こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である『サクフリ株式会社』が運営しているオウンドメディアです。
「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。
プログラミングスクールってたくさんあって、どれを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。
そんな人におすすめなのが『キカガク』です。キカガクは現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。
ただ、そんなキカガクについて調べていると気になる口コミもちらほら。検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、利用者の口コミ調査と、当社サクフリ編集部の知見も併せて、キカガクの評判について、徹底解説していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
キカガクとはどんなプログラミングスクール?
まずは、キカガクの基本情報から見ていきましょう。
キカガクの基本情報
受講期間 | 6ヶ月 |
---|---|
受講料金 | 792,000円 (給付金利用時:237,600円) |
受講方法 | オンライン |
学習内容 |
AI / データサイエンス |
ポートフォリオ制作 | ◎ (プロ講師のサポートのもとポートフォリオ制作あり) |
就職・転職サポート | ◎ (業界最大手のdodaと提携した転職支援) |
副業・独立サポート | 〇 (キャリア相談は可) |
編集部コメント | データ分析やAI開発などで活躍する人材になるためのスクールで、大手人材会社と提携した高品質な転職支援が魅力 |
公式サイト | https://longterm.kikagaku.ai/ |
キカガクの特徴
『キカガク』は、「AI人材になるための動画学習プラットホーム」をコンセプトに掲げた、オンラインのプログラミングスクールです。データ分析やAI開発などで活躍する人材になるための知識を動画で学ぶことできます。
キカガクでは、購入した学習コース(動画教材)が無期限で視聴可能です。他スクールでは、卒業後は一定期間すぎるとカリキュラムを閲覧できない場合もあります。一方キカガクの場合、購入した動画教材は無期限で閲覧できるため復習もしやすいです。
また、AI人材育成長期コースでは、キカガクで受講できる個別コースの教材をすべて無制限で利用可能。さらに、今後新たに追加される教材も合わせて見放題です。
キカガクは、AIや機械学習の講座以外にもディープラーニングの知識や実装スキルに関連したE資格対策コースの講座もあり、AI関連の資格取得にも受講がおすすめです。
そして、わからないところはチャットで質問し放題なため、学習中の疑問は素早く解決可能です。また、個別メンタリングでは、オンライン上で対面しながら詳しく質問もできます。
また、キカガクは転職サービス「DODA」を運営するパーソナルキャリア株式会社と提携しており、AI人材育成長期コースの受講者は転職サポートを受けられます。
具体的には、キカガクでの学習内容をキャリアカウンセラーも把握しており、内容を踏まえて書類作成などを支援してくれます。
キカガクでは、教育訓練給付金対象のAI人材育成長期コースの受講で料金の最大70%が給付され、他のプログラミングスクールより安い受講でAIやPython、データサイエンスを学習可能です。
キカガクのカリキュラム・料金
続いて、キカガクのカリキュラム・料金を紹介します。
コース一覧
最初にキカガクのコース一覧を表にしてお見せしておきます。キカガクのコースはとても豊富なため、特に人気のコースをピックアップして紹介します。
詳しく知りたい方は必ず『公式サイト』をご確認ください。
コース名 | 料金 | 学べるスキル/内容 |
AI・データサイエンス 人材育成コース (人気NO.1) |
792,000円 給付金適用時:237,600円 |
・データサイエンス ・機械学習 ・AIアプリケーション |
