こんにちは。サクフリ編集部です。
サクフリブログは、デジタルマーケティング支援に特化したWebコンサルティング会社である『サクフリ株式会社』が運営しているオウンドメディアです。
「IT業界への架け橋になる」というテーマで、IT業界の基礎知識やWebスキルの習得方法を発信。習得後の「IT業界への転職」や「フリーランスとして独立」する方法も発信しています。
プログラミングスクールってたくさんあって、どれを選べば良いか分かりませんよね。でも、スクール選びに失敗して、大金を水の泡にしてしまうのは避けたいものです。
そんな人におすすめなのが『ディープロ』です。ディープロは現役エンジニアからも質が高いと声が多く、数あるプログラミングスクールの中でも特に良い評判が目立つスクールです。
ただ、そんなディープロについて調べていると気になる口コミもちらほら。検討している方からしてみれば、本当の評判はどうか、どんな特徴があるのかは事前に知っておきたいですよね?
そこで今回は、受講者の口コミ調査と、当社サクフリ編集部の知見も併せて、ディープロの評判について、徹底解説していきます。
※本コンテンツはプロモーション(PR)を含みます。また、詳しい最新情報に関しては必ず公式サイトをご確認ください。料金は特段の表示がない限りは全て税込表記です。
ディープロ(DPro)とはどんなプログラミングスクール?
まずは、ディープロの基本情報から見ていきましょう。
ディープロ(DPro)の基本情報
受講期間 | ・Webエンジニア4ヶ月短期集中コース:4ヶ月 ・Webエンジニア6ケ月集中コース:6ヶ月 ・月謝制プラン:無期限 |
---|---|
受講料金 | ・Webエンジニア4ヶ月短期集中コース:797,800円 ・Webエンジニア6ケ月集中コース:398,000円 ・月謝制プラン:1,010円 / 4,980円 / 30,000円 |
補助金利用時 | ・Webエンジニア4ヶ月短期集中コース:239,340円 ・Webエンジニア6ケ月集中コース:119,400円 ・月謝制プラン:適用なし |
受講方法 | オンライン |
学習内容 |
HTML/CSS / JavaScript / Ruby / Git / GitHubなど豊富な言語 |
ポートフォリオ制作 | ◎ (卒業時のオリジナルアプリケーション開発) |
就職・転職サポート | ◎ (面接対策・模擬面接 / 履歴書・職務経歴書の添削) |
副業・独立サポート | △ (キャリア相談はあり) |
編集部コメント | 年齢制限がなく、4ヶ月間プロと同じ環境でクラス制学習。履歴書に「実務経験あり」と記載できるので就職・転職が有利 |
公式サイト | https://diveintocode.jp/ |
ディープロ(DPro)の特徴
『ディープロ』は、就職・転職に強く実践的なスキルを習得することができるプログラミングスクールです。プロと同じ開発環境で4か月間の集中学習を行い、実務経験を1年積んだWebエンジニアと同等のスキルを身に付けることができます。
在学中4ヶ月、卒業後6ヶ月合計10ヶ月の就職サポートがあり、エンジニア採用に携わってきたキャリアアドバイザーが受講中、受講後も納得のいく就職ができるようサポートしてくれます。
クラス単位の学習形式で、仲間と一緒に現場で活躍するエンジニアを目指します。現役エンジニアにとって基本のスタイルであるチーム開発や 現場でも行われているペアプログラミングなどの手法を導入し、独自の学習方法で即戦力となるエンジニアになることができます。
ディープロのカリキュラムでは4ヶ月のコースの内容のうち、前半2ヶ月は基礎学習中心、後半2ヶ月は実践力を鍛える実務研修を中心とした内容となっています。
実務研修では、実際の開発現場で使用するツールの利用はもちろん、 開発会社で実施している社内テストの導入や、現役エンジニアからのコードレビューを実施、実際のエンジニア業務に近い環境で学ぶことで「エンジニア思考」が身につき、転職後のギャップもなくせます。
卒業時には、卒業発表としてオリジナルアプリケーションを開発し企業担当者がいる前でプレゼンを行います。生徒が作るアプリケーションは質が高く、卒業発表の場で内定のオファーが毎年でています。
また、卒業後もオンライン教材が無制限閲覧可能であったり、キャリア形成に役立つイベントにも継続的に参加でき、卒業生同士のコミュニティで案件を獲得することも可能です。
経済産業省認定の「教育訓練給付金対象講座」もあり、お得に受講できるコースもあります。今ならオンラインでの個別相談会にも参加できるので、この機会にぜひ受講してみてくださいね。
ディープロ(DPro)のカリキュラム・学習内容
続いて、ディープロでは、どんなことを学ぶのか。ディープロのカリキュラムには下記の特徴があります。
①4ヶ月間、プロと同じリモートワーク環境で仲間と本気で学び合う
平日10-19時まで4か月間のオンライン学習。
