effects/ビジネス基礎/案件獲得講座 | Premiere Pro/ビジネス基礎/案件獲得講座 | After Effects/Premiere Pro/ビジネス基礎/案件獲得講座 |
上記3つのプランに分かれています。
大きな違いは「After Effects」を学ぶか「Premiere Pro」を学ぶかです。「動画編集コンプリートプラン」は両方学べるので、動画編集者として、市場価値の高い人材を目指すなら「動画編集コンプリートプラン」を選ぶと良いでしょう。
全てのプランで、案件獲得サポートはあるので、動画編集者として生活していきたいと考えている方は安心して始めることができるでしょう。
MOVEの口コミ・評判【受講者の声や評価をレビュー】
ここででは、その内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
MOVEは開講間もないスクールのため、口コミ等は見つけることができませんでした。
悪い口コミ・評判
こちらもまだ見つけることができませんでした。
ただ、開校間もない時というのはサービスが丁寧で通常のサービス以上にサポートを受けることが多いです。カリキュラムを見るとMOVEはすぐに人気が出てしまうことが想定されます。
MOVEのサポートをサービス内容以上に受講するなら今がチャンスです。今なら無料説明会の参加特典もあるので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
MOVEを受講するメリット
基本情報を抑えていただいたところで、MOVEの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のMOVEのメリットを紹介します。
①需要が高いPremiere Proと案件単価が高いAfter Effectsを学べる
テレビ・映画、人気YouTuberさんなど幅広い現場で導入されているPremiere ProとAfter Effectsが学べます。
Premiere Proは、動画・映像のカット、編集、色調補正、音声編集など、After Effectsは、動画・映像のエフェクト、アニメーション、合成などのツールです。特にAfter Effectsは学ぶ人が少ないですが、高単価の案件が多いので、学ぶことで市場価値の高い人材になることが可能です。
Premiere ProとAfter Effectsを学ぶことで、動画・映像制作のプロセスを理解し、高品質な作品を作成できます。
②担任講師がオンラインで直接指導してくれる
直接指導だからこそ自分のペースで学習ができる。わからないことをすぐに解決する環境があるからこそ最短で目標に向かって進めていくことが出来ます。
直接指導以外の時間もオンラインカリキュラムが充実しており、スキマ時間で学習を進めていくことができるため、仕事や学業で忙しい方でも問題なく受講可能です。
③案件獲得に役立つポートフォリオ制作支援が充実している
案件獲得を前提としているカリキュラムだからこそ、受講期間中にポートフォリオを3つ制作します。
様々なジャンルのポートフォリオを作成することで案件獲得の幅も広げることが可能となります。
④クラウドソーシングの案件獲得方法を学ぶことができる
動画編集で案件を獲得するためには、クラウドソーシングサイト・制作会社への営業・一般企業への営業主に上記3つが案件獲得場所の主流と言われています。
その中でも一番難易度の低いクラウドソーシングサイトでの案件獲得が高単価案件を取得するための第一歩です。しかし、どれだけ動画編集の知識やスキルが身についたとしても営業力がなければ案件を獲得することは出来ません。
実際に学んだ動画編集スキルを活かし最短で案件を取得するためのスキルを身につけることができます。
⑤実案件獲得までの専任メンターがマンツーマンで伴走
営業力は動画や本を読んで身につけられるものではありません。クラウドソーシングで案件を取得するためには提案文作成の力、面談対策が必要となります。
一人では身につけることが難しいスキルだからこそ、専任の講師がマンツーマンで指導します。今後半永久的に一人で案件を獲得していくことができる必須スキルを身につけることができます。
⑥案件獲得のプロである「Insage」が監修したカリキュラム
顧客満足度95%(※)以上を誇る、個人向け案件獲得サポートを行っているInsageが監修。