データサイエンス 入門コース |
16,500円 | ・データサイエンス ・DX ・データ分析 |
データサイエンス 実践コース |
77,000円 | ・データサイエンス ・DX ・データ分析 |
画像処理特化コース | 77,000円 | ・画像処理の基礎 ・画像処理の理論 ・画像処理の実践 |
自然言語処理特化コース | 77,000円 | ・自然言語処理の基礎知識 ・自然言語処理の前処理 ・自然言語処理を活用した文書分類タスクの実装 |
モダンなWeb開発コース | 77,000円 | ・Webページ制作の基礎 ・HTML/CSS、JavaScript、GitHub、Firestoreでのデータベース設計 |
機械学習実践コース | 77,000円 | ・Pythonの基礎 ・機械学習の基礎 |
ディープラーニング ハンズオンコース |
77,000円 | ・ディープラーニングの基礎 ・画像処理・ ・時系列解析 ・自然言語処理 ・E試験対策 |
AI/クラウドIoT入門コース | 16,500円 | ・AI ・クラウド ・IoT |
AI・データサイエンス人材育成コースの料金(給付金で70%off)
キカガクが満を持して公開している人気NO.1のコースが、「AI・データサイエンス人材育成コース」です。
受講区分 | オンライン |
期間 | 6か月 |
料金 | 給付金あり:237,600円 (給付金なし:792,000円) |
特に注目すべき点は、給付金を支給できた場合に、「最大70%OFFで、554,400円ほどお得に受講ができるようになる」という点です。
学習内容
ここでは、キカガクの中でも特に人気の高いコースである「AI人材育成コース」を取り上げます。そして、キカガクのAI人材育成コースは、大きく分けると以下の2つに分かれています。
上記に取り組む際に、同期にあたるチームメイトとの学習や、講師とのメンタリングなどが入ってくるカリキュラムになっています。また、具体的な学べる内容としては以下があります。
- AIアプリケーションの開発
- 画像・自然言語のAIモデル構築
- ディープラーニング
- 資格認定用コース
この中でも、資格認定用コースでは、E検定などの資格取得用コースになっており、社内でキャリアップをしていきたいビジネスマンの方に特におすすめの内容になっています。
E資格とは
日本ディープラーニング協会(JDLA)が行っている資格試験で、キカガクなどの認定講座を受講した方のみが受験することができる資格試験になっています。
キカガクの口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
本章では、前章までの内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:キカガクの教材がpytorchの細かいところまで学べる
教材はCoursera派なんだけど
最近キカガクの教材がとても良いと思ってる
pytorchの細かいところとかすごく助かった— a_yam (@yachts111xenon) November 18, 2021
良い口コミ:評判②:避けていた数学の講義がわかりやすい
#学習メモ
キカガク Python&機械学習入門
線形代数まで doneキカガクさんの講座が無料配信されているとのことで利用させて頂いてます!避けていた数学の講義がわかりやすい😊とはいえまだまだぼんやりなのでもっと詰めていきます。笑
— 蛙 (@h_tohno) April 28, 2021
良い口コミ:評判③:講師陣が超丁寧で全ての質問に懇切丁寧に回答してくれた
キカガクさんの長期コースめちゃくちゃ勉強になりました。
・講師陣が超丁寧【全ての質問に懇切丁寧に回答】
・AI+Webアプリ開発【初めて全体像が理解できました】
・大量の学習教材と共に卒業【卒業がスタート!】キカガクさんじゃなかったら受講してなかったです。感謝!https://t.co/csYvACvfyL
— Taka-OpenCV勉強中 (@zootoeigo) November 1, 2020
良い口コミ:評判④:無料相談を受けることで学習効果が上がる