プロの現役エンジニアと同じ開発環境で学習を行うことで、4ヶ月間でWebエンジニア歴1年勤務と同等の技術力を身に付けることができます。
朝礼にはじまりペアプログラミングや講義、発表を経て終礼に終わる、職場と同じ環境で集中して学習できます。
これまで1,000人以上の卒業生をIT業界に輩出してきたメンターが、Webエンジニア歴1年と同等の技術力を身に付けられるように、あなたをWebエンジニアへと導きます。
②実践力をつけるクラス単位のチーム開発学習
クラス単位の学習形式で、仲間と一緒に現場で活躍するエンジニアを目指します。
現役エンジニアにとって基本のスタイルであるチーム開発や 現場でも行われているペアプログラミングなどの手法を導入し、独自の学習方法で即戦力となるエンジニアになることができます。
③実務から逆算された実践的なカリキュラム
スクールで成績の良かった人が、開発の現場では活躍できないということがよく起こります。
ディープロでは4ヶ月のコースの内容のうち、前半2ヶ月は基礎学習中心、後半2ヶ月は実践力を鍛える実務研修を中心としたカリキュラムになっています。
実務研修では、実際の開発現場で使用するツールの利用はもちろん、 開発会社で実施している社内テストの導入や、現役エンジニアからのコードレビューを実施します。
実際のエンジニア業務に近い環境で学ぶことで「エンジニア思考」が身につき、転職後のギャップもなくせます。
④実務の卒業課題 「オリジナルアプリケーション開発」
ちなみに、企業担商社の方も出席する中での毎年恒例オリジナルアプリ発表会では、多くの卒業生が技術力を評価され経験者採用の内定を勝ち取っています。
近年未経験からWebエンジニアを目指す方は急増しているため、いかに自分の技術力を企業にアピールできるかが優良企業への内定の鍵となります。
ディープロではライバルとの差別化と実力証明のために、実務の卒業課題インターンシップを通して、実在する問題を解決するために独自のオリジナルアプリケーションをゼロから開発することが可能です。
ディープロ(DPro)の料金・費用
続いて、ディープロのコース料金と必要費用についてまとめます。ディープロは2つのコースが用意されています。
①Webエンジニア4ヶ月短期集中コース(専門実践給付金対象)
コース名 | Webエンジニア4ヶ月短期集中コース |
学習期間 | 1日8時間以上 / 計730時間〜1,000時間 |
学習体制 |
チーム/個別質問対応 |
受講料金 | 797,800円 (入学金199,000円+受講料598,800円) |
給付金利用時 | |
カリキュラム内容 | Rubyをメインとした開発エンジニアを目指す 前半2ヶ月で基礎を学ぶ 後半2ヶ月で実践力を鍛える実務研修 クラス制・ペア開発で切磋琢磨できる |
コースのゴール | 卒業発表でオリジナルアプリケーションを開発 実務経験1年程度のスキルを身につける 開発経験1~3年の経験者採用枠で就職 |
転職先 |
実務経験枠での内定 |
転職サポート |
履歴書添削/求人紹介/面接対策/就職セミナー/キャリア個別相談/会社説明会/卒業生との交流会 |
講師 |
企業の社員教育も行うプロの講師 |
実務経験の獲得 | 〇 |
4ヶ月で開発エンジニアとして1年勤務した人と同等のスキルが身につけられるコースです。実際の開発現場と同じような学習環境と内容の濃いカリキュラムが魅力。
4ヶ月で開発経験1年程度のスキルを身につけるので大変ですが、開発経験1~3年必須の仕事が目指せますよ。
②Webエンジニア6ケ月集中コース(専門実践給付金対象)
「Webエンジニア6ケ月集中コース」は、「Webエンジニア4ヶ月短期集中コース」とカリキュラム自体は同じですが、料金が異なります。
コース名 | Webエンジニア6ケ月集中コース |
学習期間 | 総学習時間300時間目安 |
学習体制 |
チーム/個別質問対応 |
受講料金 | 398,000円 (入学金100,000円+受講料298,800円) |
給付金利用時 | |
その他 | カリキュラム等は4ヶ月短期集中コースと同じ |
6ヶ月間じっくりと、仕事と並行してスキルアップしたい方におすすめです。また、4ヶ月短期集中コースと比較すると料金が安価のため、時間を確保できる方はこちらを選ぶと良いでしょう。
③月謝制プラン
多種多様なコースから複合的にスキルアップを図ることができ、現役エンジニアが個別に学習スケジュールを設計。週に1回の個別レッスンでゴールまで導いてくれるコースです。
学べるスキルの一部
- Ruby
- Vue.js
- Docker
- SQL
- JavaScript
- Python
- NumPy
- scikit-learn
- Java
- PHP
- Git
上記を含め全19コースが学び放題のコースです。料金体系は3つに分かれており、あなたの目的に合わせて選択することが可能です。