案件獲得のプロが徹底サポートをすることで、案件獲得をしていく上で必要なスキルや知識、ノウハウを余すことなく習得することができます。
※2023年度Insage顧客満足度調査にて集計
⑦無制限の添削指導で着実な力を習得できる
添削回数の縛りはありません。着実に力をつけていただきたいからこそ何度でも添削を行っていきます。
MOVEの専用アプリやチャットツールを用いて進捗の見える化ができるためモチベーションの維持にもつながります。
⑧完全無料でチャット・通話サポートを利用できる
動画編集も営業もチャットだけでは、わからないことが出てきて当たり前。通話サポートも追加費用なしで実施しています。
計画→実行→評価→対策のPDCAサイクルを回すためにもわからないことは聞いて、そこから改善し計画実行する癖をつけていきましょう。
MOVEを受講するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①開校間もないため、口コミ・評判は少ない
MOVEは開講間もにため、口コミや評判は少ないです。
ただ、評判の章で説明しましたが、開校間もない時というのはサービスが丁寧で通常のサービス以上にサポートを受けることが多いです。カリキュラムを見るとMOVEはすぐに人気が出てしまうことが想定されます。
MOVEのサポートをサービス内容以上に受講するなら今がチャンスです。今なら無料説明会の参加特典もあるので、この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
ただ、口コミが多く受講者の声を参考に動画編集スクールを選びたい方は、動画編集スクールの中でも実績が豊富で知名度が高い『デジハク』や『studio US』を選ぶと良いでしょう。
②1年間の長期サポートのため短期集中でスキル習得したい人は不向き
MOVEは丁寧なサポートを重視しているため、1年間の長期サポートです。
動画編集スクールの中では2~3ヶ月の短期間でスキルを習得できるスクールもあります。そのため、短期間で動画編集スクールを学びたい方には不向きと言っていいでしょう。
短期集中で動画編集スキルを習得したい方は、『デジハク』や『DMM WEBCAMP』を選ぶと良いでしょう。
MOVEがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、MOVEがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、MOVEがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、MOVEはおすすめですよ。スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料説明会に参加してみてください。
MOVEとよく検討される動画編集スクールとの違いを比較
ここまで読んでいただき、MOVEにするか迷われている方に向けて、MOVEとよく比較検討される動画編集スクールをまとめて、MOVEとどこが違うのかを比較してみました。
まず、MOVEの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 需要が高いPremiere Proと案件単価が高いAfter Effectsを学べる
- 担任講師がオンラインで直接指導してくれる
- 案件獲得に役立つポートフォリオ制作支援が充実している
- クラウドソーシングの案件獲得方法を学ぶことができる
- 実案件獲得までの専任メンターがマンツーマンで伴走
- 案件獲得のプロである「Insage」が監修したカリキュラム
- 無制限の添削指導で着実な力を習得できる
- 完全無料でチャット・通話サポートを利用できる
上記を踏まえ、MOVEとよく比較検討される動画編集スクールは下記が挙げられます。
①デジハク|短期間で動画編集を中心とした幅広いスキルを習得したい
『デジハク』は未経験から最短最速で副業で稼ぐ、フリーランスとして独立を目指す動画編集スクールです。
カリキュラムは基礎から応用まで分かりやすく体系化されており、最初に講師との個別面談で学習ゴールを設定し、その後は、オンライン動画で基礎編から学習スタート。自分のペースで中級編、上級編と進めいきます。