Pythonの入門を一通り終えているようなので、すぐ入っても良いと思いまが、まずは無料相談を申し込んで、メンターの方と学習カリキュラムをあらかじめ具体化し、諸々の心配事を解消しておくと間違いないです。余力があれば、キカガク以外の無料相談も受けたほうがベストな選択ができるはずです。
— おまてぃん@オンライン学習マニア (@OmathinB) December 17, 2021
良い口コミ:評判⑤:キカガクを受講してAI+Webアプリ開発の全体像が初めて理解できました
キカガクさんの長期コースめちゃくちゃ勉強になりました。
・講師陣が超丁寧【全ての質問に懇切丁寧に回答】
・AI+Webアプリ開発【初めて全体像が理解できました】
・大量の学習教材と共に卒業【卒業がスタート!】キカガクさんじゃなかったら受講してなかったです。感謝!https://t.co/csYvACvfyL
— Taka-OpenCV勉強中 (@zootoeigo) November 1, 2020
キカガクのポジティブな口コミとしては、「教材の質が高いのに無料だった」「丁寧なサポートがあった」「無料相談に参加してよかった」という内容のものが多くありました。
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:わからないときに聞ける相手がいないのがつらい
わからないときに聞ける相手がいないのがつらい…
手計算とNumPy使って計算した値が一致しない。。#キカガク#夫は文系#エントロピーとかロジスティックス回帰とか#Excelに突っ込めば計算できると言われた#企画書とか提案書とか作るときにそうするらしい#そんなこともしたことないし— 加奈 (@S7feZq5VfYZX5hr) December 4, 2022
悪い口コミ・評判②:カリキュラムが難しい
・キカガク脱ブラックボックスコース(初級)
数学の基礎(step2)答えはわかったけど、Pythonでの実装に自信がない。重回帰ではM+1にしても影響がないからxにいれてしまってもいいのかな、、もやもや#今日の積み上げ#キカガク
— なお (@nao_manabimasu) June 2, 2021
悪い口コミ・評判③:内容は本当に充実してて素晴らしいが費用が高い
株式会社キカガクのディープラーニング長期コース受けたい......けれど高価です。内容は本当に充実してて素晴らしく、むしろ安いくらいです。「人生が大きく変わる」と謳っているのもよく分かります。 https://t.co/ZNaJc3fzIn
— historoid (@historoid1) March 12, 2020
ポジティブな内容の口コミが多かったものの、一部ネガティブな口コミとして「学習後に1人で実践できるかは不安が残る」「料金が高い」という内容のものが見られました。
キカガクには多数のコースが用意されていますが、入門コースや無料教材の場合は実践学習が足りないケースも。とくに無料教材はあくまで無料のため、有料コースに比べると内容は限られます。
そのため、カリキュラムを完了しても実践で通用するスキルを身につけられない可能性もあるのです。ただし、コース選びを間違えなければ学習後も実践できるスキルは身につきます。コース内容を事前に確認し、実践学習に力を入れるコースを選択しましょう。
ご覧の通り、キカガクを受講しているユーザーの満足度には個人差があります。次の章で、キカガクを受講するメリット・デメリットを紹介します。
キカガクを受講するメリット
他社と比較した時のキカガクのメリットを紹介します。
①全国500社以上の企業で研修として導入されている実績
キカガクの講座は、あのマイクロソフトと提携して行われてます。そして、マイクロソフトと共同で行っているキカガクの講座は全国500社以上の企業で研修として導入されています。
キカガクでは、次のような目的に応じて選べる動画教材・コースがそろえられています。
- 無料の動画教材
- 買い切り型教材
- AI人材育成長期コース
キカガクの教材は、無料動画教材・買い切り型教材・AI人材育成長期コースの3つあり、必要に応じて使い分けが可能です。