ライトプラン | ベーシックプラン | サポートプラン | |
入学金 | 0円 | 0円 | 0円 |
月額料金 | 1,010円 | 4,980円 | 30,000円 |
こんな方におすすめ | 一部技術だけ学習したい | 一人でテキストを読んで学習したい | 現役エンジニアからの個別レッスンを受けながら学習したい |
全テキスト閲覧 | 〇 | 〇 | 〇 |
課題提出&評価 | ✕ | 〇 | 〇 |
質問対応 | ✕ | 〇 | 〇 |
AIパーソナルメンター | ✕ | 〇 | 〇 |
コミュニティ参加 | 〇 | 〇 | 〇 |
学習計画 | ✕ | 〇 | 〇 |
現役エンジニアの個別レッスン | ✕ | ✕ | 〇 |
「4ヶ月短期集中コース」と「6ケ月集中コース」と比較すると、かなりお安くなっています。
個人的には料金も高くないので、「現役エンジニアの個別レッスン」が不要で自分のペースでガンガン進めることができる方は「ベーシックプラン」。
念のため「現役エンジニアの個別レッスン」もあると安心という方は「サポートプラン」を選ぶと良いでしょう。
④「4ヶ月短期集中コース」と「6ケ月集中コース」は教育訓練給付金対象講座
また経済産業省認定の「教育訓練給付金対象講座」なので受講料の一部(最大70%)が支給されます。
給付金が適用される期間は、スクール側で期限があるため、この制度が適用できる時期に必ず受講することをおすすめします。
希望する方は無料のオンライン個別説明会・相談会で詳しく聞いておきましょう。
⑤ディープロ(DPro)と他社との料金を比較
ディープロのサービス充実しています。他社とどんな違いがあるのか、公式サイトで比較表を用いて紹介されていたので、拝借しました。
ディープロでは、オンラインで個別説明会&相談会を実施しています。あなたの不安や疑問点を解決できるので、気になる方はぜひ気軽に参加してみてくださいね。
ディープロ(DPro)を受講するメリット
基本情報を抑えていただいたところで、ディープロの魅力をさらに深堀していきます。他社と比較した時のディープロのメリットを紹介します。
①在学中4ヶ月+卒業後6ヶ月の就職サポートあり
まず、ディープロでは就職サポートが充実しているのが特徴です。
在学中4ヶ月、卒業後6ヶ月合計10ヶ月の就職サポートがあります。エンジニア採用に携わってきたキャリアアドバイザーが受講中、受講後も納得のいく就職ができるようサポートしてくれます。
具体的には下記のようなサポート体制があります。
キャリアサポート
- 履歴書・職務経歴書の添削
- 面接練習
- 5年後10年後の目指すキャリアパスについてアドバイス
その他にも就職に必要なセミナー・イベントを定期的に開いています。
項目 | 内容 | おすすめポイント |
キャリアガイダンス | キャリアアドバイザーがエンジニア就職のノウハウ、注意点等をレクチャー | 求人情報や会社のどういうところをチェックしたらいいのか把握できる |
卒業生の就職活動の共有 | 卒業生に来てもらい就職活動の実体験や成功の秘訣などを共有してもらう | 面接での心構えや対策など、就職できた人の意見なので参考になる |
会社説明会 | ディープロ(旧DIVE INTO CODE)の卒業生を採用したい企業に来ていただきオンラインで会社説明会をする | ディープロ卒業生のスキルを認めてくれている企業なので、お互いのミスマッチが少なく選考を進めることができる |
就職サポートを有効活用して納得のいく就職活動にしましょう。
②履歴書に「実務経験あり」と記載できるので就職・転職が有利
そして、上記の就職サポートに加えて、開発経験1~3年必須の仕事獲得を目指せます。
4ヶ月のカリキュラムをやり遂げれば、開発エンジニアとして1年働いた人と同等のスキルが身につきます。企業も開発経験1年程度と同等のスキルと認めてくれます。現に開発経験者枠で卒業生の9割以上が内定をもらい活躍しています。
また卒業時には、卒業発表としてオリジナルアプリケーションを開発し企業担当者がいる前でプレゼンを行います。生徒が作るアプリケーションは質が高く、卒業発表の場で内定のオファーが毎年でています。
開発したアプリケーションをポートフォリオにして経験者枠で内定を勝ち取りましょう。
項目 | 卒業ポートフォリオ | 目指す就職先の採用条件 |
ディープロ | 現役エンジニア・企業から評価されるオリジナルアプリケーション | 開発経験1~3年必須 |
他社 | 既存サービスと同じようなアプリケーション | 未経験可 |
③実際の開発現場と同様の学習環境で学ぶことができる
ディープロでは、実際の開発現場と同じような学習環境で学ぶことができます。具体的には下記のようなカリキュラムでスキルを身につけています。
現場と同じように1日8時間(10-19時)の学習4ヶ月で合計750時間の学習 | 高頻度の学習で短期間でスキルを身につけられる 現場に出ても勤務中集中力を切らさず業務に取り組める |