最後のポートフォリオ講座では、クライアント目線から考える本質的なポートフォリオ制作を行います。かなり多くの作品を制作するので、良質なポートフォリオを制作することが可能です。添削サポートを利用しながら自分が納得のいくまで作り込むことができるのも特徴です。
動画編集からディレクションまで、幅広いスキルを現役フリーランス講師から学べて、未経験者でも短期間でスキルを習得できるよう設計されていますよ。
ちなみに、カリキュラムは卒業後も半永久的に閲覧することが可能で、講座の内容は毎月アップデートされるため、最新の動画編集トレンドを、動画で常にキャッチアップすること可能です。
また、デジハクの最大の特徴は講師全員が「フリーランス独立経験者」ということ。未経験から独学で動画編集者になった方々から生まれたスクールのため、未経験ならではの悩みやつまづきポイントもよく理解しています。
そのようなフリーランス独立実績を持つ講師陣が、オンラインのチャットサポートや、個別面談サポート、添削指導などを通じて手厚くマンツーマンサポートしてくれます。
そして、デジハクでは副業やフリーランスを目指す方向けのキャリアサポートが充実しています。受講中は「副業相談」やディスコードのコミュニティ内で「制作コンテスト」を行っています。
コミュニティ内では受講生のコミュケーションの場としてや、イベントの開催などを実施しています。カリキュラムの閲覧と同様、無期限参加可能です。
デジハクの動画編集やディレクションだけでなく、営業テクニックや税金、法律の知識、確定申告サポートがある点は、その他の動画編集スクールにない特徴です。
あなたが「未経験から動画編集の副業で稼ぎ、フリーランスとして独立したい」と願うなら、デジハク以上におすすめのスクールは少ないので、ぜひ無料説明会に参加してみてください。
-
デジハク動画編集の口コミ・評判はやばい?デメリットや体験談を解説
②studio US|自習形式で進め短期間で実践的なスキルを身につけたい
『studio US』は、未経験からプロの動画クリエイターを目指せる業界内でも随一のコスパを誇る大人気動画編集スクールです。受講料は総額55,000円〜と、数ある動画編集スクールの中でも最安級の安さとなっています。
カリキュラムとしては、「動画編集コース」では、Premiere ProとAfter Effectsの基礎を学び、YouTubeなどの動画編集ができるようになります。「動画クリエイターコース」では、After Effectsをさらに極めて、広告やPR動画、MVなどハイエンドな動画制作ができるようになります。
studio USは、プロの動画クリエイターになるために必要なエッセンスが詰まった「オンライン動画教材」で学習します。動画教材の数はなんと900本以上。900本を超える豊富な動画教材を通じ、プロの動画クリエイターに求められる最新スキルを習得できます。
そして、最大の特徴は受講期間内に短期間で高品質なポートフォリオを作れる点。授業内では実際に動画を約50本制作し、それらをポートフォリオにすることも可能です。実際にstudio USで学習した人にとっては、ポートフォリオは平均1日程度で作成できてしまいます。
また、卒業生限定コミュニティでの案件紹介やコンペがあることもSTUDIO USの特徴です。
卒業生限定コミュニティでの副業案件・仕事紹介やコンペを通じ、最初の案件を受注することもできます。しかも、STUDIO USの保有する案件は「高単価案件」も多いです。未経験からでも安心して、副業・フリーランスの一歩を踏み出し、収入を得る経験を積んでいけます。
ちなみに、運営会社のstudio USからの依頼案件もあります。studio USは映像制作プロダクションでもあるため、高単価な案件を多数持っています。卒業生は、企業の案件紹介の他にこれらの案件も紹介してもらうことができるため、案件を獲得しやすい環境にあります。
ちなみに、studio USでは独り立ちしても仕事に慣れていない場合には、トップディレクターが指導をしてくれるため安心ですよ。
studio USはより高度なプロフェッショナルスキルを目指す方に最適。実務に近い環境で学べるため、即戦力となる技術を身につけたい方におすすめです。
-
studio US(スタジオアス)の口コミ・評判は?案件紹介や卒業生の実績を解説
③クリエイターズジャパン|1日1時間の勉強で1ヶ月後にPremiere Proを習得
『クリエイターズジャパン』は、副業で稼ぎたい、フリーランスの動画編集者を目指しているという方におすすめの動画編集スクールです。