無料の動画教材は、累計5万人以上が受講している「人工知能・機械学習脱ブラックボックス講座」を利用できます。初級編・中級編両方を無料で利用できるのは、大きな魅力です。また、G検定対策向けの模擬テスト106問も無料で公開されており、名前とメールアドレスを登録すれば利用できます。
買い切り型の教材は、AI・機械学習・データ分析など、特定分野に特化したコースを必要に応じて選び受講可能です。特定分野のスキルを身につけたいなら、買い切り型でコストを抑えるのも良いでしょう。
AI人材育成長期コースは、AI・機械学習・データサイエンスなど、AI関連のスキルを幅広く学び転職・就職を目指す人におすすめです。とくにAI人材育成長期コースは、実践学習を重視しています。LINEのチャットボットやTwitterのエゴサ分析ツール、株価予測アプリなど成果物の制作を通じてスキルを身につけられるのです。
②購入した動画教材は半永久的に閲覧可能
キカガクでは、購入した学習コース(動画教材)が無期限で視聴可能です。
他スクールでは、卒業後は一定期間すぎるとカリキュラムを閲覧できない場合もあります。一方キカガクの場合、購入した動画教材は無期限で閲覧できるため復習もしやすいです。
また、AI人材育成長期コースでは、キカガクで受講できる個別コースの教材をすべて無制限で利用可能。さらに、今後新たに追加される教材も合わせて見放題です。
AI人材育成長期コースは受講料79万2,000円と決して安くありません。しかし、教材を無期限で追加される分まで利用できる点を考慮すれば、コストパフォーマンスは高いといえるでしょう。
AI・機械学習スキルを身につけ、キャリアチェンジを検討する人は、無期限で教材を利用できるキカガクを検討するのもおすすめです。
③オンラインチャットで個別質問し放題
キカガクでは、次のようなスキルの定着を促す学習サポートが受けられます。
- オンラインチャット
- 個別メンタリング
わからないところはチャットで質問し放題なため、学習中の疑問は素早く解決可能です。また、個別メンタリングでは、オンライン上で対面しながら詳しく質問もできます。チャットで悩みを伝えられない人は、メンタリングサービスを活用しましょう。
キカガクで学べるAI・機械学習などの分野は、プログラミングの他分野に比べても難易度も高めです。ただし、キカガクであれば講師の充実したサポートを受けられるため、未経験からでもスキル習得を目指せます。
④大手人材会社と提携した転職支援を受けられる
キカガクでは、AI分野に特化した転職支援を受けられます。
キカガクは転職サービス「doda」を運営するパーソナルキャリア株式会社と提携しており、AI人材育成長期コースの受講者は転職サポートを受けられるのです。
具体的には、受講をスタートしてから自分のタイミングで転職サービスに登録できます。登録後はすぐ活動を開始する必要はなく、市場調査やDODAのキャリアカウンセラーとの面談を踏まえ転職準備が可能です。
また、キカガクでの学習内容をキャリアカウンセラーも把握しており、内容を踏まえて書類作成などを支援してくれます。キカガクの転職支援は、AI分野に特化した人に合う転職サポートを受けられる点が魅力です。
⑤カリキュラムを修了すればE資格の受験資格を得ることができる
E資格とは「AIに関する知識を持っているかどうか」を証明するための資格です。この資格は、特定の講座を受けていないと受験資格すら得られません。
キカガクのAI人材育成長期コースは日本ディープラーニング協会のE資格認定講座であるため、カリキュラムを修了すればE資格の受験資格を得られます。
⑥長期コースはReスキル講座認定のため受講費が70%offになる
キカガクでは、受講料の最大70%がお得になる「給付金制度」を利用できます。
具体的には、AI人材育成長期コースが厚生労働省の管轄する「専門実践教育訓練給付金制度」の対象です。この給付金制度では、最大受講料の70%が受講後に給付されます。
AI人材育成長期コースは、受講できるコース数や転職サポートなど充実しています。ただ、高額な受講料を理由に受講をためらう人もいるでしょう。しかし、給付金制度を利用すれば、負担は少なく充実した学習を実現できます。
サクフリが考えるキカガクの1番のメリットは?