朝礼、終礼で学習状況、進捗状況を発表 | 現場でも朝礼、終礼で進捗状況の共有をすることが多い わかりやすくチームに報告相談連絡する力が身につく |
クラス制、ペア開発を実施 | クラス制にすることで切磋琢磨する仲間ができてモチベーションが維持できる ペア開発をすることでコミュニケーション力が鍛えられる |
前半2ヶ月で基礎を学習 | 基礎をしっかり固めることで開発エンジニアとしての土台作りができる |
後半2ヶ月で実務研修 実際の開発会社の社内テストを実施。現役エンジニアの方にコードをレビューしてもらう |
実務を経験したり、現役エンジニアの方にコードレビューしてもらうことで現場で必要な実践的なスキルを身につけられる |
集大成としてオリジナルアプリケーションの開発 | 他のスクールとは一線を画すオリジナルアプリケーションで就職活動を有利に進められる |
朝の朝礼で情報の共有、学習(実際の仕事では開発)、終礼で進捗状況の報告というのはチーム開発の流れそのもの。全員でタスクを共有しながらゴールまで進んでいきます。
クラス制・ペア開発ではコミュニケーション力が鍛えられます。他人にわかりやすく自分の意見を伝える、相手の話をきちんと理解する力などコミュニケーション力はチーム開発で必須の能力ですよ。
現場と同じような開発環境+開発スキル+コミュニケーション力を身につけて現場で活躍できるエンジニアになりましょう。
④高品質なオリジナルポートフォリオを作成可能
ディープロはメンターのサポートを受けながら、完全オリジナルのポートフォリオを0ベースで作り上げます。オリジナルポートフォリオ作成までが卒業の条件なので、未経験でも4ヶ月で一定レベルまで成長できます。
企画出しから制作まで一貫して経験することで、実践的なWebアプリ開発時のノウハウを学習することができますよ。「難しそう」と感じるかもしれませんが、メンターが企画出しの段階からサポートしてくれます。
ポートフォリオ制作はそのままエンジニア転職時に企業へのアピール材料にできます。最近では、Web開発企業へ入社するために、質の高いポートフォリオの制作は必須と言えます。
ただし、採用する企業側としてはポートフォリオを見慣れているためいよくあるポートフォリオだとややマンネリ気味です。その点、ディープロでは企画段階から実行することで、差別化したポートフォリオでアピールできます。
⑤オンライン教材は卒業後も半永久的に閲覧可能
ディープロは、教材として使ったオンラインテキストを卒業後も無期限で閲覧できます。
また、卒業後も校舎の利用やキャリア形成に役立つイベントにも継続的に参加できます。そのため、卒業生同士のコミュニティで案件を獲得することも可能です。
その他のスクールでも卒業後のコミュニティが存在するところもありますが、意外と希薄で稼働していないことが多い中、ディープロのコミュニティは活発で卒業後のキャリア形成に役立つこと間違いなしです。
⑥専用コミュニティで人脈形成が可能で案件のやり取りあり
在学中、卒業後もディープロのコミュニティに参加できます。現在下記3つのコミュニティがあります。
チャットコミュニティ | 1400名の卒業生、在校生が所属 勉強の悩みやトレンドの技術など様々な話ができる |
オンライン交流会 | 毎月開催 親睦を深めたり、人脈づくりなどに活用できる チャットコミュニティ経由で仕事につながることもある |
勉強会 | 毎週土曜日開催 課題など、一緒に勉強できる |
実際に卒業生からの誘いで仕事が決まったり、卒業後起業した人の依頼で簡単な開発の依頼などもあるようです。
単なる親睦を深める場だけではなく、お互いを高め合える有意義なコミュニティですよ。
⑦年齢制限がない(40代・50代も受講可能)
ディープロは、年齢による受講制限がありません。
一般的なプログラミングスクールであれば、年齢が高くなるほど就職率が下がるため、スクール側の利益を考えて、40歳未満の方は受講できないケースが多いです。
一方で、ディープロでは例え50代でも受講することができ、しかも40代後半の未経験からエンジニア転職に成功した事例があり、どの世代の方でも希望を持って受講できるのが大きなメリットです。
ディープロ(DPro)を受講するデメリット
前章ではメリットを紹介しましたが、もちろんデメリットもあります。本章ではデメリットも紹介するので、しっかりと把握しておきましょう。
①オンライン完結のカリキュラムのため自主性が重要
地方在住者の方ですと、東京渋谷のスクールに通うことはできません。オンライン完結型となるので、モチベーションを保ちずらいことがあります。
とはいえ、ディープロではメンターが学習計画の調整もしてくれますし、チャットツールにて学習継続や進捗管理をしっかりサポートしてくれます。