最短14日間でPremiere Proをマスターできるカリキュラムになっており、Adobe Premiere Proの基本操作を中心にPhotoshopでのサムネイル画像を作成する方法を学びます。
また、上記のスキル以外を習得後にはYouTubeを軸にしたマネタイズの方法も教えてくれるので、受講後にはしっかりと稼げるフリーランスの動画クリエイターになることが可能です。
しかも、クリエイターズジャパンでは、実践で使えるプロが作ったオリジナルテンプレートや編集データを提供してもらえます。
テンプレートがあると時間短縮できますし、いきなりプロ仕様の編集ができるようになるため、プロの動画クリエイターへショートカットして歩むことが可能です。
クリエイターズジャパンには、案件獲得のサポートや、案件獲得のための営業文章を添削してくれるサポートがあります。
将来的に自ら案件を獲得する上で営業の文章は非常に重要です。ただ、その営業の文章をプロが丁寧に添削してアドバイスしてくれるので、案件獲得のスピードを速めることが可能です。
そして、カリキュラム終了後の卒業生にはクリエイターズジャパンからYouTube動画制作などの案件紹介もあります。また、「LINE@での質問サポート」や「オンラインサロン形式で仲間ができる」など、サポート体制も充実しています。
-
クリエイターズジャパンの口コミ・評判は怪しい?メリット・デメリットを解説
MOVEの無料説明会から受講開始までの手順
ここまで読んでいただき、MOVEが少しでも気になる人は、ぜひ無料説明会を受けてみてください。無料説明会から受講開始までの流れをまとめると、次の通りです。
step
1無料説明会に参加
『公式サイト』のお問い合わせフォームから簡単に無料説明会の予約ができます。オンラインでいつでもどこでも気軽に参加可能です。
step
2契約書の取り交わし
無料説明会にて疑問を解消したら早速講義の申込をしましょう。担当スタッフと読み交わしをしながら契約を進めるため安心して進行いただけます。
step
3受講開始
契約を取り交わしたら即日スタート可能。学習の進め方や効率のいい勉強方法などマンツーマンでサポートするのですぐに開ける環境を整備。
以上が、無料説明会から受講開始の流れです。
MOVEに関するよくある質問【Q&A】
最後に、MOVEに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①無料説明会はどのような内容ですか?
なぜ動画編集を始めようと思ったのかというところからヒアリングをさせていただき、動画編集者を目指すために必要なステップアップから、勉強方法、案件獲得に必要な流れを質疑応答を踏まえながら説明させていただきます。
②地方在住ですが参加可能ですか?
全てオンラインの対応となっているため、国内外どこからでも参加することが可能です。
③受講開始時期は選べますか?
入学時期はございません。ご契約締結の当日からスタートすることが可能です。
④ポートフォリオは作れますか?
カリキュラム内でポートフォリオを作成します。PremiereProのカリキュラムでは1つ、After Effectsのカリキュラムでは3つのポートフォリオを作成していただきます。
⑤未経験からのスタートでも大丈夫ですか?
大丈夫です。ほとんどの方が未経験からのスタートです。マンツーマンでサポートをしていくので、ご自身のペースと理解度で進めていくことが可能です。
案件権獲得のサポートもついておりますので、初心者でもできる案件から取得を目指していきます。
(参考:公式サイト)
まとめ:長期間かけて手厚い支援のもと動画クリエイターを目指すならMOVE
今回は、副業案件獲得・フリーランス独立を目指すのに最適なMOVEを紹介しました。
近年の副業ブームで動画編集スキルを身につけられるスクールが乱立してきました。しかしそれに比例して、「スキルはあるけど稼げない」人材が増えているのも現状です。
MOVEでは、動画編集スキルを学ぶだけではなく、その後の案件獲得スキルまで養成をすることで、案件を獲得して、稼ぐまで実践に即したフルサポートのカリキュラムを提供してくれます。
今なら無料説明会参加での特典もあるので、ぜひ気軽に参加してみてくださいね。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。