キカガクの1番のメリットは、大手人材会社「doda」と提携した転職支援を受けられる点です。
キカガクは転職サービス「doda」と提携しており、AI・データサイエンス人材育成コースの受講者は、転職支援のプロ中のプロのサービスを受けることができます。メジャーなAIを学べるスクールの中で、この質の転職支援を受けることができるスクールは当社の知る限りはありません。
プログラミングスクールあるあるで、受講してスキルはついたけど、転職に苦労するということはよくあることなので、転職支援もセットになったキカガクは、AI人材として転職したい方は、ぜひ検討するべきスクールの1つと言えるでしょう。
キカガクを受講するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①給付金を使う場合でも受講料は授業前に一括で支払う必要あり
まず、受講料は月分割で132,000円×6か月にすることも可能ですが、基本的には給付金なしで一度は受講料を払う必要があります。
ちなみに、一括で支払う場合は入学金はありません。なぜなら、給付金は以下の条件を満たしている人が、コース受講後に給付金を受給することができるからです。
- 受講開始前にハローワークで手続きを行う
- 受講開始日までに通算2年以上、雇用保険に加入していること
- 在職中、または離職後一年以内であること
上記以外にも、給付金を受給するための細かい条件などがあるため、ハローワークとキカガクの担当者に一度確認してください。
一度は給付金なしで受講料を払う必要はあるので、自分が給付金の対象なのか、手元に受講料を払えるだけの金額があるかなどはあらかじめ確認しておく必要があります。
もし料金が高いと感じる方は、キカガクと同じようなカリキュラムを学べて料金が安い『techgym』を検討すると良いでしょう。
②講師全員が現役のデータサイエンティストではない
キカガクでは講師の全員が現役のデータサイエンティストではないことがあります。もちろん、講師の方は訓練を受けている教えるプロであり、実際にデータサイエンティストの方と一緒に講座を作った経験もある方もいます。
ですが、既に大学などで機械学習などの学習をしており、大学院レベルなどの質問を中心にしたい方や、カリキュラム外の内容や、アプリの実装などの内容を中心に質問をしたい方は向いていない可能性もあります。
そのため、必ず現役のデータサイエンティストから学びたい方は『スタアカ』を検討すると良いでしょう。
以上が、キカガクのデメリットになります。上記のデメリットが気にならない方には、キカガクは本当におすすめのスクールなので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
キカガクがおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、キカガクがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、キカガクがおすすめな人です。上記の中で一つでも当てはまる方は、キカガクはおすすめですよ。スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料説明会に参加してみてください。
キカガクの無料説明会について
ここまで読んでいただき、キカガクが少しでも気になる人は、ぜひ無料説明会を受けてみてください。無料説明会から入会の流れをまとめると、次の通りです。
step
1公式サイトで無料オンライン説明会に申し込み
キカガク・長期コースやAI・機械学習について知りたい方におすすめが無料のオンライン説明会。キカガクの『公式サイト』から無料説明会に申し込みます。
キカガクの無料説明会は公式サイトで希望日時、名前、連絡先の入力だけで簡単に予約できます。キカガクのオンライン無料説明会は週末や平日夜も開催し、仕事がある方でも参加しやすいと口コミでも良い評判です。
step
2オンラインで無料説明会に参加
予約日時にキカガクのオンライン無料説明会に参加します。所要時間1時間で、AIや機械学習の学習方法やキャリアなどを受講前に相談でき、AIエンジニアやデータサイエンティストになりたい方におすすめ。
キカガクのオンライン無料説明会が受講の決め手との卒業生の口コミもあります。学習内容や習得できるスキルに加え、給付金の利用方法やキカガク卒業後の就職・転職支援なども、無料説明会での確認がおすすめ。
まずは気軽に無料オンライン説明会に参加し、キカガクでのAIやデータサイエンスの学習のイメージをしましょう。
step
3申し込み・受講料金の支払い
キカガクのオンライン無料説明会に参加、申し込み、受講開始の1週間前までに受講料金を支払い、受講開始。原則銀行振込ですが、キカガクに分割払いや教育ローンの相談も可能です。