また、受講者同士のコミュニティも用意されており、挫折せずにやり抜くための体制が整っているため、他のスクールと比較すると挫折してしまう可能性は低いでしょう。
もし通学して学びたい方は『TECH CAMP』か『インタネットアカデミー』を検討すると良いでしょう。
②講師の質にはらつきがある
これはどのスクールにも言えることですが、メンターには当たりハズレがあります。口コミを見てても、様々なバックボーンを持った個性的なメンターが揃っているため、人によって合う、合わないがあるようです。
ただしメンターとの相性問題はどこのスクールでも条件は同じです。もし「合わないな」と感じてしまった場合でも、スクール内で自分に合うメンターを探せば良いだけです。
また、他のプログラミングスクールでは出会えない個性的なメンターに出会える、というメリットでもあります。
③受講料金は業界内でも高めの設定
ディープロで一番人気のコースであるWebエンジニア4ヶ月短期集中コースを受講すると、797,800円他社と比較しても高額な部類に入ります。しかし、当コースは給付金の対象となっており、専門実践給付金を利用すれば実質119,400円で受講できます。
また、学習期間を充分に確保できる方は、Webエンジニア6ケ月集中コースを受講すれば、398,000円ですし、専門実践給付金を利用すれば実質239,340円で受講できます。
ただ、上記の料金が高いと感じた方は、プログラミングスクールの中でも比較的安価で、かつ質の高いカリキュラムを提供していて、副業やフリーランス支援に強い『SAMURAI ENGINEER』や就職・転職支援に強い『DMM WEBCAMP』を検討すると良いでしょう。
以上がディープロのデメリットになります。上記のデメリットが気にならない方には、ディープロは本当におすすめのスクールなので、ぜひ公式サイトもチェックしてみてくださいね。
ディープロ(DPro)の口コミ・評判【受講生の声や卒業生の評価】
本章では、以上の内容を踏まえて実際の受講者の声を見ていきましょう。
良い口コミ・評判
まずは、良い口コミ・評判を紹介します。
良い口コミ:評判①:よき仲間と会い、よき環境で学習できる素晴らしい時間でした
本日付でスクール卒業いたしました、あっという間の4ヶ月でした。
よき仲間と会い、よき環境で学習できる素晴らしい時間でした!
発表会も非常に刺激になりました!あとは自分と向き合い、高めながらエンジニアキャリアのスタートを目指します!#dive_into_code
— ウリボー (@uriuribobo1998) February 28, 2020
Dive Into Codeで、Railsを学ぶのは、心からお勧め致します。基礎から学べて、プログミングの深いとこまで学べます。全ての課題をクリアする時に色々なエラーに遭遇するが、自分で調べて解決する力も確実に養えます。講師達も優秀で、代表自らも対応して頂ける。
— 4児パパ (@ARTS_papa) June 30, 2017
良い口コミ:評判②:スクール一緒に入った人たちほんと意識高くてめっちゃ助かる
スクール一緒に入った人たちほんと意識高くてめっちゃ助かる。
入ってよかった。
8月期最高です。
dive into code最高です。— リョッキー🍵エンジニア、アジャイルおじさん (@ryokky59) August 19, 2018
昨日無事、同期全員揃ってスクール卒業しました!
熱い仲間達に出会えたことに感謝!
これから皆がどうなっていくのか楽しみですということでこれから島根ITツアー行ってきます
(引用:X(旧Twitter))
良い口コミ:評判③:未経験ながらも一定レベルまで成長できる
Dive Into Codeはカリキュラムしっかりしてる+オリジナルポートフォリオ作成までが卒業の条件(サポートあり)なので、未経験ながらも一定レベルまで成長できますね。
ポートフォリオも中途半端なものだと修正依頼出されるので質も高めです。 https://t.co/GjEdYZiSWy
— thor@アスリート系セキュリティエンジニア (@enginieerman21) February 9, 2021
DIVE INTO CODEさんに通っている人のオリジナルアプリとコードを見たのですが、CRUDや認証周りの機能もしっかり網羅されてるんですね。
特に、DB設計やカタログ、詳細設計、ワイヤーフレームのドキュメントを作るのはいいですね。
僕も業務で粒度は違えど同じように考えてます。
— なおと (@naoto_7713) January 12, 2019
良い口コミ:評判④:1人でもサービス作れるとかIT業界面白すぎる
本日6ヶ月お世話になったプログラミングスクール/ディープロの最終授業日でした。
<得たもの>
・オリジナルwebサービス
・エンジニア仲間
・自分で学習していくためのベースの知識やっとスタートライン。1人でもサービス作れるとかIT業界面白すぎる!色々チャレンジできるの楽しみ〜!