step
4受講開始
キカガクで受講料金の支払いの確認後、動画講座を視聴可能で、キカガク・長期コースの受講前に予習ができると口コミでも評判。分割払いの場合も初回支払い後、動画講座の視聴が可能です。
申し込みから入金までは、キカガク登録時に無料付与される動画教材「Python&機械学習入門」の事前学習も可能。AI・機械学習の未経験者・初心者にも良い評判です。
キカガクとよく検討されるプログラミングスクールとの違いを比較
ここまで読んでいただき、キカガクにするか迷われている方に向けて、キカガクとよく比較検討されるプログラミングスクールをまとめて、キカガクとどこが違うのかを比較してみました。
まず、キカガクの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 全国500社以上の企業で研修として導入されている実績
- 購入した動画教材は半永久的に閲覧可能
- オンラインチャットで個別質問し放題
- 大手人材会社と提携した転職支援を受けられる
- カリキュラムを修了すればE資格の受験資格を得ることができる
- 長期コースはReスキル講座認定のため受講費が70%offになる
上記を踏まえ、キカガクとよく比較検討されるプログラミングスクールは下記が挙げられます。
①techgym|月額定額制のコスパ最強のスクールで人気言語を学び放題
『techgym』は、全国で教室を構えており通学も可能な定額制のプログラミングスクールです。
最大の特徴は、月額定額制でコスパが良い料金設定で、techgymの受講料は入学金33,000円+月額22,000円を払えば通い放題。これだけのコスパの高さで質の高いカリキュラムを受講できるのは大きなメリットと言えます。
自学自習の学習形式を取っており、最低限エンジニアとして現場に出れるだけのスキルを習得するには平均600時間かかると言われていますが、techgymでは200時間で完結できるようアレンジされています。
学習内容は目的に応じて豊富なプログラミング言語から学べる言語を選ぶことが可能で、特に人気なのは「Python基礎コース」です。Python基礎コースは、プログラミングの初心者が200時間で、ポテンシャル採用レベルのプログラミングスキルを身につけることをゴールにしています。
techgymで培った「自己解決能力」や「プロのお作法」があれば、現場に出ても、成長をさらに加速することができるでしょう。プログラミングを教養として学ぶにも最適です。
ちなみに、techgymはカリキュラムの途中でも追加料金なしでコース変更できるので、最初にプログラミングを教養として学び、基礎知識をつけた上で本格的に学びたい分野ができればカリキュラムを変更する、といった使い方もできるのも魅力です。
トレーナーは経験豊富な現役プログラマーです。カリキュラム範囲以外でも、当人の得意分野であれば、技術的な相談相手になってくれので、自習形式のスタイルでも挫折することなくスキル習得を目指せます。
techgymは入校を検討している人や受講生を対象にイベントやセミナーを定期開催しています。参加すればカリキュラムを事前に把握できます。さらに、エンジニアとして活躍するために必要となる幅広いスキルや知識も身につけられるので、ぜひ気軽に参加してみてください。
-
techgym(テックジム)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
②.Pro|生成AIとPythonが同時に学べる最安値級の少人数講義
『.Pro』は、少人数制での講義を通じて実践的なカリキュラムを学ぶことができるプログラミングスクールです。
最大10人の少人数制で授業を行うので、1人1人にフォーカスした指導を受けられます。また、JR渋谷駅から徒歩10分の場所に校舎があり、対面での授業となるので、講師はもちろん受講生同士でのコミュニケーションも広がり、それぞれが切磋琢磨し合える環境を作ることも可能です。
受講期間は約4~6ヶ月で、その間、週1回通学して授業を受け、その他の時間は自習や課題を毎日1〜2時間ほど家庭で進めるスタイルになります。
チーム開発や制作物の発表など実践的スキルを学べ、月1回生徒による制作発表会なども実施しているため、アウトプットを意識しながらプログラミングを学ぶことができます。
.Proの講師陣は現役エンジニアとして活躍しており、機械学習の開発をしていたり、カンファレンスに登壇した経験があったりと実績豊富な講師ばかりです。そのため、AIやWebサービスを開発したいと考えている方にとっては最適な環境が整っています。