— ゆうすけ (@ysk_pro) April 8, 2018
良い口コミ:評判⑤:経験者枠で就活できる
未経験者に高額な紹介料を払う企業は、ほとんどないです。設定するとむしろ就業決定率が下がります。
未経験から育成して、自ら決定率下げるっておかしいですよね。
なので、DICは、一切費用をいただきません。
プロになるチャンスを獲得することを最優先にしているからです。— 野呂 浩良@ダイビック「ディープロ」創業者 (@norotime) September 6, 2018
良い口コミ:評判⑥:基礎からハイレベルまで網羅的に学習できる
2016年12月に受講し、現在フリーランスエンジニアをしています。
未経験からエンジニアを目指すならディープロがおすすめです。
なぜおすすめかというと3点理由があります。
1.基礎からハイレベルまで網羅的に学習できること
2.メンターがよい
3.受講生の意識が高い(引用:サクフリ調査)
良い口コミ:評判⑦:8割が転職先を勝ち取っている
ディープロの説明会に行った時、入学した人の6割がカリキュラムを終え、その8割が転職先を勝ち取っていると言うお話を聞いた時、すごく現実的な数字だなと思った。
プログラミングスクールは大学の就職率と同じで、98%以上は怪しいとおもうのが鉄則かも…
統計の仕方をいじれば、どうにでもなるので— セヴァス@書籍好き (@sevasu0504) December 27, 2018
良い口コミ:評判⑧:カリキュラムの質が高い
RUNTEQやディープロなら、スクール側が修学証明書みたいなもの発行してもいい気がしました。「このカリキュラム・課程を修了して、このくらいスキルがあります!」みたいな感じの
(引用:X(旧Twitter))
悪い口コミ・評判
一方で、悪い口コミ・評判には下記のようなものがありました。
悪い口コミ・評判①:仕事との両立は厳しい
先日ディープロさんの無料カウンセリングに行ってきました。とても親切に対応していただけて色々勉強になりました。
個人的に感じたのはメリット
DEMODAYが魅力的(やってみたい)
同期ができる
就職説明会デメリット
仕事しながらだと期間が10ヶ月
約60万他の候補も見て決めたいと思います。
— 立派なパセリ (@IT_parsely) June 13, 2019
悪い口コミ・評判②:WEB系コース60万はなかなか手が出せない
ディープロの説明会に参加しました。担当の方が非常に詳しい方でWEB系の就職やそれに向かうまでの過程の疑問がかなり解決できました。WEB系コース60万はなかなか手が出せない気がしますが、WEB系に興味ある方は説明会に行ってみる価値はあると思います。
(引用:X(旧Twitter))
悪い口コミ・評判③:メンターのレベルもマチマチで質問に答えられないことも多々ある
基本スクールが用意する教材に沿って自分で学ぶスタイルなのだが、その内容が分かりにくいし、あいまいな部分が多いため、数千円のプログラミング本を買った方が分かりやすいし、メンターから参考書として買うことを勧められる。
分からなければメンターに質問するように言われるが、メンターのレベルもマチマチで質問に答えられないことも多々ある。
プログラミングスクールとしては、高額設定な割に、内容が甘すぎるので、費用対効果としてはとても悪い。参考書をたくさん買った方がましだった。(引用:サクフリ調査)
悪い口コミ・評判④:メンターさんの数が足りていないような感じがします
現在受講中の者です!
現状は大変満足しております。
しかし、自分が質問したい時にメンターさんがいない時間帯が時々あるので、質問者数に対してメンターさんの数が足りていないような感じがします。よって星を4つにさせていただきました。
そこに関して以外は、非常に素晴らしいです!
「プロのエンジニアになるために挑戦する人が、チャンスを掴める場を作る」という会社の理念に沿った対応をしっかりとしてくれます!
自分のやる気次第ではありますがとても良いスクールだと思います!(引用:サクフリ調査)
口コミ調査の結果、エンジニアにキャリアチェンジを考えており、積極的に学びたい人に向いているスクールという印象を受けました。
エンジニアという職業は受け身の姿勢で続けるのはとても難しいです。言い換えると、ディープロで積極的に学ぶ、積極性を身につけることで、エンジニアとしての道が開けるとも言えます。
興味のある方はぜひ、公式サイトもご覧下さい。
ディープロ(DPro)がおすすめな人・向いている人
以上の内容を踏まえ、ディープロがどんな人におすすめかをまとめます。
以上が、ディープロがおすすめな人です。スクールの最新情報を知りたい方はぜひ無料説明会に参加してみてください。
ディープロ(DPro)の無料相談会について
ここまで読んでいただき、ディープロが少しでも気になる人は、ぜひ無料相談会を受けてみてください。無料相談会から入会の流れをまとめると、次の通りです。
step
1オンライン個別相談会を予約
ディープロではオンライン個別相談会を開催しています。オンライン個別相談会では、現役のエンジニア講師に今後のキャリアについてや、詳細なカリキュラム、学習内容、自身に最適なコース等を質問できます。
『公式サイト』より申込ができるので、まずは気軽に参加してみてください。
step
2オンライン個別相談会に参加
ディープロのオンライン個別相談会では、現役のエンジニア講師に直接相談できます。
ディープロの詳細なカリキュラム、学習内容、自身に最適なコース等を相談できるので、疑問点を解決してみてください。
特に事前に用意しておくものはないですし、強引な勧誘等もないため、気軽に参加できますよ。
step
3申込後に学習開始
申込後、入金の案内が届くので入金が完了した後に、学習開始です。
ディープロとよく検討されるプログラミングスクールとの違いを比較
ここまで読んでいただき、ディープロにするか迷われている方に向けて、ディープロとよく比較検討されるプログラミングスクールをまとめて、ディープロとどこが違うのかを比較してみました。
まず、ディープロの特筆すべき特徴をまとめると下記の通りです。
- 在学中4ヶ月+卒業後6ヶ月の就職サポートあり
- 履歴書に「実務経験あり」と記載できるので就職・転職が有利
- 実際の開発現場と同様の学習環境で学ぶことができる
- 高品質なオリジナルポートフォリオを作成可能
- オンライン教材は卒業後も半永久的に閲覧可能
- 専用コミュニティで人脈形成が可能で案件のやり取りあり
- 年齢制限がない(40代・50代も受講可能)
上記を踏まえ、ディープロとよく比較検討されるプログラミングスクールは下記が挙げられます。
①RUNTEQ|短期集中で学べて上流のWeb系開発企業からの内定多数
『RUNTEQ』は、Web開発の現場で重宝されるRuby on Railsのスキルを実務レベルで学べるプログラミングスクールです。自社でもWeb系開発のプロダクトづくりもしており、開発現場にいるからこそ現場で求められるレベルを知り尽くしています。
そのため、即戦力として活躍するRUNTEQ卒業生も多く、他のプログラミングスクールと比較して、開発現場で使える実践レベルのスキルを学べるのがメリットです。
カリキュラムは、短期集中でスキマ時間も活用できる800~1,000時間学習量をこなすことで、最短でも半年・最長でも1年以内には転職成功につなげることができるよう設計されています。
カリキュラム最後に提出するポートフォリオ課題では、既にあるサービスの模倣ではなく、完全オリジナルのサービスリリースに向けて実装からユーザー体験・サービスの改善までしっかり取り組めるようプログラムされています。
加えて、選考書類の添削や模擬面接、提携先企業の求人紹介など無料の転職サポートも充実しているため、転職成功者のうち98%がWeb系開発企業からの内定を得ています。しかも自社開発企業への転職も可能です。
また、RUNTEQでは受講生から卒業生まで参加できるオンラインイベントを定期的に開催しています。定期勉強会は毎回違うテーマを取り扱い、講師が技術力を共有してくれます。
同期会では入学して2ヵ月目のタイミングで、同じ目標を持つ仲間と交流できるので、勉強を開始して間もない頃から仲間を見つけやすいイベントです。全体交流会は運営人や卒業生も交流可能な月1回のイベントで、実際に現場で働く人の声を直接聞ける貴重な機会になります。
ポートフォリオ進捗発表会では、カリキュラム最後に取り組むポートフォリオ開発で意見を言い合います。RUNTEQ公式ディスコ―ドを使って、同期と一緒に勉強するイベントもあります。
RUNTEQはより実践に近いスキルの習得を目的としたプログラミングスクールのため、これからエンジニアとして転職を目指す人にはおすすめのスクールです。
-
RUNTEQ(ランテック)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
②TECH CAMP|転職成功率は98%で全額返金保証あり
『TECH CAMP』は、プログラミング未経験からエンジニアとして転職したい方におすすめのプログラミングスクールです。
TECH CAMPでは、5,000回以上もアップデートされている初心者向けの教材で学習します。専属コーチが目標設定から進捗管理・メンタリングサポートまで行い、挫折せず最後までやり切れるようサポートしてくれます。
学習スタイルは1日12時間×週5日の学習スケジュールを10週間でこなす短期集中型で、「できるだけ早くプログラミンスキルを身に付けたい」「求職中で勉強できる時間がある」という方に好評です。もちろん、14~22時の間なら無制限で質問可能です。
実際の現場で使用されているプログラミング言語や、プログラミン言語以外の関連分野について学ぶことができるので、卒業後に即戦力として活躍したいという方に向いています。
コースはビジネスパーソンのプログラミングスキルを向上させることを目的とする「教養コース」とエンジニア職の転職を目指す人のための「エンジニア転職コース」があります。
特に人気の「エンジニア転職コース」では、プログラミング未経験者率97%にして転職成功率98%と高い実績を残しています。そして「転職返金保証」「無条件返金保証」「教育訓練給付制度」といった金銭的にありがたい制度も充実しているため、お金に余裕のない方でも安心です。
また、HTMLやCSS、RubyやJavaScriptなどのウェブ系のプログラミングはもちろん、データベース操作や、チーム開発には欠かせないGitの使い方なども学ぶことができます。
TECH CAMPの講座は専門実践教育訓練給付金の対象です。条件を満たせばなんと受講料の最大70%(最大56万円)が給付金として支給されます。今なら無料カウンセリングも受講できるので、気になる方は、ぜひ受講してみてくださいね。
-