.proは、他のスクール(通学型)と比較しても安くて、学べる言語も豊富なことから「コスパが最強」です。少人数授業の上限も10人までと決まっており、きめ細かいサービスを受けることができるため、気になる方は、ぜひ個別相談会に参加してみてくださいね。
-
.Pro(ドットプロ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
③スタアカ|AI/データサイエンスに特化して学べて受講期間は無期限
『スタアカ』は「スタビジアカデミー」の略称で、データサイエンス分野に特化したプログラミングスクールです。講座の多くは親しみやすいアニメーション動画を採用しており、初学者でもやさしく理解できる点で優れています。
AIやデータ学習はとっつきにくくやや難しい内容もある中、わかりやすい教材を使って進行すれば内容の理解も深まりますし、学習の挫折もし辛いです。
スタビジアカデミーのカリキュラムは基礎学習に加え実務に沿った学習カリキュラムを学べる点が魅力です。従来のスクールではデータサイエンスを学ぶ際にPythonのに絞った学習が多かったのですが、実務でPythonは仕事のほんの一部に過ぎません。
DXや機械学習導入へのプロセスへの理解を深めた後は、Pythonに加え実務で良く使うSQLの実装を学び、最終的にはディープラーニングまで学習します。
データサイエンスの現場でやっていけるか心配な方も多いと思いますが、スタビジアカデミーを卒業すればある程度のスキルを持ち自分に自信のある状態で現場デビューできます。
そして、スタビジアカデミーの魅力は何といっても業界最安級の授業料の安さです。
AIやデータサイエンス専門スクールの多くが数ヶ月間の学習プランのみを提供しているのに対し、スタビジアカデミーは月額制の学習プランを提供。月額1,280円という破格の値段でデータ学習をスタートできます。
他にも質問対応・メンタリングサービスやオーダーメイド学習が可能なプランも用意されているので、集中して高いスキルを身につけたい方にも適しています。
プランによっては無制限の質問サービスやメンタリングサービス、受講生同士のコミュニティも用意されているので、上手に利用しながら楽しく学習を継続できますよ。
1日1時間の学習で、6ヶ月ほどかけてすべて修了できるイメージで構成されているので、コツコツと学習してデータサイエンティストを目指したい方は、ぜひ受講を検討してみてください。
-
スタアカ(スタビジアカデミー)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
キカガクに関するよくある質問【Q&A】
最後に、キカガクに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①キカガクのカリキュラムは難しいと聞いたけど本当?
キカガクが難しいかどうかは、人によって異なります。先ほど紹介した口コミからもわかるとおり、カリキュラムのわかりやすさや、講師の充実したサポートを評価する人も多いです。
一方で、キカガクで受講できるコースはAI・機械学習・データサイエンスなど、数学的知識を問われるケースも多いです。そのため、数学にあまり触れてこなかった人は、カリキュラムが難しいと感じやすいでしょう。
不安がある人は、無料登録で閲覧できる動画教材を利用してみて、難易度を確認しましょう。
②キカガク卒業生の就職・転職先は?
キカガク卒業生の就職・転職先に関して、公式サイトでは記載がありませんでした。
なお、キカガクでは転職サポートとして、転職サービス「DODA」を運営するパーソナルキャリア株式会社と業務提携しています。
AI人材育成長期コースの受講者は、DODAのキャリアアドバイザーから転職・就職サポートを受けられるのです。
③受講に年齢制限はありますか?
年齢制限に関して、公式サイトに記載はありません。
④通学はできないのですか?
キカガクは教室がないオンライン完結型のスクールなので、通学はできません。動画講座でいつでもどこでも学習可能です。
⑤動画はいつまで閲覧可能ですか?
動画は永久的に閲覧可能です。しかしE資格の受験資格は、歩行動画視聴完了日から2年なので、E資格の受験は早めにしておきましょう。
(参考:公式サイト)
まとめ:AI人材として高品質な転職をしたいならキカガク
今回は、キカガクの口コミ・評判を紹介しました。
キカガクはAIや機械学習、データサイエンス分野の学習を得意とするスクールです。質の高いカリキュラムと充実した講師サポートを受けられるため、未経験からスキルを習得できます。
プログラミングやデータサイエンスについて学びたい人、加えて充実した転職支援が欲しい人は、キカガクの受講を考えてみてください。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。