TECH CAMP(テックキャンプ)の口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
③DMM WEBCAMP|未経験からのエンジニア転職成功率98%で転職保証あり
『DMM WEBCAMP』は就職・転職支援に強いプログラミングスクールです。これまでに3,000名以上のITエンジニアを輩出し、転職成功率は98%と高い実績を残しています。
専属のキャリアアドバイザーによる手厚いキャリアサポートが無料で利用できます。転職活動の際に活かせるポートフォリオを制作できることに加え、キャリアアドバイザーによる自己分析や応募書類の添削、面接対策のサポートを受けられるので、転職活動自体が初めての方でも安心です。
DMM WEBCAMP限定の求人や非公開求人を含むと600件以上の求人があり、受講生のほとんどが未経験でも理想の転職を実現しています。
しかも、DMM WEB CAMPでは転職保証制度を設けています。
「エンジニア転職特化コース」のうち短期集中コース、就業両立コースで利用できる制度です。修了後転職できなかった場合は受講料を全額返金する制度なので、万が一転職活動がうまくいかなかった場合も心配ありません。
また、DMM WEB CAMPでは、卒業も副業案件の獲得サポートを受講できます。お好きなタイミングでメンタリングサポート(1回のみ・60分)が受講可能です。また、卒業後も「DMM WEB CAMPエンジニアサロン」というコミュニティで勉強が頑張れる機会があります。
勉強会は卒業生同士の勉強だけではなく、エンジニアメンターに質問もできるのでスキルアップが狙えます。また、DMM WEB CAMPの卒業生が集まるのでさまざまな現場のリアルな情報を集めることができるでしょう。
学習サポートでは、受講者は97%以上が未経験者のため、「現場でも通用するように、超実践的なチーム開発が経験」、「無制限の質問サポート」、「学習計画を面談やカウンセリングでモチベを高く保てる」など充実しているので、初心者の方でも安心して受講できるでしょう。
ちなみに、転職を考えていない方にはという言語ごとに、チャプター毎の課題に取り組み理解したことを活かす自走力を身につける『学習コース』という安価なコースも設けられています。
\無料相談実施中!/
-
DMM WEBCAMPプログラミングの口コミ・評判は?メリット・デメリットを解説
ディープロ(DPro)に関するよくある質問【Q&A】
最後に、ディープロに関するよくある質問をまとめましたので、参考にしてみてください。
①年齢制限はありますか?学生でも受講はできますか?
年齢制限は設けておりません。意欲のある方であれば不問です。
②受講までに用意するものはありますか?
学習を行っていただく上で、下記3点をご用意ください。
- PC Mac 、Windowsどちらでも受講可能ですが、初学者の方にはMacを強く推奨いたします
- 本 (パートタイム生は不要) プロを目指す人のためのRuby入門言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで(定価:2,980円 + tax)
- クレジットカード 料金は発生しないがAWSアカウント登録時に必要になります
③延長することは可能でしょうか?
はい、可能でございます。延長方法が2種類ありますので、お選びいただけます。
④学習に必要なパソコンのスペックを教えてください
- Macの場合:Intel Core i5 以上 ・メモリ4GB以上 ・SSD128GB以上 ※Air、PROどちらでも構いません。
- Windowsの場合:Intel Core i5 以上 ・メモリ4GB以上 ・SSD128GB以上 上記が推奨環境となります。 ※MacOS推奨
⑤どのくらいの学習時間が必要ですか?
4ヶ月間のフルタイムコースは毎日8時間から12時間の学習、働きながら学ぶ10ヶ月間のパートタイムは、平日時間半、休日は5時間ほどの学習が必須となります。
この時間数は、未経験から学習を始めた方が卒業するまでにかかる学習の平均時間です。語学や他のスキル修得と同様に、より知識を深く身につけるためには、それ相応の学習時間が必要となります。
詳しくは、各コースのカリキュラムをご覧ください。
⑥初心者でも大丈夫ですか?
完全初心者から学習していただくことを想定したカリキュラムです。「Web業界の入り口」フェーズから進めてみてください。
⑦就職サポートとはどのようなものでしょうか?
弊社では下記のような就職サポートをしております。
- 企業説明会の開催
- 履歴書 / 職歴書レビュー
- 求人紹介 / 面接対策
- 就職活動サポート講演
(参考:公式サイト)
まとめ:実務経験ありで転職活動をしたいならディープロ(DPro)
今回は、就職・転職サポートが充実しているディープロを紹介しました。
ディープロは未経験でも4ヶ月で開発経験1年程度と同じスキルを身につけられるスクールです。4ヶ月で開発経験1年程度のスキルが身につき経験者枠で就職を目指せることが魅力です。
現場で活躍できるエンジニアになりたい人、経験者枠で入社を目指している人におすすめできるサービスです。ディープロで4ヶ月学べば見違えるほどのスキルが身につきますよ。
ますは無料個別説明会・相談会で不安点、疑問点を解決しましょう。
今回は以上です。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。